編集する キャラクター一覧 チャットパレット生成   D&D5E キャラクターデータベース(安定版)表示フォーム
ポートレート タグ
 
キャラクター名
ニッカ
属性
中立にして善(NG)
プレイヤー名
nabe
最終更新
2024/06/24 11:20
クラス
クレリック (鍛冶の領域)
レベル
1
経験値
 
神格
ガンド
種族
ハーフエルフ
サイズ
中型
年齢
18
性別
身長
5'8" 175cm
体重
198.23lb. 90kg
パーティ・所属
ハーパーになるかも?
メモ欄
 
イニシアチブ 【敏捷力】 その他
0
0
 
AC 敏捷 防具 その他
19
10
0
7
2
 
移動速度 基本 防具 アイテム その他
30ft./6sq.
30
 
 
 
特殊な移動
 
能力値
現在値 能力値 能力値
修正
16
【筋力】
STR
+3
10
【敏捷力】
DEX
 
14
【耐久力】
CON
+2
8
【知力】
INT
-1
16
【判断力】
WIS
+3
10
【魅力】
CHA
 
インスピレーション
 
習熟ボーナス
2

セーヴィング・スロー
  セーヴ  能力修正  その他  習熟ボーナス(習熟)
【筋力】
3
3
 
 
【敏捷力】
0
0
 
 
【耐久力】
2
2
 
 
【知力】
-1
-1
 
 
【判断力】
5
3
 
2
【魅力】
2
0
 
2

ヒットポイント
 
最大HP HP現在値
10
10
一時的HP ヒットダイス
 
1D8
 
死亡セーヴ
成功 □□□ 失敗 □□□
技能:SKILLS
技能値 技能名 能力 習熟 その他
0
〈威圧〉
INTIMIDATION
【魅】0 
 
 
3
〈医術〉
MEDICINE
【判】3 
 
 
3
〈運動〉
ATHLETICS
【筋】3 
 
 
0
〈隠密〉
STEALTH
【敏】0 
 
不利
0
〈軽業〉
ACROBATICS
【敏】0 
 
 
5
〈看破〉
INSIGHT
【判】3 
2 レ
 
0
〈芸能〉
PERFORMANCE
【魅】0 
 
 
-1
〈自然〉
NATURE
【知】-1 
 
 
1
〈宗教〉
RELIGION
【知】-1 
2 レ
 
3
〈生存〉
SURVIVAL
【判】3 
 
 
2
〈説得〉
PERSUASION
【魅】0 
2 レ
 
-1
〈捜査〉
INVESTIGATION
【知】-1 
 
 
5
〈知覚〉
PERCEPTION
【判】3 
2 レ
 
0
〈手先の早業〉
SLEIGHT OF HAND
【敏】0 
 
 
3
〈動物使い〉
ANIMAL HANDLING
【判】3 
 
 
0
〈ペテン〉
DECEPTION
【魅】0 
 
 
-1
〈魔法学〉
ARCANA
【知】-1 
 
 
-1
〈歴史〉
HISTORY
【知】-1 
 
 

受動【判断力】《知覚》
PASSIVE WISDOM PERCEPION
15
 
攻撃と呪文発動
ATTACKS & SPELLCASTING
攻撃 攻撃
ボーナス
ダメージ 備考
メイス 
5 
1D6+3 
殴打 
 
シアリング・スマイト 
- 
1D6 
火 
 
ブーミング・ブレード 
- 
1d8 
雷鳴 
敵移動時 
セイクリッド・フレイム 
- 
1d8 
光輝 
敏セーヴ13 
ヒーリング・ワード(Lv1) 
- 
1d4+3 
回復 
 
キュア・ウーンズ(Lv1) 
- 
1d8+3 
回復 
 
メモ
片手に武器、片手に聖印付きの盾を持っているので動作要素が必要かつ物質要素が不要な呪文はそのままでは発動できない
背景 BACK GROUND
ギルドの職人

技能習熱:(看破)、〈説得)
装備習熱:1種類の職人道具
言語:任意の言語1つ
装備:選択した1種類の職人道具、ギルド発行の紹介状、旅人の服、ベルトポーチ(15gp入り)

