技能:SKILLS |
技能値 |
技能名 |
能力 |
習熟 |
その他 |
1 | 〈威圧〉 INTIMIDATION | 【魅】1 | | | 5 | 〈医術〉 MEDICINE | 【判】2 | 3 レ | | 0 | 〈運動〉 ATHLETICS | 【筋】0 | | | 7 | 〈隠密〉 STEALTH | 【敏】4 | 3 レ | | 7 | 〈軽業〉 ACROBATICS | 【敏】4 | 3 レ | | 2 | 〈看破〉 INSIGHT | 【判】2 | | | 1 | 〈芸能〉 PERFORMANCE | 【魅】1 | | | 1 | 〈自然〉 NATURE | 【知】1 | | | 1 | 〈宗教〉 RELIGION | 【知】1 | | | 2 | 〈生存〉 SURVIVAL | 【判】2 | | | 1 | 〈説得〉 PERSUASION | 【魅】1 | | | 4 | 〈捜査〉 INVESTIGATION | 【知】1 | 3 レ | | 2 | 〈知覚〉 PERCEPTION | 【判】2 | | | 4 | 〈手先の早業〉 SLEIGHT OF HAND | 【敏】4 | | | 2 | 〈動物使い〉 ANIMAL HANDLING | 【判】2 | | | 1 | 〈ペテン〉 DECEPTION | 【魅】1 | | | 4 | 〈魔法学〉 ARCANA | 【知】1 | 3 レ | | 4 | 〈歴史〉 HISTORY | 【知】1 | 3 レ | |
| 受動【判断力】《知覚》 PASSIVE WISDOM PERCEPION | 12 | | |
攻撃と呪文発動 ATTACKS & SPELLCASTING |
攻撃 |
攻撃 ボーナス |
ダメージ |
型 |
備考 |
ショートソード | | 1d6 | | | |
武術 | 8 | 1d6 | 打撃 | | |
| | | | | |
| | | | | |
| | | | | |
| | | | |
1d20+敏捷+習熟(+1)
1d6+敏捷(+1)
武術 1d6
エルドリッチ・クロウ・タトゥー(Eldritch Claw Tattoo/奇妙な鉤爪のタトゥー)
不思議なアイテム(タトゥー)。アンコモン(要同調)
特殊な針で描かれた、爪のような形やギザギザした形のタトゥー。
タトゥーの同調:同調を行うには、刺青を入れたい部分に針を当て、その部分を押しながら同調を行う。同調が完了すると、針はタトゥーになるインクとなり、肌に現れる。
同調が終了するとタトゥーは消え、針は再びあなたの場所に出現する。
魔力撃:タトゥーが皮膚にある間は、非魔法的な攻撃に対する耐性や抵抗への対処のために、あなたの素手攻撃は魔法的と見なされ、素手攻撃による攻撃とダメージロールに+1ボーナスを得る。
奇妙な強撃:ボーナス・アクションとして、1分間タトゥーをパワーアップさせることができる。この間、あなたの武器による武器攻撃または素手攻撃はそれぞれ、あなたから最大15フィート離れたターゲットに届き、そのターゲットに向かってインクのような蔓が発射される。さらに、あなたの近接攻撃は命中時に1d6の追加[力場]ダメージを与える。このボーナス・アクションは一度使用すると、次の夜明けまで再び使用することはできない。
深淵のダガー;Dagger of the Depths (アンコモン・オリジナル)
この水晶のような短剣の柄は、石と珊瑚で作られている。この武器は3チャージを有する。このダガーで攻撃ロールを行なう前に、使用者は最大で3チャージを消費することができる。その攻撃がヒットした場合、この方法で消費したチャージ1点ごとに、攻撃のダメージに1d6[冷気]ダメージが追加される。
深淵のダガーで行う攻撃ロールとダメージ・ロールには+1のボーナスが付く。
(訳注:この魔法のアイテムにはレアリティなど魔法のアイテムが有するいくつかのデータが設定されていません。このアドベンチャー・シナリオ以外でこの魔法のアイテムをキャラクターに使用させる場合には、GMが適宜判断して不足しているデータを補うと良いでしょう)
このアイテムのチャージは夜明けごとに1回復する |
|
背景 BACK GROUND |
賢者 |
|
人格的特徴 PERSONALITY TRAITS |
無口だが、情が深い | |
尊ぶもの IDEALS |
|
|
関わり深いもの BONDS |
|
|
弱味 FLAWS |
|
|
その他設定など |
12-12-15-15-10-12
9-12-14-14-13-13
[7,8,3,7]
慈悲の道
ペスト・ドクター、流行り廃りのない容姿。
ターシャ
「慈悲の道」の僧侶は、他人の生命力を操り、困っている人に救いをもたらすことを学ぶ。彼らは貧しい人々や傷ついた人々のための放浪の医師である。しかし、救いようのない者には、慈悲の行為として迅速な終末をもたらす。
慈悲の道を歩む者は、修道会の一員となり、困窮者を管理し、理想主義ではなく現実に根ざした厳しい選択をするかもしれない。ある者は穏やかな声の癒し手として地域社会に愛されるかもしれないし、ある者は不気味な慈悲をもたらす仮面の持ち主であるかもしれない。
この道を歩む者は通常、深いカウル付きのローブを着用し、しばしばマスクで顔を隠し、生と死をもたらす顔のない者として自らを演出する。
|
|