変更を破棄してキャラシーに戻る
キャラクター一覧
画像URL
タグ:半角スペース区切り
リスト・検索に表示しない
キャラクター名
属性
秩序にして善(LG)
中立にして善(NG)
混沌にして善(CG)
秩序にして中立(LN)
真なる中立(N)
混沌にして中立(CN)
秩序にして悪(LE)
中立にして悪(NE)
混沌にして悪(CE)
プレイヤー名
最終更新:2024/12/13 08:50
クラス
レベル
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
経験値
種族
サイズ
超小型
小型
中型
大型
超大型
巨大
性別
年齢
身長
ft
inch
cm
体重
lb.
kg.
神格
パーティ・所属
メモ欄
イニシアチブ
【敏捷力】
その他
AC
敏捷
防具
盾
その他
【敏】
【敏】(最大2)
なし
移動速度
基本
防具
アイテム
その他
特殊な移動
能力値
割振
種族
成長
現在値
能力値
能力値
修正
\n
8:0p
\n
9:1p
10:2p
11:3p
12:4p
13:5p
14:7p
15:9p
→
【筋力】
STR
\n
8:0p
\n
9:1p
10:2p
11:3p
12:4p
13:5p
14:7p
15:9p
→
【敏捷力】
DEX
\n
8:0p
\n
9:1p
10:2p
11:3p
12:4p
13:5p
14:7p
15:9p
→
【耐久力】
CON
\n
8:0p
\n
9:1p
10:2p
11:3p
12:4p
13:5p
14:7p
15:9p
→
【知力】
INT
\n
8:0p
\n
9:1p
10:2p
11:3p
12:4p
13:5p
14:7p
15:9p
→
【判断力】
WIS
\n
8:0p
\n
9:1p
10:2p
11:3p
12:4p
13:5p
14:7p
15:9p
→
【魅力】
CHA
ポイント残:
インスピレーション
習熟ボーナス
セーヴィング・スロー
セーヴ
能力修正
その他
習熟ボーナス(習熟)
【筋力】
【敏捷力】
【耐久力】
【知力】
【判断力】
【魅力】
ヒットポイント
最大HP
HP現在値
一時的HP
ヒットダイス
死亡セーヴ
成功
失敗
技能:SKILLS
技能値
技能名
能力
習熟
その他
〈威圧〉
INTIMIDATION
【魅】
〈医術〉
MEDICINE
【判】
〈運動〉
ATHLETICS
【筋】
〈隠密〉
STEALTH
【敏】
〈軽業〉
ACROBATICS
【敏】
〈看破〉
INSIGHT
【判】
〈芸能〉
PERFORMANCE
【魅】
〈自然〉
NATURE
【知】
〈宗教〉
RELIGION
【知】
〈生存〉
SURVIVAL
【判】
〈説得〉
PERSUASION
【魅】
〈捜査〉
INVESTIGATION
【知】
〈知覚〉
PERCEPTION
【判】
〈手先の早業〉
SLEIGHT OF HAND
【敏】
〈動物使い〉
ANIMAL HANDLING
【判】
〈ペテン〉
DECEPTION
【魅】
〈魔法学〉
ARCANA
【知】
〈歴史〉
HISTORY
【知】
受動【判断力】《知覚》
PASSIVE WISDOM PERCEPION
攻撃と呪文発動
ATTACKS & SPELLCASTING
攻撃
攻撃
ボーナス
ダメージ
型
備考