特徴:ギルド員
君は一人前のギルド員として尊重されており、ギルド所属による当然の利益を受けることができる。同一ギルドの会員たちは、君が宿泊や食物を必要としているなら家に泊めて食い物を出し、君が死んで葬式代が足りなかったら皆で出しあう。一部の町や都市にはギルドの会館があって、同じ職業の者どうし集まれるようになっている。ギルドの会館は雇い主や雇い人や仲間になってくれそうな者を見つけるのによい場所である。ギルドが大きな政治力を有することは珍しくない。君が罪を犯したとして告発されても、君が無実であると、あるいは君の犯罪に正当化の余地があると、主張することが充分に可能であるならば、ギルドは君を支援する。また、もし君がギルド内で良い評判を得ているならば、ギルドを通じて政治的重要人物とつなぎをつけることもできる。この手のコネを使うには、ギルドの金庫に金銭や魔法の宝物を寄付せねばならない場合もある。君はギルドに対して月に5gpを支払わねばならない。ひとたび滞納が生じたなら、滞納分を全額支払うまでは、ギルドの恩寵(=ギルド員の特権)を取り戻すことはできない。
 
人格的特徴 PERSONALITY TRAITS
常に勤勉で正直である。そしてそうでない者を低く見る。
 
尊ぶもの IDEALS
気前のよさ。有難いことに、私には手に職があるのだから、これを世の中の役に立てたいものだ。(善)
 
関わり深いもの BONDS
いつか私はギルドに戻って、自分がギルドで一番の職人であることを証し立ててみせる。
 
弱味 FLAWS
「誰かが不正に私をだまそうとしている」と思いこみやすい。
 
その他設定など
ニッカはドワーフの村で育ったハーフエルフである

...彼が10歳になった頃、養父であるドワーフから教わった事だ
物心がつく前に彼はドワーフの村に預けられた
両親は二人とも養父の冒険者仲間であったらしい
彼が生まれて間もなく両親はトラブルに巻き込まれ、仕方なく彼を村に預けたようだ...

まだ少年であったニッカは「なんだそれは!要するに捨てたのではないか!もう何年経ったと思っている!」と激怒した
そして彼は人間とエルフが大嫌いになり、その後は意識してドワーフらしく振舞ったものだ
心身を鍛え、頭を使うよりは体で覚え、よく食べた
そして成人する頃には「身長と耳さえ見なければ完全にドワーフ!」になっていた
力強く頑健な肉体、代わりに動作と頭の回転は鈍いのだった

ハーフエルフに特有の愛嬌や人懐こさも彼には無かった
その代わりに信心深さと真面目さがあった
既に彼はガントの神官として目覚め、また鍛冶場で働く職人としてもそろそろ一人前という域まで来ていた

そんなある日のこと
普段通り仕事をこなしていると鍛冶場に村人が飛び込んできてこう言った
「トラブルが起きた!皆来てくれ!大きな被害が出ている!」
鉱山でガスが発生し坑道で作業をしていたドワーフが3人亡くなり、他に重症者も多数出たのだった
彼も神官として治療にあたった
その夜クタクタになって寝床に着いた彼はふと思った
トラブルと言っても些細なものから重大なものまである
両親の巻き込まれたトラブルはもしかして重大なものではなかったか
だとすれば彼は捨てられたのではなく...

