変更を破棄してキャラシーに戻る
キャラクター一覧
画像URL
タグ:半角スペース区切り
リスト・検索に表示しない
キャラクター名
属性
秩序にして善(LG)
中立にして善(NG)
混沌にして善(CG)
秩序にして中立(LN)
真なる中立(N)
混沌にして中立(CN)
秩序にして悪(LE)
中立にして悪(NE)
混沌にして悪(CE)
プレイヤー名
最終更新:2025/07/06 21:41
クラス
レベル
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
経験値
種族
サイズ
超小型
小型
中型
大型
超大型
巨大
性別
年齢
身長
ft
inch
cm
体重
lb.
kg.
神格
パーティ・所属
メモ欄
イニシアチブ
【敏捷力】
その他
AC
敏捷
防具
盾
その他
【敏】
【敏】(最大2)
なし
移動速度
基本
防具
アイテム
その他
特殊な移動
能力値
割振
種族
成長
現在値
能力値
能力値
修正
\n
8:0p
\n
9:1p
10:2p
11:3p
12:4p
13:5p
14:7p
15:9p
→
【筋力】
STR
\n
8:0p
\n
9:1p
10:2p
11:3p
12:4p
13:5p
14:7p
15:9p
→
【敏捷力】
DEX
\n
8:0p
\n
9:1p
10:2p
11:3p
12:4p
13:5p
14:7p
15:9p
→
【耐久力】
CON
\n
8:0p
\n
9:1p
10:2p
11:3p
12:4p
13:5p
14:7p
15:9p
→
【知力】
INT
\n
8:0p
\n
9:1p
10:2p
11:3p
12:4p
13:5p
14:7p
15:9p
→
【判断力】
WIS
\n
8:0p
\n
9:1p
10:2p
11:3p
12:4p
13:5p
14:7p
15:9p
→
【魅力】
CHA
ポイント残:
インスピレーション
習熟ボーナス
セーヴィング・スロー
セーヴ
能力修正
その他
習熟ボーナス(習熟)
【筋力】
【敏捷力】
【耐久力】
【知力】
【判断力】
【魅力】
ヒットポイント
最大HP
HP現在値
一時的HP
ヒットダイス
死亡セーヴ
成功
失敗
技能:SKILLS
技能値
技能名
能力
習熟
その他
〈威圧〉
INTIMIDATION
【魅】
〈医術〉
MEDICINE
【判】
〈運動〉
ATHLETICS
【筋】
〈隠密〉
STEALTH
【敏】
〈軽業〉
ACROBATICS
【敏】
〈看破〉
INSIGHT
【判】
〈芸能〉
PERFORMANCE
【魅】
〈自然〉
NATURE
【知】
〈宗教〉
RELIGION
【知】
〈生存〉
SURVIVAL
【判】
〈説得〉
PERSUASION
【魅】
〈捜査〉
INVESTIGATION
【知】
〈知覚〉
PERCEPTION
【判】
〈手先の早業〉
SLEIGHT OF HAND
【敏】
〈動物使い〉
ANIMAL HANDLING
【判】
〈ペテン〉
DECEPTION
【魅】
〈魔法学〉
ARCANA
【知】
〈歴史〉
HISTORY
【知】
受動【判断力】《知覚》
PASSIVE WISDOM PERCEPION
攻撃と呪文発動
ATTACKS & SPELLCASTING
攻撃
攻撃
ボーナス
ダメージ
型
備考
■マジックアイテム 悪戯者の肩掛け★ 裏表の変更は1回のアクションを用いる。 表:クローク・オヴ・エルヴンカインド 被る・外すのに1アクション。 <隠密>有利、相手の<知覚>不利 裏:妖精王の威厳 背景参照 UCショートソード・オヴ・ウォーニング★ (要同調) イニシアチブ有利 君および君から30フィート以内にいる君の味方全員は、不意を討たれることがない。 戦闘開始時、範囲内にいる自然の睡眠中の仲間全員を魔法で目覚めさせる。 UCインストゥルメント・オヴ・ザ・バーズ(ドス・リュート)★ (要同調:バードのみ) 「ST失敗で魅了状態」となる呪文を発動する際、その目標はSTに不利を受ける。 インヴィジビリティ、フライ、プロテクション・フロム・イーヴル・アンド・グッド、レヴィテート、アニマル・フレンドシップ、プロテクション・フロム・エナジー[火]、プロテクション・フロム・ポイズン(夜明けごと1回→大休憩ごと1回) UCパール・オヴ・パワー☆ (要同調:呪文の使い手のみ) このパールを所持している間、1回のアクションを用いることで、消費済みの呪文スロット1つを回復できる。回復できる呪文スロットは最高3レベル。一度この効果を使用すると、次の夜明けまで再使用できない。 ※ウィルから貰った大切なもの コイン・オヴ・シンギング☆ (要同調:バードのみ) マーキュリアの描かれたコイン。休憩ごとにインスピを獲得 UCワンド・オヴ・ザ・ウォーメイジ+1☆ (要同調) 呪文攻撃ロール+1、1/2遮蔽を無視 ※トリエントたちから貰った大切なもの UCパイプス・オヴ・ホーンティング チャージ3 1チャージと1A消費、30ft以内のクリーチャー全て(任意除外可能)は【判断力】ST・DC15を行い、失敗すると恐怖状態になる(各ターン終了時、再ST可) 夜明けごとに1d3のチャージを回復 UC未満バッグ・オヴ・トリックス(灰) 1A20ftまで投擲、1d8(→1d6)で1体のクリーチャー(※) 3回/夜明けごと ※このバッグは不完全で、大型以上の動物(ダイア・ウルフとジャイアント・エルク)は出てこない Rペリアプト・オヴ・プルーフ・アゲインスト・ポイズン 毒状態および[毒]ダメージに対する完全耐性 ★=同調中(3つまで) ☆=同調解除中 無印=同調不要
