編集する キャラクター一覧 チャットパレット生成   D&D5E キャラクターデータベース(安定版)表示フォーム
ポートレート タグ
 
キャラクター名
クドラBRILLANS
属性
秩序にして善(LG)
プレイヤー名
霧に隠れる狼
最終更新
2025/01/26 18:14
クラス
クレリック
レベル
6
経験値
 
神格
女神神奈
種族
ジェム・ドラゴンボーン
サイズ
中型
年齢
不明
性別
身長
4'4" 134(目測)cm
体重
66.07lb. 30(推定)kg
パーティ・所属
国教会
メモ欄
レベルアップまであと10階層
イニシアチブ 【敏捷力】 その他
0
0
 
AC 敏捷 防具 その他
26
10
0
+10
+5
+1
移動速度 基本 防具 アイテム その他
20ft./4sq.
20
 
 
 
特殊な移動
 
能力値
現在値 能力値 能力値
修正
3
【筋力】
STR
-4
10
【敏捷力】
DEX
 
15
【耐久力】
CON
+2
10
【知力】
INT
 
16
【判断力】
WIS
+3
9
【魅力】
CHA
-1
インスピレーション
 
習熟ボーナス
3

セーヴィング・スロー
  セーヴ  能力修正  その他  習熟ボーナス(習熟)
【筋力】
-3
-4
1
 
【敏捷力】
1
0
1
 
【耐久力】
3
2
1
 
【知力】
1
0
1
 
【判断力】
7
3
1
3
【魅力】
3
-1
1
3

ヒットポイント
 
最大HP HP現在値
43
 
一時的HP ヒットダイス
 
 
 
死亡セーヴ
成功 □□□ 失敗 □□□
技能:SKILLS
技能値 技能名 能力 習熟 その他
-1
〈威圧〉
INTIMIDATION
【魅】-1 
 
 
6
〈医術〉
MEDICINE
【判】3 
3 レ
 
-4
〈運動〉
ATHLETICS
【筋】-4 
 
 
0
〈隠密〉
STEALTH
【敏】0 
 
 
0
〈軽業〉
ACROBATICS
【敏】0 
 
 
6
〈看破〉
INSIGHT
【判】3 
3 レ
 
-1
〈芸能〉
PERFORMANCE
【魅】-1 
 
 
0
〈自然〉
NATURE
【知】0 
 
 
0
〈宗教〉
RELIGION
【知】0 
 
 
3
〈生存〉
SURVIVAL
【判】3 
 
 
2
〈説得〉
PERSUASION
【魅】-1 
3 レ
 
0
〈捜査〉
INVESTIGATION
【知】0 
 
 
3
〈知覚〉
PERCEPTION
【判】3 
 
 
0
〈手先の早業〉
SLEIGHT OF HAND
【敏】0 
 
 
3
〈動物使い〉
ANIMAL HANDLING
【判】3 
 
 
-1
〈ペテン〉
DECEPTION
【魅】-1 
 
 
0
〈魔法学〉
ARCANA
【知】0 
 
 
3
〈歴史〉
HISTORY
【知】0 
3 レ
 

受動【判断力】《知覚》
PASSIVE WISDOM PERCEPION
13
 
攻撃と呪文発動
ATTACKS & SPELLCASTING
攻撃 攻撃
ボーナス
ダメージ 備考
ダガー・オヴ・ヴェノム 
1 
1 
刺突 
 
スローイングダガー 
投擲 
 
刺突 
 
スピリチュアル・ウェポン 
魔法攻撃依存 
判断力修正値 
力場 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
背景 BACK GROUND
国教会に所属しているシスター。戦闘経験が有り多少の荒事にも慣れているため、クレリックとしても活動している。

冒険者パーティから直接打診、若しくはギルドからヒーラー要員の要請があった場合、教会からクレリックが派遣される。
戦えない神父・シスターの方が圧倒的に多い為(そもそも回復魔法が扱えて戦える人は聖騎士を目指す者が殆どなのも関係しているが)、クレリックであるクドラはヒーラーとして引っ張り出されることが多い。

信心は微塵もない。
教会に所属した理由は、眠りから覚めた際に人の生活に必要なものを何も持っていなかったから、衣食住が保証されている教会を選んだ。

複数の宗教がある中で国教会を選んだ理由は、国教会の崇める女神神奈とちょっとした縁があり、所属するにあたってすんなり入れると思った為。思惑通り、女神神奈に関する証を示すと簡単に教会所属のシスターとなれた。もちろん素性は誤魔化しましたよ・・・?

