技能:SKILLS |
技能値 |
技能名 |
能力 |
習熟 |
その他 |
0 | 〈威圧〉 INTIMIDATION | 【魅】0 | | | 2 | 〈医術〉 MEDICINE | 【判】2 | | | 1 | 〈運動〉 ATHLETICS | 【筋】1 | | | 8 | 〈隠密〉 STEALTH | 【敏】4 | 2 レ | 2 | 6 | 〈軽業〉 ACROBATICS | 【敏】4 | 2 レ | | 4 | 〈看破〉 INSIGHT | 【判】2 | 2 レ | | 0 | 〈芸能〉 PERFORMANCE | 【魅】0 | | | 4 | 〈自然〉 NATURE | 【知】4 | | | 4 | 〈宗教〉 RELIGION | 【知】4 | | | 2 | 〈生存〉 SURVIVAL | 【判】2 | | | 0 | 〈説得〉 PERSUASION | 【魅】0 | | | 6 | 〈捜査〉 INVESTIGATION | 【知】4 | 2 レ | | 6 | 〈知覚〉 PERCEPTION | 【判】2 | 2 レ | 2 | 6 | 〈手先の早業〉 SLEIGHT OF HAND | 【敏】4 | 2 レ | | 2 | 〈動物使い〉 ANIMAL HANDLING | 【判】2 | | | 0 | 〈ペテン〉 DECEPTION | 【魅】0 | | | 4 | 〈魔法学〉 ARCANA | 【知】4 | | | 4 | 〈歴史〉 HISTORY | 【知】4 | | |
| 受動【判断力】《知覚》 PASSIVE WISDOM PERCEPION | 16 | | |
攻撃と呪文発動 ATTACKS & SPELLCASTING |
攻撃 |
攻撃 ボーナス |
ダメージ |
型 |
備考 |
ショートソード | 6 | 1d6+4 | 刺突 | 妙技 | |
ダガー | 6 | 1d4+4 | 刺突 | 投擲妙技 | |
ショートソード(ボーナスアクション) | 6 | 1d6 | 刺突 | 妙技 | |
| | | | | |
| | | | | |
| | | | |
暗視:薄暗い光の中なら18m(60フィート)先まで明るい光の中のように見通せる、暗闇なら同範囲を薄暗い光の中のように見通せる。後者時は色の判別は出来ず、白黒の濃淡となる。
ノームの機転:魔法に対する知力、判断力、魅力セーヴィングスローに有利を得る。
亜種族:フォレストノーム
生来の幻術士:マイナーイリュージョン習得、発動能力値は知力となる。
小動物との会話:サイズ分類小型以下の野獣と単純な概念を伝え合える。
急所攻撃:1ターンに1回、攻撃ロールに有利を得た攻撃でヒットさせた相手へ1d6追加ダメージ。(妙技の武器または遠隔武器のみ。)また、目標の1.5m以内に味方がおり、その味方が無力状態でなく、自らの攻撃ロールが不利を受けていない状態ならば発動する。
盗賊の符牒:秘密の情報を隠せる他、短く単純な情報の合図や印を解すことができる。
習熟強化:隠密と知覚の習熟ボーナスを2倍にする |
|
背景 BACK GROUND |
浮浪児:フォレストノームという森の奥に隠れ住む者である筈が、自意識を得た時には用水路の側が住処となっていた。小さなネズミを介し時には拙い魔法で周囲から1歩抜きん出ていた。 |
|
人格的特徴 PERSONALITY TRAITS |
終始質問ばかりする | |
尊ぶもの IDEALS |
変化:下のものは上になり、高く力あるものは落ちる。変化は事の道理だ。 |
|
関わり深いもの BONDS |
私が生きてこられたのは、もう1人の浮浪児が、路上で生きる方法を教えてくれたお陰だ。 |
|
弱味 FLAWS |
私がある物を誰よりも強く必要とするとき、それを手に入れることは、盗みではない。 |
|
その他設定など |
|
|