技能:SKILLS |
技能値 |
技能名 |
能力 |
習熟 |
その他 |
2 | 〈威圧〉 INTIMIDATION | 【魅】2 | | | 3 | 〈医術〉 MEDICINE | 【判】3 | | | 2 | 〈運動〉 ATHLETICS | 【筋】2 | | | 7 | 〈隠密〉 STEALTH | 【敏】4 | 3 レ | | 4 | 〈軽業〉 ACROBATICS | 【敏】4 | | | 3 | 〈看破〉 INSIGHT | 【判】3 | | | 2 | 〈芸能〉 PERFORMANCE | 【魅】2 | | | 2 | 〈自然〉 NATURE | 【知】2 | | | 2 | 〈宗教〉 RELIGION | 【知】2 | | | 6 | 〈生存〉 SURVIVAL | 【判】3 | 3 レ | | 2 | 〈説得〉 PERSUASION | 【魅】2 | | | 2 | 〈捜査〉 INVESTIGATION | 【知】2 | | | 6 | 〈知覚〉 PERCEPTION | 【判】3 | 3 レ | | 7 | 〈手先の早業〉 SLEIGHT OF HAND | 【敏】4 | 3 レ | | 3 | 〈動物使い〉 ANIMAL HANDLING | 【判】3 | | | 2 | 〈ペテン〉 DECEPTION | 【魅】2 | | | 5 | 〈魔法学〉 ARCANA | 【知】2 | 3 レ | | 2 | 〈歴史〉 HISTORY | 【知】2 | | |
| 受動【判断力】《知覚》 PASSIVE WISDOM PERCEPION | 16 | | |
攻撃と呪文発動 ATTACKS & SPELLCASTING |
攻撃 |
攻撃 ボーナス |
ダメージ |
型 |
備考 |
シミター | 6 | 1d6+4 | 斬撃 | 妙技、軽武器 | |
ソーンウィップ | 5 | 1d6 | 刺突 | 大型以下の敵は10ftまで引き寄せられる | |
スリング | 6 | 1d4+4 | 殴打 | 矢弾(30/120ft) | |
スタッフ・オヴ・ディフェンス(シャレイリ) | 5 | 1d8+3 | 殴打/魔法 | BA消費して発動。 | |
| | | | | |
| | | | |
スタッフ・オヴ・ディフェンス
要同調。装備中AC+1。チャージ10
チャージを消費して呪文発動可能:メイジアーマー(1チャージ)、シールド(2チャージ)
夜明け毎に1d6+4のチャージを回復。最後のチャージを消費した場合1d20を振り1が出たならスタッフは破壊される。 |
|
背景 BACK GROUND |
名称 浮浪児/Urchin
技能の習熟:〈隠密〉、〈手先の早業〉
道具の習熟:変装用具、盗賊道具
装備 小さなナイフ、生まれ育った街の地図、ペットのネズミ、両親を思い出すための形見の品、一般人の衣服、10gp入りのベルトポーチ
特徴 City Secrets |
|
人格的特徴 PERSONALITY TRAITS |
・寝るときは壁や木を背中にして、持ち物を全部小脇に抱えて寝る。
・自分に優しくする者はみな悪だくみがあると思っている。 | |
尊ぶもの IDEALS |
大望。私は自分がもっとよい生活に値することを証明して見せる。(属性問わず) |
|
関わり深いもの BONDS |
私が貧窮のどん底を脱したのはある有力者の持ち物を奪ったためだ。そのせいで私は追われている。 |
|
弱味 FLAWS |
私があるものを誰よりも強く必要とする時、それを手に入れることは盗みではない。 |
|
その他設定など |
アンは元々バルダーズゲートの貴族の家柄に生まれた。両親由来の貴族らしい傲慢さと卑劣さを持った悪役令嬢であったが、ある時婚約者から婚約を破棄されたことを皮切りに家の醜聞が表沙汰になり、没落し浮浪児の身の上となってしまう。
苦汁をなめる日々の中で、ひょんなことからアンはハグのエンデ婆に拾われ使用人として使われることになり、そこで魔術の技を盗み己の生きる力に変えていった。
それはエンデ婆にも怪しまれていたらしく、ハグ姉妹に対して「そろそろあの子は食っちまうか」と相談していたところを聞いたことで、アンは脱走を決意する。
自然魔術を操るウィッチとして、アンは天性の才能を持っている。彼女は一攫千金と、己の居場所を求め冒険者として出発した。未だに傲慢で卑劣な性根は変わらないが、虚栄のために殊更他者を傷付けることは懲りているようだ。 |
|