キャラシートに戻る
キャラクター一覧
ダンジョンズ&ドラゴンズ第5版 キャラクターデータベース
|
■簡単な使い方:キャラシーページを開いて"チャットパレット生成"をクリックするだけです。
表示されたテキストエリアのチャットパレットをコピーペーストでオンセツールに移植してください。
特性・特徴欄、呪文テキストは行の先頭に全角の*がある行のみをコピーします。上手く活用してください。
■チャットパレット:ロクロム・ロッキーロード(PL=8e16) ■レベル:10 バード/フェアリー/男:中立にして善(NG) 1d20+5 ▼イニシアチブ ▼AC:15 ▼移動速度:30ft./6sq. ▼HP:73/73 ▼一時HP:0 ▼ヒットダイス:10d8 ▼習熟ボーナス:4 ■攻撃=========================================== 1d20+3+4 ▼スリングでの攻撃ロール(矢弾(射程30/120)) 1d4+3 ▼スリングでのダメージロール[殴打](矢弾(射程30/120)) ■能力値判定===================================== 1d20-1 ▼【筋力】能力値判定 1d20+3 ▼【敏捷力】能力値判定 1d20+2 ▼【耐久力】能力値判定 1d20-1 ▼【知力】能力値判定 1d20+0 ▼【判断力】能力値判定 1d20+5 ▼【魅力】能力値判定 ■セーヴィング・スロー============================ 1d20-1 ▼【筋力】セーヴィングスロー 1d20+7 ▼【敏捷力】セーヴィングスロー 1d20+2 ▼【耐久力】セーヴィングスロー 1d20-1 ▼【知力】セーヴィングスロー 1d20+0 ▼【判断力】セーヴィングスロー 1d20+9 ▼【魅力】セーヴィングスロー ■技能============================================ 1d20+7 ▼〈威圧〉【魅】技能判定 1d20+2 ▼〈医術〉【判】技能判定 1d20+1 ▼〈運動〉【筋】技能判定 1d20+7 ▼〈隠密〉【敏】技能判定 1d20+11 ▼〈軽業〉【敏】技能判定 1d20+2 ▼〈看破〉【判】技能判定 1d20+13 ▼〈芸能〉【魅】技能判定 1d20+1 ▼〈自然〉【知】技能判定 1d20+1 ▼〈宗教〉【知】技能判定 1d20+2 ▼〈生存〉【判】技能判定 1d20+13 ▼〈説得〉【魅】技能判定 1d20+1 ▼〈捜査〉【知】技能判定 1d20+8 ▼〈知覚〉【判】技能判定 1d20+5 ▼〈手先の早業〉【敏】技能判定 1d20+2 ▼〈動物使い〉【判】技能判定 1d20+7 ▼〈ペテン〉【魅】技能判定 1d20+1 ▼〈魔法学〉【知】技能判定 1d20+1 ▼〈歴史〉【知】技能判定 ■特徴・特性====================================== *◆バードの特徴 *呪文発動【魅】:ボーナス+9、セーヴDC17、儀式発動 *バードの声援(d10)【ボーナス・アクション ⇔60ft 1体(自身を除く)】目標は10分間声援ダイスを得る。次のいずれかに使用できる;(1)能力値判定・攻撃ロール・セーヴを行ったとき、後から声援ダイスを消費して出目を加えられる。(2)hp回復かダメージ呪文を発動するとき、声援ダイスを消費して1体の目標に対する効果量に出目を加えられる。(5回/休憩) *可能性のかけら(能力値判定):声援ダイスに追加効果。目標は2回振って好きな方を使える。 *可能性のかけら(攻撃ロール):声援ダイスに追加効果。目標の5ft以内の任意のクリーチャーは【耐】セーヴ(DC17)を行う。失敗で声援ダイスの出目に等しい[雷鳴]ダメージ。 *可能性のかけら(セーヴ):声援ダイスに追加効果。目標に(声援ダイスの出目+5)点の一時的hpを与える。 *休息の歌(d8):味方が小休憩でHDを消費してhpを回復するとき、追加で1d8回復する。 *心を守る歌【アクション ⇔自身 ○半径30ft】演奏で精神に影響を与える効果を遮る。次の自身のターン終了時まで範囲内の味方の恐怖や魅了に対するセーヴは有利を得る。 *▼創造の楽派 *可能性のかけら:声援ダイスに追加効果(詳細は上に記載済み) *創造の響き【アクション ⇔10ft】非魔法的アイテム(200gp以内、大型以下)を創造する。同時に1つしか維持できず、4時間持続する。(1回/大休憩、2レベル以上の呪文スロットで再使用可) *命吹き込む歌【アクション ⇔30ft】非魔法的なアイテム1つ(大型以下)を目標に選び、かりそめの命を与える。同時に1つしか維持できず、1時間持続する。