山火事の精霊〜ココロ〜 姿はココを模した燃えるフェアリー型 HP=15 AC=13 移動=30ft 飛行移動(ホバリング) ダメージ完全耐性:火 状態完全耐性:恐怖、拘束、掴まれ、伏せ、魅了 感覚:暗視60ft、受動知覚=12 言語:共通語、森語を理解 習熟ボーナス=2 筋10(0) 敏14(+2) 耐14(+2) 知13(+1) 判15(+2) 魅11(0) --アクション 火の種:君が見ることができる目標1つに遠隔武器攻撃 灼熱の瞬間移動:この精霊の5ft以内にいる、同意するクリーチャーを好きな数だけ選ぶ。まず精霊は、君が見ることができる場所へ最大15ftの瞬間移動を行う。--精霊の移動後、選んだクリーチャーは瞬間移動した精霊の5ft以内の何ものにも占められていない場所に瞬間移動させる-- その後、精霊がいた場所から5ft以内にいるクリーチャー全員は難易度(13)の【敏捷度】SVに失敗すると1d6+2[火]ダメージを受ける ----高さに関するメモ---- 高さ5ft(高さ1): 隣接マスから離れたら機会攻撃の対象になる 隣接マスのクリーチャーに接触呪文が届く 隣接マスに敵対クリーチャーがいると遠隔攻撃に不利がつく 他のPCが自分のマスを通過しても困難な地形にならないし、同じマスに存在できる(ここだけが違い) 高さ10ft(高さ2): 隣接マスから離れても機会攻撃の対象にならない 隣接マスや同じマスに敵対クリーチャーがいても遠隔攻撃に不利がつかない 落下のルール: (1)伏せ状態になるか (2)移動速度が0ftに減少するか (3)他の何らかの事態によって移動能力を失い、かつ (a)ホバリングを行うことができず (b)フライ呪文等の魔法によって空中に支えられているわけでもないならば、 「落下する」 10ftごとに1d6[殴打]ダメージを受けて伏せ状態
背景 BACK GROUND
浮浪児 フェイワイルドから転送された彼女にとって、人の世界で生きるには伝手もなく、金もなく、住むところもなかった・・・が、よく考えたらフェイワイルドにはお金の概念もなく、住むところは葉っぱの陰だったので、あんまり気にもならず、フェイワイルド仕込みの植物の知識で町はずれで食べれる雑草や木の実を食べて町の片隅で元気に生きていた。
人格的特徴 PERSONALITY TRAITS
人も動物も自然も懇切丁寧に会話をすればすべて円満に解決すると思っている脳みそお花畑の子。 だがイモータル、てめぇはダメだ
尊ぶもの IDEALS
慈善:私は私の善悪に於いて困っている人を無視することはできない
関わり深いもの BONDS
私はいつの日にか、私を転移させた神の御前に立ち『手違いだったらアーティファクトくらい持たせて転移させろや〜』と言ってやる
弱味 FLAWS
・騙されやすい。というか騙されたことにすら最後まで気が付かないので、騙されやすいと本人が自覚していない。なぜこれで生き残っているのか ・神が嫌いすぎて神の祈りを聞くと雑草の煮汁を顔に塗ったような表情になる
その他設定など
神?の手違いでフェイワイルドから人の住む世界に転送されてしまった妖精。転送者が『神』と名乗ったのを真に受けて、神という存在に懐疑的、というかいつか一言言ってやらんと気が済まないと思っている。 人の世界でてきとーに生きていたが、さすがに同族がおらずさみしいなぁと思っていたら、ある夜目覚めた時に隣に同じ姿の炎が揺らめいていた。彼女は炎に(自分の内なる)ココロと名付け共に歩むことにする。 それは彼女の同族を求める願いなのか、それとも神への復讐の炎なのか
その他の習熟と言語
OTHER PROFICIENCIES & LANGUAGES
言語:共通語、森語(種族)、ドルイド語(クラス) 鎧:軽装鎧、中装鎧、盾 (ドルイドは金属製の鎧/盾を着用しない) (フェアリーは中装鎧/重装鎧を着ると飛行速度を失う) 武器:クォータースタッフ、クラブ、シックル、シミター、ジャヴェリン、スピア、スリング、ダーツ、ダガー、メイス 技能:隠密、手先の早業(背景)、知覚、生存(クラス) 道具:薬草師道具(クラス)、変装用具(背景)、盗賊道具(背景) 所持金60gp(クラス)+10gp(背景) 買い物合計:65.73gp
貨幣 COINS
プラチナム貨(PP)
金貨(GP)
エレクトラム貨(EP)
銀貨(SP)
銅貨(CP)
貨幣総重量
lb.
