技能:SKILLS |
技能値 |
技能名 |
能力 |
習熟 |
その他 |
-1 | 〈威圧〉 INTIMIDATION | 【魅】-1 | | | 8 | 〈医術〉 MEDICINE | 【判】4 | 4 レ | | 3 | 〈運動〉 ATHLETICS | 【筋】3 | | | 1 | 〈隠密〉 STEALTH | 【敏】1 | | | 1 | 〈軽業〉 ACROBATICS | 【敏】1 | | | 8 | 〈看破〉 INSIGHT | 【判】4 | 4 レ | | -1 | 〈芸能〉 PERFORMANCE | 【魅】-1 | | | 0 | 〈自然〉 NATURE | 【知】0 | | | 4 | 〈宗教〉 RELIGION | 【知】0 | 4 レ | | 4 | 〈生存〉 SURVIVAL | 【判】4 | | | -1 | 〈説得〉 PERSUASION | 【魅】-1 | | | 0 | 〈捜査〉 INVESTIGATION | 【知】0 | | | 4 | 〈知覚〉 PERCEPTION | 【判】4 | | | 1 | 〈手先の早業〉 SLEIGHT OF HAND | 【敏】1 | | | 4 | 〈動物使い〉 ANIMAL HANDLING | 【判】4 | | | -1 | 〈ペテン〉 DECEPTION | 【魅】-1 | | | 0 | 〈魔法学〉 ARCANA | 【知】0 | | | 4 | 〈歴史〉 HISTORY | 【知】0 | 4 レ | |
| 受動【判断力】《知覚》 PASSIVE WISDOM PERCEPION | 14 | | |
攻撃と呪文発動 ATTACKS & SPELLCASTING |
攻撃 |
攻撃 ボーナス |
ダメージ |
型 |
備考 |
メイス+1 | 2+3+1 | 1d6 | 殴打 | 下記参照 | |
ライト・クロスボウ | 1+2 | 1d8 | 刺突 | 80、320 両手 | |
セイクリッド・フレイム | | 1d8 | 光輝 | 60 | |
| | | | | |
| | | | | |
| | | | |
■セイクリッド・フレイム
目標は【敏捷値】によるセーヴィング・スローを行わなければならない。この際に遮蔽の利益は得る事が出来ない。
※屋内では使用NG(天から光が降り注ぐため)
■シールド・オブ・フェイス
1体に10分間、AC+2
ACの表記については
チェインメイル16+シールド2により18となります
※Web上の見せ方で18になるよう合わせました
セプター オブ ディスコンティニュアス+1
効果①:メイス+1
効果②:呪文使用時、HDを[使用スロットLV]個消費すると、以下のいずれかの効果が得られる(初級呪文はHD1つ)。
離れた場所で発動する:呪文の対象点が20ft以内の時、5ft(接触可能)として扱う。
遠くの効果を引寄せる:遠くで発動した/遠くに放たれた呪文を錫の先端で発動させる。
※攻撃ロールがある場合は、5ft以内への近接武器攻撃として扱う。
効果③:効果②を適用する際に限り、焦点具として機能する。
ミスリルプレートアーマーofタフネス+1
・外観:古風なデザインのプレートアーマー。
・解説:軽量なミスリルをふんだんに用いて作られたプレートアーマー。重量が通常の1/2。
・効果①:鎧+1。
・効果②:装備中におこなう【耐久】ST+1。
よく使う効果
ヒーリングワード→1d4+4+(2+1)
キュア・ウーンズ→1d8+4+(2+1) |
|
背景 BACK GROUND |
【侍祭】
技能習熟:看破、宗教学
言語:任意のもの2つ
装備:聖印、祈祷書、お香5本、法衣、普通の服1、ベルトポーチ(15gp入り)
|
|
人格的特徴 PERSONALITY TRAITS |
他の神々の信仰に関して寛容であり他の神々の信仰を尊ぶ | |
尊ぶもの IDEALS |
信仰
私は我が神が我が行いを導く事を信じている。懸命に働けば物事は良くなる、と |
|
関わり深いもの BONDS |
はるか昔に失われた我が信仰における古代の聖遺物奪還に命を賭けている |
|
弱味 FLAWS |
信仰心ゆえに同じ神への信仰を口にする者を、時として盲信する |
|
その他設定など |
■シナリオハンドアウト
君は属する教団において定められた、信仰を証明する修行の旅に出た。
それは君の専心を周囲に示したかったのか、精神修養なのか、出世のための投資なのかは、君にしか分からない事だ。
旅立ちに際し、君は幻視を得た。暗がりに積まれた金銀財宝。それに近づく「良くないもの」。
暗い空。森が、城が、都市が、村が氷に閉ざされ、人々が凍り付いて死んでいる。
この光景が現実のものになるのだろうか。だとすれば、それを止めるのが自分の試練なのかもしれない。
旅をしながら問答を続け、君はその幻が、ネヴァーウィンターの光景だと確信した。
近くのコニーベリーという街にイオコッドという人物がいる。まず彼に助力を仰ごう。
「俺の見たものが何だったのか。確かめなくては」
「大地の恵みだ。尊いな。グフフ」酒を飲んでしまうと、すぐ俗物っぽくなる。
魅力の無いクレリックの彼が選んだ道は聖遺物探索による貢献であった。
それ以外に選びようが無かったともいえる。
|
|