最近まで休眠に入っていた。眠る前の記憶は朧気で、何年寝ていたのかも定かではない。

そもそも自分がドラゴンボーンなのかもわかってはいない。
角や翼、尻尾等が竜に近いこと、ブレスを吐ける事からドラゴンボーン認定されているが、見た目の竜要素を除くとヒューマンに近しい容姿をしている。
 
人格的特徴 PERSONALITY TRAITS
基本的に怠惰。後々自分にのしかかってきそうであれば積極的に行動するが、面倒なことは基本行わない。
また、危険だと思ったものからは全力で逃げる傾向があるが、(これくらいなら・・・)以下の危険であれば突っ込むことも。

子供のような好奇心も持ち合わせている為、興味のある事物を目にした際に危険がない事さえ分かれば率先して行動する事も。

攻撃されたり、理不尽な目に合ったりするとキレてブレスを吐くことがある。
その際のブレスは見境が無いので全力で退避するか衝撃に備えるべし。
 
尊ぶもの IDEALS
別次元(M.U.G.E.N)の神々との交流(交戦)の記憶。
朧げではあるが、全て忘れ去る事は絶対にないだろう。
 
関わり深いもの BONDS
『エンシェントゴールドドラゴン』
ダンジョンを寝床にしていた所に我々パーティが遭遇したようだ。
パーティに悪寄りの奴が居なくて良かった。

エンシェントゴールドドラゴンに渡されたスカーフの意味は皆目見当もつかない。

エンシェントクリスタルドラゴンの血筋と勝手に認定されたため、ブロンズドラゴンに興味が沸いた。
 
弱味 FLAWS
一応神職になってからしばらくしているので、賭け事や酒なんかは好まない。
皆が楽しそうにしているのは知っているし、楽しいものなのだろうとは思っているが、自分がやろうとは思わない。

転じて、危険な賭けに出ようとはしない。ローリスクローリターンならまだしも、ハイリスクであると分かればハイリターンでも乗ろうとはしない。
 
その他設定など
国教会所属の為、衣食住が保証されている。
ダンジョンに必要な物も、必要最低限と認められれば経費で国教会が支払ってくれる。(初期武器・初期所持数に限り無料・無制限に購入可能)

上記の理由により、金銭を持つ事が殆どなく、現状は持つ必要も無いと考えていた。(レベル5に到達するまで、一時預かり・共有物を除く個人的な金銭の所有、新規装備の購入を禁止)

しかし日に日に要求されるレベルも、派遣されて向かうダンジョンのレベルも、遭遇し戦わなければならない敵のレベルも上昇してきているため、流石に支給品だけでは死にかねないと判断。
自身の装備を整えるために、少しずつお金を貯め始める。(支給品で足りない分や魔法のアイテム等を自腹で購入可能となる)


謎のスカーフ
ゴールドドラゴンに貰ったもの。レベルが上がれば分かるかもしれない。
魔法都市キャンドルキープにて、
悪魔の血を引く魔法卿(狂)、シルヴィーラの"セーヴィアス"に会い、スカーフを見てもらった所、彼には分かったらしいが、それを教えてはくれなかった。むぅ。

とりあえず、「絶対に手放すな」とは言われた。持っておこうか。
去り際に「また来い。面白いものを見たからな」と言われた。
困ったことに気に入れられたようだ。


商人ジハードにセーヴィアスの紹介状を見せて五虎退100gp相当を250gpで買ってもらえた。
極東に直接売りに行けばもっとするだろうが、そこまでの旅費とリスクを考えれば妥当だろうか。

「今後ともよろしく、またレア物があれば取引するぜ」と言われた。今後も骨董品なんかを入手すれば彼に売りに行こうか。次からは紹介状もいらないだろう。

その他の習熟と言語
OTHER PROFICIENCIES & LANGUAGES
鎧:軽装鎧、中装鎧、重装鎧、盾
武器:単純武器
道具:

言語:君は共通語と竜語の会話と読み書きができる。竜語は最も古い言語の一つとされており、しばしば魔法の研究に用いられる。
この言語は硬子音や歯擦音が多く、他のクリーチャーの耳には厳しくいかめしく響く。
 
貨幣 COINS
プラチナム貨(PP)
0
金貨(GP)
10102
エレクトラム貨(EP)
0
銀貨(SP)
5
銅貨(CP)
0

貨幣総重量
202.14
lb.
装備 EQUIPMENT
装備名重量数量
ダガー・オヴ・ヴェノム:攻撃ロールとダメージロールに+1、1アクションを使用して毒で刀身を覆える、ヒットするか1分持続、ヒット時【耐久力】セーブ、に失敗すると2d6の毒ダメージ+毒状態
 
1
スローイングダガー(投擲)
 
22
僧侶パックと聖印:聖印を常に装備中の盾に刻む。
 
1
ペルセウスの盾:+3相当の盾、夜明けまでに1回、石化ビーム(1d20+7で対象を石化、解除には毎ターン【魅力】セーヴ)
 
1
ドワーヴン・プレート:AC+2、自分の意思に反して体を地面沿いに動かされた場合、リアクションで移動距離を最大3m減少
 
1
バッグ・オヴ・ホールディング(無限バッグ・四次元バッグ)250kgまで、60cmを超えるものは入らない
 
1
ゴーグル・オヴ・ナイト:装着中、暗視18m(60ft、12マス)を得る。
 
1
 
 
 
マントル・オヴ・スペル・レジスタンス(要同調):着用中、あらゆる呪文に対するセーヴィング・スローに有利を得る。
 
1
リング・オヴ・ストア・ステアリング(要同調) 5スロット分(2+2+1など)の呪文を保存できる。 現在保存されている呪文は、 レベル1:シールド×5
 
1
 
 
 
ウォーディング・ボンド用の指輪(50GP相当)
 
2
 
 
 
 
 
1
300GP分の価値のダイヤモンド(リヴィヴィファイ用)
 
1
 
 
 
プラティナム・スカーフ(要同調):夜明けまでに3枚まで鱗を取って使える。1アクションを使用し、1枚取って以下の3つの効果の内どれかを得られる。1.自分が触れた対象のHPを10d4回復する。2.1時間か自分が消すまで、+1の誰でも使える盾が出現。使用している人は光輝完全耐性。3.1時間か自分が消すまで誰でも使えるライト・ハンマーが出現。2d4[光輝]を与える。クロマティックが対象なら追加で2d4[光輝]
 
1
 
 
 
 
 
1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ヘスティアの指輪 同調中、AC+1・筋力+2 同調中、あなたは毎日通常の6倍の飲食量が必要 このアーティファクトは10フィート以内の魔法のポーションが無効化される。 同調中、1レベル呪文「キュア・ウーンズ」1回を発動できる。 ガルガンチュラに飲ませて消化させる以外に破壊不可能
 
1
 
 
 
ビード・オヴ・フォース:7個の珠。1アクションで投げ、そこから3m以内のクリーチャーに難易度15の【敏捷力】せーヴ。失敗すると5d4[力場]を受ける。かつ閉じ込められる。
 
1
ポーション・オヴ・ファイアー・ブレス:DMG参照
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ミスラル:重装鎧1個or中装鎧2個
 
1
 
 
 
ホワイトドラゴンワームリングの鱗
 
1
ブルードラゴンワームリングの鱗
 
1
オーブ・オヴ・ドラゴンカインド アーティファクト、まだ扱えない
 
 
大きなルビーのような宝石(?)翼の衣装が施されている。
 
1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
球体関節人形(古代の機械人形) 名前はセクレット アーティファクト 魔力を注ぎ込むと動く人形 秘めたる力はあるが、まだ分からない。また、ホムンクルスを手に入れたことによって、人格が形成され、自らの意思を持つようになった。
 
 

貨幣・装備総重量
202.14lb.