イニシアチブは共通で、ボーナス・アクション(声援と併用可)で命令して任意のアクションを行なわせることができる。命令がない場合、移動・リアクション・回避を行なう。(1回/大休憩、3レベル以上の呪文スロットで再使用可) ■呪文============================================ ▼呪文セーヴ難易度:17 1d20+9 ▼呪文攻撃ロール ■呪文リスト====================================== ▼初級呪文----------------------------------- *ドルイドクラフト【アクション ⇔30ft】次のいずれかの効果を作り出す(1)24時間以内の天気予報(無害な1ラウンドのエフェクト付き) (2)植物を開花・発芽させる (3)5ftの立方体範囲に無害なエフェクト (4)火をつけるか消す。(PHB259) *ヴィシャス・モッカリィ【アクション ⇔60ft 1体 WIS(DC17) 2d4[精神]/無効】セーヴに失敗した目標は自身の次のターン終了までに行う1回の攻撃ロールに不利を受ける。(高レベル版:5レベル:2d4、11レベル:3d4,17レベル:4d4)(PHB219) *メイジ・ハンド【アクション ⇔30ft】1分間、空中に浮遊する手を召喚する。アクションで30ftまで移動させ、物体の操作を行える。(PHB282) *マイナー・イリュージョン【アクション ⇔30ft】1分間、1種類の音または1種類の映像を作り出す。音ならささやき声から絶叫までの音量で、どんな音でも再現できる。映像の場合、一辺5ftの立方体に収まる物体を作り出せる。クリーチャーはアクションを使って<捜査>判定(DC17)に成功すると幻と識別できる。(PHB278) *メッセージ【アクション ⇔120ft 1体】小声でメッセージを話し、目標との間だけで会話できる。目標をよく知っているなら障害物ごしに発動できる。真っ直ぐな線が通っている必要はない。1ftの石・1インチの金属、鉛の薄板、3ftの木材に遮断される。(PHB282) ▼1レベル呪文(スロット数=4)----------------------------------- [準備○]*(C)フェアリー・ファイアー【アクション ⇔60ft □一辺20ft DEX(DC17)】1分間、セーヴに失敗したクリーチャーは薄暗い明かりを放ち、不可視状態の利益を得られない。目標に対する攻撃は有利を得る。(PHB268) [準備○]*(C)ブレス【アクション ⇔30ft 3体】1分間、目標は攻撃ロールとセーヴに常に1d4を加算できる。(高レベル版:目標+1体/レベル)(PHB275) [準備○]*ヒーリング・ワード【ボーナス・アクション ⇔60ft 1体】目標のhpを(1d4+5)点回復する。アンデッド・人造クリーチャーには無効。(高レベル版:回復量+1d4/レベル)(PHB263) [準備○]*ディソナント・ウィスパーズ【アクション ⇔60ft 1体 WIS(DC17) 3d6[精神]ダメージ/半減】セーヴに失敗した目標はリアクションとして可能な限り術者から遠ざかるように移動する。聴覚喪失状態の目標はセーヴに自動成功。(高レベル版:+1d6[精神]ダメージ/レベル)(PHB252) [準備○]*コマンド【アクション ⇔60ft 1体 WIS(DC17)】目標はセーヴに失敗すると、次のターンを命令に従うことに費やす。アンデッドまたは術者の言語を理解できない目標には無効。目標を直接的に傷つけるような命令はできない。(高レベル版:目標+1体/レベル;ただし目標同士は30ft以内にいること)(PHB237) [準備○]*(C)(R)ディテクト・マジック【アクション ⇔自身】10分間、30ft以内の魔法の存在を感知する。また、アクションで見えているクリーチャーや物体の帯びている魔法の系統を調べられる。厚さ1ftの石、1インチの金属、鉛の薄板、3ftの木材や土壁に妨害される。(PHB253) ▼2レベル呪文(スロット数=3)----------------------------------- [準備○]*(C)エンラージ/リデュース【アクション ⇔30ft 1体 CON(DC17)】1分間、クリーチャーまたは物体に拡大か縮小の効果を与える。目標はセーヴに成功すれば効果を受けない。(1)拡大:サイズ分類が1段階大きくなり、【筋力】による判定とセーヴに有利を得る。武器も大きくなり、ダメージに+1d4する。スペースがなければ空間に収まる最大の大きさになる。(2)縮小:サイズ分類が1段階小さくなり、【筋力】による判定とセーヴに不利を受ける。