技能:SKILLS |
技能値 |
技能名 |
能力 |
習熟 |
その他 |
5 | 〈威圧〉 INTIMIDATION | 【魅】1 | 4 レ | | -1 | 〈医術〉 MEDICINE | 【判】-1 | | | 9 | 〈運動〉 ATHLETICS | 【筋】5 | 4 レ | | 0 | 〈隠密〉 STEALTH | 【敏】0 | | | 0 | 〈軽業〉 ACROBATICS | 【敏】0 | | | -1 | 〈看破〉 INSIGHT | 【判】-1 | | | 1 | 〈芸能〉 PERFORMANCE | 【魅】1 | | | 0 | 〈自然〉 NATURE | 【知】0 | | | 0 | 〈宗教〉 RELIGION | 【知】0 | | | 3 | 〈生存〉 SURVIVAL | 【判】-1 | 4 レ | | 1 | 〈説得〉 PERSUASION | 【魅】1 | | | 0 | 〈捜査〉 INVESTIGATION | 【知】0 | | | 3 | 〈知覚〉 PERCEPTION | 【判】-1 | 4 レ | | 0 | 〈手先の早業〉 SLEIGHT OF HAND | 【敏】0 | | | 3 | 〈動物使い〉 ANIMAL HANDLING | 【判】-1 | 4 レ | | 1 | 〈ペテン〉 DECEPTION | 【魅】1 | | | 0 | 〈魔法学〉 ARCANA | 【知】0 | | | 0 | 〈歴史〉 HISTORY | 【知】0 | | |
| 受動【判断力】《知覚》 PASSIVE WISDOM PERCEPION | 13 | | |
攻撃と呪文発動 ATTACKS & SPELLCASTING |
攻撃 |
攻撃 ボーナス |
ダメージ |
型 |
備考 |
グレートソード+1 | 9+1 | 2d6+5+1 | 斬撃 | 両手、重武器、魔法武器 | |
グレートソード+1(大業物) | 9+1-5 | 2d6+5+1+10 | 斬撃 | 両手、重武器、魔法武器 | |
グレートソード+1(ブーミングブレード) | 9+1 | 2d6+5+1+1d8 | 斬撃、雷鳴 | 両手、重武器、魔法武器 | |
グレートソード+1(ブーミング大業物) | 9+1-5 | 2d6+5+1+10+1d8 | 斬撃、雷鳴 | 両手、重武器、魔法武器 | |
ジャヴェリン・オブ・ライトニング | 9 | 1d6+5+4d6 | 刺突、電撃 | 投擲 (30/120 ft.)、魔法武器 | |
グレイヴ(ウェポン・オヴ・ウォーニング) | 9 | 1d12+5 | 斬撃 | 両手用、重武器、間合い、魔法武器 |
======================================================================
◆ジャヴェリン・オブ・ライトニング◆
このジャヴェリンは魔法の武器である。君がこの武器を投擲しつつ合言菓を唱えると、この武器は120フィート以内の目標1体まで伸びる幅5フィートの直線状の稲妻に変化する。範囲内のクリーチャーはみな難易度13の【敏捷力】セーヴを行なわねばならず、失敗すると4d6[電撃]ダメージを受ける(成功した者は半分のダメージ)。その後、この稲妻は目標に到達する直前にジャヴェリンに戻る。目標に対して1回の遠隔武器攻撃を行なうこと。ヒットすると、目標はジャヴェリンの通常のダメージに加えて4d6[電撃]ダメージを受ける。
この特性は1回使用すると次の夜明けまで再使用できない。だがその間も、このジャヴェリンを魔法の武器として使用することは可能である。
|
|
背景 BACK GROUND |
【民衆英雄】
<動物使い><生存>
【民衆の支持】
民衆の中から出た君は、民衆にたやすく溶けこめる。君は隠れ、休み、力を取り戻す場所を民衆の間に見出すことができる( ただし君自身が民衆にとって危険なふるまいをしたなら話は別だ)。民は君を法律からも、そのほか君を探す何者からも、かばい、かくまってくれる。だが彼らとて、君のために自分の命を危険にさらそうとはしない。 |
|
人格的特徴 PERSONALITY TRAITS |
困っている人を見ると助けずにいられない。 | |
尊ぶもの IDEALS |
自由。暴君が人民をしいたげるのを許すことはできない。 |
|
関わり深いもの BONDS |
自分で身を守れない弱い者を、私は守り助ける。 |
|
弱味 FLAWS |
私の国を治める暴君が、何としても私の首を取ろうとしている。 |
|
その他設定など |
各地を旅している、流れの傭兵。
故郷で英雄的な働きをして名を売りすぎたため、領主の不況を買ってしまい、旅に出た。
持ってる大刀は剣の師匠がくれたもので、異国風のデザインとなっている。 |
|