技能:SKILLS |
技能値 |
技能名 |
能力 |
習熟 |
その他 |
4 | 〈威圧〉 INTIMIDATION | 【魅】0 | 4 レ | | 1 | 〈医術〉 MEDICINE | 【判】1 | | | 9 | 〈運動〉 ATHLETICS | 【筋】5 | 4 レ | | 0 | 〈隠密〉 STEALTH | 【敏】0 | | | 0 | 〈軽業〉 ACROBATICS | 【敏】0 | | | 1 | 〈看破〉 INSIGHT | 【判】1 | | | 0 | 〈芸能〉 PERFORMANCE | 【魅】0 | | | -1 | 〈自然〉 NATURE | 【知】-1 | | | -1 | 〈宗教〉 RELIGION | 【知】-1 | | | 5 | 〈生存〉 SURVIVAL | 【判】1 | 4 レ | | 4 | 〈説得〉 PERSUASION | 【魅】0 | 4 レ | | -1 | 〈捜査〉 INVESTIGATION | 【知】-1 | | | 1 | 〈知覚〉 PERCEPTION | 【判】1 | | | 0 | 〈手先の早業〉 SLEIGHT OF HAND | 【敏】0 | | | 5 | 〈動物使い〉 ANIMAL HANDLING | 【判】1 | 4 レ | | 0 | 〈ペテン〉 DECEPTION | 【魅】0 | | | -1 | 〈魔法学〉 ARCANA | 【知】-1 | | | -1 | 〈歴史〉 HISTORY | 【知】-1 | | |
| 受動【判断力】《知覚》 PASSIVE WISDOM PERCEPION | 11 | | |
攻撃と呪文発動 ATTACKS & SPELLCASTING |
攻撃 |
攻撃 ボーナス |
ダメージ |
型 |
備考 |
グレートソード(黄金の魂) | 8 | 2d6+5 | 斬撃 | 重武器、両手用 | |
ウォーハンマー | 8 | 1d10+5 | 殴打 | 両用 | |
ハンドアックス | 8 | 1d6+5 | 斬撃 | 投擲(射程20/60) | |
ロングボウ | 0 | 1d8 | 刺殺 | 失弾射程150 /600 | |
グレートソード((大業物の使い手) | 3 | 2d6+15 | 斬撃 | 重武器 | |
| | | | |
・グレードソード『黄金の魂』
ドラゴン語と天界語で文句が彫ってあります。『我バハムートの名に於いて全ての悪しき種を刈り取らん』 切っ先から柄頭まで黄金の塊から削りだしたグレートソードです。要同調:この武器による攻撃は魔法の武器として扱われます。悪属性のクリーチャーにこの武器でクリティカルヒットを与えた際、追加で攻撃を一回行えます。この攻撃はアクションとして扱われません。
・アダマンティン・アーマー (プレート)
Adamatine Armor / アダマンティンの鎧
防具(中装備または重装備 ; ハイドは除く), アンコモン
この鎧は世界有数の堅牢な物質であるアダマンティンで補強されている。着用者に対するクリティカル・ヒットはすべて通常のヒットになる。 |
|
背景 BACK GROUND |
歴戦の傭兵 技能習熟:〈運動〉〈説得〉
道具習熟:ゲーム道具1種、乗り物(陸) |
|
人格的特徴 PERSONALITY TRAITS |
問題は正面から突破する。
単純直裁な手段こそが成功への一番の道だ。 | |
尊ぶもの IDEALS |
独立。ものを考えずただ命令に従うのは、暗君の暴挙を受け入れるに等しい。
|
|
関わり深いもの BONDS |
自分の身を守れない弱いもののために闘う。 |
|
弱味 FLAWS |
実戦を経た戦士以外の者にはほとんど敬意を抱かない。
|
|
その他設定など |
幼少の頃、ドランは母から「自分たちは没落した貴族の末裔だ」と聞かされた。
その証として、竜の紋章が刻まれた古びたメダルを手渡される。
貴族の血筋などどうでもよかったが、その精巧に彫られた竜の姿だけは心を奪った。
成長したドランは兵士となり、街の領主の護衛を任されるようになる。
しかし、旅人を野盗から救うために命令を無視し、持ち場を離れたことで処罰を受ける。
それでも誇りを持ち兵士を続けていたが、ある日、妻と上官の密通を知る。
怒りに駆られ上官を殴り倒したことで軍を除名され、すべてを失った。
酒に溺れる日々の中、ある時ふと古びたメダルを手に取る。
裏面にはかすかに "DRAGONARD" の文字が刻まれていた。
ドランはじっとそれを見つめ、低く呟く。
「竜というものが存在するなら、一度会ってみたいものだな……」
彼はメダルを袋に放り込み、立ち上がった。もう、ここに戻ることはない。
その日から、ドランは冒険者まがいの傭兵として生きる道を選んだ。 |
|