特徴・特性 FEATURES & TRAITS
祖先の竜:クリスタル(光輝属性)

ブレス攻撃:4.5mの円錐形
君がブレス攻撃を使用したなら、ブレスの範囲内の全クリーチャーは【敏捷力】セーヴィング・スローを行なわねばならない。
セーヴの種類は君の祖先の竜によって決まる。
セーヴ難易度は(8+君の【耐久力】修正値+君の習熟ボーナス)である。セーヴに失敗した者は1d10ダメージ、成功した者はその半分のダメージを受ける。
このダメージは5レベルで2d10、11レベルで3d10、17レベルで4d10に上昇する。
 
1度ブレス攻撃を使用したなら、大休憩を完了するまでは、再び使用することはできない。


ダメージ抵抗:君は祖先の竜に対応した種類のダメージ抵抗を有する。(光輝属性に抵抗)


強運

君は並外れた幸運の持ち主で、ここぞという時にその運が味方するようだ。
君は3点の幸運点を持っている。
君が攻撃ロール、能力値判定、セーヴィング・スローのいずれかの判定を行う際はいつでも幸運点1点を消費して追加で 1d20 をロールできる。
このように幸運点1点を消費するか否かは、ダイスをロールし、その目を見てから決めて構わないが、判定の結果が確定する前に決めなければならない。
その攻撃ロール、能力値判定、セーヴィング・スローに対し、(元の目と追加でロールした目の)好きなほうを使用して良い。
また、君は、君に対して行われた攻撃ロールに対して幸運点1点を使用することもできる。
その場合、君も 1d20 をロールし、その攻撃に、攻撃者のロールした目と君がロールした目のどちらを使用するかを決めること。
もしも、複数のクリーチャーがとある1つのロールの結果に影響を及ぼそうとして、それぞれに幸運点を使用したならば、それらの幸運点は互いに打消しあう。追加のダイスは一切ロールされない。
君が消費した幸運点は大休憩を終了したならば全て回復する。


念動反撃
君の3m以内にいるクリーチャーから君がダメージを受けた時、君はリアクションを使用して念動力エネルギーを放つことができる。君にダメージを与えたそのクリーチャーは【筋力】セーヴを行なう。難易度は(8+君の習熟ボーナス+この特技で上昇した能力値の修正値)である。
セーヴに失敗したクリーチャーは2d8の【力場】ダメージを受け、君から遠ざかる方向に最大3mまで押しやられる。成功すればその半分ダメージで済み、押しやられない。君はこのリアクションを、君の習熟ボーナスに等しい回数だけ使用できる。君が大休憩を終えるたび、消費した使用回数はすべて回復する。


サイオニック思念伝達
 君は9m以内にいて君から見える任意のクリーチャーにテレパシーでメッセージを送ることができる。相手クリーチャーが君のテレパシー通信を理解するには、相手と君が同じ言語を理解している必要はないが、相手が1つ以上の言語を理解している必要がある。


宝石竜の飛行
 5レベル以降、君は1回のボーナスアクションとして、自分の身体から実体のない翼を生やす事が出来る。この翼は1分間持続する。その間、君は自分の歩行移動速度に等しい飛行移動速度を獲得し、ホバリングも可能である。この特徴は1度使用すると、大休憩まで再び使用することができない。


生命の使徒
 1レベルから既に、君の治癒呪文はより効果的になる。君が呪文レ
ベル1以上の呪文を用いてクリーチャーのヒット・ポイントを回復す
る時には常に、クリーチャーは追加で(2+呪文レベル)のヒット・ポ
イントを回復する。


神性伝導:アンデッド退散
君は1回のアクションとして、聖印をかかげアンデッドをとがめる祈りを口にする。
君から30フィート(約9m)以内におり、君の姿を見るか声を聞くことのできるアンデッドはみな、【判断力】セーヴィン
グ・スローを行なわねばならない。
セーヴに失敗したクリーチャーは、1分間が経過するかダメージを受けるまで“退散”する。

