装備品 |
アイテム | 重量 |
◆外装 |
|
初期衣服:モンクの服 |
2 |
|
|
|
|
◆ベルトポーチ(ブローラー用具より) |
|
┣火打ち石と打ち金 |
|
|
|
|
|
◆背負い袋(ブローラー用具より) |
36.5 |
┣ブローラー用具(9GP):背負い袋、携帯用寝具、ベルトポーチ、火打ち石と打ち金、ロープ、松明(10本)、保存食(5日分)、水袋 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
運搬重量の合計 (硬貨含) |
77.5 |
所持金 |
銅貨(cp) |
|
銀貨(sp) |
|
金貨(gp) |
|
白金貨(pp) |
|
軽荷重 |
100 |
頭上に持ち上げる =最大荷重 |
300 |
中荷重 |
200 |
地面から持ち上げる =最大荷重x2 |
600 |
重荷重 |
300 |
押し引き =最大荷重x5 |
1500 |
|
|
特技 |
【●特技】
◇B=ベース
◇R=種族
◇C=クラス
1LvB:《強打》
1LvR:《回避》
1LvC:素手打撃、多様なる武術、抜け目ない、武術訓練
2LvC:ブローラーの連撃(《二刀流》)、ボーナス戦闘特技《薙ぎ払い》
3LvC:戦技訓練1:組み付き
3LvB:《攻防一体》取得
4LvB:能力+1(耐久)
4LvC:アーマー・クラス・ボーナス+1、気絶打撃 1回/日
5LvB:《強行突破》取得
5LvC:近距離武器体得、ブローラーの打撃(魔法)、ボーナス戦闘特技《一撃離脱》
6LvC:
多様なる武術(即行アクション)
【●背景技能】
1〜6Lv:〈職能:酒造〉〈職能:軍人〉 |
|
特殊能力 |
【特徴】
〔戦術家〕戦闘特徴
イニシアチブ判定に+1の特徴ボーナスを得る。加えて、1日に1回、君が機会攻撃を行う時、君はその攻撃ロールに+2の特徴ボーナスを得る。
〔退役軍人〕地域特徴
選択した〈生存〉技能に判定に+1の特徴ボーナスを得、その技能は常にクラス技能となる。
【◎特技】
特技名:《素手打撃強化》
素手のダメージを変更、非致傷を書き換える
効果:
特技名:《強打》
効果:攻撃ロールの直前に宣言し、効果は次の君のターンまで継続する。ペナルティ0、ダメージボーナス+4
特技名:《攻防一体》
効果:近接武器を用いて攻撃、あるいは全力攻撃する時に宣言、ペナルティ0、アーマークラス+2で防御的戦闘・抜け目ない(変則)により前提を満たす
特技名:《薙ぎ払い》
効果:最も高い基本攻撃ボーナスを用いて間合い内の敵を攻撃する。攻撃が当たった場合その敵に隣接するもう1人の敵に追加攻撃を行うことができる。1ラウンドに1回まで。使用時次のターンまでアーマー・クラスに−2のペナルティ。
特技名:《強行突破》
効果:移動による機会攻撃に対して、アーマー・クラスに+4回避ボーナスを得る。
特技名:《一撃離脱》
効果:近接攻撃の前と後に移動ができる。
◆クラス特徴
ヒットダイス:1d10
武器と防具の習熟:ブローラーは全ての単純武器と、ハンドアックス、ショート・ソード、ファイター武器グループにおける近距離武器の全てに習熟している。ブローラーは軽装鎧と盾(タワー・シールドは除く)に習熟している。
抜け目ない(変則):ブローラーの【知力】能力値が13未満の場合、戦闘特技の前提条件を満たすかどうかを考慮する際、13として扱われる。
多様なる武術(変則)
ブローラーは移動アクションで、保持していない戦闘特技1つの利益を得ることができる。この効果は1分間持続する。ブローラーはこの特技の前提条件を満たしていなければならない。ブローラーはこの能力を、1日に3+ブローラー・レベルの半分(最低1)に等しい回数だけ使用することができる。
ブローラーは持続時間が過ぎ去る前に再度使用することで、以前に選択した戦闘特技を別のものに置き換えることができる。
《朦朧化打撃》など、戦闘特技に1日の使用回数制限がある場合、この能力を使用している間の使用回数は、この戦闘特技の1日の使用回数制限に従う。
6レベルの時点で、ブローラーはこの能力で同時に2つの戦闘特技の利益を得ることができるようになる。ブローラーは即行アクションとして特技1つの利益を得るか、移動アクションとして特技2つの利益を得るかを選択することができる。
武術訓練(変則)
1レベルの時点で、ブローラーは特技の前提条件を考慮する際、合計ブローラー・レベルをファイター・レベルとしてもモンク・レベルとしても扱うことができるようになる。
ブローラーの連撃
2レベルの開始時に、ブローラーは全力攻撃アクションとして、ブローラーの連撃を行うことができるようになる。ブローラーは素手打撃、近距離武器のファイター武器グループに属する武器、“モンク用”の特殊機能を持つ武器を用いる際に、《二刀流》特技を持つ。この能力を使用する際、異なる武器2つを使用する必要はない。
ブローラーはブローラーの連撃による全ての攻撃におけるダメージ・ロールに、【筋力】修正値そのままの値を適用する。
戦技訓練(変則):組付き
選択した戦技の戦技判定とその戦技から身を守る際の防御値に+1のボーナスを得る。
アーマー・クラス・ボーナス(変則)
軽装鎧を身につけているか鎧を身につけていない場合、ブローラーはアーマー・クラスと戦技防御値に+1の回避ボーナスを得る
気絶打撃(変則)
4レベルの時点で、1日に1回目標を即座に気絶状態に陥らせる攻撃を繰り出すことができる。命中時頑健ST(難易度17)に失敗すると気絶状態
ブローラーの打撃(変則)
5レベルの時点で、ブローラーの素手攻撃はダメージ減少を考慮する際、魔法の武器として扱われる。
近距離武器体得(変則)
5レベルの時点で、ブローラーが近距離武器で与えるダメージは素手のレベル-4(1d6)となる(ダイスダメージのみ)
|
経験点 |
次のレベル |
|
|
|
呪文 |
*1
デアデヴィル・ブーツ
(Daredevil Boots/命知らずのブーツ)
着用者はフリー・アクションとしてかかとを打ち鳴らし、1日に10ラウンドまで、機会攻撃を誘発することなく機会攻撃範囲を通過するため、あるいは敵のマスを通過するために行う〈軽業〉判定への+5の技量ボーナスを得ることができる。このラウンド数は連続している必要はない。また、このブーツの着用者が機会攻撃を誘発することなく敵のマスを通過して移動することに成功した場合はいつでも、自身のターンの終了時まで、その敵に対する攻撃ロールへの+1のボーナスを得る。
*2
パイレーツ・アイ・パッチ
この眼帯の着用者は〈水泳〉および〈登攀〉判定への+2の技量ボーナスを得る。加えて、1日に1回、この眼帯の着用者は命じることでタッチ・オヴ・ザ・シーまたはエクスペディシャス・リトリートのいずれか(着用者が選択する)の効果を得る。
エクスペディシャス・リトリート:術者の移動速度が30フィート上昇する。
タッチ・オヴ・ザ・シー:水泳移動速度が30フィートになる。 |
|