技能:SKILLS |
技能値 |
技能名 |
能力 |
習熟 |
その他 |
2 | 〈威圧〉 INTIMIDATION | 【魅】-1 | 3 レ | | 0 | 〈医術〉 MEDICINE | 【判】0 | | | 6 | 〈運動〉 ATHLETICS | 【筋】3 | 3 レ | | 2 | 〈隠密〉 STEALTH | 【敏】2 | | | 2 | 〈軽業〉 ACROBATICS | 【敏】2 | | | 0 | 〈看破〉 INSIGHT | 【判】0 | | | -1 | 〈芸能〉 PERFORMANCE | 【魅】-1 | | | -1 | 〈自然〉 NATURE | 【知】-1 | | | -1 | 〈宗教〉 RELIGION | 【知】-1 | | | 0 | 〈生存〉 SURVIVAL | 【判】0 | | | 2 | 〈説得〉 PERSUASION | 【魅】-1 | 3 レ | | -1 | 〈捜査〉 INVESTIGATION | 【知】-1 | | | 3 | 〈知覚〉 PERCEPTION | 【判】0 | 3 レ | | 2 | 〈手先の早業〉 SLEIGHT OF HAND | 【敏】2 | | | 3 | 〈動物使い〉 ANIMAL HANDLING | 【判】0 | 3 レ | | -1 | 〈ペテン〉 DECEPTION | 【魅】-1 | | | -1 | 〈魔法学〉 ARCANA | 【知】-1 | | | -1 | 〈歴史〉 HISTORY | 【知】-1 | | |
| 受動【判断力】《知覚》 PASSIVE WISDOM PERCEPION | 13 | | |
攻撃と呪文発動 ATTACKS & SPELLCASTING |
攻撃 |
攻撃 ボーナス |
ダメージ |
型 |
備考 |
ハルバード | +6 | 1d10+3 | 斬撃 | 間合い | |
ハルバード(激怒) | +6 | 1d10+5 | 斬撃 | 間合い | |
| | | | | |
| | | | | |
| | | | | |
ジャヴェリン | +6 | 1d6+3 | 刺突 | 30/120ft |
■激怒
・激怒回数:3回
・激怒時追加ダメージ+2
・【筋力】判定と【筋力】セーヴに有利。
・【筋力】を用いて近接武器攻撃を行う際、ダメージ・ロールにボーナスを得る。
ボーナスの値はバーバリアンのレベルが上昇するにつれて増加する。
・[殴打][斬撃][刺突]ダメージに対する抵抗を得る。
■鎧わぬ守り
いかなる鎧も着用してない時、君のACは(10+君の【敏捷力】修正値+君の【耐久力】)修正値)に等しくなる。盾を使用していてもこの利益はなくなる。
■捨て身の攻撃
2レベル以降、君は防御をかなぐり捨てて、捨て身の攻撃を打ち込むことができる。
君は自分のターンの最初の攻撃を行う際、“捨て身の攻撃”を宣言できる。そうすれば、君はそのターンの間じゅう【筋力】を用いる近接攻撃ロールに有利を得るかわり、君の次のターンの開始時まで君に対する攻撃ロールにも有利が付く。
■危険感知
2レベルの次点で、君は近くの物が何かおかしいと目ざとく気付く能力を得、危険から身をかわすのがうまくなる。
君は自分から見える効果(罠や呪文など)に対する【敏捷力】セーヴに有利を得る。この利益を得られるのは、盲目状態でも聴覚喪失状態でも無力状態でもない時である。
■追加攻撃
5レベル以降、君は自分のターンに攻撃アクションを取るたびに1回ではなく2回攻撃を行えるようになる。
■高速移動
5レベル以降、君の移動速度は、重装鎧を着用していない限り10ft増加する。
■両手武器戦闘:ダメージダイスで1か2が出たら振り直し。(両手用・両用限定)
■底力
ボーナスアクションで1d10+1(ファイターレベル)回復。(小休憩で再使用可) |
|
背景 BACK GROUND |
傭兵 |
|
人格的特徴 PERSONALITY TRAITS |
言う冗談が荒っぽい。
問題は正面から突破する。単純直截な手段こそが成功への一番の道だ。 | |
尊ぶもの IDEALS |
"独立"
物を考えずにただ命令に従うのは、暗君の暴虐を受け入れるに等しい。
|
|
関わり深いもの BONDS |
自分の部隊を壊滅させた敵のことが脳裏を離れない。 |
|
弱味 FLAWS |
実戦を経た戦士以外の者にはほとんど敬意を抱かない。 |
|
その他設定など |
俺は金のために戦う傭兵として、宝物目当てで命をなくしたり手足をなくしたりする危険に慣れ親しんできた。
その経験から傭兵暮しの事情に通じているし、
戦場の恐ろしいできごとを話のタネに持っている。
小規模ではあったが、傭兵団にも所属していた。
だが、バカな軍団長の指揮従ったおかげで仲間は先に地獄に行っちまった。
俺は雇われ兵の生活を捨てたが、身につけた技術が戦闘向きなのは間違いない。
俺はただ、これまでと違う戦いを戦い続けるだけだ。 |
|