技能:SKILLS |
技能値 |
技能名 |
能力 |
習熟 |
その他 |
-1 | 〈威圧〉 INTIMIDATION | 【魅】-1 | | | 6 | 〈医術〉 MEDICINE | 【判】3 | 3 レ | | -1 | 〈運動〉 ATHLETICS | 【筋】-1 | | | 7 | 〈隠密〉 STEALTH | 【敏】4 | 3 レ | | 4 | 〈軽業〉 ACROBATICS | 【敏】4 | | | 6 | 〈看破〉 INSIGHT | 【判】3 | 3 レ | | -1 | 〈芸能〉 PERFORMANCE | 【魅】-1 | | | 0 | 〈自然〉 NATURE | 【知】0 | | | 0 | 〈宗教〉 RELIGION | 【知】0 | | | 6 | 〈生存〉 SURVIVAL | 【判】3 | 3 レ | | -1 | 〈説得〉 PERSUASION | 【魅】-1 | | | 0 | 〈捜査〉 INVESTIGATION | 【知】0 | | | 6 | 〈知覚〉 PERCEPTION | 【判】3 | 3 レ | | 4 | 〈手先の早業〉 SLEIGHT OF HAND | 【敏】4 | | | 3 | 〈動物使い〉 ANIMAL HANDLING | 【判】3 | | | 2 | 〈ペテン〉 DECEPTION | 【魅】-1 | 3 レ | | 0 | 〈魔法学〉 ARCANA | 【知】0 | | | 0 | 〈歴史〉 HISTORY | 【知】0 | | |
| 受動【判断力】《知覚》 PASSIVE WISDOM PERCEPION | 16 | | |
攻撃と呪文発動 ATTACKS & SPELLCASTING |
攻撃 |
攻撃 ボーナス |
ダメージ |
型 |
備考 |
猫爪 | 2 | 1d4-1 | 斬撃 | | |
ソーンウィップ | 6 | 2d6 | 刺突 | 射30・引寄10 | |
ダーツ | 7 | 1d4+4 | 刺突 | 射20/60 | |
シミター | 7 | 1d6+4 | 斬撃 | 軽・妙 | |
ダガー | 7 | 1d4+4 | 刺突 | 射20/60 | |
| | | | |
Player's Handbookに加えVolo's Guide to Monstersで作成
自然の化身(2/休憩)□□
タバクシーの執着対象
1d8 現時点の好奇心の対象
1.とある神または多次元界の存在
2.とあるモンスター
3.とある失われた文明
4.とあるウィザードの秘密
5.とある魔法でないアイテム
6.とある魔法のアイテム
7.とある場所
8.とある伝説または物語
・友好的:しっぽをピンと立てる
・威嚇:毛が逆立って太くなる
・攻撃:しっぽを山のようにさせて振る
・好奇心:先端がピクピクしている
・上機嫌:左右にゆっくり動かす
・イライラ:バタバタ激しく振る
・不調:しっぽをだらんと垂らしている
・面倒:しっぽの先だけ振って返事する
|
|
背景 BACK GROUND |
犯罪者(間者)
得意な犯罪:密輸
技能:<隠密>猫の天性と重複→<医術>、<ペテン>
道具:盗賊道具、ダイスゲーム |
|
人格的特徴 PERSONALITY TRAITS |
・話を面白くするには誇張も辞さない。
・思っていることがしっぽの動きに現れてしまう。 | |
尊ぶもの IDEALS |
・面白い方に賭ければだいたいのことはうまくいく。 |
|
関わり深いもの BONDS |
・時の狭間に囚われた城は我が故郷。だが今はこの森こそ我が家族。 |
|
弱味 FLAWS |
・靴を履くのがとにかく嫌いだ。大地を感じろ。文明反対。 |
|
その他設定など |
特徴:黒社会のコネ
琥珀の城と名付けられたのは、アンバー家の館に囚われたラカスタ族がいつか解放される予言からだという。それは同じく囚われた冒険者が城から脱出するとき、幼いコハクを1人連れだしたことで叶えられた。
しかし異種族に偏見のある街になじめず、猫の主の庇護のもと森で暮らすようになる。
悪戯心と好奇心をただ盗むことよりも、奪われたものを取り戻す、囚われた仲間を解放することで発散しており、森に踏み入る密猟者を震え上がらせている。いつかあの隠された城を見つけ出し、氏族をまるごと盗み出すために。
犯罪者背景は、コハクを連れ出した冒険者がネームレベルに達したとき集まった2~12人の盗賊の一人なことから。 |
|