技能:SKILLS |
技能値 |
技能名 |
能力 |
習熟 |
その他 |
0 | 〈威圧〉 INTIMIDATION | 【魅】0 | | | 3 | 〈医術〉 MEDICINE | 【判】3 | | | -1 | 〈運動〉 ATHLETICS | 【筋】-1 | | | 13 | 〈隠密〉 STEALTH | 【敏】5 | 4 レ | 4 | 5 | 〈軽業〉 ACROBATICS | 【敏】5 | | | 7 | 〈看破〉 INSIGHT | 【判】3 | 4 レ | | 0 | 〈芸能〉 PERFORMANCE | 【魅】0 | | | 1 | 〈自然〉 NATURE | 【知】1 | | | 1 | 〈宗教〉 RELIGION | 【知】1 | | | 3 | 〈生存〉 SURVIVAL | 【判】3 | | | 0 | 〈説得〉 PERSUASION | 【魅】0 | | | 9 | 〈捜査〉 INVESTIGATION | 【知】1 | 4 レ | 4 | 11 | 〈知覚〉 PERCEPTION | 【判】3 | 4 レ | 4 | 9 | 〈手先の早業〉 SLEIGHT OF HAND | 【敏】5 | 4 レ | | 3 | 〈動物使い〉 ANIMAL HANDLING | 【判】3 | | | 4 | 〈ペテン〉 DECEPTION | 【魅】0 | 4 レ | | 1 | 〈魔法学〉 ARCANA | 【知】1 | | | 1 | 〈歴史〉 HISTORY | 【知】1 | | |
| 受動【判断力】《知覚》 PASSIVE WISDOM PERCEPION | 21 | | |
攻撃と呪文発動 ATTACKS & SPELLCASTING |
攻撃 |
攻撃 ボーナス |
ダメージ |
型 |
備考 |
ロングボウ+2 | 11 | d8+9 | 刺突 | lv11 | |
ロングボウ+2強打 | 6 | d8+19 | 刺突 | lv11 | |
レイピア(銀メッキ) | 9 | d8+5 | 刺突 | | |
ウィップ | 9 | d4+5 | 斬撃 | | |
ロングボウ+2 | 13 | d8+9 | 刺突 | lv12 | |
ロングボウ+2強打 | 8 | d8+19 | 刺突 | lv12 |
ロングボウ射程(150/600)
遠隔攻撃ボーナス11=敏捷5+習熟4+魔法2
遠隔固定ダメージ9=敏捷5+魔法2+アイテム+2
急所攻撃6d6
-----------------------------------
●レベル12でファイター(弓術)取得
遠隔攻撃ボーナス13=敏捷5+習熟4+魔法2+弓術2
遠隔固定ダメージ9=敏捷5+魔法2+アイテム+2
急所攻撃6d6
■大ヘビ毒の矢
ヒットしたクリーチャーは耐久力11のセーヴを行い、失敗すれば3d6の毒ダメージを負う。
成功すれば、その半分の毒ダメージを負う。
■ドラウの毒矢
ヒットしたクリーチャーは耐久力13のセーヴを行い、失敗すれば1時間の間毒状態となる。
またこのセーヴに5以上の差で失敗したなら、対象は毒状態の間、気絶状態にもなる。
この気絶状態は、1回の攻撃を受けるか、1回のアクションを使って揺り動かせば目を覚ます。
|
|
背景 BACK GROUND |
犯罪者(殺し) |
|
人格的特徴 PERSONALITY TRAITS |
2.常に冷静で、声を荒げず、激情に流されない。
4.初見の相手は敵に回さず仲良くなろうとする。 | |
尊ぶもの IDEALS |
6.つぐない。誰の中にも善の火種はある。 |
|
関わり深いもの BONDS |
5.恐ろしい罪を犯した。出来ることなら償いをしたい。 |
|
弱味 FLAWS |
4.嘘をつくとき決まって出てしまう癖(額に指を当てる)がある。 |
|
その他設定など |
オズボーンが物心がつく頃には「組織」に所属していた。
組織はウォーターディープの有力貴族が抱える私兵団で、主に諜報活動を行ってきた。
オズボーンは、幼い頃から隠密、殺しの英才教育を受け、一番秘匿性の高い暗殺を請け負てきた。
権力や金の力で、法を捻じ曲げ隠蔽する行政のダニ共を狩る。
そう教えられ、そう信じてきた。
しかし、そんな日は突然終わりを告げた。
主が告発を受け逮捕されたのだ。
今まで隠蔽されてきた数々の犯罪があばかれ、主は終身刑と言い渡され、数日後獄中で「病死」した。
組織が崩壊し、主も亡くなったことを確認すると、新しい素性を作り出しウォーターディープを後した。
「俺は罪なき人達を殺めてきたかもしれない」
そういう後悔の念が度々襲ってくる。
オズボーンは第二の人生として、冒険者を選んだ。
せめて生き残ったこの命を、困っている人のために使いたいと思っている。
|
|