その他の習熟と言語 OTHER PROFICIENCIES & LANGUAGES |
【鎧】軽装鎧
【武器】単純武器、ショートソード、ハンド・クロスボウ、レエイピア、ロングソード
【道具】盗賊道具、スリードラゴンアンティ、調毒道具、変装用具
【言語】共通語、地獄語 |
|
貨幣 COINS |
プラチナム貨(PP) |
|
金貨(GP) |
10 |
エレクトラム貨(EP) |
|
銀貨(SP) |
|
銅貨(CP) |
|
|
貨幣総重量 |
0.2 lb. |
|
装備 EQUIPMENT |
装備名 | 重量 | 数量 |
レイピア | 2 | 1 | ショートボウ | 2 | 1 | ダガー | 1 | 2 | スタデッドレザーアーマー | 10 | 1 | 盗賊道具 | 1 | 1 | かなてこ | 5 | 1 | 暗い色合いでフード付きの普通の服 | 3 | 1 | ベルトポーチ | 1 | 1 | 背負い袋 | 5 | 1 | 携帯用寝具 | 7 | 1 | 炊事用具 | 1 | 1 | ほくち箱 | 1 | 1 | 松明 | 1 | 10 | 保存食 | 2 | 10 | 水袋 | 5 | 1 | 50ftの麻のロープ | 10 | 1 | アロー20本 | 1 | 5 | 矢筒 | 1 | 1 | スリードラゴンアンティ | | 1 | クローク・オヴ・プロテクション | | 1 | グラヴズオブシーヴァリー | | | クロークオヴマンタレイ | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
| 貨幣・装備総重量 | 91.2lb. |
|
特徴・特性 FEATURES & TRAITS |
【種族特徴:暗視】
地獄の血をひくため、君は闇や暗がりをよく見通せる。
君は“薄暗い”光の中では自分から60ftまでを“明るい”光の中であるかのように見通せる。
また、同じ範囲の暗闇の中を“薄暗い”光の中であるかのように見通せる。
暗闇の中で物の色を見分けることはできず、ただ白黒の濃淡のみが見える。
【種族特徴:地獄の抵抗力】
[火]ダメージに対する抵抗を有する。
【種族特徴:ディスの血の遺産】
君は初級呪文のソーマタージーを修得している。
3レベルに達したなら、この特徴によってディスガイズ・セルフ呪文を1回発動可能になる(この能力は大休憩を終了すると回復する)。
5レベルに達したなら、この特徴によってディテクト・ソウツ呪文を1回発動可能になる(この能力は大休憩を終了すると回復する)。
これらの呪文の発動能力値は【魅力】である。
【クラス特徴:習熟強化】
1レベルの時点で、君がすでに得ている技能習熟のうち2種類を選択するか、“君がすでに得ている技能習熟のうち1種類並びに盗賊道具への習熟”を選択する。
それらの習熟を使用して行う能力値判定においては君の習熟ボーナスは2倍になる。
6レベルの時点で、君はさらに2種類の習熟を選択してこの利益を得られる。
知覚、ペテン、盗賊道具、隠密
【クラス特徴:急所攻撃】
1レベル以降、君は敵の隙をついて巧みな一撃を与えるやり方を心得る。
君は1ターンに1回、攻撃ロールに有利を得た攻撃で君がヒットを与えたクリーチャー1体に対して、追加で2d6ダメージを与えることができる。
その攻撃は“妙技”の特性を持つ武器または遠隔武器を使用したものでなければならない。
以下の条件をすべて満たしているならば、君はその攻撃ロールに有利を得ていなくとも上記の追加ダメージを与えられる。
(1)君以外の“目標クリーチャーにとっての敵”が、目標クリーチャーから5ft以内にいる。
(2)その“目標クリーチャーにとっての敵”が無力状態でない。
(3)君がその攻撃ロールに不利を得ていない。
【クラス特徴:盗賊の符牒】
ローグの訓練の間に君は盗賊の符牒を学んだ。
専門用語、隠語、暗号を混ぜ合わせた秘密の符牒である。
これを用いれば、一見何の変哲もない会話の中に、秘密の情報を隠すことができる。盗賊の符牒を知るもののみがこうした情報を解し得る。
この種の情報を伝えるには、同じことを隠さず話す場合の4倍の時間がかかる。
加えて、君は一連の秘密の合図や印を解する。これは短く単純な情報を伝えるのに用いられる。
【背景特徴:黒社会のコネ】
君には信用できる知人がある。その人物は君と、ほかの犯罪者たちのネットワークとを繋ぐ役目を果たす。
君はその人物と連絡を取る方法を知っている(たとえどれほど遠く離れていても)。
【巧妙なアクション】
2レベル以降、君は機転と俊敏さを活かして素早く動き、素早く行動できるようになる。
君は戦闘において君のターンごとに1回のボーナス・アクションをとれる。
このアクションは早足、隠密、離脱のいずれかにのみ使用できる。
【習熟追加】
君は調毒道具と変装用具の習熟を得る。
【暗殺術】
君は敵の不意を襲う際に最大の威力を発揮する。
君は“この戦闘においてまだ自分の行動を行っていないクリーチャー”に対する攻撃ロールには常に有利を得る。
加えて、不意を討たれたクリーチャーに対して君がヒットを与えたなら、そのヒットは常にクリティカル・ヒットとなる。
【直感回避】
5レベル以降、君から見える者が君を攻撃してヒットを与えたなら、君はリアクションを用いてその攻撃の君に対するダメージを半分にすることができる。
【身かわし】
君は特定の範囲効果から素早く飛びのくことができるようになる。
君が【敏捷力】セーヴィング・スローに成功すれば半分のダメージで済むような効果にさらされた場合、君はそのセーヴィング・スローに成功すれば一切のダメージを受けず、失敗しても半分のダメージで済む。
【偽りの素性】
【確かな技術】
習熟ボーナスを足せる能力値判定を行う際は常に、d20ロールで9以下の目を10として扱える。
|
|