装備品 |
アイテム | 重量 |
【頭】サークレット・オヴ・パースウェイジョン 4,500gp |
1 |
【額】ヘッドバンドスペリアリティ+6 144,000gp |
1 |
【目】 |
|
【首】 |
|
【肩】クローク・オヴ・レジスタンス+5 25,000gp |
1 |
【胸】 |
|
【手首】 |
|
【両手】 |
|
【両足】ブーツ・オヴ・ストライディング・アンド・スプリンギング |
1 |
【全身】ゾーン・ローブ 20,000gp |
1 |
【指】 |
1 |
【指】リング・オヴ・フリーダム・オヴ・ムーブメント 40,000gp |
1 |
【胴】ベルト・オヴ・フィジカルパーフェクション+6 144,000gp |
1 |
|
|
|
|
|
|
▼ワンド |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
運搬重量の合計 (硬貨含) |
13 |
所持金 |
銅貨(cp) |
|
銀貨(sp) |
|
金貨(gp) |
|
白金貨(pp) |
|
軽荷重 |
57 |
頭上に持ち上げる =最大荷重 |
172 |
中荷重 |
114 |
地面から持ち上げる =最大荷重x2 |
344 |
重荷重 |
172 |
押し引き =最大荷重x5 |
860 |
|
|
特技 |
モンスター特技
《回避》
《軽妙なる戦術》
《戦闘発動》
《武器の妙技》
クラスレベル
1《呪文熟練:死霊術》
3《呪文レベル上昇》
5《呪文最大化》
7《呪文威力強化》
9《成熟せし呪文:エクスプロージョン・オヴ・ロット》
|
|
特殊能力 |
◆ニンフ
目もくらむ美(超常)/Blinding Beauty この特殊能力はニンフから30フィート以内にいる全ての人型生物に作用する。ニンフを直接見たものは難易度31の頑健セーヴを行わなければならず、失敗すると恒久的に盲目状態になる。ニンフはフリー・アクションとしてこの能力を抑止したり再開したりできる。セーヴ難易度は【魅力】修正値に基づいて算出されている。
霊感(超常)/Inspiration ニンフは知性のあるクリーチャーを選び、自らの愛情の徴(典型的には一房の髪の毛)を与えることで霊感を与え、芸術の守護神となることができる。ニンフがクリーチャーへの愛情を持ち続ける限り、またクリーチャーがニンフの徴を身につけ続ける限り、クリーチャーは意志セーヴィング・スロー、〈製作〉、〈芸能〉判定に+4の洞察ボーナスを得る。このようにニンフの加護を受けているバードは、1日ごとにニンフの【魅力】修正値に等しいラウンド数だけバードの呪芸を追加で使用することができる。ニンフはステイタス呪文を使用しているかのように、徴とそれを身につけている者とのつながりを保っている。ニンフはこの効果をいつでもフリー・アクションとして終わらせることができる。1人のニンフはこの方法で1度に1体のクリーチャーにのみ霊感を与えることができる。
呪文 ニンフは7レベルのドルイドとして呪文を使用できるが、準備した呪文を召喚呪文に変換することはできない。
朦朧化のまなざし(超常)/Stunning Glance 1回の標準アクションとして、ニンフは30フィート以内にいるクリーチャー1体を見つめるだけで朦朧状態にできる。目標は難易度31の頑健セーヴを行わねばならず、失敗すると2d4ラウンド朦朧状態になる。セーヴ難易度は【魅力】修正値に基づいて算出されている。
この世のものならぬ美(超常)/Unearthly Grace ニンフは【魅力】修正値を全てのセーヴィング・スローに種族ボーナスとして加え、またアーマー・クラスに反発ボーナスとして加える。
野生動物との共感(超常)/Wild Empathy これはドルイドのクラス特徴の野生動物との共感と同様に機能するが、ニンフは判定に+6の種族ボーナスを得る。この判定への修正値を決定するためのニンフの有効ドルイド・レベルはヒット・ダイスに等しい。
◆ドルイド(フェイの語り手)