退散中のクリーチャーは、自分のターンを、できるだけ君から遠くへ移動することに費やさねばならず、また自ら進んで君から30フィート(約9m)以内の場所へ移動することは不可能であり、リアクションをとることもできない。
そのクリーチャーはアクションとしては早足アクションか、自分の移動を妨げる効果を脱しようとするためのアクションしか使用できない。ただし、どこへも移動できない場合に限り、回避アクションも使用可能である。

アンデッド破壊:1/2
“アンデッド退散”に対するセーヴに失敗したアンデッドは、脅威度が特定の値以下ならば即座に破壊される。


神性伝導:生命保護
2レベル以降、君は神性伝導を用いて、深手を負った者を癒すことができるようになる。
君は1回のアクションとして聖印を明らかに示し、治癒の力を呼びおろして、合計で(クレリック・レベル×5)hpを回復する。
君から30フィート(約9m)以内の任意の数のクリーチャーを選択し、先述のヒット・ポイントをこれらのクリーチャーに分配すること。
この特徴によってクリーチャーの現在ヒット・ポイントを “最大ヒット・ポイントの半分” より大きくなるように回復することはできない。
この特徴をアンデッドや人造クリーチャーに対して使用することはできない。


神力活用
君は神性伝導の使用回数を1回分消費して、呪文の力を取り戻す事が出来る。
1回のボーナス・アクションとして君にの聖印触れ、祈りの言葉を唱えると、使用済みの呪文スロットが1つ回復する。
回復できる呪文スロットのレベルは、最大で君のクレリック・レベルの半分(端数切り上げ)までである。


神聖伝導及び神力活用の使用回数は君のクレリック・レベルによって決まる。2レベルで1回、6レベルで2回、18レベルで3回、大休憩を終えるたび、消費した使用回数はすべて回復する。


ドラゴンの祝福
エンシェントゴールドドラゴンの祝福を受け、力を行使できる。
「火属性&ダメージ+3」を武器攻撃に追加できる。
1回まで使用でき、大休憩を終えるたび、消費した使用回数はすべて回復する。


幸いなる癒し手
・自分以外のクリーチャーを回復させる呪文を発動する際、自分のHPも(2+レベル)分回復する。

呪文 SPELLS

呪文発動クラス
SPELLCASTING CLASS
クレリック
呪文発動能力値
SPELLCASTING ABILITY
【判】
対呪文セーヴ難易度
SPELLSAVE DC
14
呪文攻撃ボーナス
SPELLATTACK BONUS
6

0レベル初級呪文 CANTRIP
呪文名
ガイダンス
初級呪文、占術
発動時間:1アクション
射程:接触
構成要素:音声、動作
持続時間:精神集中、最大1分まで
・1体の同意するクリーチャーに接触する。
・呪文が終了する前に1回、目標は自身が選んだ1回の能力値判定に対し、1d4をロールして出た目を加算することができる。
・このダイスをロールするかどうかの選択は、能力値判定を行なう前でも後でも良い。
・1d4をロールした時点でこの呪文は終了する。
セイクリッド・フレイム
初級呪文、力術
発動時間:1アクション
射程:60フィート(約18m)
構成要素:音声、動作
持続時間:瞬間
・射程内の君が見ることができるクリーチャー1体に対し、天から炎のような輝きが降り注ぐ。
・目標は【敏捷力】セーヴィング・スローを行なわねばならず、失敗すると1d8の[光輝]ダメージを受ける。
・目標はこのセーヴィング・スローに対しては遮蔽から利益を得ることができない。
 
