技能:SKILLS |
技能値 |
技能名 |
能力 |
習熟 |
その他 |
6 | 〈威圧〉 INTIMIDATION | 【魅】2 | 4 レ | | -1 | 〈医術〉 MEDICINE | 【判】-1 | | | 8 | 〈運動〉 ATHLETICS | 【筋】4 | 4 レ | | 2 | 〈隠密〉 STEALTH | 【敏】0 | | 2 | 2 | 〈軽業〉 ACROBATICS | 【敏】0 | | 2 | -1 | 〈看破〉 INSIGHT | 【判】-1 | | | 2 | 〈芸能〉 PERFORMANCE | 【魅】2 | | | 0 | 〈自然〉 NATURE | 【知】0 | | | 0 | 〈宗教〉 RELIGION | 【知】0 | | | -1 | 〈生存〉 SURVIVAL | 【判】-1 | | | 2 | 〈説得〉 PERSUASION | 【魅】2 | | | 0 | 〈捜査〉 INVESTIGATION | 【知】0 | | | 3 | 〈知覚〉 PERCEPTION | 【判】-1 | 4 レ | | 2 | 〈手先の早業〉 SLEIGHT OF HAND | 【敏】0 | | 2 | -1 | 〈動物使い〉 ANIMAL HANDLING | 【判】-1 | | | 2 | 〈ペテン〉 DECEPTION | 【魅】2 | | | 0 | 〈魔法学〉 ARCANA | 【知】0 | | | 4 | 〈歴史〉 HISTORY | 【知】0 | 4 レ | |
| 受動【判断力】《知覚》 PASSIVE WISDOM PERCEPION | 13 | | |
攻撃と呪文発動 ATTACKS & SPELLCASTING |
攻撃 |
攻撃 ボーナス |
ダメージ |
型 |
備考 |
ハルバード+1 | 9 | 1d10+5 | 両手用 | 重武器、間合い | |
ブレス(電撃) | | 3d6 | | 敏捷性セーヴ15 | |
長柄の使い手 | 9 | 1d4+5 | | | |
戦技ダイス | | 1d10 | | セーヴ難易度16 | |
大業物の使い手 | 4 | 1d10+15 | 両手用 | 重武器、間合い | |
大業物の使い手(長柄) | 4 | 1d4+15 | | |
戦闘スタイル
防御
特技
・長柄の使い手
君は以下の利益を得る:
(1)君が攻撃アクションを行なう際、そのアクションでの攻撃が、1本のクオータースタッフ、グレイヴ、スピア、ハルバードのいずれかによってのみ行なわれるならば、君は1回のボーナス・アクションとしてそれら長柄の武器の石突き部分を用いて1回の近接攻撃を行なえる。その武器のその攻撃におけるダメージ・ダイスは1d4であり、[殴打]ダメージを与える。このボーナス攻撃は攻撃アクションで行なった攻撃で用いたのと同じ能力値に基づいて行なわれる。
(2)君がクオータースタッフ、グレイヴ、スピア、パイク、ハルバードのいずれかを使用している際は、他のクリーチャーは(訳注:君の間合いの中から離れることだけでなく)君の間合いの中に進入することによっても君からの機会攻撃を誘発する
・大業物の使い手
君は武器の重さを逆に利用し、振り回す際の慣性で凄まじい打撃を見舞う術を会得している。君は以下の利益を得る:
(1)自分のターンにおいて、君が近接武器攻撃によりクリティカル・ヒットを与えたとき、あるいは近接武器攻撃によってクリーチャー1体のヒット・ポイントを0にしたとき、君は1回のボーナス・アクションとして1回の近接武器攻撃を行なうことができる。
(2)君は自分が習熟している“重武器”の特性を持つ武器で近接攻撃を行なう際、その攻撃ロールに対して-5のペナルティを受けることを選択できる。その攻撃がヒットしたなら、ダメージに+10する。
ジェム・オヴ・ヒーリング
Gem of Healing / 癒しの宝石
その他の魔法のアイテム、アンコモン
このプリズム型の宝石のチャージ数は5である。これを手に持っている間、君は1回のアクションを使用して以下の2種類の合言葉のいずれか1つを唱えることで、以下のような効果を生み出すことができる。
1つ目の合言葉を唱えると、この宝石はこの宝石は1チャージを消費して、半径30フィートを温かな光で包む。範囲内の1体のクリーチャーに“レッサー・レストレーション”の効果を与える。
2つ目の合言葉を唱えると、この宝石は1チャージを消費して、君が見ることのできる、君から60フィート以内のクリーチャー1体にまぶしい光線を放つ。そのクリーチャーのHPを2d8+2回復する。この回復は肉体や精神の疲労や傷を癒すが、四肢欠損などの重傷を癒すことはできない。
すべてのチャージが消費された時点で、この宝石は50gpの価値を持つ魔法の力を持たない宝石になる。 |
|
背景 BACK GROUND |
船乗り(海賊)
特徴:船の利用
装備習熟:航海道具、乗り物(水) |
|
人格的特徴 PERSONALITY TRAITS |
仕事が終わったら思いっきり羽目を外せるよう、思い切り仕事をする。 | |
尊ぶもの IDEALS |
公正。皆が働き、皆が報酬を分け合う。(秩序) |
|
関わり深いもの BONDS |
最初に乗り込んだ船のことをいつも思い出す。 |
|
弱味 FLAWS |
金貨に目がない。お金というより金貨であることが大事。 |
|
その他設定など |
異名は前に、怒って海賊船についている小舟をたたき割ったことからついたもの。当然船長には怒られ、仲間たちから弄られる感じでつけられた。本人としては誰かに言われるとばつの悪そうな顔をする。 |
|