背景 BACK GROUND
妖精国の王子 君は妖精国の王子である。 しかし、君は見聞を広めるため、 大いなる世界に飛び出したのだ。 特徴:妖精を統べるもの 君は、妖精(フェイ)を統べる血統をその身に宿している。 それは、魔法的な力であり、君の体と心に自然と身についたものだ。 君は妖精(フェイ)または、フェイワイルド由来のクリーチャー(例:エルフやヘアレンゴンなど)、及び、その他野獣(及びそれに類する動物(例:アウルベアなど))の話す声、言葉をすべて理解し、それらに対して彼らの分かる言葉で話しかけることができる。 また、これを行った後、1時間の間、自身をそれらのものの姿に転じさせることが出来る。道具を使うような知性の高い者の場合はその姿を真似るだけだが、獣のようなものたち(知力6以下)に化けた場合は、その姿だけでなく能力も手に入れる。この変化は1回のボーナスアクションとして行うことができ、同じく1回のボーナスアクションで解除することが出来る。 なお、この能力は、対話者と直接行った会話のみに適用される。 また、文字を読み書きする能力はこれには含まれない。 技能:〈ペテン〉、〈魔法学〉 特技:《フェイの力宿すもの》(ターシャ本) 道具習熟:楽器→フルート 装備:豪華な衣装、ミスリル銀の懐中時計、印章指輪、25枚の金貨の入った財布、 悪戯者の肩掛け(表側に着用するとクローク・オヴ・エルヴンカインドの効果を発揮する。裏側に着用すると、妖精王の威厳の効果を発揮する。) 悪戯者の肩掛け 要同調 表向き、裏向きの変更は1回のアクションを用いる。 表向き、クローク・オヴ・エルヴンカインドと同じ効果 裏向き、妖精王の威厳の効果 ・挨拶せよ 1回のアクションとして、使用者を見ることができるもの全てに対して礼(立礼)を行わせることが出来る。 ・平伏せよ 1回のアクションとして、使用者を見ることができるもの全てに対して平伏(伏せ状態)とすることが出来る。これに従いたくないものは、8+使用者の魅力修正値+使用者の習熟ボーナスに対する判断力セーヴィング・スローを行い、成功すると平伏せずにすむ。 ・刮目せよ 1回のアクションとして、使用者の声を聞くことが出来るすべてのものの視線を集めることが出来る。使用者の姿が見えないものは、見える位置までできる限り移動する。これに従いたくないものは、8+使用者の魅力修正値+使用者の習熟ボーナスに対する判断力セーヴィング・スローを行い、成功すると見に行かずにすむ。
人格的特徴 PERSONALITY TRAITS
・私は言葉によって世界を変革する ・見知らぬ土地のものを食べ、見知らぬ人々と語りあうのは私にとって心地よい時間だ
尊ぶもの IDEALS
自由。 軛があれば断ち切ろう。軛を作るものも断ち切ろう
関わり深いもの BONDS
故郷。 いつかは不自由なあの場所に帰り、己の責務を果たさねばならないだろう
弱味 FLAWS
・カッとなると、反射的に無謀な行動に出てしまうことがある ・グルメ。粗末な食事が続くとテンションが下がってしまう
その他設定など
リオネル・スプリングパウ (Lionel Springpaw)※偽名 リバルカ半島に広がるDark Woodの森の深く。forest of the feyにある妖精王国の王子。 見聞を広めるためと称して、勝手に王国を出た。 森の中を徘徊する危険な異界の生き物は、魔法の外套の力でやり過ごし、身に宿すフェイの力を使って手懐けた野獣に乗って走り抜けてきた。 旅の途中、噂に聞いた冬至の祭り”光の儀式”に興味を惹かれ、リバルカに流れ着いた。 まずは腕試し。教養として身につけた歌と楽器演奏で路銀を稼ぎながら、祭りを堪能しようと思っている。 でも彼の真価は、幼き頃から学んできた人の心を動かす術――帝王学にある。 それが花開くのは、もうちょと先のお話。 もちろん身分については絶対秘密だ。秘密ったら秘密なのだ。 こうと決めたら直ぐに行動に移す直情派。走りながら考えるタイプ。 好奇心旺盛で、自分が弱いことをしばしば忘れがち。それで痛い目を見ても、最終的に何とかなってきたので、次も何とかなるだろうと思っている。 幸運の女神様のご加護があるのかも知れない。 本名はリオン・アルヴァリエス・フィリオール・ド・アルセリエン (Lyon Alvaries Filior de Arselien)。 一人称:私 二人称:君、あなた
その他の習熟と言語
OTHER PROFICIENCIES & LANGUAGES
鎧:軽装鎧 武器:単純武器、ハンド・クロスボウ、ロングソード、レイピア、ショートソード(クラス) 道具:リュート、ライア、ヴァイオル(クラス)、フルート(背景) 言語:共通語、森語(種族)
貨幣 COINS
プラチナム貨(PP)
金貨(GP)
エレクトラム貨(EP)
銀貨(SP)
銅貨(CP)
貨幣総重量
lb.
装備 EQUIPMENT
装備名
重量
数量
貨幣・装備総重量:
lb.