装備 EQUIPMENT
装備名
重量
数量
貨幣・装備総重量:
lb.
特徴・特性 FEATURES & TRAITS
===フェアリーの特徴=== フェアリーである君は以下の種族的特徴をもつ クリーチャー種別:君はフェイだ サイズ分類:君は小型サイズだ 移動速度:君の移動歩行速度は30ft(9m)である (意訳:フェイなのでチャームパーソン/ホールドバーソンなど対象が人間型生物の対象にならない) フェアリーの魔法: 初級呪文のドルイドクラフトを修得している。 この特徴によって発動する呪文に関して、君の呪文発動能力値は【知力】【判断力】【魅力】のいずれかである(この種族を選んだ時点で能力値も1つ選ぶこと) 飛行: 君は翼があるおかげで、自分の歩行移動速度に等しい飛行移動能力を持つ。君が中装鎧または重装鎧を着用しているなら、この飛行速度は使用できない。 ===ドルイドの特徴=== 儀式発動: あるドルイド呪文に(儀式)のタグが付いており、君がその呪文を準備しているなら、君はその呪文を儀式として発動できる。 呪文発動の焦点具: 君はドルイド呪文発動の焦点具としてドルイド用焦点具を使える 呪文の準備と発動: 大休憩を終えたなら、君は消費した呪文スロットをすべて回復する。 君は、大休憩を終了するたびに、準備している呪文のリストを変更できる。新しいリストを作成するには、祈りと瞑想に時を過ごす必要がある。リストに含める呪文1つごとに(その呪文の呪文レベル×1分)以上の時間をかけねばならない。 野生の相棒(2レベル,ターシャ): 君は動物の姿をした精霊を召喚する能力を得る;1回のアクションとして、君の自然の化身の使用回数を1回ぶん消費することで、物質要素なしにファインドファミリアー呪文を発動できる。 こうして発動した呪文による使い魔は、クリーチャーの種別が野獣ではなくフェイであり、君のドルイドレベルの半分(端数切捨て)×1時間がたつと消え失せる 円環の呪文: 君はその呪文を常に準備している。その呪文は君が毎日何個の呪文を準備できるかという個数には数えない。本来ドルイド呪文リストにない呪文を得た場合、その呪文は君にとってはドルイド呪文となる。 山火事の精霊の召喚: 君は自分の魂と結びついた原始精霊を召喚する。1回のアクションとして君の自然の化身の使用回数を1回ぶん消費することにより、野獣形態に変化する代わりに、1体の山火事の精霊を召喚できる。 この精霊は、君が選んだ、君が見ることのできる、30ft以内の何ものにも占められていない場所に出現する。精霊が出現した時、精霊から10ft以内にいたすべてのクリーチャー(君を除く)は君の呪文セーブ難易度(13)に対する【敏捷力】SVを行なわねばならず、失敗すると2d6[火]ダメージを受ける。 この精霊は君、および君の仲間に友好的であり、君の命令に従う。 戦闘において、この精霊は君と同じイニシアチブカウントで行動し、君のターンの直後に自身のターンを行う。この精霊は君の命令がない限り回避以外のアクションを行えない。君は1回のボーナスアクションとして精霊に命令し、回避以外のアクションを行わせることができる。そのアクションはデータブロックに書かれたアクションでもその他のアクションでもよい。君が無力状態なら、この精霊は自分の判断で回避以外のアクションも行える。 この精霊は1時間たつか、自分のHPが0になるか、君がこの特徴を使って再びこの精霊を召喚するか、君が死ぬまで存在し続ける。 自然の化身: 君は2レベル以降、アクションを用いて、魔法の力により、自分がこれまでに見たことのある野獣クリーチャーの姿をとることができる。君はこの特徴を2回まで使用できる。