一度に気になると止まらなくなる
両親は今もトラブルの最中なのか、あるいは死んでしまったのか
今すぐにでも飛んで行かないと更に悪いことが起きるのではないか
1日の間悩んだ彼は養父に相談した

養父は大きなため息をついて言った
「お前にはここで平和に過ごして欲しかったのだがな。気なるならお前なりに確かめるしかないだろう。ちょうど成人に達したこともある。一度都市で生活してみると良い」
そう言って数日かけて旅に必要なものを揃えてくれた

「ウォーター・ディープ。お前の両親の暮らしていた街にまず行ってみると良い。何か調べる前にしばらくは都市になじんでみる事だ。決して焦るんじゃないぞ」
「儂も所属していた組織(ハーパー)がまだあると思う。紹介状を書いておこう」
「なに、お前ならやってのけるさ。儂の自慢の息子なのだから」
...眠るまでずっと涙が止まらなかった

翌朝彼はウォーター・ディープに向けて旅立つのだった


その他の習熟と言語
OTHER PROFICIENCIES & LANGUAGES
ハーフエルフ
言語:共通語、エルフ語、ドワーフ語

ギルドの職人
道具:よろず修理屋道具
技能:〈看破〉、〈説得〉
言語:ゴブリン語

クレリック
鎧盾:軽装鎧、中装鎧、盾
武器:単純武器
道具:無し
技能:〈宗教〉、〈知覚〉

鍛冶の領域
鎧盾:重装鎧
道具:鍛冶道具
 
貨幣 COINS
プラチナム貨(PP)
 
金貨(GP)
5
エレクトラム貨(EP)
 
銀貨(SP)
 
銅貨(CP)
 

貨幣総重量
0.1
lb.
装備 EQUIPMENT
装備名重量数量
チェイン・メイル+1(鍛冶場の祝福で+1, 初期装備)
55
1
シールド(聖印付き、初期装備)
6
1
メイス(初期装備)
4
1
メイス(***購入***, 予備武器, 5gp)
4
1
聖印(***購入***, アミュレット, 5gp)
1
1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
探検家パック(初期装備)
 
 
 背負い袋
5
1
 携帯用寝具
7
1
 携帯用炊事用具
1
1
 ほくち箱
1
1
 たいまつ
1
10
 保存食
2
10
 水袋
5
1
 麻のロープ(50ft)
10
1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ギルド発行の紹介状(初期装備)
-
1
旅人の服(初期装備)
4
1
よろず修理屋道具(初期装備)
10
1
ポーチ(15gp入っていた、初期装備)
1
1
7つのページが失われている日記帳(珍品奇品)
-
1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

貨幣・装備総重量
144.1lb.

特徴・特性 FEATURES & TRAITS
▲▲ハーフエルフ
△移動速度
君の基本的な歩行移動速度は30フィートである。
△暗視
君はエルフの血をひき、闇や暗がりを見通す目をもつ。“薄暗い”光の中では自分から60フィートまでを“明るい”光の中であるかのように見通せる。また、同じ範囲の暗闇の中を“薄暗い”光の中であるかのように見通せる。暗闇の中で物の色を見分けることはできず、ただ白黒の濃淡のみが見える。
△フェイの血筋
君は魅了状態をもたらす効果に対するセーヴィング・スローに有利を得る。また、魔法は君を眠らせることはできない。
△言語
君は共通語、エルフ語、加えてもう1つの任意の会話と読み書きができる。
△初期呪文※
ウィザード呪文リストから選択した1種類の初級呪文を修得している。その呪文の呪文発動能力値は【知力】である。
※ソード・コースト冒険者ガイドブック記載のハーフエルフの選択ルールに依る