・フェイの魔法/Fey Magic:1レベルの時点で、フェイの語り手はフェイとの奇妙で楽しい経験により、魔法を授かる。フェイの語り手は呪文発動能力(呪文の難易度、一日の呪文数へのボーナス、精神集中判定など)に用いる能力値に、【判断力】の代わりに【魅力】を用いる。4レベル、6レベル、8レベル、10レベル、12レベル、14レベル、16レベル、18レベルの時点で、フェイの語り手はウィザード/ソーサラー呪文リストから心術呪文あるいは幻術呪文を1つ、自身のドルイド呪文リストに加えることができる。この呪文の呪文リストは、通常より1レベル高くなる(例えば、4レベルの時点で、フェイの語り手は2レベルのドルイド呪文にカラー・スプレーを加えることができる)。呪文を選択するには、フェイの語り手はその呪文を発動できるだけのレベル(上昇した呪文レベルで考える)を有していなければならない。一度選択したなら、以後この呪文を変更できない。
フェイの語り手はサモン・ネイチャーズ・アライ呪文を任意発動する能力を失う。フェイの語り手は自然の化身能力を6レベルの時点で得るが、通常よりドルイド・レベルが2低いものとして全ての利益を得る。フェイの語り手は自然の化身能力を用いてエレメンタルに変身できない。
この能力は自然の化身と呪文発動能力を変更する。
・フェイの話術(変則)/Fey Speech:1レベルの時点で、フェイの語り手の言葉はフェイの声が持つ異界の力の欠片を、ほんのわずかだけ帯びるようになる。フェイの語り手はクラス技能に〈交渉〉、〈真意看破〉、〈はったり〉、〈変装〉を加える。また、ボーナス言語として森語を修得する。加えて、フェイの語り手は技能ランクを4+【知力】修正値ではなく、6+【知力】修正値だけ得る。フェイの語り手の基本攻撃ボーナスは、通常のドルイドの基本攻撃ボーナスではなく、ドルイド・レベルの半分に等しい(すなわち、ソーサラーの基本攻撃ボーナスと同様に計算される)。
この能力は自然感覚を置き換え、ドルイドの基本攻撃ボーナス、クラス技能、レベル毎の技能ランクを変更する。
・野生動物へのいたずら(変則)/Wild Mischief:1レベルの時点で、フェイの語り手は動物1体に、近くに食料、魅力的な相手、捕食者がいるかのように思わせることができる。この能力はキャラクターを騙すための〈はったり〉判定と同様に機能する。野生動物へのいたずら判定の結果を決める際、フェイの語り手は1d20をロールし、それにドルイド・レベルと【魅力】修正値を加える。〈はったり〉判定同様、野生動物へのいたずら判定は嘘の情報の信頼度に従って修正を受ける。人に慣れた一般的な動物はフェイの語り手のことを疑ったりしない(状況による修正なし)が、野生の動物は通常疑っている(判定に−5のペナルティ)。野生動物へのいたずらを使用するには、フェイの語り手と対象の動物は互いを観察できなければならない。つまり、通常の状況下で30フィート以内にいなければならない。一般に、この方法による動物への働きかけには1分かかるが、人に対する場合と同様に必要な時間は増減しうる。
フェイの語り手はこの能力で【知力】が2以下の魔獣に影響を及ぼすこともできるが、その判定には−4のペナルティを受ける。
この能力はドルイドの中装鎧への習熟を置き換える。
・ハゲタカの領域
死の仲間(変則):トーテムは死の前兆からあなたを守ります。即時行動として、ドルイドのレベルと同じラウンド数持続する病気、死の呪文、死の効果に対する耐性転がりに+2ボーナスを獲得します。このボーナスは、6 レベルで 2 ずつ増加し、その後は 5 レベルごとに増加し、16 レベルで最大 +8 になります。この能力は、1日に3 +知恵補正値に等しい回数使用できます。
転生のエージェント(超常):8レベルで1,000g相当の特殊オイルを消費して、1日1回使用できる擬似呪文能力としてリインカーネーションを詠唱することができる。また、この能力を使用したり、準備された呪文で転生を詠唱する場合、転生した精霊が取る物理的な形にある程度影響を及ぼす。呪文の転生テーブルに対して、2回転がして2つの結果から選択できます。
Domain Spells: 1st;deathwatch, 2nd;glide, 3rd; death knell, 4th;death ward, 5th;breath of life, 6th;circle of death, 7th;resurrection, 8th;finger of death, 9th;winds of vengeance.
