|
|
移動速度 |
基本 |
防具 |
アイテム |
その他 |
30ft./6sq. |
30 |
|
|
|
特殊な移動 |
|
|
能力値 |
現在値 |
能力値 |
能力値 修正 |
10 | 【筋力】 STR |
|
16 | 【敏捷力】 DEX |
+3 |
11 | 【耐久力】 CON |
|
16 | 【知力】 INT |
+3 |
13 | 【判断力】 WIS |
+1 |
10 | 【魅力】 CHA |
|
|
|
インスピレーション |
|
習熟ボーナス |
3 |
|
セーヴィング・スロー |
|
セーヴ |
能力修正 |
その他 |
習熟ボーナス(習熟) |
【筋力】 |
0 |
0 |
|
|
□ |
【敏捷力】 |
6 |
3 |
|
3 |
レ |
【耐久力】 |
0 |
0 |
|
|
□ |
【知力】 |
6 |
3 |
|
3 |
レ |
【判断力】 |
1 |
1 |
|
|
□ |
【魅力】 |
0 |
0 |
|
|
□ |
|
|
ヒットポイント |
|
最大HP |
HP現在値 |
28 |
28 |
一時的HP |
ヒットダイス |
|
5d8 |
|
死亡セーヴ |
成功 □□□ |
失敗 □□□ |
|
技能:SKILLS |
技能値 |
技能名 |
能力 |
習熟 |
その他 |
0 | 〈威圧〉 INTIMIDATION | 【魅】0 | | | 1 | 〈医術〉 MEDICINE | 【判】1 | | | 3 | 〈運動〉 ATHLETICS | 【筋】0 | 3 レ | | 6 | 〈隠密〉 STEALTH | 【敏】3 | 3 レ | | 3 | 〈軽業〉 ACROBATICS | 【敏】3 | | | 6 | 〈看破〉 INSIGHT | 【判】1 | 3 レ | 2 | 0 | 〈芸能〉 PERFORMANCE | 【魅】0 | | | 3 | 〈自然〉 NATURE | 【知】3 | | | 3 | 〈宗教〉 RELIGION | 【知】3 | | | 4 | 〈生存〉 SURVIVAL | 【判】1 | 3 レ | | 0 | 〈説得〉 PERSUASION | 【魅】0 | | | 8 | 〈捜査〉 INVESTIGATION | 【知】3 | 3 レ | 2 | 4 | 〈知覚〉 PERCEPTION | 【判】1 | 3 レ | | 6 | 〈手先の早業〉 SLEIGHT OF HAND | 【敏】3 | 3 レ | | 1 | 〈動物使い〉 ANIMAL HANDLING | 【判】1 | | | 0 | 〈ペテン〉 DECEPTION | 【魅】0 | | | 3 | 〈魔法学〉 ARCANA | 【知】3 | | | 3 | 〈歴史〉 HISTORY | 【知】3 | | |
| 受動【判断力】《知覚》 PASSIVE WISDOM PERCEPION | 14 | | |
攻撃と呪文発動 ATTACKS & SPELLCASTING |
攻撃 |
攻撃 ボーナス |
ダメージ |
型 |
備考 |
| | | | | |
| | | | | |
| | | | | |
| | | | | |
| | | | | |
| | | | |
急所攻撃3d6
直感回避
巧妙なアクション
盗賊の符牒
習熟ボーナス+2
・観察眼
君は周囲の環境の細かなところに目が行き届く。以下の利益を得る:
(1)君の【知力】あるいは【判断力】の数値を1上昇させる(最大値20)。
(2)あるクリーチャーが、君の理解できる言語を話しており、君がそのクリーチャーの口を見ることができるなら、君は唇の動きを読んで何を話しているか理解することができる。
(3)君は受動【判断力】〈知覚〉値および受動【知力】〈捜査〉値に+5のボーナスを得る。
|
|
背景 BACK GROUND |
辺境育ち
技能習熟:〈運動〉、〈生存〉
道具習熟:1種類の楽器
言語:任意の言語1つ
装備:杖、獣罠、仕留めた獣の記念品(皮、頭、角など)、旅人の服1着、ベルトポーチ(10g入り)
出自
君は奇怪な土地を旅し、世人の思いも寄らぬ物を目にしてきた。君がいかなる僻遠の地を訪れたか、それらの土地のどのような影響を受けたについて、少し考えてみるとよい。荒野でどんなわざをしていたかについては、以下の表でロールして決めてもいいし、キャラクターに適するものを自分で選んで決めてもよい。
7:巡礼
特徴:放浪者
君は地図と地形を克明に記憶でき、周囲の地形、集落、その他特筆すべき物のおおまかな位置関係をいつでも思い出せる。加えて、君は毎日、食糧および新鮮な水を(自分+5人)ぶん発見できる(ただし今いる土地に草の実、小動物、水などが存在する場合に限る)。 |
|
人格的特徴 PERSONALITY TRAITS |
1:漂泊の思いゆえに故郷を離れ、旅を続けている。
4:自然を観察して得た教訓を、どんな状況下でも活かそうとする。 | |