そして小休憩や大休憩を終了するたび、消費した使用回数をすべて回復する。 君は最大で(ドルイド・レベルの半分(端数切り下げ))時間まで野獣形態でいられる。この持続時間が過ぎたならば、この特徴の使用回数をもう1回ぶん消費しない限り、本来の形態に戻ってしまう。自分のターンに1回のボーナス・アクションを使用して、これより早く本来の形態に戻ることもできる。加えて、気絶状態になった時、ヒット・ポイントが0になった時、死亡した時にも、自動的に本来の形態に戻る。 データブロック(ウルフ) AC:13 HP:11 HD:2d8 Mov:40ft STR:12(+1) DEX:15(+2) CON:12(+1) INT:8(-1) WIS:17(+3) CHA:16(+3) 連携戦闘:あるクリーチャーから5ft以内にこのウルフの味方がいて、かつその味方が無力状態でないなら、このウルフはそのクリーチャーへの攻撃ロールに有利を得る 噛みつき:攻撃ロール+4, 2d4+2[刺突], 難易度11の【筋力】SVに失敗したら伏せ状態になる
呪文 SPELLS
呪文発動クラス
SPELLCASTING CLASS
呪文発動能力値
SPELLCASTING ABILITY
【筋】
【敏】
【耐】
【知】
【判】
【魅】
対呪文セーヴ難易度
SPELLSAVE DC
呪文攻撃ボーナス
SPELLATTACK BONUS
0レベル初級呪文 CANTRIP
ガイダンス(占術) 発動時間:1act 射程:接触 構成要素:音声、動作 持続時間:精神集中、最大1分まで 1体の同意するクリーチャーに接触する。呪文が終了する前に1回、目標は自身が選んだ1回の能力値判定に対し、1d4をロールして出た目を加算することができる。このダイスをロールするかどうかの選択は、能力値判定を行なう前でも後でも良い。1d4をロールした時点でこの呪文は終了する
ソーン・ウイップ(変成術) 発動時間:1act 射程:30ft 構成要素:音声、動作、物質(トゲ持つ植物の茎1本) 持続時間:瞬間 君は無数のトゲに覆われた蔦のような長い鞭を作る。この鞭は君の命令に従い、射程内のクリーチャー1体を鞭打つ。目標に対して1回の近接呪文攻撃を行うこと。この攻撃がヒットした場合、目標は1d6[刺突]ダメージを受け、さらに目標が大型以下のサイズなら、君は目標を自分に近づくように最大10ftまで引き寄せる。 この呪文のダメージは君のレベルが特定の値に上昇するごとに1d6ずつ増加する、すなわち5レベルで2d6、11レベルで3d6、17レベルで4d6である。
ドルイドクラフト(変成術)≪フェアリーの魔法≫ 発動時間:1act 射程:30ft 構成要素:音声、動作 持続時間:瞬間 君は大自然の精霊に囁きかけ、射程内に以下のいずれか1つの効果を作り出す ・小さく無害な感覚効果を一つ作る。この効果は現在地の24時間以内の天候を予想する。例えば快晴なら金色の球体が現れ、雨なら雲が生じ、雪なら雪片が舞い落ちる、などだ。この効果は1ラウンド持続する ・即座に1つの花を咲かせるか、1つの種を発芽させるか、1つの葉芽を芽吹かせる。 ・葉が落ちる、そよ風が吹く、小動物の鳴き声がする、かすかにスカンクの臭いが漂うなど、瞬間的で無害な感覚的効果を1つ生じさせる。この効果の大きさは一辺5ftの立方体を超えない ・1つのろうそく、松明、または小さな焚火の火をつけるか消す。
1レベル呪文
準備
済み
スロット合計
使用済みスロット