この呪文のダメージは君のレベルが特定の値に上昇するごとに1d8ずつ増加する、すなわち5レベルで2d8、11レベルで3d8、17レベルで4d8である。
レジスタンス
初級呪文、防御術
発動時間:1アクション
射程:接触
構成要素:音声、動作、物質(外套のミニチュア)
持続時間:精神集中、最大1分まで
・1体の同意するクリーチャーに接触する。
・呪文が終了する前に1回、目標は自身が選んだ1回のセーヴィング・スローに対し、1d4をロールして出た目を加算することができる。
・このダイスをロールするかどうかの選択は、セーヴィング・スローを行なう前でも後でも良い。
・1d4をロールした時点でこの呪文は終了する。
ライト
初級呪文、力術
発動時間:1アクション
射程:接触
構成要素:音声、物質(ホタル1匹あるいは燐光ゴケ)
持続時間:1時間
・1つの物体に接触する。
・その物体は差し渡し、奥行き、高さいずれも10フィート(約3m)以内でなければならない。
・呪文が終了するまで、その物体は半径20フィート(約6m)までを “明るい” 明るさに、そこからさらに20フィート(約6m)を “薄暗い” 明るさに照らす。
・この光には君が望む色を付けることができる。
・なにか不透明なものでこの物体を完全に覆ったなら、明かりは遮断されてしまう。
・君が再度この呪文を発動するか、1回のアクションとして消した時点で、この呪文は終了する。
・敵対するクリーチャーが手に持っている物体や、着用している物体を目標にする時には、そのクリーチャーはこの呪文を避けたければ【敏捷力】セーヴィング・スローを行なわなければならない。
 
 
 
 
 
(未修得)ワード・オヴ・レイディアンス
Word of Radiance /初級呪文、力術
発動時間:1アクション
射程:1.5m(5フィート)
構成要素:音声、物質(聖印1つ)
持続時間:瞬間
君は神々しい言葉を発しつつ、燃える光を四方に放つ。
射程内に居て君から見えるクリーチャーの内、君が選択したもの(何体でも可)はみな【耐久力】セーヴィング・スローを行ない、失敗すると1d6【光輝】ダメージを受ける。
子の呪文のダメージは君のレベルが特定の値に上昇するごとに1d6ずつ増加する。5レベルで2d6、11レベルで3d6、17レベルで4d6である。
 
1レベル呪文
準備
済み
スロット合計
4
使用済みスロット
 
キュア・ウーンズ
1レベル、力術
発動時間:1アクション
射程:接触
構成要素:音声、動作
持続時間:瞬間
・君が接触したクリーチャー 1体は(1d8+君の呪文発動能力修正値)に等しいヒット・ポイントを回復する。
・この呪文はアンデッドや人造クリーチャーにはなんの効果ももたらさない。

高レベル版:君がこの呪文を2レベル以上の呪文スロットを用いて発動する場合、スロットのレベルが1レベルを1上回るごとに回復量が1d8増加する
ヒーリング・ワード
1レベル、力術
発動時間:1ボーナス・アクション
射程:60フィート(約18m)
構成要素:音声
持続時間:瞬間
・射程内にいて、君が見ることのできるクリーチャー 1体を選ぶ。
・そのクリーチャーは(1d4+君の呪文発動能力修正値)に等しいヒット・ポイントを回復する。
・この呪文はアンデッドや人造クリーチャーにはなんの効果ももたらさない。

 高レベル版:君がこの呪文を2レベル以上の呪文スロットを用いて発動する場合、スロットのレベルが1レベルを1上回るごとに回復量が1d4増加する。
ブレス
祝福、1レベル、心術
発動時間:1アクション
射程:30フィート(約9m)
構成要素:音声、動作、物質(少量の聖水。これを散布する)
持続時間:精神集中、最大1分まで
・射程内にいる3体までのクリーチャーを選択し、祝福を与える。
・呪文が終了するまで、目標は攻撃ロールまたはセーヴィング・スローを行なう時には常に、1d4をロールして、その結果を攻撃ロールまたはセーヴィング・スローの結果に加算できる。

高レベル版:君がこの呪文を2レベル以上の呪文スロットを用いて発動する場合、スロットのレベルが1レベルを1上回るごとに追加で1体のクリーチャーを目標とすることができる。
シールド・オヴ・フェイス
1レベル、防御術
発動時間:1ボーナス・アクション
射程:60フィート(約18m)
構成要素:音声、動作、物質(聖句の一片が書かれた小さな羊皮紙)
持続時間:精神集中、最大10分まで
・光り輝く盾が出現して、射程内にいる君の選んだクリーチャー 1体を取り囲んで守り、持続時間のあいだACに+2のボーナスを与える。
プロテクション・フロム・イーヴル・アンド・グッド
1レベル、防御術
発動時間:1アクション
射程:接触
構成要素:音声、動作、物質(聖水または銀と鉄の粉;これは呪文により消費される)
持続時間:精神集中、最大10分まで
・この呪文が終了するまで、君が触れた同意するクリーチャー 1体は特定の種別(アンデッド、異形、エレメンタル、セレスチャル、フィーンド、およびフェイ)のクリーチャーから護られる。

