装備品 |
アイテム | 重量 |
呪文構成要素ポーチ 5gp |
- |
芸人の服 (初期支給品) |
4 |
|
|
|
|
水袋 1gp水袋 1gp |
4 |
高品質の道具(お笑い) 50gp |
1 |
ユニヴァーサル・ソルヴェント 50gp |
- |
|
|
|
|
ワンド:メイジ・アーマー(50) 威信2pt |
- |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
運搬重量の合計 (硬貨含) |
12 |
所持金 |
銅貨(cp) |
|
銀貨(sp) |
|
金貨(gp) |
(16) |
白金貨(pp) |
|
軽荷重 |
23 |
頭上に持ち上げる =最大荷重 |
70 |
中荷重 |
46 |
地面から持ち上げる =最大荷重x2 |
140 |
重荷重 |
70 |
押し引き =最大荷重x5 |
350 |
|
|
特技 |
Lv1 種族ボーナス《呪文熟練:心術》
Lv1 《上級呪文熟練:心術》
Lv2 ソーサラー特技:《物質要素省略》 |
|
特殊能力 |
◎種族 :人間
・能力値1つに+2:魅力
・熟練:技能pt+1
・ボーナス特技:1つ
◎言語:共通語、ゴブリン語、地下共通語、竜語
◎基本特徴
・戦闘特徴:〔対応者〕
イニシアチブ判定に+2の特徴ボーナス
・魔法特徴:〔魔法のコツ〕(バードを選択)
術者レベルがヒットダイスより高くならなければ
術者レベルに+2特徴ボーナス
◎バード(適正クラスBはすべてhp)
・バードの知識
バードLvの半分(最低1)を全ての〈知識〉技能判定に
加算し、また修得していない〈知識〉技能も
技能判定を行なうことができる。
◎バード(適正クラスBはすべてhp)
・バードの知識
バードLvの半分(最低1)を全ての〈知識〉技能判定に
加算し、また修得していない〈知識〉技能も
技能判定を行なうことができる。
・呪芸(Lv7から移動アクション)
〈芸能〉の技能を用いて周囲に魔法的効果を発生させる
(望むなら自分自身にも効果を及ぼせる)
4+【魅力】Bラウンド/日
1レベル以降、クラスLvが1レベル上昇するごとに、
1日に呪芸を使用できるラウンド数を2Rずつ延長できる。
毎ラウンド、バードはそのクラスLvに応じて、
修得している呪芸のいずれか一つを演じることができる。
☆散逸の演技(超常)
1R使用するごとに〈芸能:朗誦〉の判定を行い、
30ft以内にいる、幻術(紋様)や幻術(虚像)の
影響を受けているクリーチャーは
自分がロールしたSTの結果とバードの〈芸能〉判定の
結果を比べ、どちらか高いほうをそのSTの
結果とすることができる。
(この対象にはバード自身も含まれる)
すでに持続時間が「瞬間」でない幻術(紋様)や
幻術(虚像)の魔法攻撃を受けているクリーチャーが
散逸の演技の効果範囲内にいる場合、
そのクリーチャーは散逸の演技を1R見るごとに1回、
その魔法効果に対して再度STを行なうことができる。
ただし、そのSTの結果には、バードの
〈芸能〉判定の結果を用いなければならない。
散逸の演技STをすることができない効果に対しては
何の効果もない。
散逸の演技は視覚要素に依存する。
☆恍惚の呪芸(超常)
90ft以内にいて視覚と聴覚の両方でバードを知覚でき
なおかつバードに注意が向いていなければならない。
またバードもそのクリーチャーを見ることが
できなければならない。
付近で戦闘が行なわれたり、その他の危険に
さらされるなどして注意が他に向いていたりする
場合もこの能力は働かない。
クラスLv1の時に1体、以降3Lv毎に+1体の
クリーチャーを目標にすることができる。
☆勇気鼓舞の呪芸+1(超常)
(魅惑)および[恐怖]効果に対するSTに+2士気B、
攻撃ロールおよび武器ダメージ・ロールに
+2の技量ボーナスを得る。
・キャントリップ
0レベル呪文を回数無制限で使える。
◎クラス(ソーサラー)
・血脈の秘宝:フェイ
(強制)の副系統を持つ呪文を使用する際、その呪文の
セーヴ難易度は+2される。
・血脈の力(フェイ)
・笑いの接触(擬呪)
近接接触攻撃によりクリーチャー1体の笑いを1Rの間
炸裂させることができる。
笑っている対象は移動アクションのみを行える。
効果後、対象は24時間この能力に完全耐性を得る。
1日に3+【魅】修正回数。[精神作用]効果。
・キャントリップ
0レベル呪文を回数無制限で使える。 |
経験点 |
次のレベル |
3 |
6 |
|
呪文 |
ソーサラー呪文(術者Lv1)
◎0レベル呪文(4つ、無制限)
・ディテクト・ポイズン@
・ディテクト・マジック@
・メイジ・ハンド
・リード・マジック@
◎1レベル呪文(2つ、4回)
・シールド
・グリース(反応:DC15)
バード呪文(Lv1、術者Lv2扱い)
◎0レベル呪文(4つ、無制限)
・デイズ(意思:DC18)
・ノウ・ディレクション@
・プレスティディジテイション
・ライト
◎1レベル呪文(2つ、2回)
・コンプリヘンド・ランゲージズ@
・ヒディアス・ラフター(意思:DC19)
メモ:
ローア・マスター前提条件として
2レベル呪文
・タンズ
3レベル呪文
・シー・インヴィジビリティ
を取得したい。 |
|