▲▲クレリック
△呪文発動
信仰の力を伝える導管である君は、クレリック呪文を発動できる。呪文発動の一般則は第10章、クレリック呪文リストは第11章を参照。
初級呪文:1レベルの時点で、君はクレリック呪文リストから任意の3つの初級呪文を修得している。さらに、レベルアップにともない、『クレリック』表の『初級呪文修得数』の項にある通り、追加でクレリックの初級呪文を学んでゆく。
呪文の準備と発動:君が1レベル以上のクレリック呪文発動のための呪文スロットをどれだけ有するかは、『クレリック』表に示してある。これらの呪文を1つ発動するには、その呪文のレベル以上のスロットを1つ消費せねばならない。大休憩を終えたなら、君は消費した呪文スロットをすべて回復する。
君は、クレリック呪文リストから“自分が発動可能なクレリック呪文”はどれとどれにするかを選択し、そのリストを作成する。
発動可能なものとして選択できるクレリック呪文の数は、(【判断力】修正値+クレリック・レベル)に等しい(最低1種)。また、選択する呪文の呪文レベルは、君が呪文スロットを有する呪文レベルでなければならない。
たとえば君が3レベル・クレリックだったとしよう。君は1レベルの呪文スロットを4つ、2レベルの呪文スロットを2つ有している。【判断力】が16なら、君は1レベル呪文、2レベル呪文あわせて6種類を準備できる(うち、1レベル呪文をいくつ、2レベル呪文をいくつ準備するかは自由である)。1レベル呪文のキュア・ウーンズを準備している場合、君はこれを1レベル・スロットを使って発動することも、2レベル・スロットを使って発動することもできる。呪文を発動しても、その呪文が“いま準備している呪文”のリストから消え去るわけではない。
君は、大休憩を終了するたびに、準備している呪文のリストを変更できる。新しいリストを作成するには、祈りと瞑想に時を過ごす必要がある。リストに含める呪文1つごとに(その呪文の呪文レベル×1分)以上の時間をかけねばならない。
呪文発動能力値:君のクレリック呪文発動能力値は【判断力】である。君の魔法の力は神への献身に由来するからである。クレリック呪文に“呪文発動能力値”とある場合、君は常に【判断力】を使う。加えて、君
が発動するクレリック呪文のセーヴ難易度を決定する際や、クレリック呪文の攻撃ロールを行なう際にも【判断力】を使う。
呪文のセーヴ難易度=8+君の習熟ボーナス+君の【判断力】修正値
呪文攻撃の修正値=君の習熟ボーナス+君の【判断力】修正値
儀式発動:あるクレリック呪文に(儀式)のタグが付いており、君がその呪文を準備しているなら、君はその呪文を儀式として発動できる。
呪文発動の焦点具:君はクレリック呪文発動の焦点具として聖印(第5章『装備』参照)を使える。

△信仰の領域
以下の中から1つの領域を選択すること(それは君の信じる神が有する領域でなければならない):欺き、嵐、戦、自然、生命、知識、光。各領域の詳細は、各領域と関わり深い神々の例とともに、このクラスの最後にある。
1レベルでこの選択をした時点で、領域に応じた領域呪文その他の特徴を得る。将来においては、2レベルで神性伝導の特徴を得る時点で、領域に応じた“神性伝導の別の使い方”を得る。さらに6、8、17レベルで追加の利益を得る。
領域呪文:各領域には領域呪文のリストがある。君はこれらの呪文を、各領域の記述にある通りのクレリック・レベルにおいて得る。ひとたび特定の領域呪文を得たなら、君はこれらの呪文を常に準備しており、しかもこれらの呪文は君が呪文をいくつ準備しているのかを数える際には勘定に入れない。
君が本来クレリック呪文リストにない呪文を領域呪文として得ている場合、その呪文は君にとってはクレリック呪文となる。

▲▲鍛冶の領域
※ザナサーの百科全書より
△鍛冶の領域呪文
クレリックレベル:呪文
1:アイデンティファイ、シアリング・スマイト
2:ヒート・メタル、マジック・ウェポン
3:エレメンタル・ウェポン、プロテクション・フロム・エナジー
4:ウォール・オヴ・ファイアー、ファブリケイト
5:アニメイト・オブジェクツ、クリエイション

△習熟追加
1レベルでこの領域を選んだ時点で、君は重装鎧と鍛冶道具の習熟を得る。

△鍛冶場の祝福(基本的に鎧に+1)
1レベルの時点で、君は武器や鎧に魔法を吹きこむ能力を得る。大休憩の終了時に、君は魔法の物体でない鎧1揃いまたは単純武器か軍用武器1つに触れることができる。君が次の大休憩を終えるか死ぬまで、その物体は魔法のアイテムになり、鎧ならばACに+1ボーナス、武器ならば攻撃ロールとダメージ・ロールに+1ボーナスを与えるようになる。
この特徴は1度使用すると、君が大休憩を終えるまで再使用できない。

