技能:SKILLS |
技能値 |
技能名 |
能力 |
習熟 |
その他 |
2 | 〈威圧〉 INTIMIDATION | 【魅】2 | | | 2 | 〈医術〉 MEDICINE | 【判】2 | | | 2 | 〈運動〉 ATHLETICS | 【筋】2 | | | 3 | 〈隠密〉 STEALTH | 【敏】3 | | | 3 | 〈軽業〉 ACROBATICS | 【敏】3 | | | 5 | 〈看破〉 INSIGHT | 【判】2 | 3 レ | | 2 | 〈芸能〉 PERFORMANCE | 【魅】2 | | | 4 | 〈自然〉 NATURE | 【知】4 | | | 4 | 〈宗教〉 RELIGION | 【知】4 | | | 2 | 〈生存〉 SURVIVAL | 【判】2 | | | 2 | 〈説得〉 PERSUASION | 【魅】2 | | | 7 | 〈捜査〉 INVESTIGATION | 【知】4 | 3 レ | | 5 | 〈知覚〉 PERCEPTION | 【判】2 | 3 レ | | 3 | 〈手先の早業〉 SLEIGHT OF HAND | 【敏】3 | | | 2 | 〈動物使い〉 ANIMAL HANDLING | 【判】2 | | | 2 | 〈ペテン〉 DECEPTION | 【魅】2 | | | 7 | 〈魔法学〉 ARCANA | 【知】4 | 3 レ | | 7 | 〈歴史〉 HISTORY | 【知】4 | 3 レ | |
| 受動【判断力】《知覚》 PASSIVE WISDOM PERCEPION | 15 | | |
攻撃と呪文発動 ATTACKS & SPELLCASTING |
攻撃 |
攻撃 ボーナス |
ダメージ |
型 |
備考 |
| | | | | |
| | | | | |
| | | | | |
| | | | | |
| | | | | |
| | | | |
|
|
背景 BACK GROUND |
賢者
・君は長らく多元宇宙の知識を学んできた。写本を読みふけり、
巻物を調べあげ、斯界の権威の説くところに耳を傾けてきた。努
力のかいあって、いまや君は自分の研究分野においてはひとかど
の専門家となった。
技能習熟:〈魔法学〉、〈歴史〉
言語:任意の言語2つ
●錬金術師 |
|
人格的特徴 PERSONALITY TRAITS |
面白い謎が何より大好きである。 | |
尊ぶもの IDEALS |
知識。力も成長も知識を通じて得られる。(中立) |
|
関わり深いもの BONDS |
私は恐ろしい秘密の隠れた古い文書を持っている。これを
良からぬ者の手に渡すわけにはいかない。 |
|
弱味 FLAWS |
言葉を練らずして話し、いつも人を怒らせてしまう。 |
|
その他設定など |
人当たりのいいムーンエルフ。親が町で商売をしていたので生まれたときからヒューマンと一緒に過ごしていたらあっという間に彼らは老いていき、そんな彼らに合わせていたらなんだか好々爺のような気分になってしまったいわゆる爺さんキャラ。キャラで爺さんをやっているだけの若者エルフ。故に年長のエルフしかいないような場所だと、若者として話す。町育ちのため他種族に対してもあまり偏見などはなく「人間関係をうまく回すこと」こそが最大の利益を生むと信じている。
生まれが町なだけで、親の里帰りにはついていっており、エルフの里と疎遠というわけでもない。ヒューマンで言う100歳オーバーの気分でいるので人生に飽きてしまい、謎に出会う確率は冒険者のほうが高いよねと冒険者になった。実際には肉体は現役バリバリなので気力が枯れているわけではない。わざとちょっとなよなよしたオトメンとしてふるまっている。
|
|