◆オラクル(伝承)
・呪い:足萎え/Lame:オラクルの足の片方は永久的に傷ついている。基本移動速度が30フィート以上である場合、基本移動速度は10フィート減少する。基本移動速度が30フィート未満である場合、基本移動速度は5フィート減少する。オラクルの移動速度は荷重によって減少しない。
・クラス技能:伝承の神秘を持つオラクルは〈鑑定〉、〈知識:すべて〉技能を自身のクラス技能のリストに加える。
ボーナス呪文:アイデンティファイ(2レベル)
・啓示
伝承の守り手(変則)/Lore Keeper:百科事典のような知識の代わりに、君は物語、歌、そして詩を通して情報の多くを学んでいる。君は【知力】修正値の代わりに【魅力】修正値をすべての〈知識〉判定で使用することができる。
▼特徴
魔物蒐集家:君は生涯を奇妙な生き物を狩ることや研究することに費やしてきた。今君は自分自身の獲物となったのだ。
利益:君は知識(自然)または知識(ダンジョン探検)に+1の特徴ボーナスを得、どちらかは君にとってクラス技能となる。君はこれらの知識で識別に成功したモンスターに対する攻撃ロール、ダメージロール、呪文抵抗を突破するための術者レベル判定に+2の特徴ボーナスを得る。
〔魔法の家系〕/Magical Lineage:君の両親のいずれかは呪文修正を行なうだけでなく、多くの魔法のアイテムを開発し、1つか2つの新しい呪文を作り出しさえしたかもしれない優れた呪文の使い手であった――そして君はこの偉大なる力の断片を引き継いでいる。この特徴を選択した際に呪文を1つ選択すること。この呪文に最低1レベル以上レベルを上昇させる呪文修正特技を使用する際、調整後の最後の呪文レベルを、実際のレベルよりも1低いものとして扱う。(エクスプロージョン・オヴ・ロット)
▼能力値内訳
基本能力値:10/21/18/16/17/25
アドヴァンスト・テンプレート:ALL+4
ヤング・テンプレート STR-4、DEX+4、CON-4
成長:CHA+1、DEX+1
装備:ALL+6
体得:
▼値計算
HP:189 = 70(17D6) + 119(17*耐7)
技:185 = (6+5)*16 + (4+5)*1
イニシのその他 =
STのその他 =
▼言語
開始時(INT修正値):種族のボーナス言語など
共通語
言語学で追加
知力増加による追加
巨人語
|
経験点 |
次のレベル |
|
|
|
呪文 |
▼呪文準備数
0/1/2/3/4/5/6/7/8/9 (Lv)
---------------------------
[*/8/7/7/7/7/6/5/4/-]:
---------------------------↓内訳
[4/4/4/4/4/4/4/3/2/-]:ドルイド17
[-/4/3/3/3/3/2/2/2/-]:魅力36
■準備例 DC23+ 近距離65ft CL16 集中+30 SR突破+19
★領域呪文
[0th]:クリエイト・ウォーター、ライト、ディテクト・マジック、ガイダンス
[1st]: アスペクト・オヴ・ザ・ファルコン、ハイトゥンド・アウェアネス(2)、リベレイティング・コマンド(2)、リムーヴ・シックネス(2)
★デス・ウォッチ
[2nd]: コミュナル・エンデュア・エレメンツ、バークスキン(4)、レッサー・レストレーション、パークス・パスチュールズ
★グライド
[3rd]: コミュナル・レジスト・エナジー(2)、デイライト(2)、キュア・モデレット・ウーンズ(3)
★デス・ネル
[4th]: フリーダム・オヴ・ムーヴメント(3)、ライフ・バブル
最大化エクスプロージョン・オヴ・ロット(3)(DC29)
★デス・ウォード
[5th]: ウォール・オヴ・ソーンズ(3)、フィクル・ウィンズ、コミューン・ウィズ・ネイチャー、最大化威力強化エクスプロージョン・オヴ・ロット(2)(DC30)
★ブレス・オヴ・ライフ
[6th]: ウォール・オヴ・ストーン、最大化威力強化エクスプロージョン・オヴ・ロット(DC30)(5)
★サークル・オヴ・デス
[7th]: ヒール×5
★リザレクション
[8th]: ヒール、シーマントル、ストーム・ボルツ(2)
★フィンガー・オヴ・デス
領域能力
死の仲間:病気、死の呪文、死の効果へのセーヴに+4ボーナス。
11/11
朦朧化の眼差し
30ft以内のクリーチャー1体に標準アクション
DC31の頑健セーヴに失敗すると2d4ラウンド朦朧状態
エクスプロージョン・オヴ・ロット最大化威力強化 期待値142点 |
|