呪文 SPELLS

呪文発動クラス
SPELLCASTING CLASS
クレリック
呪文発動能力値
SPELLCASTING ABILITY
【判】
対呪文セーヴ難易度
SPELLSAVE DC
13
呪文攻撃ボーナス
SPELLATTACK BONUS
5

0レベル初級呪文 CANTRIP
呪文名
(ハーフエルフの特徴の"初期呪文"による追加呪文)
※ソードコースト冒険者ガイドより
ブーミング・ブレード
初級呪文、力術
発動時間:1アクション
射程:自身(半径5フィート)
構成要素:音声、物質(1sp以上の価値のある近接武器1つ)
持続時間:1ラウンド

君はこの呪文の発動に用いる武器をうち振り、その武器で5フィート以内のクリーチャー1体に1回の近接攻撃を行なう。この攻撃がヒットすると、目標はその武器攻撃の通常どおりの効果を受けた上、君の次のターンの開始時まで重低音に鳴り響くエネルギーに包まれる。君の次のターンの開始時までに目標が自分の意志で移動したとき、目標は1d8[雷鳴]ダメージを受け、この呪文は終了する。
 この呪文のダメージは君のレベルが特定の値に上昇するごとに増加する。5レベルの時点で、この呪文による近接攻撃は目標に追加で1d8の[雷鳴]ダメージを与え、目標が移動したことによって受けるダメージは2d8に増加する。いずれのダメージ・ロールも、11レベルで1d8増加し(2d8と3d8になる)、17レベルでふたたび1d8増加する(3d8と4d8になる)。
(エラッタ適用済み)
ガイダンス
Guidance/導き
占術、初級呪文
発動時間: 1アクション
射程: 接触
構成要素: 音声、動作
持続時間: 精神集中、最大1分まで
 1体の同意するクリーチャーに接触する。呪文が終了する前に1回、目標は自身が選んだ1回の能力値判定に対し、1d4をロールして出た目を加算することができる。このダイスをロールするかどうかの選択は、能力値判定を行なう前でも後でも良い。1d4をロールした時点でこの呪文は終了する。
セイクリッド・フレイム
Sacred Flame/聖なる炎
力術、初級呪文
発動時間: 1アクション
射程: 60フィート
構成要素: 音声、動作
持続時間: 瞬間
 射程内の君が見ることができるクリーチャー1体に対し、天から炎のような輝きが降り注ぐ。目標は【敏捷力】セーヴィング・スローを行なわねばならず、失敗すると1d8の[光輝]ダメージを受ける。目標はこのセーヴィング・スローに対しては遮蔽から利益を得ることができない。
 この呪文のダメージは君のレベル上昇に伴い1d8ずつ増加する、すなわち5レベルで2d8、11レベルで3d8、17レベルで4d8である。
スペア・ザ・ダイイング
Spare the Dying/救命措置
死霊術、初級呪文
発動時間: 1アクション
射程: 接触
構成要素: 音声、動作
持続時間: 瞬間
 君はヒット・ポイントが0になっている、生きているクリーチャー1体に接触する。そのクリーチャーは容体安定化する。この呪文はアンデッドや人造クリーチャーにはなんの効果ももたらさない。
 
 
 
 
 
 
 