武器も小さくなり、ダメージを-1d4(下限1)する。(PHB225) [準備○]*ミスティ・ステップ【ボーナス・アクション ⇔自身】30ft以内の見えている空間に瞬間移動する。(PHB280) [準備○]*エイド【アクション ⇔30ft 3体】8時間、目標の最大hpと現在hpが5ポイント増加する。(高レベル版:増加hp+5/レベル)(PHB223) [準備○]*ブラインドネス/デフネス【アクション ⇔30ft 1体 CON(DC17)】セーヴに失敗した目標は1分間、盲目または聴覚喪失状態になる。目標はターン終了時に再セーヴできる。(高レベル版:目標+1体/レベル)(PHB270) ▼3レベル呪文(スロット数=3)----------------------------------- [準備○]*プラント・グロウス【アクション ⇔150ft ○半径100ft】範囲内に植物が生い茂り、移動するクリーチャーは4倍の移動速度を消費する。任意の範囲を除外できる。※8時間版は省略(PHB270) [準備○]*ディスペル・マジック【アクション ⇔120ft】クリーチャー、物体、魔法的効果のいずれかひとつを選択する。目標に作用する3レベル以下の呪文はすべて終了する。4レベル以上の効果は、1つずつに対して呪文発動能力値による能力値判定(DC=10+呪文レベル)に成功する必要がある。(高レベル版:使用したレベル以下の呪文が自動終了)(PHB252) [準備○]*(C)メジャー・イメージ【アクション ⇔120ft □一辺20ft】10分間、物体かクリーチャー1つの幻を作る。音や匂い、温度も伴うが、ダメージは与えられない。アクションで動かすことができ、同時に音を出せる。ただし、触れれば通り抜けてしまう。幻かどうか確かめる場合、<捜査>(DC17)で判定する。(高レベル版:6レベル以上→精神集中不要、解呪するまで持続)(PHB282) ▼4レベル呪文(スロット数=3)----------------------------------- [準備○]*ラウロシムズ・サイキック・ランス【アクション ⇔120ft 1体 INT(DC17) 7d6[精神]/半減】セーヴに失敗した場合、術者の次のターン開始時まで無力状態になる。名前を唱えれば見えていないクリーチャーも目標にできる。(高レベル版:ダメージ+1d6/レベル)(FToD23) [準備○]*フリーダム・オヴ・ムーヴメント【アクション ⇔接触】1時間、目標は"移動困難な地形"を無視し、呪文その他の効果で移動速度減少や麻痺、拘束状態にならない。また、5ft分の移動を費やせば非魔法的な拘束から自動で脱出できる。水中にいることで移動や攻撃にペナルティを受けない。(PHB271) [準備○]*ファインド・グレーター・スティード【アクション ⇔30ft】乗騎の霊を召喚する。戦闘では術者が制御する。1.5km以内にいる間、術者とテレパシーで意思疎通できる。術者は騎乗中、自身のみを目標とする呪文を発動するとき、同時に乗騎を目標にできる。乗騎はhp0になると一時的に消える。1アクションで消すこともできる。呪文をもう一度発動すれば、同一の乗騎を完全回復した状態で再召喚できる。(XGtE166) ▼5レベル呪文(スロット数=2)----------------------------------- [準備○]*シナプティック・スタティック【アクション ⇔120ft ○半径20ft INT(DC17) 8d6[精神]/半減】セーヴに失敗した目標は1分間思考が混乱し、攻撃ロール・能力値判定・精神集中のための【耐】セーヴに1d6のペナルティを受ける。目標はターン終了時に再セーヴできる。【知力】2以下のクリーチャーは効果を受けない。(XGtE157) [準備○]*(C)サモン・セレスチャル【アクション ⇔90ft】1時間、セレスチャルの霊を召喚する。hpが0になるか呪文が終了した時点で消える。戦闘中は術者と同じイニシアチブで、術者の直後に自身のターンを行い、術者の口頭の命令に従う(アクション不要)。命令がない場合は"回避"アクションを行う。(高レベル版:データブロックが置き換わる)(TCoE111) ▼6レベル呪文(スロット数=0)----------------------------------- ▼7レベル呪文(スロット数=0)----------------------------------- ▼8レベル呪文(スロット数=0)----------------------------------- ▼9レベル呪文(スロット数=0)-----------------------------------