特徴・特性 FEATURES & TRAITS
特技:フェイの力宿す者(背景修得) ・【魅力】+1 ・ミスティ・ステップ修得 ・LV1心術or占術呪文修得→アニマル・フレンドシップ 各1回/大休憩、スロット無しで発動可能。スロットを消費して発動することも可能(発動能力値は【魅力】) <ヘアレンゴン(人型生物)> 能力値上昇:魅力+2、敏捷力+1 言語:共通語、森語 敏感なノウサギ:イニシアチブ・ロールに習熟ボーナスを足せる。 ウサギの感覚:<知覚>技能に習熟 幸運な足さばき:【敏捷力】セーヴが失敗したとき、リアクションを使用して1d4をロールし、出た目をそのセーヴに加えることができる。 これによってセーヴが失敗から成功に変わりうる。 伏せ状態or移動速度が0の時は使用不可。 ウサギとび:1回のボーナス・アクションとして、機会攻撃を誘発せずに、習熟ボーナス×1.5mの跳躍を行える。 移動速度が0の時は使用不可。 習熟ボーナス回/大休憩 <バード> 技能:習熟3つ <芸能><説得><隠密> 装備品: (a)レイピア (b)芸人パック (a)リュート ・レザー・アーマー、ダガー1本 ■呪文発動 初級呪文:3(LV6) 習得呪文:9(LV6) 対呪文セーヴDC:8+習熟B+【魅力】修正 呪文攻撃B:習熟B+【魅力】修正 ■儀式発動 初級呪文修得履歴: LV1 ヴィシャス・モッカリィ、メッセージ LV4 マイナー・イリュージョン 呪文習得履歴: LV1 ヒーリング・ワード、ディソナント・ウィスパーズ、フェアリー・ファイアー、チャーム・パースン LV2 アンシーン・サーヴァント LV3 シャター、アンシーン・サーヴァント→サイレンス LV4 ナーヘアズ・ミスチフ、サイレンス→コンプリヘンド・ランゲージズ LV5 ヒプノティック・パターン LV6 プラント・グロウス、チャーム・パースン→ディテクト・ソウツ LV7 ラウロシムズ・サイキック・ランス、ナーヘアズ・ミスチフ→メジャー・イメージ LV8 ポリモーフ ■バードの声援(BA・射程60ft・自分以外): 10分間に1度、能力値判定・攻撃ロール、セーヴのいずれかに1d6の声援ダイスを加算できる。 声援ダイスの使用は、ダイスロール後かつDMの成否宣言前。 【魅力】修正値=5回/大休憩 (声援ダイスはLV5~d8、LV10~d10、LV15~d12となる) ■なんでも屋(LV2) 習熟ボーナスを得ていない能力値判定すべてに、習熟ボーナスの半分(切り捨て)を加えることができる。 ■休息の歌(LV2)(自身+友好的なクリーチャー) 小休憩の終了時、ヒット・ダイスによる回復に追加で+1d6 (LV9~d8、LV13~d10、LV17~d12) ■魔法への声援(LV2) 君から貰った”バードの声援”ダイスを持っているクリーチャーが、”ヒット・ポイントを回復するかダメージを与える呪文”を発動する際、そのクリーチャーは声援ダイスをロールし、その呪文の作用を受ける目標1体を選ぶことができる。その呪文が回復するヒット・ポイントまたは与えるダメージの量に、声援ダイスの出た目を加えること。これを行なうと声援ダイスは消費される。 ■習熟強化(LV3) 3レベルの時点で、君が既に得ている技能習熟のうち2種類を選択すること。それらの習熟を使用して行なう能力値判定においては、君の習熟ボーナスは2倍になる。 10レベルの時点で、君はさらに2種類の技能習熟を選択してこの利益を得られる。 LV3:<芸能><説得> バードの楽派:雄弁の楽派 ■銀の雄弁(LV3) 君は適切なタイミングで適切な言葉を発する名人だ。君が【魅力】<説得>または【魅力】<ペテン>の判定を行なう際、d20ロールで9以下の目が出たなら、10が出たものとして扱う。 ■動揺させる言葉(LV3) 君は魔力で飾った言葉をつむぎ、他者を動揺させて、自分自身を疑わせることができる。1回のボーナス・アクションとして、君の“バードの声援”の使用回数を1回ぶん消費し、君が見ることのできる18m (60フィート)以内のクリーチャー1体を選び、声援ダイスをロールする。そのクリーチャーが君の次のターンの開始時までに行なう、次の1回のセーヴィング・スローには、このダイスの目に等しいペナルティがつく。 LV4~ ■能力値上昇 【魅力】+2 LV5~ ■声援高速回復 小休憩or大休憩を終えるたびに”バードの声援”の使用回数を全て回復する。 声援ダイスd6→d8 LV6~ ■心を守る歌 君は精神に影響を与える効果を、楽の音や力ある言葉をもってさえぎることができるようになる。君は1回のアクションとして演奏を開始できる。この演奏は次の君のターンの終了時まで続く。この期間の間、君ならびに君から30フィート以内にいる友好的なクリーチャーはすべて、恐怖状態や魅了状態をもたらす効果に対するセーヴィング・スローに有利を得る。 この利益を得るためには、クリーチャーは君の演奏を聞くことができねばならない。君が無力状態になるか、音を発することができなくなるか、君が自発的に演奏を止める(演奏を止めるのにはアクションは必要ない)と、この演奏は次の君のターンの終了時よりも前に終る。 ■失敗なき声援 君の声援の言葉はあまりに説得力に満ちているため、他の者は成功へ向けて押しやられていると感じる。クリーチャーが君の“バードの声援” のダイスをロールして能力値判定、攻撃ロール、またはセーヴに足してなお判定やロールが失敗した時、そのクリーチャーは声援ダイスを失わずに保持し続けることができる。 ■普遍言語 君はあらゆるクリーチャーに自分の言葉を理解させる能力を得る。 1回のアクションとして、君から 18m(60フィート)以内にいるクリーチャーのうち、最大で君の【魅力】修正値に等しい数(最低1体)までを選ぶこと。それらのクリーチャーは、以後1時間、君が何語で話そうとも、魔法的に君の言葉を理解する。 この特徴は1度使用すると、君が大休憩を終了するまでは再使用できない。ただし、この特徴を再使用するために任意のレベルの呪文スロットを1つ消費することで、再使用できる。 LV8~ 能力値上昇:強運 ◆特技:強運 君は並外れた幸運の持ち主で、ここぞという時にその運が味方するようだ。 君は3点の“幸運点”を持っている。