1レベル呪文
準備
済み
スロット合計
2
使用済みスロット
 
アイデンティファイ Identify /識別(領域呪文)
1レベル、占術(儀式)
発動時間 :1分
射程 :接触
構成要素: 音声、動作、物質(少なくとも100gp の価値のある真珠と、フクロウの羽根)
持続時間 :瞬間
 君は1つの物体を選ぶ。この呪文を発動する間、君はその物体に触れ続けていなければならない。もしそれが魔法のアイテムであったり、その物体に何らかの魔法が込められていたなら、君はその特性とその使用方法とを識別する。そのアイテムを使用するのに 同調が必要か否か、またそのアイテムにチャ ージ式の能力があるなら何チャージ残っているのか も知ることができる。また君はそのアイテムに何らかの呪文が作用を及ぼしているのか、そしてそれが何なのかを知ることができる。そのアイテムが呪文によって作られたものである場合、君はそのアイテムを作った呪文を知ることができる。
君が呪文発動の間、物体ではなく1体のクリーチャーに触れ続けていたなら、そのクリーチャーに現在どのような呪文が作用を及ぼしているのか知ることができる。
シアリング・スマイトSearing Smite/灼熱の一撃(領域呪文)
1レベル、力術
発動時間:1ポーナス・アクション
射程 :自身
構成要素:音声
持続時間:精神集中、最大1分まで
この呪文が終了するまでの間に、君の近接武器攻漿が初めてクリーチャーにヒットした時、 君の武器は白熱して閃光を放ち、その攻撃はそのクリーチャーに1d6の追加[火]ダメージを与えた上に目標を発火させる。
以後この呪文が終了するまで、目標は自身のターン開始時に【耐久力】セーヴを行なわねばならない。
これに失敗すると、目標は1d6[火]ダメージを受ける。このセーヴに成功すると、この呪文は終了する。
目標または目標から5フィート以内にいる他のクリーチャーは1回のアクションを用いてこの火を消すことができ、そうすればこの呪文は終了する。
目標が水中に飛び込むなど、他の理由によって火が消えた場合も、この呪文は終了する。
高レベル版:君がこの呪文を2レベル以上の呪文スロットを用いて発動する場合、スロットのレベルが1レベルを1上回るごとに、最初のヒット時の追加ダメージが1d6増加する。
キュア・ウーンズ
Cure Wounds/傷治療
1レベル、力術
発動時間: 1アクション
射程: 接触
構成要素: 音声、動作
持続時間: 瞬間
 君が接触したクリーチャー1体は(1d8+君の呪文発動能力修正値)に等しいヒット・ポイントを回復する。この呪文はアンデッドや人造クリーチャーにはなんの効果ももたらさない。
高レベル版: 君がこの呪文を2レベル以上の呪文スロットを用いて発動する場合、スロットのレベルが1レベルを1上回るごとに回復量が1d8増加する。
シールド・オヴ・フェイス
Shield of Faith/信仰の盾
1レベル、防御術
発動時間: 1ボーナス・アクション
射程: 60フィート
構成要素: 音声、動作、物質(聖句の一片が書かれた小さな羊皮
紙)
持続時間: 精神集中、最大10分まで
 光り輝く盾が出現して、射程内にいる君の選んだクリーチャー1体を取り囲んで守り、持続時間のあいだACに+2のボーナスを与える。
ブレス
Bless/祝福
1レベル、心術
発動時間: 1アクション
射程: 30フィート
構成要素: 音声、動作、物質(少量の聖水。これを散布する)
持続時間: 精神集中、最大1分まで
 射程内にいる3体までのクリーチャーを選択し、祝福を与える。呪文が終了するまで、目標は攻撃ロールまたはセーヴィング・スローを行なう時には常に、1d4をロールして、その結果を攻撃ロールまたはセーヴィング・スローの結果に加算できる。
高レベル版: 君がこの呪文を2レベル以上の呪文スロットを用いて発動する場合、スロットのレベルが1レベルを1上回るごとに追加で1体のクリーチャーを目標とすることができる。
ヒーリング・ワード
Healing Word/癒しの言葉
1レベル、力術
発動時間: 1ボーナス・アクション
射程: 60フィート
構成要素: 音声
持続時間: 瞬間
 射程内にいて、君が見ることのできるクリーチャー1体を選ぶ。そのクリーチャーは(1d4+君の呪文発動能力修正値)に等しいヒット・ポイントを回復する。この呪文はアンデッドや人造クリーチャーにはなんの効果ももたらさない。
高レベル版: 君がこの呪文を2レベル以上の呪文スロットを用いて発動する場合、スロットのレベルが1レベルを1上回るごとに回復量が1d4増加する。
 
 
 
 
 
 
 
 
2レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
3レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
4レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
5レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
6レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
7レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
8レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
9レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット