|
装備品 |
| アイテム | 重量 |
|
◆外装 芸人の服(バニー)無料 |
4 |
|
◆ベルトポーチ |
|
|
┣キュアライトウーンズのポーション |
|
|
┣ |
|
|
|
|
|
◆ハンディハヴァサック2000gp(80ポンド:37+5+) |
5 |
|
┣スワッシュバックラー用具9gp37(保存食別)ポンド背負い袋、携帯用寝具、ベルトポーチ、火打ち石と打ち金、鉄の深鍋、携帯食器一式、ロープ、石鹸、松明(10本)、水袋が含まれている。 |
|
|
┣保存食 5/5 5ポンド |
|
|
┣ |
|
|
┣アイウーン・トーチ75gp(使用者の手をふさぐことなく明かりを持ち運べるようになる。) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
運搬重量の合計 (硬貨含) |
32 |
|
所持金 |
|
銅貨(cp) |
|
|
銀貨(sp) |
|
|
金貨(gp) |
|
|
白金貨(pp) |
|
| 軽荷重 |
43 |
頭上に持ち上げる =最大荷重 |
130 |
| 中荷重 |
86 |
地面から持ち上げる =最大荷重x2 |
260 |
| 重荷重 |
130 |
押し引き =最大荷重x5 |
650 |
|
|
|
特技 |
B=ベース
R=種族
C=クラス
1LvB:攻防一体
1LvR:武器落とし強化
3LvB:
4LvB:能力+1(〇〇予定?)
4LvC:
5LvB:
●背景技能
1Lv:動物使い・職能調教師
◆特技1《攻防一体》(戦闘) Combat Expertise
君は攻撃の正確性と引き替えに防御を固めることができる。
前提条件:【知】13。(スワッシュバックラーの妙技で魅力にて達成)
利益:君は攻撃ロールと戦技判定に−1のペナルティを受けることで、アーマー・クラスに+1の回避ボーナスを得ることができる。基本攻撃ボーナスが+4に達した時点及び以降+4されるごとに、ペナルティは−1され、回避ボーナスは+1される。君はこの特技の使用を近接武器を用いて攻撃、あるいは全力攻撃する時に宣言できる。効果は次の君のターンまで継続する。
◆特技2《足払い強化》
君は敵を地面に転がすことに長けている。
前提条件:【知】13(スワッシュバックラーの妙技で魅力にて達成)、《攻防一体》。
利益:君は足払いの戦技を行う時、機会攻撃を誘発しない。さらに、足払いを行うための判定に+2のボーナスを得る。また、敵が君に足払いの戦技を行ったときの戦技防御にも+2のボーナスを得る。
-------------------
●特徴1 戦闘特徴
〔おびやかす守り手〕 Threatening Defender
あなたはいかにして攻撃姿勢を維持しながら打撃をいなすかを知っている。
利益:あなたが《攻防一体》を使用する時、攻撃ロールと戦技判定へのペナルティを1だけ軽減することができる。
出典:Pathfinder Companion:Cheliax, Empire of
●特徴2 |
|
| |
特殊能力 |
◆武器と防具の習熟:謎の復讐者はバックラーへの習熟を失うが、ウィップ特殊武器への習熟を得る。
◆復讐者の妙技(変則)/Avenger Finesse:謎の復讐者はスワッシュバックラーの妙技クラス特徴の利益を得る。更に謎の復讐者は、この能力及びスワッシュバックラーのクラス特徴全てと発露において、軽い武器もしくは片手武器に属する刺突近接武器の代わりにウィップを用いる能力を得る。この能力はスワッシュバックラーの妙技を変更する。
◆スワッシュバックラーの妙技(変則)/Swashbuckler Finesse:1レベルの時点で、スワッシュバックラーは軽い武器もしくは片手武器に属する刺突近接武器を使用している間、《武器の妙技》特技の利益を得る。加えて、戦闘特技の前提条件として、【知力】の代わりに【魅力】を用いることができる。この能力は特技の前提条件を満たすかどうか確認する際、《武器の妙技》特技と見なされる。
◆発露/Deeds:スワッシュバックラーは発露を使用するために心意気ポイントを消費する。ほとんどの心意気はスワッシュバックラーに瞬間的なボーナスや効果をもたらすものだが、長く持続する効果を与えるものもある。スワッシュバックラーが1ポイント以上の心意気ポイントを持つ間は効果を及ぼす発露もある。これらは維持するために心意気を消費する必要はない。スワッシュバックラーは自分のレベル以下の発露しか使用できない。特記無い限り、発露は継続的に複数使用することができる。ただしスワッシュバックラーはその発露を使用するのに必要な心意気ポイントを保持していたり消費したりしなければならない。
武勇伝(変則)/Derring-Do:1レベルの時点で、スワッシュバックラーは〈軽業〉、〈騎乗〉、〈水泳〉、〈脱出術〉、〈登攀〉、〈飛行〉判定を行う際に1心意気ポイントを消費することで、1d6をロールしてその出目を結果に加えることができる。この能力は判定の後に使用することができるが、結果が明らかになる前に使用しなければならない。d6ロールの結果が出目6だった場合、追加で1d6をロールして結果に加える。スワッシュバックラーは出目6をロールし続ける限りこの処理を続けることができるが、最大でも自分の【敏捷力】修正値(最低1)に等しい回数までである。
回避の心意気(変則)/Dodging Panache:1レベルの時点で、敵がスワッシュバックラーに対して近接攻撃を試みる際、スワッシュバックラーは割り込みアクションとして1心意気ポイントを消費することで、5フィートだけ移動することができる。そのようにするなら、スワッシュバックラーはこの能力の起動条件となった攻撃に対するアーマー・クラスに、自分の【魅力】修正値(最低0)に等しい回避ボーナスを得る。この移動は攻撃を無効化することはなく、スワッシュバックラーが元のマスから移動していないかのように解決される。この移動は5フィート・ステップでは無く、この発露の起動条件となったもの以外のクリーチャーから機会攻撃を誘発する。スワッシュバックラーは軽装鎧を身につけているか鎧を身につけていない状態で、かつ軽荷重より重い荷物を持っていない場合にのみ、この発露を使用することができる。
野送り(変則)/Opportune Parry and Riposte:1レベルの時点で、敵がスワッシュバックラーに対して近接攻撃を行う際、スワッシュバックラーは1心意気ポイントを消費して機会攻撃の使用回数を1回分消費することで、この攻撃を受け流そうと試みることができる。スワッシュバックラーは機会攻撃を行うかのように攻撃ロールを行う。攻撃するクリーチャーのサイズがスワッシュバックラーより1段階大きい毎に、このロールに−2のペナルティを受ける。結果が攻撃するクリーチャーの結果よりも大きくなれば、クリーチャーの攻撃は自動的に失敗となる。スワッシュバックラーはクリーチャーの攻撃が宣言された後、攻撃ロールが行われる前にこの能力を使用することを宣言しなければならない。攻撃を受け流すことに成功した上で、心意気ポイントを1ポイント以上有していれば、スワッシュバックラーは割り込みアクションとして受け流した攻撃を行ったクリーチャーに攻撃を行うことができる。このクリーチャーは間合いの中にいなければならない。この発露で消費される心意気ポイントは、発露のコストとして消費される心意気ポイントを減少させる能力や効果によって減少されることはない。
◆不死身(変則)/Charmed Life:2レベルの時点で、スワッシュバックラーは面倒をくぐり抜けるコツを学び取る。1日3回、セーヴィング・スローを試みる前に行う割り込みアクションとして、スワッシュバックラーはセーヴの結果に【魅力】修正値を加える事ができる。ロールを行う前に使用するかどうかを選択すること。6レベルの時点と以後4レベルごとに、1日毎の使用回数は1回分ずつ増加する(そして18レベルの時点で、最大の1日7回となる)。 |
|
経験点 |
次のレベル |
|
|
1 |
|
|
呪文 |
心意気Pt【魅力】2
発露:武勇伝/回避/野送り
●ポーション
・キュアライトウーンズ 1d8+1 *2 100gp
【戦技について】
http://prd.qga.me/extras/faq/core-rulebook.html#v5748eaic9ojt
武器の妙技は一部戦技にも適応可能。構築の際の一助に。
・戦技発動時【攻防一体+おびやかす守り手】
攻撃・戦技ペナルティ0(1-1)
AC +1(回避)
【足払い】
・足払いで機会攻撃無し。
足払い戦技:6(戦技)+2(足払強化)+2(武器)+1(高品質)=11
【その他戦技】
武器破壊・武器落とし:6(戦技)+2(武器)+1(高品質)=9
対抗:敵戦技防御値
アーマー・クラスに適用されるボーナスのうち、状況ボーナス、反発ボーナス、回避ボーナス、洞察ボーナス、幸運ボーナス、士気ボーナス、不浄ボーナス、清浄ボーナスが、戦技防御値に適用される。アーマー・クラスに適用されるあらゆるペナルティが戦技防御値にも適用される。立ちすくみ状態のクリーチャーは戦技防御値に【敏捷力】ボーナスを加えることができない。 |
|