0レベル初級呪文 CANTRIP |
|
呪文名 |
グリーンフレイム・ブレイド
(ソード・コースト142p)
0Lv呪文【ブーミング・ブレード】力術
発動時間:1アクション / 射程:5フィート
構成要素:音声、物質(武器1つ) / 持続時間1ラウンド
この呪文の発動の一部として、君は射程内のクリーチャー1体に武器を用いた1回の攻撃を行わなければならない。
この攻撃を行えないのならば、この呪文は失敗する。この攻撃がヒットすると、目標はその攻撃の通常通りの効果を受けた上、君の次のターン開始時まで重低音に鳴り響くエネルギーに包まれる。
君の次のターン開始時まで目標が自分の意志で移動した時、目標は1d8の[雷鳴]ダメージを受け、この呪文は終了する。
この呪文のダメージは君のレベルが特定の値に上昇する毎に増加する。
5レベルの時点で、この呪文による近接攻撃は目標に追加で1d8の[雷鳴]ダメージを与え、目標が移動したことによって受けるダメージは2d8に増加する。いずれのダメージも11レベルと17レベルで1d8ずつ増加する。 |
メイジ・ハンド
(PH 282p)
0Lv呪文【メイジ・ハンド】召喚術
発動時間:1アクション / 射程:30フィート
構成要素:音声、動作、物質 / 持続時間:1分
射程内に君が選んだ地点に、幽霊のような中空に浮遊する手が一つ出現する。
この手は持続時間中もしくは君がアクションとして消すまで存在し続ける。この手は君から30フィートより遠く離れた場合、或いは君がこの呪文をもう一度発動したのならば消滅する。
君はアクションを使うことで、この手を操ることができる。この手を使って1つの物体を操作したり、鍵のかかっていない扉や容器を1つ開けたり、空いた容器にアイテムを1つ閉まったり、取り出したり、或いは1つの瓶の中身を注いだりできる。
君はこの手を操作する度に最大30フィートまでこの手を移動させることができる。
この手が攻撃を行ったり。魔法のアイテムを起動したり、10ポンドを超える物を運搬することはできない。
《欺きのメイジ・ハンド》
・魔法の手が持っている物体1つを他のクリーチャーが着用、運搬している1つの容器に入れることができる。
・他のクリーチャーが着用又は運搬している1つの容器の中の物体を1つ取り上げることができる。
・盗賊道具を用いて遠くから解錠及び罠の解除ができる。
L君はこれら1つの作業を他のクリーチャーに悟られずに行おうとする場合【敏捷力】〈手先の早業〉判定と相手クリーチャーの【判断力】〈知覚〉判定との対抗を行わなければならない。
加えて君は“巧妙なアクション”によって得られるボーナス・アクションを用いてこの魔法の手を操ることができる。 |
モールド・アース
(ザナサー 170-171p)
0Lv呪文【モールド・アース】変成術
発動時間:1アクション / 射程:30フィート
構成要素:動作 / 持続時間:一瞬 又は 1時間
射程内の君が見ることのできる土又は石のうち、一辺5フィートの立方体に収まる大きさ一部分を選ぶ。君はその部分に以下のいずれか1種類のやり方で操ることができる。
・柔らかい土を目標にした場合、君はその土を掘り返し、掘った土を地面沿いに移動させて、最大で5フィート離れた場所に投げ捨てることが瞬間的にできる。この移動はダメージを与える程強い勢いではない。
・土又は石の表面に何らかの形、色、又はその両方を生じさせる。これによって文字を書いたり、絵を描いたり、模様を作ることができる。この変化は1時間持続する。
・目標に選んだ土又は石が一部の地面なら、その範囲の地面は移動困難地形となる。逆に元々移動困難地形である地面を通常の地形に変えることもできる。この変化は1じかん持続する。
Lこの呪文を複数回発動した場合、この呪文のうち瞬間的でないものは同時に最大2つまで稼働させることができる。君は1アクションでそれらの効果のうち1つを終わらせることができる。 |
マイナー・イリュージョン
(PH 278p)
0Lv呪文【マイナー・イリュージョン】幻術 /PH 278p
発動時間:1アクション / 射程:30フィート
構成要素:動作、物質(羊毛一摘み) / 持続時間:1分
君は射程内に、持続時間の間、持続する1種類の音或いは1種類の映像のうち、どちらか1つを作り出す。
この幻は君が1アクションとして解除するか、この呪文をもう一度発動した時点で終了する。
・1種類の音を設定した場合、、その音量は囁き声から絶叫の間まで設定できる。その音は君の声や他の誰かの声、ライオンの咆哮や太鼓の叩く音、その他どんな音をも選ぶことができる。
その音は持続時間中、衰えず続くが、君は呪文が終わる前なら、それぞれ別のタイミングで不連続に音を鳴らすこともできる。