ドルイド1レベル呪文リスト アニマルフレンドシップ(心術) エンタングル(召喚術) キュアウーンズ(力術) グッドベリー(変成術) クリエイトオアデストロイウォーター(変成術) サンダーウェイヴ(力術) ジャンプ(変成術) スピークウィズアニマルズ(占術:儀式) チャームパースン(心術) ディテクトポイズンアンドディジーズ(占術:儀式) ディテクトマジック(占術:儀式) ヒーリングワード(力術) ピュアリファイフードアンドドリンク(変成術:儀式) フェアリーファイアー(力術) フォッグクラウド(召喚術) ロングストライダー(変成術)
2レベル呪文
準備
済み
スロット合計
使用済みスロット
3レベル呪文
準備
済み
スロット合計
使用済みスロット
スピークウィズアニマルズ(占術:儀式) 発動時間:1act 射程:自身 構成要素:音声、動作 持続時間:10分 持続時間中、君は野獣の”ことば”を理解して音声で意思疎通する能力を得る。野獣の多くはその知力によって制限される範囲の知識や認識しか持たないが、最低でも近くの場所やモンスターに関する情報(昨日その野獣が見聞きしたあらゆる物事を含む)を君に教えることはできる。DMの判断次第だが、君は野獣を説得してささやかな仕事を頼めるかもしれない
ディテクト・マジック(占術:儀式) 発動時間:1act 射程:自身 構成要素:音声、動作 持続時間:精神集中。最大10分まで 持続時間の間、君は自分から30フィート以内にある魔法の存在を感知する。これにより魔法を感知したなら、1回のアクションを使うことで、効果範囲の中にあって魔法を帯びているクリーチャーや物体の周囲にあるかすかなオーラを見ることができ、その魔法に系統があるなら、それを知ることができる。 この呪文はほとんどの障壁を貫通するが、厚さ1フィートの石、厚さ1インチの一般的な金属、鉛の薄板、あるいは厚さ3フィートの木材や土壁によって妨害される。
グッドベリー(変成術) 発動時間:1act 射程:接触 構成要素:音声、動作、物質(ヤドリギの小枝1本) 持続時間:瞬間 君の手の中に最大10粒までのベリーの実が現れる。これらの実には持続時間中魔力が宿る。クリーチャーは1回のアクションとし てこのベリーを1粒食べることができ、食べた者は1hpを回復する。かつ、この実は1粒でそのクリーチャーが一日生きられるだけの栄養 を含んでいる。 これらのベリーは、この呪文を発動してから24時間以内に食べない と力を失ってしまう。
ヒーリング・ワード(力術) 発動時間:1BA 射程:60ft 構成要素:音声 持続時間:瞬間 射程内にいて、君が見ることのできるクリーチャー1体を選ぶ。そのクリーチャーは(1d4+君の【判断力】修正値)に等しいヒットポイントを回復する。この呪文はアンデッドや人造クリーチャーには何の効果ももたらさない。 高レベル版:君がこの呪文を2レベル以上の呪文スロットを用いて発動する場合、スロットのレベルが1レベルを1上回るごとに回復量が1d4増加する
フェアリーファイアー(力術) 発動時間:1act 射程:60ft 構成要素:音声 持続時間:精神集中、最大1分まで 射程内の1辺が20ftの立方体の中にある物体はみな、青、緑または紫色の光で縁取られる(色は君が選択する)。呪文の効果範囲の中にいるすべてのクリーチャーもまた、【敏捷力】セーヴに失敗したなら、この光で縁取られる。持続時間の間、物体及びこの呪文の作用を受けたクリーチャーは半径10ftに”薄暗い”明かりを放つ。作用を受けたクリーチャーあるいは物体に対する攻撃ロールは、攻撃を行うものがその光を見ることができるなら、有利を得る。また、作用を受けたクリーチャーと物体は不可視状態であることによる利益を得られない
4レベル呪文
準備
済み
スロット合計
使用済みスロット
5レベル呪文
準備
済み
スロット合計
使用済みスロット
