キャラシートに戻る
キャラクター一覧
ダンジョンズ&ドラゴンズ第5版 キャラクターデータベース
|
■簡単な使い方:キャラシーページを開いて"チャットパレット生成"をクリックするだけです。
表示されたテキストエリアのチャットパレットをコピーペーストでオンセツールに移植してください。
特性・特徴欄、呪文テキストは行の先頭に全角の*がある行のみをコピーします。上手く活用してください。
■チャットパレット:ニヘイ(PL=アルフリート) ■レベル:3 ウィザード2/ドルイド1//:秩序にして中立(LN) 1d20+0 ▼イニシアチブ ▼AC:10 ▼移動速度:0ft./0sq. ▼HP:0/0 ▼一時HP:0 ▼ヒットダイス: ▼習熟ボーナス:2 ■攻撃=========================================== ■能力値判定===================================== 1d20+0 ▼【筋力】能力値判定 1d20+0 ▼【敏捷力】能力値判定 1d20+0 ▼【耐久力】能力値判定 1d20+0 ▼【知力】能力値判定 1d20+0 ▼【判断力】能力値判定 1d20+0 ▼【魅力】能力値判定 ■セーヴィング・スロー============================ 1d20+0 ▼【筋力】セーヴィングスロー 1d20+0 ▼【敏捷力】セーヴィングスロー 1d20+0 ▼【耐久力】セーヴィングスロー 1d20+0 ▼【知力】セーヴィングスロー 1d20+0 ▼【判断力】セーヴィングスロー 1d20+0 ▼【魅力】セーヴィングスロー ■技能============================================ 1d20+0 ▼〈威圧〉【魅】技能判定 1d20+0 ▼〈医術〉【判】技能判定 1d20+0 ▼〈運動〉【筋】技能判定 1d20+0 ▼〈隠密〉【敏】技能判定 1d20+0 ▼〈軽業〉【敏】技能判定 1d20+0 ▼〈看破〉【判】技能判定 1d20+0 ▼〈芸能〉【魅】技能判定 1d20+0 ▼〈自然〉【知】技能判定 1d20+0 ▼〈宗教〉【知】技能判定 1d20+0 ▼〈生存〉【判】技能判定 1d20+0 ▼〈説得〉【魅】技能判定 1d20+0 ▼〈捜査〉【知】技能判定 1d20+0 ▼〈知覚〉【判】技能判定 1d20+0 ▼〈手先の早業〉【敏】技能判定 1d20+0 ▼〈動物使い〉【判】技能判定 1d20+0 ▼〈ペテン〉【魅】技能判定 1d20+0 ▼〈魔法学〉【知】技能判定 1d20+0 ▼〈歴史〉【知】技能判定 ■特徴・特性====================================== * ドワーフの特徴 * 君は重装鎧を装備していたり、重荷重であっても移動力が低下しない。 * 暗視/Darkvision 60フィート * ドワーフの毒耐性/Dwarven Resistance:毒に対するセーヴにアドバンテージを得、[毒]ダメージ対する抵抗を持つ。 * ドワーフの戦闘訓練/Dwarven Combat Training:バトルアックス、ハンドアックス、スローイング・ハンマー、ウォーハンマーに習熟している。 * 道具習熟/Tool Proficiency:石工道具、鍛冶道具、または醸造用品に習熟している。 * 石工の勘/ Stonecunning:石造物の起原を調べる【知力】〈歴史〉判定の際、常に習熟しているものとして扱い、習熟ボーナスを2倍にする。 * ウィザードの特徴 * 呪文発動 * 呪文の準備:君は呪文書にある呪文の中から、『【知力】修正値+ウィザード・レベル』に等しい呪文を選択すること。選択する呪文は君が呪文スロットを有するレベルの呪文でなければならない。君は大休憩のたびに"自分が発動可能な呪文"のリストをすることができる。呪文1つごとにその呪文の呪文レベル×1分の時間を掛けなければならない。 * 呪文の発動と呪文スロット:君が準備しているウィザード呪文のうち1つを発動した場合、その呪文レベルと同じかそれ以上のレベルのスロットを1つ消費する。スロットは大休憩をとるごとにすべて回復する。 * ウィザード呪文には呪文発動能力値として【知力】を使用する。 * セーヴ難易度は8+習熟ボーナス+【知力】修正値である。 * 呪文の攻撃修正値は習熟ボーナス+【知力】修正値である。 * ウィザードは、秘術焦点具を呪文焦点具として使用する。 * 呪文書 * 1レベルで、君は自身が選択した6つの1レベル呪文を収録している呪文書を持っている。君がウィザード・レベルを上げる度に、君は初級呪文を除く2つの呪文を呪文書に加えるが、それはウィザードの表に書かれている、君が発動できる呪文レベルでなければならない。冒険中に新たな呪文を見付けて自身の呪文書に加えるかもしれない。 * 儀式発動 * 君は呪文書に持っている呪文が儀式タグを持っている場合に、そのウィザード呪文を儀式として準備することなく発動できる。 * 秘術回復 * 1日に1回、君は小休憩を終えた時点で、いくらかの魔法エネルギーが回復できる。君は、消費した呪文スロットから回復するものを選択する。その呪文スロットの組み合わせは、呪文レベルの合計が自身のウィザード・レベルの半分(端数切り上げ)以下でなければならない。 ■呪文============================================ ▼呪文セーヴ難易度:0 1d20+ ▼呪文攻撃ロール ■呪文リスト====================================== ▼初級呪文----------------------------------- ▼1レベル呪文(スロット数=0)----------------------------------- ▼2レベル呪文(スロット数=0)----------------------------------- ▼3レベル呪文(スロット数=0)----------------------------------- ▼4レベル呪文(スロット数=0)----------------------------------- ▼5レベル呪文(スロット数=0)----------------------------------- ▼6レベル呪文(スロット数=0)----------------------------------- ▼7レベル呪文(スロット数=0)----------------------------------- ▼8レベル呪文(スロット数=0)----------------------------------- ▼9レベル呪文(スロット数=0)-----------------------------------