尊ぶもの IDEALS |
1:変化。生命は季節に似て常に変化する。われわれもまた、ともに変ってゆかねばならない。(混沌) |
|
関わり深いもの BONDS |
4:私は部族の最後の生き残りであり、部族の名が伝説に残るか否かは私にかかっている。 |
|
弱味 FLAWS |
6:自分で危機を脱出できない者を助けるつもりがない。強い者が生き弱い者が死ぬのは自然なことだと思っている。 |
|
その他設定など |
|
|
|
その他の習熟と言語 OTHER PROFICIENCIES & LANGUAGES |
・言語
君は共通語ならびに別の1種類の言語での会話と読み書きができる。ヒューマンはつきあいのある人々の言語を学ぶことが多い(これには世間一般に知られていない方言の類を含む)。彼らはしばしば会話の中に他の言語から借りてきた語をはさむ。オーク語のののしり、エルフ語の音楽的表現、ドワーフ語の軍事用語などを。 |
|
貨幣 COINS |
プラチナム貨(PP) |
|
金貨(GP) |
|
エレクトラム貨(EP) |
|
銀貨(SP) |
|
銅貨(CP) |
|
|
貨幣総重量 |
lb. |
|
装備 EQUIPMENT |
装備名 | 重量 | 数量 |
| | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
| 貨幣・装備総重量 | 0lb. |
|
特徴・特性 FEATURES & TRAITS |
ヒューマンの特徴
・能力値上昇
全能力値が1ずつ上昇する。
・年齢
ヒューマンは十代後半で成年に達する。ほとんどの者の生涯は百年にも満たない。
・属性
ヒューマンは特定の属性にのみ偏ってはいない。彼らの中には至善の者も極悪の者もある。
・体格
ヒューマンの身長や体型はさまざまである。身長はたった5フィート(約152cm)の者から6フィート(約183cm)をゆうに越す者までいる。君がこの間のどこに位置するかに関わらず、君のサイズ分類は中型である。
・移動速度
君の基本的な歩行移動速度は30フィートである。
・言語
君は共通語ならびに別の1種類の言語での会話と読み書きができる。ヒューマンはつきあいのある人々の言語を学ぶことが多い(これには世間一般に知られていない方言の類を含む)。彼らはしばしば会話の中に他の言語から借りてきた語をはさむ。オーク語のののしり、エルフ語の音楽的表現、ドワーフ語の軍事用語などを。
選択ルール:ヒューマンの特徴
もし君の参加するキャンペーンが第6章のオプション・ルール『特技』を採用しているなら、DMはヒューマンの特徴について、以下の選択ルール版の使用を許可してくれるかもしれない。ヒューマンの特徴“能力値上昇”(全能力値が1ずつ上昇)を失うかわりに以下のすべてが得られる。
・能力値上昇
2種類の別々の能力値(君が選択する)が1ずつ上昇する。
・技能
任意の1つの技能に習熟する。
・特技
任意の1つの特技を得る。
クラス特徴
ローグであることにより、君は以下のクラス特徴を得る。
ヒット・ポイント
ヒット・ダイス:ローグ・レベルごとに1d8
1レベル時のヒット・ポイント:8+【耐久力】修正値
以後のヒット・ポイント:1レベルより後のローグ・レベルごとに(1d8(または5)+【耐久力】修正値)
習熟
鎧:軽装鎧
武器:単純武器、ショートソード、ハンド・クロスボウ、レイピア、ロングソード
道具:盗賊道具
セーヴィング・スロー:【敏捷力】、【知力】
技能:以下から4つ選択;〈威圧〉、〈運動〉、〈隠密〉、〈軽業〉、〈看破〉、〈芸能〉、〈説得〉、〈捜査〉、〈知覚〉、〈手先の早業〉、〈ペテン〉
装備品
初期装備品は以下の通り。これに加えて背景によって得られる装備品もある。
(a)レイピア、または(b)ショートソード
(a)ショートボウとアロー20本入りの矢筒、または(b)ショートソード
(a)泥棒パック、または(b)地下探険家パック、または(c)探険家パック
レザー・アーマー、ダガー2本、盗賊道具
・習熟強化
1レベルの時点で、君が既に得ている技能習熟のうち2種類を選択するか、“君が既に得ている技能習熟のうち1種類、ならびに、盗賊道具への習熟”を選択する。それらの習熟を使用して行なう能力値判定においては、君の習熟ボーナスは2倍になる。
6レベルの時点で、君はさらに2種類の(技能または盗賊道具への)習熟を選択してこの利益を得られる。
・急所攻撃
1レベル以降、君は敵の隙を突いて巧みな一撃を与えるやりかたを心得る。君は1ターンに1回、攻撃ロールに有利を得た攻撃で君がヒットを与えたクリーチャー1体に対して、追加で1d6ダメージを与えることができる。その攻撃は“妙技”の特性を持つ武器または遠隔武器を使用したものでなければならない。
