技能:SKILLS |
技能値 |
技能名 |
能力 |
習熟 |
その他 |
6 | 〈威圧〉 INTIMIDATION | 【魅】5 | | 1 | 1 | 〈医術〉 MEDICINE | 【判】0 | | 1 | 2 | 〈運動〉 ATHLETICS | 【筋】1 | | 1 | 4 | 〈隠密〉 STEALTH | 【敏】1 | 3 レ | | 4 | 〈軽業〉 ACROBATICS | 【敏】1 | 3 レ | | 3 | 〈看破〉 INSIGHT | 【判】0 | 3 レ | | 11 | 〈芸能〉 PERFORMANCE | 【魅】5 | 3 レ | 3 | 1 | 〈自然〉 NATURE | 【知】0 | | 1 | 1 | 〈宗教〉 RELIGION | 【知】0 | | 1 | 1 | 〈生存〉 SURVIVAL | 【判】0 | | 1 | 8 | 〈説得〉 PERSUASION | 【魅】5 | 3 レ | | 3 | 〈捜査〉 INVESTIGATION | 【知】0 | 3 レ | | 3 | 〈知覚〉 PERCEPTION | 【判】0 | 3 レ | | 4 | 〈手先の早業〉 SLEIGHT OF HAND | 【敏】1 | 3 レ | | 1 | 〈動物使い〉 ANIMAL HANDLING | 【判】0 | | 1 | 11 | 〈ペテン〉 DECEPTION | 【魅】5 | 3 レ | 3 | 3 | 〈魔法学〉 ARCANA | 【知】0 | 3 レ | | 1 | 〈歴史〉 HISTORY | 【知】0 | | 1 |
| 受動【判断力】《知覚》 PASSIVE WISDOM PERCEPION | 13 | | |
攻撃と呪文発動 ATTACKS & SPELLCASTING |
攻撃 |
攻撃 ボーナス |
ダメージ |
型 |
備考 |
ロングソード | +4 | 1D8 | 斬撃 | | |
ヴィシャス・モッカリィ | | 1D4 | 精神 | 判断力 | |
ディソナントウィスパーズ | | 3D6 | 精神 | 判断力 | |
| | | | | |
| | | | | |
| | | | |
|
|
背景 BACK GROUND |
芸人
技能習熟:軽業・芸能
道具習熟:変装用具・フルート
装備:フルート・ファンレター
舞台衣装・ベルトポーチ(15Gp入り)
持ち芸:歌・踊り・楽器演奏
特徴:人気者 |
|
人格的特徴 PERSONALITY TRAITS |
"興行師"エドワーズ:
落ち込んでいる人、かわいそうな感じの人は放ってはおけず、根は善人である。
しかし何事も口先に頼りがちなので人によっては軽薄な印象を受ける。
"歌姫"ルーナ:
どんな時も笑顔を絶やさない
不撓不屈のアイドル。
芸事に関しては負けず嫌いであり
エドワーズでいる時よりノリと勢いで走りがちになる。 | |
尊ぶもの IDEALS |
人々
「みんなにキラッキラの笑顔を届けるよー☆」 |
|
関わり深いもの BONDS |
トップアイドルの座
かつて一座の仲間と共に目指した場所
たとえ一人になったとしても
私はその場所を目指す。 |
|
弱味 FLAWS |
"興行師"エドワーズ:
いい感じの女性を見かけると
アイドルに誘わずにはいられない。
しかも語りだすと長いので
しばしばドン引きされる。
"歌姫"ルーナ:
ノリと勢いで行動した結果
アイドルとしてはちょっとどうか
と思われるムーヴをする事がある。
ひょっとしたら芸人なのかもしれない。 |
|
その他設定など |
普段は"興行師"エドワーズとして
アイドルのプロデューサーをしている。彼が現在プロデュースするのは
大人気アイドル"歌姫"ルーナである。
なお二人が同一人物である事は秘密だ、いいね?
元々は孤児であり、物心ついた頃には旅芸人の一座"スターベル"の前座として働いていた。
チェンジリングであることで
他者から疑惑の目を向けられる事もあったが、
一座の仲間たちは彼を受け入れ、家族同然に扱った。
エドワーズは自身の出自に負い目を感じる事もあったが、自らの能力や才覚が時に人を喜ばせ笑顔にするという事にある種の喜びを感じていた。
しかし、素晴らしい時は長くは続かなかった。
各地で紛争が続く中、一座は地方を転々としながら民衆から人気を集めていたが
ある時、その人気に嫉妬した権力者が
一座を敵国のスパイであるとして拿捕し、強制的に解散させたのだ。
エドワーズはその出自のため
強制収容所送りとなり、数年間の間軟禁生活を送る事になる。
その後、戦争は終わりを告げ、
エドワーズは解放された。
当時の仲間達の行方はもはや分からないが、彼には野望があった。
それは、かつての一座の看板娘をモデルに"歌姫"ルーナのペルソナを作り上げ、いつかトップアイドルを目指すという事である。
それは「一座は失われてもその志は失われていない」という彼の矜持なのかもしれない。
"興行師"エドワーズ:
面倒事を避けるため、普段はハーフエルフの優男風の姿をしている。
本来の姿に近いので本人的にも省エネで大変良い。
アイドルに生々しい現場は見せられないという事で、タフな交渉の場面ではこの姿を使用する。
カリスマが高い相手には
「アイドルに興味はありませんか?」と言葉巧みに勧誘したりする。
"歌姫"ルーナ:
15歳前後の人間の女性の姿をしている。大変カワイイ。
ライブなどの公演を行う時には
こちらの姿を使用する。
やや夢見がちな発言をする事が多い。
多分語尾に☆とかが付く。
他のPCの事は新ユニットのメンバーか何かだと思っている。 |
|