装備品 |
アイテム | 重量 |
◆外装 |
|
旅人の衣服(初期衣服)0gp |
5 |
アイウーン・トーチ 75gp |
0 |
|
|
◆ベルトポーチ(ポーション) |
|
┣身だしなみ用具(この化粧品のポーチには櫛、ハサミ、爪やすり、スポンジ、ヘアブラシ、小型の鏡、石鹸、歯磨き棒、そして歯磨き粉が含まれている。)1gp |
2 |
┣キュア・ライトポーション 50gp HP1d8+1回復 |
|
|
|
◆ハンディ・ハヴァサック 2000gp |
|
┣ソーサラー用具(この用具には背負い袋、携帯用寝具、ベルト・ポーチ、火打ち石と打ち金、鉄の深鍋、携帯食器一式、石鹸、松明(×10)、保存食(5日分)、そして水袋が含まれている。)8gp |
|
┣耐毒剤50gp*1 |
|
┣耐病剤50gp*1 |
|
┣防蟲剤5gp*2 |
|
┣マジック・ミサイル・ワンド 750gp |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
運搬重量の合計 (硬貨含) |
9 |
所持金 |
銅貨(cp) |
|
銀貨(sp) |
|
金貨(gp) |
|
白金貨(pp) |
|
軽荷重 |
20 |
頭上に持ち上げる =最大荷重 |
60 |
中荷重 |
40 |
地面から持ち上げる =最大荷重x2 |
120 |
重荷重 |
60 |
押し引き =最大荷重x5 |
300 |
|
|
特技 |
B=ベース
R=種族
C=クラス
1LvB:《呪文距離延長》
1LvC:《物質要素省略》
3LvB:
4LvB:
5LvB:
5LvC:
============================================================
【背景技能】
1Lv:〈芸能:歌唱〉・〈知識:貴族〉
============================================================
【特徴】
◎〔天賦の才〕 Gifted Adept(魔法特徴)
効果:この特徴を選んだ時点で1つの呪文を選択すること。その呪文を発動した際、いつでも術者レベルが1高いものとして扱う。
選択呪文:ウンディーンズ・カース
◎〔専門家〕 Savant(社会特徴)
効果:若年の時から、芸能を身につける能力は君にとってとても自然なことだった。芸能のタイプを1つ選択すること。
君はその芸能のタイプを用いて行う全ての〈芸能〉判定に+2の特徴ボーナスを得る。〈芸能〉は常に君のクラス技能となる。
芸能:歌唱を選択
============================================================
【特技】
特技名:《呪文距離延長》
効果:君は距離が近距離、中距離、遠距離である呪文の距離を2倍にすることができる。近距離の呪文は50フィート+5フィート/レベルとなり、中距離の呪文は200フィート+20フィート/レベル、そして長距離の呪文は800フィート+80フィート/レベルとなる。距離延長された呪文は、本来のレベルより1レベル高い呪文スロットを使用する。
呪文の距離が具体的な長さとして示されていない呪文、あるいは示されているとしても近距離、中距離、長距離のいずれでもない呪文は距離延長できない。
特技名:《物質要素省略》
効果:君は価格が1GP以下の物質要素を必要とする呪文を、それなしで発動できる(呪文の発動は通常通り機会攻撃を誘発する)。1GPよりも高価な物質要素を必要とする呪文を発動するには、通常通り物質要素を手に持っていなければならない。 |
|
特殊能力 |
【ウンディーネ】
+2【敏捷力】、+2【判断力】、ー2【筋力】:ウンディーネは目端が利き俊敏だが、力と力をぶつけ合わせるよりも適応することを好む。
原住の来訪者:ウンディーネは(原住)の副種別を持つ来訪者である。
中型:ウンディーネは中型クリーチャーであり、サイズによるボーナスもペナルティも受けない。
普通の移動速度:ウンディーネは地上では30フィートの基本移動速度を持つ。さらに、30フィートの水泳移動速度を持っており、〈水泳〉判定をすることなく水中を移動することができる。また〈水泳〉技能は常にクラス技能として扱われる。
暗視:ウンディーネは最大60フィートまでの暗闇を見通せる。
エネルギーに対する抵抗:ウンディーネは[氷雪]に対する抵抗5を持つ。
水の親和性/Water Affinity:元素(水)の血脈を持つウンディーネのソーサラーは、全てのソーサラー呪文とクラス能力において、自らの【魅力】が2ポイント高いものとして扱う。
言語:ウンディーネはプレイ開始時に共通語および水界語の会話能力を持っている。高い【知力】を持つウンディーネは次に挙げる言語を選択することができる:エルフ語、風界語、地界語、ドワーフ語、ノーム語、ハーフリング語、および火界語。
============================================================
【クラス:ソーサラー】
◎武器と防具の習熟:ソーサラーは全ての単純武器に習熟している。彼らはいかなる鎧や盾に習熟していない。あらゆる種類の鎧はソーサラーが呪文を使うのに必要な身振りを妨げ、動作要素を含む呪文失敗の要因となる。
◎呪文/Spells:ソーサラーはウィザード/ソーサラー呪文リストから選択された秘術呪文を使用する。ソーサラーは修得している呪文を準備なしに思うときに発動できる。呪文を学ぶ、あるいは発動するには10+呪文レベル以上の【魅力】値がなければならない。ソーサラーの呪文に対するセーヴィング・スローには10+呪文レベル+【魅力】修正値を難易度として用いる。
他の呪文の使い手と同様に、ソーサラーは1日に使用できる呪文の数が呪文レベルごとに決まっている。表4-12にはソーサラーが基本的に使用できる呪文数が記されている。加えてソーサラーは高い【魅力】を有していれば1日毎にボーナス呪文を得る。
ウィザードやクレリックと違い、ソーサラーは事前に呪文の準備をする必要がない。彼らは修得した呪文をいつでも、そのレベルの呪文数を使い切るまで使用できる。事前にどの呪文を発動するかを決めておく必要はないのだ。
◎血脈/Bloodline:全てのソーサラーは呪文、ボーナス特技、追加クラス技能、そして様々な特殊能力を引き継ぐ魔力の源を持っている。この源は血の繋がりか、かつて肉親とクリーチャーの間で生じた特別な出来事によりもたらされている。例えば、あるソーサラーはドラゴンを遠い祖先に持っているし、あるソーサラーは祖父の代で悪魔とおぞましき契約を結んでいる。源の違いによらず、その影響はソーサラーのレベルに応じて顕れる。ソーサラーは最初のソーサラー・レベルを得る際に血脈がなんであるかを決定しなければならない。一度決定された血脈は変更することができない。
◎キャントリップ/Cantrips:ソーサラーは表“ソーサラーの修得呪文数”上の“修得呪文数”の項目に記載されているとおりの、一定数のキャントリップ、すなわち0レベル呪文をいくつか知っている。これらの呪文は他の呪文と同様に発動できるが、いかなる呪文スロットを消費することもなく、再度使用することができる。
◎《物質要素省略》/Eschew Materials:ソーサラーは1レベル時に《物質要素省略》をボーナス特技として獲得する。
血脈:元素【水】
血脈の秘法/Bloodline Arcana:君が何らかのエネルギーによるダメージを与える呪文を使用するとき、君はそのダメージの種類を君の血脈に合う種類に変えて良い。その場合、呪文の系統は君の血脈に合うものに変更される。
血脈の力/Bloodline Powers:四大元素のうち1つが君という存在と融合しており、君は必要な時にその力を引き出すことができる。
元素の種類:【水】
エネルギー種別:【氷雪】
元素の移動:水泳60ft |
経験点 |
次のレベル |
|
|
|
呪文 |
防具:3gp
マジックアイテム:6825gp
消耗品:160gp
一般アイテム:9gp
合計:6997gp
擬似呪文能力:ハイドローリック・プッシュ1回/日(術者レベルは、ウンディーネのレベルに等しい)
元素の光線(擬呪)/Elemental Ray:1レベルの時点で、君は標準アクションとして、30フィート以内の敵1体に対する遠隔接触攻撃により元素の力を解き放つことができる。光線は1d6+2ソーサラー・レベル毎に1ダメージを、元素に関連するエネルギー種別のダメージとして与える。君はこの能力を1日に3+【魅】修正に等しい回数使用できる。
水の親和性により一日7回可能
光線:1Lv時1d6の【氷雪】ダメージ
Lv0呪文:
ディテクト・マジック
リード・マジック
ダンシング・ライツ
メイジ・ハンド
Lv1呪文:一日3+2回
ウンディーンズ・カース:目標はその肉体に宿る無意識に呼吸する能力を失う。意識を保ち肉体的な活動を行っている限り、目標は呼吸を持続し通常通り行動する事ができる。意識不明(睡眠中を含む)あるいは肉体的な活動がとれなくなると、呼吸を止め、息を止めねばならず、窒息する可能性がある。呼吸をすることのないクリーチャーはこの呪文に完全耐性を持つ。
スリープ:スリープの呪文は4ヒット・ダイス分のクリーチャーを魔法による深い睡眠に陥らせる。まず最もヒット・ダイスの低いクリーチャーに作用する。同じヒット・ダイスのクリーチャーの中では、まず呪文の起点に最も近いものに作用する。1体のクリーチャーに作用を及ぼすのに充分でないヒット・ダイスは失われる。眠っているクリーチャーは無防備状態である。頬を叩いたり、傷つけたりすれば、この呪文が作用しているクリーチャーを目覚めさせることができるが、普通の雑音では目覚めさせることはできない。クリーチャーを目覚めさせるのは標準アクションである(援護アクションの応用である)。気絶状態のクリーチャーや、人造クリーチャー、アンデッド・クリーチャーはスリープの目標とはならない。
【◎消耗品】
◆[1Lvワンド] 750gp
・マジック・ミサイル*50(1d4+1の必中力場ダメージ)
◆〈巻物〉1Lv 25gp
シールド:AC+4
レイ・オヴ・エンフィーブルメント:光線で1d6+1/2レベルの【筋力】ダメージ。
グリース
カラー・スプレー
スリープ
シナリオ名:●《PF1Dayインチの決死圏》2025/04/19
出てきたエネミー:ウィルウッドLv1ローグ・ラピウタの手下Lv3ウィザード
旅の仲間:エルス(パラディン/あやめ)・シュテン(クレリック/蒼)・リーニュ(ソーサラー/さえ)・マルギット(ウィッチ/kamiya/)
2.【ライオン種族】
PLは今後、失われた種族であるレオンフォークを使うことができる。
データは全てルーガルーに準ずる。 |
|