・この護りは以下のような複数の利益を与える。
(1)それらの種別のクリーチャーは目標に対する攻撃ロールに不利を受ける。
(2)目標はそれらのクリーチャーによって魅了状態や恐怖状態にされることがなく、憑依もされない。目標がすでにそれらのクリーチャーによって魅了状態や恐怖状態にされているか、憑依されているなら、目標はその効果に対してセーヴを行なう際に有利を得る。
ベイン
1レベル、心術
発動時間:1アクション
射程:30フィート(約9m)
構成要素:音声、動作、物質(血液1滴)
持続時間:精神集中、最大1分まで
・射程内にいて君から見えるクリーチャーを最大3体まで選び、【魅力】セーヴを行なわせる。
失敗したクリーチャーは、この呪文が終了するまで、攻撃ロールやセーヴを行なうたびに1d4をロールし、出た目を攻撃ロールやセーヴの結果から引かなければならない。

高レベル版:君がこの呪文を2レベル以上の呪文スロットを用いて発動する場合、スロットのレベルが1レベルを1上回るごとに、追加でもう1体のクリーチャーを目標にできる。
ガイディング・ボルト
1レベル、力術
発動時間:1アクション
射程:120フィート(約36m)
構成要素:音声、動作
持続時間:1ラウンド
 射程内の君が選んだクリーチャーに向かって、閃光が伸びる。1体の目標に対して遠隔呪文攻撃を行なうこと。
ヒットしたなら、目標は4d6の[光輝]ダメージを受け、
さらに次の君のターン終了時までに行なわれる、この目標に対する次の1回の攻撃ロールは有利を得る。
神秘的な薄暗い光が目標のまわりできらめき、導いてくれるからだ。
 高レベル版:君がこの呪文を2レベル以上の呪文スロットを用いて
発動する場合、スロットのレベルが1レベルを1上回るごとにダメージが1d6増加する。
 
 
 
 
 
 
 
2レベル呪文
準備
済み
スロット合計
3
使用済みスロット
 
プレイヤー・オヴ・ヒーリング
2レベル、力術
発動時間:10分
射程:30フィート(約9m)
構成要素:音声
持続時間:瞬間
・射程内にいて君から見えるクリーチャーを最大6体まで選ぶ。
・それらのクリーチャーは(2d8+君の呪文発動能力修正値)に等しいヒット・ポイントを回復する。
・この呪文はアンデッドや人造クリーチャーにはなんの効果ももたらさない。

高レベル版:君がこの呪文を3レベル以上の呪文スロットを用いて発動する場合、スロットのレベルが2レベルを1上回るごとに回復量が1d8増加する
スピリチュアル・ウェポン
2レベル、力術
発動時間:1ボーナス・アクション
射程:60フィート(約18m)
構成要素:音声、動作
持続時間:1分
 君は射程内に、浮遊するおぼろげな武器を1つ作りだす。その武器は持続時間の間、あるいは君がこの呪文を再び発動するまで持続する。
この呪文を発動したとき、君はその武器から5フィート(約1.5m)以内にいるクリーチャー 1体に対して、1回の近接呪文攻撃を行なうことができる。ヒットしたなら、目標は(1d8+君の呪文発動能力修正値)に等しい[力場]ダメージを受ける。
 君は自分のターンにボーナス・アクションとして、“この武器を最大20フィート(約6m)まで移動させ、この武器から5フィート(約1.5m)以内のクリーチャー 1体を攻撃させる”ことができる。
 この武器は君が選択する任意の形状を取る。信仰する神格の武器の形状を取る事も可能。
 高レベル版:君がこの呪文を3レベル以上の呪文スロットを用いて発動する場合、スロットのレベルが2レベルを2上回るごとにダメージが1d8増加する
エイド
2レベル、防御術
発動時間:1アクション
射程:30フィート(約9m)
構成要素:音声、動作、物質(細長い白布1片)
持続時間:8時間
・射程内のクリーチャーを3体まで選択すること。
・それぞれの目標の最大ヒット・ポイントと現在のヒット・ポイントは持続時間のあいだ、5ポイント増加する。

