0レベル初級呪文 CANTRIP |
|
呪文名 |
エルドリッチブラスト(24マス先、遠隔呪文攻撃で1d10[力場]ダメ。Lv5で2本、Lv11で3本、Lv17で4本)。1本毎にロール、相手も別々でOK |
フロストバイト(ザナサー168P):12マス、【耐】セーブ失敗で1d6[冷気]ダメ&目標の次ターン終了時まで次の1回の攻撃が不利に。Lv5で2d6、Lv11で3d6、Lv17で4d6 |
ダンシングライツ(種族、PHB250P):24マス、精神集中1分、空中に浮かぶ最大4つまでの松明ほどの明かりを創出(お互いに4マス以内の距離に配置)。各々半径2マスの薄暗い明るさを生む。ボーナスAsctで12マス迄、移動可能 |
マイナーイリュージョン(PHB278)(6マス1分、精神集中不要、1種の映像(1マス立方体以下)か音(ライオンの咆吼等)作る、捜査判定で見破られる |
Lv10で、トウルザデッド(ザナサー164P)12マス、【判】セーブ失敗で1d12[死霊]ダメ(目標のHPが最大値なら1d8[死霊]ダメ) |
|
|
|
|
|
|
1レベル呪文 |
準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | ヘクス(ボーナスAct,18マス、精神集中1時間、攻撃ヒット時ダメージ+1d6【死霊】、1種の能力値判定に不利=基本【筋】、インプ活かすなら【耐】)、Lv3か4のスロット使用で8時間継続、Lv5以降は24時間維持可能 |
□ | シールド(1リアクション:攻撃を当てられた時やマジックミサイルの標的になった際に、1ラウンドAC+5、マジックミサイル無効) |
□ | アームズ・オブ・ハダル(PHB213P):1Act、自身から2マス以内のクリーチャー全てに【筋】セーブ。失敗で2d6死霊(Lv2スロットなら3d6、Lv1UP毎に+1d6)ダメージ&その者の次ターン迄リアクション不能、セーブ成功で半減ダメのみ |
□ | |
□ | Lv5妖術でサイレントイメージ無限回(PHB240):15フィート以内の幻影を作り出し、自由に動かす。
〈マイナー・イリュージョン〉との相違点はなんと言っても動かせること。(動かすのにアクションが必要なので戦闘中は役に立たない)
恐ろしいトロルや凶暴なドラゴンの幻影を作って、不要な戦闘を避けることも可能。
音が出せない欠点は〈マイナー・イリュージョン〉〈プレスティディジテイション〉〈ソーマタージ―〉などで補完可能。応用性が高く、かつ楽しい呪文であり、陽動やおとりに使えるほか、敵からの視界を遮る壁を作るのにも使える。 |
□ | |
□ | |
□ | |
□ | |
□ | |
□ | |
□ | |
□ | |
|
2レベル呪文 |
準備 済み | スロット合計 | 2 | 使用済みスロット | |
□ | 種族(スロット非消費、1回/大休憩):フェアリーファイア(PHB268P):1Act、12マス、精神集中1分、不可視対策、1辺4マスの立方体内は【敏】セーブ失敗で半径2マスに薄暗い明かりを発し、その相手への攻撃ロールが有利に。
範囲内にいる者を無害な火で縁取る呪文。その相手に対する攻撃は常に有利になる。
飛んでいる敵にも当たる
命中すれば、精神集中解除以外の要因では終了しない
透明な敵を見えるようにするのにも使える |
□ | ホールドパースン(PHB278、12マス、精神集中1分):射程内の目に見える人型生物1体に【判】セーブを強いて、失敗で【麻痺】に。ターン終了時に再セーブ可能。スロットレベル+1毎に追加で1体指定できるが、互いに6マス以内にいる必要性 |
□ | 〈ブラー〉(PHB270P)(1Act、精神集中1分):相手の攻撃ロールが全て不利に。疑似視覚・超感覚持ちの敵には無効 |
□ | |
□ | Lv5種族でダークネス:少々使い辛い呪文である。超知覚や疑似視覚を持つ敵に効果が無いのはしょうがないとして、問題は敵から視界を奪った場合、こちらからも敵が見えなくなってしまうため一方的に有利という状況にはならない。活用するならば、「自分や味方を隠す」か、「物体に掛けて持ち運ぶ」という使い方が考えられる。
① 自分や味方を隠す:自分をこの暗闇で隠し、暗闇から出て攻撃→再び暗闇に隠れるという行動を繰り返すことで一方的な攻撃が可能になる。また、機会攻撃を受けずに大勢の仲間を敵の間合いから離脱させる手段として使うこともできる。(機会攻撃の条件に“君から見えるクリーチャー”というものがあるため)ただし、これらの使い方は、1レベルの〈フォッグ・クラウド〉でまったく同じことができる。
② 物体に掛けて持ち運ぶ:物体にこの呪文をかけることもでき、その場合魔法の暗闇はその物体が移動するのに伴って移動する。その物体を碗などの不透明な物で完全に覆った場合、暗闇は遮断されて消え、覆いをとった時点で再び発生する。 従って、小石などにこの呪文をかけ、小石を手に握りこむか碗などをかぶせることで暗闇を遮断しておき、プレイヤー側の強力なアタッカーが攻撃を完了した後に待機アクションなどで覆いをとって暗闇を作り出し、敵側の攻撃だけを妨害することができる。 |
□ | Lv8特技で→レヴィテート(PHB287):①戦闘中に用いる場合:アクションを使う関係上これを使って自分が浮遊しながら戦闘するのは難しい。しかし、近接攻撃しかできず飛行移動能力を持たない敵クリーチャーがそばに壁がない場所に立っていたならば、この呪文で宙に浮かせれば完封することができる。ターン終了時やダメージによってセーヴを行わせないため、10分間こちらからの遠隔攻撃で好き放題に料理できる。術者が攻撃を受けて精神集中が切れないようにだけ注意。
②戦闘外で用いる場合:PCが垂直な壁や崖などを登ったり下りたりする際にも用いる。登攀移動と同じく移動力が落ちてしまうし、移動に手を使うので途中で戦闘になると不便。ただ、能力値判定の必要がなく、手を放したり体勢を崩されたりしても落下しないので通常の登攀移動よりは安全。この場合も罠などにかかって精神集中が切れることだけには注意。また、重たいものを撤去する土木作業的な使い方もできなくはない。 |
□ | |
□ | |
□ | |
□ | |
□ | |
□ | |
□ | |
|