技能:SKILLS |
技能値 |
技能名 |
能力 |
習熟 |
その他 |
0 | 〈威圧〉 INTIMIDATION | 【魅】0 | | | 2 | 〈医術〉 MEDICINE | 【判】2 | | | 0 | 〈運動〉 ATHLETICS | 【筋】0 | | | 7 | 〈隠密〉 STEALTH | 【敏】4 | 3 レ | | 7 | 〈軽業〉 ACROBATICS | 【敏】4 | 3 レ | | 2 | 〈看破〉 INSIGHT | 【判】2 | | | 0 | 〈芸能〉 PERFORMANCE | 【魅】0 | | | 0 | 〈自然〉 NATURE | 【知】0 | | | 3 | 〈宗教〉 RELIGION | 【知】0 | 3 レ | | 2 | 〈生存〉 SURVIVAL | 【判】2 | | | 0 | 〈説得〉 PERSUASION | 【魅】0 | | | 0 | 〈捜査〉 INVESTIGATION | 【知】0 | | | 2 | 〈知覚〉 PERCEPTION | 【判】2 | | | 4 | 〈手先の早業〉 SLEIGHT OF HAND | 【敏】4 | | | 2 | 〈動物使い〉 ANIMAL HANDLING | 【判】2 | | | 3 | 〈ペテン〉 DECEPTION | 【魅】0 | 3 レ | | 0 | 〈魔法学〉 ARCANA | 【知】0 | | | 0 | 〈歴史〉 HISTORY | 【知】0 | | |
| 受動【判断力】《知覚》 PASSIVE WISDOM PERCEPION | 12 | | |
攻撃と呪文発動 ATTACKS & SPELLCASTING |
攻撃 |
攻撃 ボーナス |
ダメージ |
型 |
備考 |
陽光弾 | 7 | 1d6+4 | 光輝 | | |
素手攻撃 | 7 | 1d6+4 | 殴打 | | |
| | | | | |
| | | | | |
| | | | | |
| | | | |
《クローク・オヴ・プロテクション(守りの外套)》:同調。ACとすべてのセーヴに+1する。 |
|
背景 BACK GROUND |
犯罪者(腕っ節) |
|
人格的特徴 PERSONALITY TRAITS |
喧嘩っぱやく、自分がいちばんだと驕っている。
少しでも侮辱されるとカッとなる。 | |
尊ぶもの IDEALS |
自分の力を他人に評価してほしい。 |
|
関わり深いもの BONDS |
僧院で学んだ師匠の教え。もう忘れたつもりでいるのだが、ふとしたときに心に浮かぶ。 |
|
弱味 FLAWS |
常に酔っ払っている。 |
|
その他設定など |
陽魂会の僧院で鍛えたモンク。しかし技を学ぶほどに傲慢になり、「力に溺れている」と師匠に破門。
以来、喧嘩屋として、腕自慢のものたちと金品をかけた決闘をしたり、ヤクザ者たちの用心棒などをして日銭を稼ぐようになる。
マイナー・イリュージョンをつかったイカサマ賭博やコソ泥も少々。
稼いだ銭は酒と肉につぎ込んでしまう。おかげで最近腹がでてきた。
強さをハナにかけ、暴力で金品をまきあげるロクでなしで、自分がいちばん強くないと気にくわない子供っぽい性格。
小柄なフォレスト・ノームの女性だが、その外見で軽んじてきた連中を叩きのめすことをなによりの喜びとする。
とくべつ弱者を守る侠気はもたないが、自分がイチバンでいるために、子分とみなしたものたちは守る。
ただしフォレスト・ノームの常として動物にはよく好かれ、その好意にも素直にこたえる。
ウメボシとはきわめて酸っぱい梅の実のピクルスのことで、彼女の好物であり、かつ「小さくてもきわめて破壊力が高い」という意味の異名である。 |
|