・物の映像、例えば椅子や泥の足跡、小さな宝箱を作り出す場合、その映像の大きさは一辺5フィートの立方体以下でなければならない。映像は音を立てることも、光や匂いを放つことも、その他如何なる感覚的な効果を作り出すこともない。
映像と物理的なやり取りを行えば、それが幻であると判明する。何故なら、物が映像をすり抜けてしまうからだ。
・クリーチャーがアクションを使用してこの呪文による音や映像を確かめようとするならば、そのクリーチャーは君の呪文セーヴィング・スロー難易度に対して【知力】〈捜査〉の判定を行う。成功したならば、それを幻だと認識できる。
クリーチャーがそれを幻だと認識したのならば、そのクリーチャーにとってその幻はただのぼんやりしたものとなる。
|
|
|
|
|
|
|
|
1レベル呪文 |
準備 済み | スロット合計 | 3 | 使用済みスロット | 0 |
レ | シールド
(PH 242p/防御術)
1Lv呪文【シールド】防御術
発動時間:1リアクション(攻撃が君にヒットしたときや君がマジック・ミサイル呪文の目標となった時) / 射程:自身
構成要素:音声、動作 / 持続時間:1ラウンド
不可視の魔法の力場が出現し、攻撃を防ぐ。君の次のターンの開始時まで、君はAC+5のボーナスを得ると同時にマジック・ミサイルから一切のダメージを受けなくなる。 |
□ | |
レ | スリーブ
(PH 248p/心術)
1Lv呪文【スリーブ】心術 / PH 248p
発動時間:1アクション / 射程:90フィート
構成要素:音声、動作、物質(少量の細かい砂、薔薇の花弁 或いは コオロギ1匹) / 持続時間:1分
この呪文はクリーチャーがを眠りへと誘う。5d8をロールすること。その合計値がこの呪文に作用するクリーチャーのヒット・ポイントの総計となる。
射程内の君が選択した1点から20フィート以内に居るクリーチャーは、その現在のヒット・ポイントの低い順からこの呪文の作用を受ける(気絶状態のクリーチャーは無視される)。
現在のヒット・ポイントが最も低いクリーチャーから順に“作用するクリーチャーのヒット・ポイントの合計値”(=5d8の合計値)から作用を受けたクリーチャーのヒット・ポイントを差し引いていき、現在のヒット・ポイントが次に低いクリーチャーに移っていく。
あるクリーチャーに作用を及ぼすためには、残りの“合計値”がそのクリーチャーの現在ヒット・ポイントよりも高くなければならない。
この呪文の作用を受けたクリーチャーは皆眠ってしまい、この呪文が終了するが、寝ている者あダメージを受けるか、或いは誰かがアクションを使って寝ている者を起こすために揺り動かしたり、引っぱたいたりするまで、気絶状態に陥る。
アンデッド及び魅了状態に完全耐性を持つクリーチャーはこの呪文の作用を受けない。
《高レベル版》
君がこの呪文を2レベル以上の呪文スロットを用いて発動する場合、スロットレベルが1レベルを上回る毎に2d8追加でロールする。
|
□ | |
□ | |
レ | カラー・スプレー
(PH 229p/幻術)
1Lv呪文【カラー・スプレー】幻術 / PH 229p
発動時間:1アクション / 射程:自身(15フィートの円錐形)
構成要素:音声、動作、物質(赤と黄と青に染めた砂などの粉末一摘み) / 持続時間:1ラウンド
君は片手から目もくらむ極彩色の光の奔流が放たれる。6d10をロールすること。その合計値がこの呪文に作用するクリーチャーのヒット・ポイントの総計となる。
君を起点とした15フィートの円錐形の範囲内に居るクリーチャーは、現在ヒット・ポイントの低い順からこの呪文の作用を受ける(気絶状態のクリーチャーは無視される)。
現在のヒット・ポイントが最も低いクリーチャーから順に“作用するクリーチャーのヒット・ポイントの合計値”(=6d10の合計値)から作用を受けたクリーチャーのヒット・ポイントを差し引いていき、現在のヒット・ポイントが次に低いクリーチャーに移っていく。
あるクリーチャーに作用を及ぼすためには、残りの“合計値”がそのクリーチャーの現在ヒット・ポイントよりも高くなければならない。この呪文の作用を受けたクリーチャーは皆、この呪文が終了するまで盲目状態となる。
《高レベル版》
君がこの呪文を2レベル以上の呪文スロットを用いて発動する場合、スロットレベルが1レベルを上回る毎に2d10追加でロールする。 |
□ | |
□ | |
□ | |
□ | |
□ | |
□ | |
□ | |
|
2レベル呪文 |
準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | |
□ | |
□ | |
□ | |
□ | |
□ | |
□ | |
□ | |
□ | |
□ | |
□ | |
□ | |
□ | |
|