6レベル呪文
準備
済み
スロット合計
使用済みスロット
ファインド・ファミリアー(召喚術:儀式)≪野生の相棒≫ 発動時間:1act 射程:10ft 構成要素:音声、動作 持続時間:ドルイドレベルの半分(端数切捨て)×1時間 君の使い魔は君から独立して行動するが、常に君の命令に従う。戦闘においては使い魔自身のイニシアチブをロールし、使い魔自身のターンに行動を行なう。使い魔は攻撃を行なえないが、他のアクションは通常通り行なえる。使い魔のhpが0になった時点で、使い魔は跡形もなく消えうせる。 この呪文を再び発動すれば使い魔は再出現する。君は1回のアクションとして使い魔を一時的にポケット次元界へ退去させることができる。あるいは、君は自分の使い魔を永遠に退去させることもできる。一時的に使い魔を退去させている間、君は1回のアクションとして、君から30ft以内の何ものにも占められていない場所に使い魔を再出現させることができる。使い魔のhpが0になるかポケット次元界へ退去する時には、使い魔が着用または運搬していた物はすべて使い魔のいた場所に残る。 君の使い魔が君から100ft以内にいる限り、君は使い魔とテレパシーで意思疎通できる。さらに、君は1回のアクションとして、君の次のターンの開始時まで使い魔の目を通してものを見、 使い魔が聞いた音を聞くことができる。この間、君は使い魔が持つ特殊な感覚の利益をすべて得られるが、自分自身の周囲に関しては盲目状態かつ聴覚喪失状態である。 1人の術者が2体以上の使い魔を持つことはできない。すでに使い魔を持っている者が再度この呪文を発動すると、新たな使い魔が現れるのではなく、既存の使い魔の姿が変わる。前述の動物のリストから1種類を選ぶこと。君の使い魔は選んだ動物に変化する。 最後に、君が“射程:接触”の呪文を発動する際、君の使い魔がその呪文を発動したかのように、使い魔経由でその呪文を伝達することができる。これを行なうためには、君の使い魔は君から100フィート以内にいなければならず、君が接触呪文を発動した際に使い魔がリアクションを消費する必要がある。その呪文が攻撃ロールを要する場合、使い魔のものではなく君の攻撃ボーナスを用いてロールを行なう。
キュア・ウーンズ(力術)≪山火事の円環≫ 発動時間:1act 射程:接触 構成要素:音声、動作 持続時間:瞬間 君が接触したクリーチャー1体は(1d8+【判断力】修正値)に等しいヒット・ポイントを回復する。この呪文はアンデッドや人造クリーチャーにはなんの効果ももたらさない。 高レベル版:君がこの呪文を2レベル以上の呪文スロットを用いて発動する場合、スロットのレベルが1レベルを1上回るごとに回復量が1d8増加する。
バーニング・ハンズ(力術)≪山火事の円環≫ 発動時間:1act 射程:自身(15ftの円錐形) 構成要素:音声、動作 持続時間:瞬間 両手の親指をつけて他の指を開くと、君の指先から灼熱の炎が円錐の形に放たれる。15ftの円錐形の中にいるすべての クリーチャーは【敏捷力】SVを行なわねばならない。 SVを失敗したクリーチャーは3d6の[火]ダメージ を受ける。成功した者はその半分のダメージを受ける。 この炎の範囲内にあって、何者にも着用されたり、運搬されていな い可燃物は発火する。 高レベル版:君がこの呪文を2レベル以上の呪文スロットを用いて 発動する場合、スロットのレベルが1レベルを1上回るごとにダメージ が1d6増加する。
7レベル呪文
準備
済み
スロット合計
使用済みスロット
8レベル呪文
準備
済み
スロット合計
使用済みスロット
9レベル呪文
準備
済み
スロット合計
使用済みスロット
パスワード