技能:SKILLS |
技能値 |
技能名 |
能力 |
習熟 |
その他 |
6 | 〈威圧〉 INTIMIDATION | 【魅】2 | 4 レ | | 4 | 〈医術〉 MEDICINE | 【判】4 | | | 9 | 〈運動〉 ATHLETICS | 【筋】5 | 4 レ | | 0 | 〈隠密〉 STEALTH | 【敏】0 | | | 0 | 〈軽業〉 ACROBATICS | 【敏】0 | | | 8 | 〈看破〉 INSIGHT | 【判】4 | 4 レ | | 2 | 〈芸能〉 PERFORMANCE | 【魅】2 | | | 0 | 〈自然〉 NATURE | 【知】0 | | | 0 | 〈宗教〉 RELIGION | 【知】0 | | | 4 | 〈生存〉 SURVIVAL | 【判】4 | | | 6 | 〈説得〉 PERSUASION | 【魅】2 | 4 レ | | 0 | 〈捜査〉 INVESTIGATION | 【知】0 | | | 4 | 〈知覚〉 PERCEPTION | 【判】4 | | | 0 | 〈手先の早業〉 SLEIGHT OF HAND | 【敏】0 | | | 8 | 〈動物使い〉 ANIMAL HANDLING | 【判】4 | 4 レ | | 2 | 〈ペテン〉 DECEPTION | 【魅】2 | | | 0 | 〈魔法学〉 ARCANA | 【知】0 | | | 4 | 〈歴史〉 HISTORY | 【知】0 | 4 レ | |
| 受動【判断力】《知覚》 PASSIVE WISDOM PERCEPION | 14 | | |
攻撃と呪文発動 ATTACKS & SPELLCASTING |
攻撃 |
攻撃 ボーナス |
ダメージ |
型 |
備考 |
ギルモーダル | +10 | 2d6+6 | 斬撃 | | |
シュトーア | +11 | 1d12+7 | 斬撃 | 出目19でもクリティカルヒット | |
ショートソード | +9 | 1d6+5 | 刺突 | | |
ハンドアックス | +9 | 1d6+5 | 斬撃 | 射程:20/60 | |
ジャベリン | +9 | 1d6+5 | 刺突 | 射程:30/120 | |
| | | | |
【レベルアップによる成長】
4レベル:筋力+2
6レベル:特技「騎乗戦闘者」習得
・君は、君の乗騎よりも小さな、騎乗していないクリーチャー全てに対し、近接攻撃ロールに有利を得る。
・君は自分の乗騎を目標として行われる攻撃について、その目標を君自身に変更させることができる。
・君の乗騎が”【敏捷力】セーヴィング・スローに成功したならば半分のダメージしか受けずに済む効果”の対象となった時、君の乗騎はセーヴィング・スローに成功したなら一切ダメージを受けず、失敗しても半分のダメージを受けるだけで済む。
8レベル:特技「大業物の使い手」習得
・ 自分のターンにおいて、君が近接武器攻撃によりクリティカル・ヒットを与えたとき、あるいは近接武器攻撃によってクリーチャー1体のヒット・ポイントを0にしたとき、君は1回のボーナス・アクションとして1回の近接武器攻撃を行なうことができる。
・君は自分が習熟している「重武器」の特性を持つ武器で近接攻撃を行なう際、その攻撃ロールに対して-5のペナルティを受けることを選択できる。その攻撃がヒットしたなら、ダメージに+10する。
【装備しているマジックアイテム、等】
●シュトーア
同調不要/+2グレートアックス
・攻撃ロールの出目が19でも、クリティカル・ヒットが発生する。
●ストルヘルメ
同調不要/+2ミスラル・プレート
●リング・オヴ・プロテクション
要同調/
・全てのセーヴとACに+1
●アミュレット・オヴ・ヘルス
要同調/
・耐久力が19に(元値:14)
●ペリアプト・オヴ・ウィズダム
要同調/
・判断力が19に(元値:19)
〇ギルモーダル:同調解除中
要同調/+1グレートソード
・ドワーフ語で「悪を討つ」という意味。
・善のクリーチャーでなければ同調できない。
・人型生物に攻撃がヒットしたなら、追加で2d6点の「死霊」ダメージを与える。
【死霊王の祝福】
筋力+2
ウォーホース:ビアンカ
はみと轡、鞍、鞍袋 |
|
背景 BACK GROUND |
貴族
技能習熟:<説得><歴史>
道具習熟:ゲーム道具1種「ドラゴンチェス」
言語:任意の言語1つ「エルフ語」
特徴:貴族の特権
君は高貴な生れであるため、人々は君に最上級のもてなしをするべきだと考える。君は上流社会で歓迎され、人々は君がどこにいようとも無礼だとは思わない。平民たちはあらゆる手を尽くして君を歓待し、不興を買うのを避けようとする。他の高貴な生まれの人々は、君を同じ社会階級の一員として扱う。必要があれば、君は土地の貴族に謁見を求めることができる。 |
|
人格的特徴 PERSONALITY TRAITS |
・私は不潔なのが嫌いだ。安宿になんて死んでも泊まるものか!
・強いフェアプレイの精神を持ち、もめごとには常に公平な解決法を見出そうとする。 | |
尊ぶもの IDEALS |
敬意。貴族である私が敬意を受けるのは当然のこと。だが人は地位の高下にかかわらず尊厳をもって取り扱われねばならぬ。 |
|
関わり深いもの BONDS |
失われた王冠を見つけ出し、再び王国を再建してみせる!
・溺愛している妹「リアーナ」
・生まれ育ったエルフの街「ティリ・キトリ(星の降る丘)」
・街の長のドルイド「星の歌い手セリリア」
・武術の師「早き矢のキリアル」 |
|
弱味 FLAWS |
妹にだけは甘い。守る為に全てを犠牲にすることも厭わない。 |
|
その他設定など |
フルネームは「ベルジュアーニス・ガントイェルム」。親しい人間からは「ベル」「ベル王女」または「ベルジュ」と呼ばれる。
100年以上昔に滅亡した「レスティラ王国」王家の血を引いている亡国の王女。一族はエルフに保護された為、幼少期はエルフの都市「ティリ・キトリ」で育つ。
父親はベルジュアーニスが10歳の時に王冠の探索へと旅立ったが、それから4年後、エルフの占い師が凶兆を占いその数日後に、父の印象指輪を足の指にひっかけた渡り鳥がベルジュアーニスの前に降り立つ。
渡り鳥は印象指輪を残して飛び立ち、その出来事から父の死を悟ったベルジュアーニスは、成人の日、父の残した印象指輪と共にエルフの都市を旅立ち、失われた王冠の探索に向かった。
リアーナという名前の3歳年下の妹を溺愛している。好きな食べ物は蜂蜜トースト(剣の稽古の後によく食べた)と林檎のパイで、得意技はパイ生地を全く崩さずに食べること。 |
|