以下の条件のすべてを満たしているならば、君はその攻撃ロールに有利を得ていなくとも上記の追加ダメージを与えられる:(1)君以外の“目標クリーチャーにとっての敵”が、目標クリーチャーから5フィート以内にいる。
(2)その“目標クリーチャーにとっての敵”が無力状態でない。
(3)君がその攻撃ロールに不利を受けていない。
この追加ダメージの値は、君がローグ・レベルを得るに従って、『ローグ』表の急所攻撃の項にある通り増加する。
・盗賊の符牒
ローグの訓練の間に君は盗賊の符牒を学んだ。俚言、隠語、暗号を混ぜ合せた秘密の符牒である。これを用いれば、一見何の変哲もない会話の中に、秘密の情報を隠すことができる。盗賊の符牒を知る者のみが、こうした情報を解し得る。この種の情報を伝えるには、同じことを隠さず話す場合の4倍の時間がかかる。
加えて、君は一連の秘密の合図や印を解する。これは短く単純な情報を伝えるのに用いられる。「ここは危険」、「ここはギルドのなわばり」、「近くに獲物あり」、「ここの者はカモ」、「ここの者は逃亡中の盗賊に隠れ家を提供してくれる」等である。
・巧妙なアクション
2レベル以降、君は機転と俊敏さを活かして素早く動き、素早く行動することができるようになる。君は戦闘において君のターンごとに1回のボーナス・アクションをとれる。このアクションは以下のいずれかのためにのみ使用できる:(1)早足、(2)離脱、(3)隠れ身。
・ローグの類型
3レベルの時点で、君は3つの類型の中から1つを選び、これに従ってローグの能力を鍛錬する。3つの類型とはすなわちシーフ、アサシン、アーケイン・トリックスターであり、すべてこのクラスの最後に詳述される。ここで選択した類型によって、3、9、13、17レベルで得られる特徴が決定される。
・能力値上昇
4、8、10、12、16、19レベルの時点で、君は任意の1種類の能力値を2上昇させるか、あるいは任意の2種類の能力値を1ずつ上昇させることができる。通常通り、この特徴によってもまた、能力値を20より上にすることはできない。
・直感回避
5レベル以降、君から見える者が君を攻撃してヒットを与えたなら、君はリアクションを用いてその攻撃の君に対するダメージを半分にすることができる。
ローグの類型:インクィジティヴ
・嘘逃さぬ耳
3レベルでこの類型を選んだ時点で、嘘を見抜く君の才能が開花する。
クリーチャーが嘘をついているか否かを判断するための【判断力】〈看破〉判定を行なう際は常に、君のd20ロールの7以下の目は8として扱う。
・細部漏らさぬ目
3レベル以降、君は1回のボーナス・アクションとして、
(1)隠れているクリーチャーや物体に気付くための【判断力】〈知覚〉判定を行うか、
(2)手がかりを見つけたり解析したりするためのるための【知力】〈捜査〉判定を行なうことができる。
・戦法看破
3ベルの時点で、君は敵の戦術を解析して対抗賞をひねり出す能力を得る。
1回のボーナス・アクションとして、君が見ることのできる無力状態でないクリーチャー1体の【魅力】〈ペテン〉判定と君の【判定力】〈看破〉判定との対抗判定を行なうこと。君が勝利した場合、君はクリーチャーに対する攻撃ロールに有利を得ていなくとも急所攻撃を行なえるようになる(ただし攻撃ロールに不利がついている場合は不可)
|
|
|
呪文 SPELLS |
|
呪文発動クラス SPELLCASTING CLASS |
|
呪文発動能力値 SPELLCASTING ABILITY |
【筋】
|
対呪文セーヴ難易度 SPELLSAVE DC |
|
呪文攻撃ボーナス SPELLATTACK BONUS |
|
0レベル初級呪文 CANTRIP | |
呪文名 | | | | | | | | | | | | 1レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | | 2レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | |
|
3レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | | 4レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | | 5レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | |
|
6レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | | 7レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | | 8レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | | 9レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | |
|
|