技能:SKILLS |
技能値 |
技能名 |
能力 |
習熟 |
その他 |
1 | 〈威圧〉 INTIMIDATION | 【魅】-1 | 2 レ | | -1 | 〈医術〉 MEDICINE | 【判】-1 | | | 6 | 〈運動〉 ATHLETICS | 【筋】4 | 2 レ | | 3 | 〈隠密〉 STEALTH | 【敏】3 | | | 3 | 〈軽業〉 ACROBATICS | 【敏】3 | | | -1 | 〈看破〉 INSIGHT | 【判】-1 | | | -1 | 〈芸能〉 PERFORMANCE | 【魅】-1 | | | -1 | 〈自然〉 NATURE | 【知】-1 | | | -1 | 〈宗教〉 RELIGION | 【知】-1 | | | 1 | 〈生存〉 SURVIVAL | 【判】-1 | 2 レ | | -1 | 〈説得〉 PERSUASION | 【魅】-1 | | | -1 | 〈捜査〉 INVESTIGATION | 【知】-1 | | | 1 | 〈知覚〉 PERCEPTION | 【判】-1 | 2 レ | | 3 | 〈手先の早業〉 SLEIGHT OF HAND | 【敏】3 | | | -1 | 〈動物使い〉 ANIMAL HANDLING | 【判】-1 | | | -1 | 〈ペテン〉 DECEPTION | 【魅】-1 | | | -1 | 〈魔法学〉 ARCANA | 【知】-1 | | | -1 | 〈歴史〉 HISTORY | 【知】-1 | | |
| 受動【判断力】《知覚》 PASSIVE WISDOM PERCEPION | 11 | | |
攻撃と呪文発動 ATTACKS & SPELLCASTING |
攻撃 |
攻撃 ボーナス |
ダメージ |
型 |
備考 |
ロングソード | +6 | 1d8+6 | [斬撃] | | |
ライトクロスボウ | +5 | 1d8+3 | [刺突] | | |
メイス | +6 | 1d6+6 | [殴打] | | |
| | | | | |
ビレストング(両手) | +7 | 1d12+5 | [斬撃] | 魔法 | |
| | | | |
戦斧ビレストング(バーサーカーアックス)髑髏将軍の振るったグレートアックス 過度に唾液を分泌する悪魔のヒキガエルが浮き彫りにされている。DMG p.184
パーンはこの判断セーヴに有利
使用する際はAC-2=16
暗殺者の血の毒(DMG p.258)
ティーセット(200gp)
ボルト20本
シールド
チェインメイル
片手武器戦闘
階級章、倒した敵の記念品(旗の切れ端)、骨のダイス一揃い、普通の服1着、ベルトポーチ
探検家パック
(バックパック、携帯用寝具、炊事用具、ほくち箱、たいまつ10本、保存食10日分、水袋、50ftの麻のロープ) |
|
背景 BACK GROUND |
兵士 4 騎兵 |
|
人格的特徴 PERSONALITY TRAITS |
2 戦の記憶に悩まされており、蛮行の幻影を振り払うことができない。
8 問題は正面から突破する。単純直截な手段こそが成功への一番の道だ。 | |
尊ぶもの IDEALS |
5 人それぞれ。どんな立派な理想も、殺し、戦う理由にはならない。(中立) |
|
関わり深いもの BONDS |
6 自分の身を守れない弱い者のために戦う。 |
|
弱味 FLAWS |
6 自分の非を認めるぐらいなら自分の鎧を食ってみせる。 |
|
その他設定など |
<嘆きの館に向かう前>
「善を為そうとするのなら、その対極の場に行かねばならない」その謎めいたメッセージはパーンへと告げた。
<嘆きの館での大休憩の際>
夢を見た。本来あるべき自分の姿。ディードリット、そしてレオナー王子とともにカノン自由軍の一員として戦う自分。だが違和感がある、三人称視点なのはなぜだろう。夢だからだろうか。パーンについてレオナー王子が話している場にいる光景も。私はパーンなのか、ザクソン村の光景が思い出せない。母の姿が、子ども時代のエトの姿を思い出せない。パーンの剣技は果たしてこのレベルだったろうか、その身に帯びるのは魔法の剣と盾と鎧ではなかったか。自分自身への疑念が強まるうちに目が覚めた。寝汗をびっしょりかいている。 |
|