君が攻撃ロール、能力値判定、セーヴィング・スローのいずれかの判定を行なう際はいつでも幸運点1点を消費して追加で1つd20をロールできる。このように幸運点1点を消費するか否かは、ダイスをロールし、その目を見てから決めて構わないが、判定の結果が確定する前に決めなければならない。 その攻撃ロール、能力値判定、セーヴィング・スローに対し、(元の目と追加でロールした目の)好きなほうを使用してよい。 また、君は君に対して行なわれた攻撃ロールに対して幸運点を1点使用することもできる。その場合、君も1d20をロールし、その攻撃に攻撃者のロールした目と君がロールした目のどちらを使用するかを決めること。 もしも、複数のクリーチャーがとある1つのロールの結果に影響を及ぼそうとして、それぞれに幸運点を使用したならば、それらの幸運点は互いに打消しあう。追加のダイスは一切ロールされない。 君が消費した幸運点は大休憩を終了したならすべて回復する。 =========<成長予定>========= 検討中呪文 LV9(LV5呪) ホールド・モンスターorシナプティック・スタティック LV10(LV5呪) サークル・オヴ・パワー、ウォール・オヴ・フォースorデストラクティブ・ウェイブ
呪文 SPELLS
呪文発動クラス
SPELLCASTING CLASS
呪文発動能力値
SPELLCASTING ABILITY
【筋】
【敏】
【耐】
【知】
【判】
【魅】
対呪文セーヴ難易度
SPELLSAVE DC
呪文攻撃ボーナス
SPELLATTACK BONUS
0レベル初級呪文 CANTRIP
ヴィシャス・モッカリィ Vicious Mockery/悪意ある嘲り 初級呪文、心術 発動時間:1アクション 射程:60フィート 構成要素:音声 持続時間:瞬間 君は射程内の君から見えるクリーチャー1体に、密かな心術の魔力で彩られた罵嘗雑言を吐きかける。 目標が君の声を聞くことができるなら(君の言葉を理解できる必要はない)、目標は【判断力】セーヴを行なわねばならない。失敗した目標は1d4[精神]ダメージを受け、目標自身の次のターンの終了時までに行なう次の1回の攻撃ロールに不利を受ける。 この呪文のダメージは君のレベルが特定の値に上昇するごとに1d4ずつ増加する、すなわち5レベルで2d4、11レベルで3d4、17レベルで4d4である。
メッセージ Message/伝言 初級呪文、変成術 発動時間:1アクション 射程:120フィート 構成要素:音声、動作、物質(短い銅の針金1本) 持続時間:1ラウンド 君は射程内のクリーチャー1体を指さし、小声でメッセージを話す。君の声は目標のみに聞こえ、目標もまた君だけに聞こえる声で返答できる。 君が目標をよく知っており、かつ”この障害物の向こう側に目標がいる”と分かっているなら、君はその障害物ごしにこの呪文を発動できる。 ただし魔法による沈黙、厚さ1フィートの石、厚さ1インチの一般的な金属、鉛の薄板、あるいは厚さ3フィートの木材は、この呪文を遮断する。 この呪文は目標までまっすぐな線が通っている必要がなく、曲がり角の向こう側や小さな開口部の奥にも届く。
マイナー・イリュージョン Minor Illusion/初級幻術 初級呪文、幻術 発動時間:1アクション 射程:30フィート 構成要素:動作、物質(羊毛ひとつまみ) 持続時間:1分 君は射程内に、持続時間の間持続する1種類の音、あるいは1種類の映像のうち、どちらか1つを作り出す。 この幻は君が1回のアクションとして解除するか、この呪文をもう1度発動した時点で終了する。 1種類の音を作り出した場合、その音量はささやき声から絶叫の間まで設定できる。その音は君の声や他の誰かの声、ライオンの咆哮や太鼓を叩く音、その他どんな音をも選ぶことができる。その音は持続時間の間中ずっと衰えずに続くが、君は呪文が終わる前なら、それぞれ別の夕イミングで不連続に音を鳴らすこともできる。 物体の映像、例えば椅子や泥の足跡、小さな宝箱などを作り出す場合、その映像の大きさは一辺5フィートの立方体以下でなければならない。 この映像は音を立てることも、光や匂いを放つことも、その他いかなる感覚的な効果も作り出すこともない。映像と物理的なやり取りを行なえば、それが幻と言うことはただちに判明する。なぜなら、物がその映像を通り抜けてしまうからだ。 クリーチャーがそのアクションを使ってこの呪文による音や映像を確かめようとするなら、そのクリーチャーは君の呪文セーヴィング・スロー難易度に対して、【知力】<捜査>の判定を行なう。 成功したならば、それが幻と識別できる。 クリーチャーがそれを幻だと識別したなら、そのクリーチャーにとってその幻はただのぼんやりとしたものとなる。
1レベル呪文
準備
済み
スロット合計
使用済みスロット
(BA)ヒーリング・ワード Healing Word /癒やしの言葉 1レベル、力術 発動時間:1ボーナス・アクション 射程:60フィート 構成要素:音声 持続時間:瞬間 射程内にいて、君が見ることのできるクリーチャー1体を選ぶ。そのクリーチャーは(1d4+君の呪文発動能力修正値)に等しいヒット・ポイントを回復する。 この呪文はアンデッドや人造クリーチャーにはなんの効果ももたらさない。 高レベル版:君がこの呪文を2レベル上の呪文スロットを用いて発動する場合、スロットのレベルが1レベルを1上回るごとに回復量が1d4増加する。
ディソナント・ウィスパーズ Dissonant Whispers/耳障りな囁き 1レベル、心術 発動時間:1アクション 射程:60フィート 構成要素:音声 持続時間:瞬間 射程内のクリーチャーを1体選ぶこと。君は目標のみに聞こえる耳障りなメロディを口ずさみ、恐るべき痛みで目標を苦しめる。 目標は【判断力】セーヴを行なわねばならない。これに失敗した場合、目標は3d6[精神]ダメージを受け、即座に(リアクションを行なえるなら)リアクションとして、目標の移動速度で可能な限り君から遠ざかるように移動しなければならない。ただし、この移動によって火や穴のように明確に危険な場所には入らない。 このセーヴに成功した場合、目標は半分のダメージを受け、移動は行なわない。聴覚喪失状態のクリーチャーはこのセーヴに自動的に成功する。 高レベル版:君がこの呪文を2レベル以上の呪文スロットを用いて発動する場合、スロットのレベルが1レベルを1上回るごとに、ダメージが1d6増加する。
(集中)フェアリー・ファイアー Faerie Fire/妖精の火 1レベル、力術 発動時間:1アクション 射程:60フィート 構成要素:音声 持続時間:精神集中、最大1分まで 射程内の1辺が20フィートの立方体の中にある物体はみな、青、緑または紫色の光で縁取られる(色は君が選択する)。呪文の効果範囲の中にいるすべてのクリーチャーもまた、【敏捷力】セーヴィング・スローに失敗したなら、この光で縁取られる。持続時間の間、物体及びこの呪文の作用を受けたクリーチャーは半径10フィートに “薄暗い” 明かりを放つ。 作用を受けたクリーチャーあるいは物体に対する攻撃ロールは、攻撃を行なう者がその光を見ることができるなら、有利を得る。また、作用を受けたクリーチャーと物体は不可視状態であることによる利益を得られない。
(儀式)コンプリヘンド・ランゲージズ Comprehend Languages/言語理解 1レベル、占術(儀式) 発動時間:1アクション 射程:自身 構成要素:音声、動作、物質(ひとつまみの煤と塩) 持続時間:1時間 持続時間の間、君は自分が聞いているあらゆる話し言葉について、逐語的にその意味を理解する。また、君が目にしている書き言葉も理解できるが、その言葉が書かれている表面に触れていなければならない。 文章1ページを読むには約1分を要する。 この呪文は、文章中に隠された秘密のメッセージを明らかにしたりはしない。また、(秘術の印形などのように)書き言葉の内容とは見なされないような秘文を解読することもできない。
(集中)プロテクション・フロム・イーヴル・アンド・グッド(ドス・リュート) Protection from Evil and Good/善悪からの保護 1レベル、防御術 発動時間:1アクション 射程:接触 構成要素:音声、動作、物質(聖水または銀と鉄の粉;これは呪文により消費される) 持続時間:精神集中、最大10分まで この呪文が終了するまで、君が触れた同意するクリーチャー1体は特定の種別(アンデッド、異形、エレメンタル、セレスチャル、フィーンド、およびフェイ)のクリーチャーから護られる。 この護りは以下のような複数の利益を与える。 (1)それらの種別のクリーチャーは目標に対する攻撃ロールに不利を受ける。 (2)目標はそれらのクリーチャーによって魅了状態や恐怖状態にされることがなく、憑依もされない。目標がすでにそれらのクリーチャーによって魅了状態や恐怖状態にされているか、憑依されているなら、目標はその効果に対してセーヴを行なう際に有利を得る。
アニマル・フレンドシップ(ドス・リュート) Animal Friendship/獣の友 1レベル、心術 発動時間:1アクション 射程:30フィート 構成要素:音声、動作、物質(食物少々) 持続時間:24時間 君はこの呪文によって、1体の“野獣”クリーチャーに、君がその野獣を害するつもりはないと分からせることができる。射程内にいて、君から見える野獣を1体選ぶこと。その野獣は君を見ることができ、かつ君の声を聞くことができなければならない。その野獣の【知力】が4以上なら、この呪文は失敗する。そうでない場合、その野獣は【判断力】セーヴを行なわねばならず、失敗するとこの呪文の持続時間じゅう君によって魅了状態となる。君または君の仲間が目標に危害を加えた時点でこの呪文は終了する。 高レベル版:君がこの呪文を2レベル以上の呪文スロットを用いて発動する場合、スロットのレベルが1レベルを1上回るごとに、追加でもう1体野獣に作用を及ぼすことができる。
アニマル・フレンドシップ(特技) Animal Friendship/獣の友 1レベル、心術 発動時間:1アクション 射程:30フィート 構成要素:音声、動作、物質(食物少々) 持続時間:24時間 君はこの呪文によって、1体の“野獣”クリーチャーに、君がその野獣を害するつもりはないと分からせることができる。射程内にいて、君から見える野獣を1体選ぶこと。その野獣は君を見ることができ、かつ君の声を聞くことができなければならない。その野獣の【知力】が4以上なら、この呪文は失敗する。そうでない場合、その野獣は【判断力】セーヴを行なわねばならず、失敗するとこの呪文の持続時間じゅう君によって魅了状態となる。君または君の仲間が目標に危害を加えた時点でこの呪文は終了する。 高レベル版:君がこの呪文を2レベル以上の呪文スロットを用いて発動する場合、スロットのレベルが1レベルを1上回るごとに、追加でもう1体野獣に作用を及ぼすことができる。
2レベル呪文
準備
済み
スロット合計
使用済みスロット
シャター Shatter/破砕 2レベル、力術 発動時間:1アクション 射程:60フィート 構成要素:音声、動作、物質(雲母ひとかけら) 持続時間:瞬間 突如として、射程内の君が選んだ地点から耳を聾さんばかりの雑音が弾けだし、響き渡る。その地点を中心とした半径10フィートの範囲内にいるすべてのクリーチャーは【耐久力】セーヴィング・スローを行なわなければならない。セーヴィング・スローを失敗したクリーチャーは3d8の[雷鳴]ダメージを受ける。成功したものはその半分のダメージを受ける。無機的な材料(石やクリスタル、あるいは金属など)から構成されたクリーチャーはこのセーヴィング・スローに不利を被る。 また、着用されたり運搬されているのではない、非魔法の物体も、その範囲内にあるならダメージを受ける。 高レベル版:君がこの呪文を3レベル以上の呪文スロットを用いて発動する場合、スロットのレベルが2レベルを1上回るごとにダメージが1d8増加する。
(集中)ディテクト・ソウツ Detect Thoughts /思考感知 2レベル、占術 発動時間:1アクション 射程:自身 構成要素:音声、動作、物質(銅ひとかけら) 持続時間:精神集中、最大1分まで 持続時間中、君は特定のクリーチャーの思考を読み取ることができる。この呪文を発動した時、およびこの呪文が終了するまでの君の各ターンに君のアクションを用いることで、君は自分から30フィート(約9m)以内にいて君から見えている1体のクリーチャーに心の焦点を合わせることができる。【知力】が3以下であるか、いかなる言語も話せないクリーチャーは、この呪文の作用を受けない。 君はまず、そのクリーチャーの表層的な思考を――その瞬間にそのクリーチャーの心を占めているものごとを――読み取る。君は1回のアクションとして、別のクリーチャーの思考に注意を向けなおすか、同一のクリーチャーの心をより深く探ろうと試みることができる。君が深く探ろうとする場合、目標は【判断力】セーヴを行なわねばならない。このセーヴが失敗すると、君は目標が何か考えているならその思考内容を知り、また目標の感情や目標の心に大きくのしかかっている何か(たとえば心配事、愛する者、憎悪の対象など)を知る。目標がセーヴに成功した場合、この呪文は終了する。いずれの場合も、目標は君に心を探られていることに気付く。また、君が他のクリーチャーに注意を向けなおさない限り、目標は自分のアクションを用いて君と【知力】の対抗判定を行なうことができる。目標がこの判定に成功すると、この呪文は終了する。 目標に対して音声で質問を投げかければ、目標の思考がその質問に関連したものになるのは当然だ。従って、この呪文は尋問のために特に役立つ。 君はまた、この呪文によって、君から見えていない、思考能力を持つクリーチャーの存在を感知することもできる。この呪文を発動した時、および持続時間中に君のアクションを用いることで、君は自分から30フィート(約9m)以内の思考をすべて見つけることができる。この呪文はほとんどの障壁を貫通するが、厚さ2フィート(約60cm)の石、厚さ2インチ(約5.1cm)の鉛以外の金属、あるいは鉛の薄板によって妨害される。この呪文によって【知力】が3以下のクリーチャーやいかなる言語も話せないクリーチャーを感知することはできない。 このようにしてクリーチャーの存在を感知したならば、この呪文の持続時間中、君は前述のごとくそのクリーチャーの思考を読み取ることができる。この場合、君はそのクリーチャーが見えていなくともよいが、そのクリーチャーが射程内にいなければならないことに変わりはない。
(集中)インヴィジビリティ(ドス・リュート) Invisibility/不可視化 2レベル、幻術 発動時間:1アクション 射程:接触 構成要素:音声、動作、物質(アラビアゴムに包んだまつげ1本) 持続時間:精神集中、最大1時間まで 君が接触したクリーチャー1体は、この呪文が終了するまで不可視状態となる。目標が着用している、あるいは運搬しているものもすべて、目標が持ち歩いている限り不可視状態となる。この呪文は目標が攻撃を行なったり、呪文を発動した時点で終了する。 高レベル版:君がこの呪文を3レベル以上の呪文スロットを用いて発動する場合、スロットのレベルが2レベルを1上回るごとに追加で1体のクリーチャーを目標とすることができる。
プロテクション・フロム・ポイズン(ドス・リュート) Protection from Poison/毒からの保護 2レベル、防御術 発動時間:1アクション 射程:接触 構成要素:音声、動作 持続時間:1時間 君は1体のクリーチャーに触れる。目標が毒状態であるなら、君はその毒を無効化する。目標が複数の毒に侵されている場合、君は目標を侵していると知っている1種類の毒を無力化する。毒の種類を知らない場合はランダムに選んだ1種類の毒を無力化する。 持続時間中、目標は毒状態に対するセーヴに有利を得、[毒]ダメージに対する抵抗を得る。
(集中)レヴィテート(ドス・リュート) Levitate/空中浮揚 2レベル、変成術 発動時間:1アクション 射程:60フィート(約18m) 構成要素:音声、動作、物質(革製の小さな輪か、長柄のひしゃく型に曲げた金の針金) 持続時間:精神集中、最大10分まで 君は射程内にあって君が見ることのできる“クリーチャー1体あるいは固定されていない物体1つ”を選択して最大で高さ20フィート(約6m)まで垂直に浮揚させることができ、持続時間じゅう空中に留めておける。この呪文では重量500ポンド(約225kg)までの目標を浮揚させることができる。浮揚させられるのを望まないクリーチャーは【耐久力】セーヴィング・スローに成功することで、効果を受けずにすむ。 目標は自分の手の届く範囲にある固定された物体や表面(壁や天井など)を押したり引いたりすることによってのみ、移動することができる。これにより目標は登攀と同じようにして移動できるのである。君は自分のターンに、目標の高さを上下どちらにでも、最大20フィート(約6m)まで変えることができる。目標が君自身であるなら、君は自分 の移動の一部として上下に移動できる。目標が君自身ではないなら、君は自分のアクションを用いて目標を動かすことができるが、目標は射程内にとどまらなければならない。 この呪文が終了した時に目標がまだ空中にいたなら、目標はゆっくりと地面に降り立つ。
(BA)ミスティ・ステップ(特技) Misty Step/霧渡り 2レベル、召喚術 発動時間:1ボーナス・アクション 射程:自身 構成要素:音声 持続時間:瞬間 君は一瞬銀色の靄に包まれたと見るや、30フィート以内の、自分が見ることのできる、何ものにも占められていない場所へと瞬間移動する。
3レベル呪文
準備
済み
スロット合計
使用済みスロット
(集中)ヒプノティック・パターン Hypnotic Pattern /催眠文様 3レベル、幻術 発動時間:1アクション 射程:120フィート 構成要素:動作、物質(赤熱した香1本、または蛍光物質を収めたクリスタルの小瓶1本) 持続時間:精神集中、最大1分まで 射程内の一辺30フィートの立方体の範囲内に、極彩色の文様が宙を揺らめき波打つ。この文様は一瞬だけ現れて消え去る。範囲内にいてこの文様を見たクリーチャーは皆【判断力】セーヴを行なわねばならない。このセーヴに失敗したクリーチャーは持続時間じゅう魅了状態になる。この呪文によって魅了状態になっているクリーチャーは無力状態であり、移動速度は0である。 この呪文の作用を受けているクリーチャーがダメージを受けるか、他の者が1回のアクションを費やして呆けているクリーチャーを揺り起こした時点で、そのクリーチャーに関してこの呪文は終了する。
プラント・グロウス Plant Growth /植物繁茂 3レベル、変成術 発動時間:1アクションまたは8時間 射程:150フィート(約45m) 構成要素:音声、動作 持続時間:瞬間 この呪文は特定の範囲内の植物に活力を流しこむ。この呪文には2通りの使い方があり、即座の利益か長期的な利益のいずれかをもたらす。 この呪文を1アクションで発動する場合、射程内の一点を選ぶこと。その点を中心とした半径100フィート(約30m)以内にある通常の植物はみな、伸び放題に生い茂る。この範囲を通って移動するクリーチャーは、1フィート(約30cm)移動するごとに4フィート(約1.2m)ぶんの移動が必要となる。 君はこの呪文の範囲内の任意の数と広さの区域を、この作用から除外できる。 この呪文を8時間かけて発動する場合、君は大地の恵みを豊かにする。射程内の一点を中心とした半径1/2マイルにある通常の植物はみな1年間実り豊かになり、それらの植物を収穫すると通常の2倍の食糧が得られる。
(集中)フライ(ドス・リュート) Fly/飛行 3レベル、変成術 発動時間:1アクション 射程:接触 構成要素:音声、動作、物質(翼の羽根1枚。どんな鳥からとったものでもよい) 持続時間:精神集中、最大10分まで 1体の同意するクリーチャーに接触する。持続時間の間、目標は飛行移動速度60フィート(約18m)を得る。呪文が終了した際にまだ空中にいるなら、目標は特に落下を止める手段がない限り、落下する。 高レベル版:君がこの呪文を4レベル以上の呪文スロットを用いて発動する場合、スロットのレベルが3レベルを1上回るごとに追加で1体のクリーチャーを目標とすることができる。
(集中)プロテクション・フロム・エナジー(ドス・リュート) Protection from Energy/エネルギーからの保護 3レベル、防御術 発動時間:1アクション 射程:接触 構成要素:音声、動作 持続時間:精神集中、最大1時間まで 持続時間の間、君が接触した同意するクリーチャー1体は、[酸]、[電撃]、[火]、[雷鳴]、[冷気]のダメージ種別のうち、君が選択したダメージ種別1つについて抵抗を得る。 ※ドス・リュートは[火]抵抗のみ
4レベル呪文
準備
済み
スロット合計
使用済みスロット
ラウロシムズ・サイキック・ランス Raulothim's Psychic Lance /ラウロシムの精神槍 4レベル、心術 発動時間:1アクション 射程:120ft(36m) 構成要素:音声 持続時間:瞬間 君の額から放たれるゆらめく精神エネルギーの槍が、射程内にいて君が見ることのできるクリーチャー1体に飛んでいく。あるいは、君は1体のクリーチャーの名前を唱えることもできる。そのクリーチャーが射程内にいるなら、君がそのクリーチャーを見ることができなくとも、そのクリーチャーがこの呪文の目標になる。 そのクリーチャーが射程内にいないなら、この槍は何の効果もなく消え失せる。 目標は【知力】セーヴを行なわねばならない。このセーヴが失敗すると、目標は7d6[精神]ダメージを受け、君の次のターンの開始時まで無力状態になる。成功すればその半分のダメージで済み、無力状態にはならない。 高レベル版:君がこの呪文を5レベル以上の呪文スロットを用いて発動する場合、スロットのレベルが4レベルを1上回るごとにダメージが 1d6 増加する。
(集中)メジャー・イメージ Major Image /上級幻像 3レベル、幻術 発動時間:1アクション 射程:120フィート 構成要素:音声、動作、物質(羊毛ひとつまみ) 持続時間:精神集中、最大10分まで 君は、1辺20フィートの立方体におさまる大きさの、物体1つかクリーチャー1つか視覚的現象の幻像を作り出す。この幻像は射程内の君が見ることのできる場所に出現し、持続時間じゅう存在し続ける。この幻像は描写しようとした事柄の音や匂い、温度も伴うため、完全に本物のように見える。ただし、ダメージを与えられるほどの熱さや冷たさ、[雷鳴]ダメージを与えたりクリーチャーを聴覚喪失状態にするほどに大きい音、嗅いだものの気分を悪くするほどの悪臭(たとえばトログロダイトの悪臭など)などを作り出すことはできない。 その幻像が射程内にある限り、君は自分のアクションを使用してその幻像を射程内の望むところへ動かすことができる。幻像が場所を移す際、君はその幻像の外見を変化させることで、その移動が幻像にとってふさわしいもののように見せることができる。例えば、クリーチャーの幻像を作り、それを移動させる際にその外見を変化させ、幻像が歩いて移動したように見せかけることができるのだ。同様に、君はその幻像に時に応じて別の音を出させることができる。例えば会話をさせることすら可能なのである。 ただし、幻像と物理的なやり取りを行なえば、それが幻と言うことはただちに判明する。なぜなら、その幻像を通り抜けてしまうからだ。クリーチャーがそのアクションを使ってその音や幻像を確かめようとするなら、そのクリーチャーは君の呪文セーヴィング・スロー難易度に対して、【知力】<捜査>の判定を行なう。成功したならば、それが幻と識別できる。幻像を幻と識別したクリーチャーは、この幻に隠されたものを見ることができ、幻から与えられる他の感覚もまた(そのクリーチャーにとっては)おぼろげなものになる。 高レベル版:君がこの呪文を6レベル以上の呪文スロットを用いて発動した時には、この幻像は精神集中が必要なくなり、解されるまで持続する。
ポリモーフ Polymorph / 4レベル、変成術 発動時間:1アクション 射程:60フィート(約18m) 構成要素:音声、動作、物質(芋虫の繭1つ) 持続時間:精神集中、最大1時間まで この呪文は射程内にいて君から見えるクリーチャー 1体を新たな形態に変化(へんげ)させる。同意しないクリーチャーはこの効果を避けるために【判断力】セーヴを行なわねばならない。この呪文は変身生物および現在hpが0のクリーチャーには何の効果もない。 この変化(へんげ)は、持続時間が終了するか、目標のhpが0になるか、目標が死亡するまで持続する。新たな形態として、脅威度が目標の脅威度以下の(目標が脅威度を持たない場合は目標のレベル以下の)任意の野獣を選ぶこと。目標のゲーム的なデータ(精神的な能力値を含む)はすべて、その野獣のデータに置き換わるが、属性と人格だけは元のままである。 目標のhpは新たな形態の値になるが、目標が本来の形態に戻った時点でhpも変化(へんげ)前の値に戻る。目標のhpが0になったせいで本来の形態に戻った場合は、野獣形態のhpを0に減らして余ったぶんのダメージは本来の形態のhpを減少させる。これによって目標の本来の形態のhpが0にならない限り、(野獣形態のhpが0になったことを理由としては)目標は気絶状態にならない。 目標が行なえる行動の範囲は新たな形態の性質に左右される。目標は言葉を発することができず、呪文を発動できず、手や発話を必要とする他のいかなる行動も行なえない。 目標の装備はこの新たな形態の中に融合する。目標は自分の装備品を起動も使用もできず、自分の装備品からいかなる利益も得られない。
5レベル呪文
準備
済み
スロット合計
使用済みスロット
6レベル呪文
準備
済み
スロット合計
使用済みスロット
7レベル呪文
準備
済み
スロット合計
使用済みスロット
8レベル呪文
準備
済み
スロット合計
使用済みスロット
9レベル呪文
準備
済み
スロット合計
使用済みスロット
得意曲リスト(真面目) 1. 「森の静謐 (The Silence of the Forest)」 曲調: 穏やかで静か、柔らかい旋律。 詩: 森の中で耳を澄ませば、自然のささやきが聞こえるという内容。木々の囁きや風の音、夜の静けさを歌い、静寂の中に隠された力を感じさせる。 2. 「月明かりの旅人 (Traveler Under the Moonlight)」 曲調: ゆったりとしたバラード、しっとりとしたフルートの曲。 詩: 月の光に照らされた夜道を一人旅する吟遊詩人の姿を描写。孤独と自由をテーマに、月が旅人の唯一の友となり、彼を導く物語が歌われる。 3. 「自由の風 (Winds of Freedom)」 曲調: 高揚感のあるアップテンポな曲。弦をはじく弾き方。 詩: 自由な旅を楽しむ者たちの魂を歌う。風に乗って新しい冒険に向かうこと、そして束縛されない心を持つことの喜びを表現している。 4. 「永遠の約束 (The Eternal Promise)」 曲調: 哀愁を帯びた、ゆっくりとしたバラード。リュートがメインの優雅な音色。 詩: 遠くにいる愛する者に捧げた曲。再会の約束を歌い、時を超えて永遠に続く絆を象徴している。愛、別離、そして希望のテーマ。 5. 「王国の光 (The Light of the Kingdom)」 曲調: 壮大で荘厳な曲調。重厚感がある。 詩: リオネルの故郷である妖精王国を讃える曲。王国の美しさ、自然との調和、そして王族としての使命感を表現した詩。 6. 「陽だまりの夢 (Dreams in the Sunlight)」 曲調: 明るく軽やかなメロディ。リュートで奏でるリズミカルな曲。 詩: 緑の草原に寝転がり、陽だまりの中で夢を見る詩。シンプルな幸福、平和な日々を讃え、日常の小さな幸せを祝福する。 7. 「英雄の詩 (The Ballad of Heroes)」 曲調: 勇壮で鼓舞するマーチ風の曲調。力強いリズム。 詩: 過去の偉大な英雄たちの冒険と戦いを称える詩。栄光と名誉を追求する者たちの物語を歌い上げ、仲間を奮い立たせる力を持つ。 8. 「失われた時間 (Time Once Lost)」 曲調: メランコリックでゆっくりとしたワルツ。フルートの切ない旋律。 詩: 失われた過去、取り戻せない時間への悲しみを歌う。主人公の出身や、家族、内面の葛藤を反映した詩。
得意曲リスト(コミカル) 1. 「ラビットダンス (The Rabbit Jig)」 曲調: 明るくテンポの速いダンス曲。跳ねるようなリズムを刻む。 詩: リオネルが自分の種族、ヘアレンゴンの軽快な動きや踊りを賛美するコミカルな詩。足が速すぎて誰もついてこれない、というユーモラスな内容。 2. 「お腹がグー (The Growling Belly)」 曲調: 軽快なポルカ風の曲で、楽しく盛り上げる。 詩: お腹が空いたときに止まらない「グーグー音」を茶化した歌。冒険中に食事を求めてさまようリオネルのコミカルな描写が特徴で、聴衆を笑わせることが目的。 3. 「三日月のひとりごと (Mutterings to the Crescent Moon)」 曲調: のんびりしたフォーク調のメロディ。リラックスしたサウンド。 詩: リオネルが月に向かって、あれこれ独り言を言う愉快な歌。月に話しかけながら、くだらない悩みやぼんやりとした考えを展開し、最後には月がまるで返事をくれたかのようにオチをつける。 4. 「飲みすぎちゃった (Too Many Cups)」 曲調: にぎやかで陽気なパブソング。躍動感のある曲。 詩: 宴会で酒を飲みすぎてしまった主人公のドタバタ劇をコミカルに歌い上げる。杯を数えるうちに酔いが回り、最後にはどこにいるのかも分からなくなるユーモラスな展開。 5. 「失敗は成功のもと? (Mistakes Make the Man?)」 曲調: 軽快なカントリーフォーク調で、楽器の音色が楽しく響く。 詩: リオネルが自分の冒険でやらかした失敗を笑い話にする曲。敵を倒そうとして足を滑らせたり、ドアを開けるつもりが逆方向に押してしまったりと、失敗が積み重なるが、最後は「これが自分らしさ」と笑い飛ばす。 6. 「ニンジン賛歌 (Ode to the Carrot)」 曲調: ゆったりとしたバラード風のコミカルソング。リュートが優雅に奏でるが、内容は面白おかしい。 詩: ニンジンについて情熱的に歌う。ニンジンの美味しさをあらゆる形容詞で表現し、最後には「世のすべての食べ物の王」として賛美する。 7. 「いたずら妖精の歌 (The Trickster’s Tune)」 曲調: 快活でいたずら心満載のリズム。フルートがイキイキとしたメロディを奏でる。 詩: 妖精たちのいたずらを歌にした愉快な曲。妖精が道を間違えさせたり、物を隠したりする様子を、面白おかしく語る。
■悪戯者の肩掛け:逸話■ 以前の王様が妖精の仕立て屋に立派な肩掛けを依頼した。 ところが見すぼらしい目立たない肩掛けが納品されたので激怒し、末の王子に押し付けた。 賢いその王子は肩掛けの裏地の秘密を知って、王の威厳を見せつける。そうして、のちに本当に王になった。 (DM:takagiさん作)
パスワード