 高レベル版:君がこの呪文を3レベル以上の呪文スロットを用いて発動する場合、スロットのレベルが2レベルを1上回るごとに、各目標のヒット・ポイントが追加で5ポイント増加する。
レッサー・レストレーション
2レベル、防御術
発動時間:1アクション
射程:接触
構成要素:音声、動作
持続時間:瞬間
 クリーチャー 1体に接触することにより、君はそのクリーチャーに影響を及ぼしている病気1種類、あるいは以下の状態1種類を終了させることができる:聴覚喪失状態、毒状態、麻痺状態、盲目状態。
ウォーディング・ボンド
2レベル、防御術
発動時間:1アクション
射程:接触
構成要素:音声、動作、物質(プラチナ製の指輪一対(それぞれ少なくとも50gpの価値のもの)、君と目標はこの呪文の持続時間中この指輪をはめていなければならない)
持続時間:1時間
・この呪文は君が接触した同意するクリーチャー1体を守り、この呪文が終了するまで、君とその目標との間に不思議なつながりを作り出す。
・君から60フィート(約18m)以内にいる間、目標はACとセーヴィング・スローに+1のボーナスを得て、すべてのダメージに対して抵抗を得る。また君は、目標がダメージを受けるたび、同量のダメージを受ける。
・この呪文は君のヒット・ポイントが0になるか、あるいは君と目標が60フィート(約18m)より遠くに離れた時点で終了する。
・また、つながりのある双方のクリーチャーのどちらかに対して、新しくウォーディング・ボンドが発動されたときにも終了する。君はこの呪文をアクションを使用して解除できる。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
3レベル呪文
準備
済み
スロット合計
3
使用済みスロット
 
スピリット・ガーディアンズ
3レベル、召喚術
発動時間:1アクション
射程:自身(半径15フィート(約4.5m))
構成要素:音声、動作、物質(聖印)
持続時間:精神集中、最大10分まで
・君は自分を守護する霊たちを招請する。これらの霊たちは持続時間の間、君の周辺15フィート(約4.5m)以内に漂っている。
・君の属性が善または中立ならば、その霊の透き通った体はエンジェル、あるいはフェイのような外見をしている(君が選択すること)。君の属性が悪ならば、それらはフィーンドめいた外見をしている。
・この呪文を発動するさい、君は自分が見ることのできるクリーチャーを任意の数だけ選択し、この呪文の作用を受けないようにすることができる。
・選択されなかった者は以下の作用を受ける。
 1.そのクリーチャーはこの呪文の効果範囲の中では移動速度が半減する。
 2.あるターン中にこの効果範囲に初めて入るとき、およびその中で自分のターンを開始するさい、【判断力】セーヴィング・スローを行なわねばならない。セーヴに失敗したなら、そのクリーチャーは君が善または中立なら3d8の[光輝]ダメージを受け、君が悪ならば3d8の[死霊]ダメージを受ける。セーヴに成功すればその半分のダメージで済む。
 高レベル版:君がこの呪文を4レベル以上の呪文スロットを用いて発動する場合、スロットのレベルが3レベルを1上回るごとにダメージが1d8増加する。
ディスペル・マジック
3レベル、防御術
発動時間:1アクション
射程:120フィート(約36m)
構成要素:音声、動作
持続時間:瞬間
・射程内のクリーチャー1体、物体1つ、あるいは魔法的効果1つを選択する。
・その目標に作用を及ぼしている3レベル以下の呪文はすべて終了する。
・目標に対して呪文レベル4以上の呪文が効果を及ぼしているなら、その呪文1つずつに対して君の呪文発動能力値による能力値判定を行なうこと。
・難易度は(10+その呪文のレベル)である。判定に成功したなら、その呪文は終了する。
 高レベル版:君がこの呪文を4レベル以上の呪文スロットを用いて発動した場合、目標に対して作用を及ぼしている、使用した呪文スロットのレベル以下のすべての呪文を自動的に終了させることができる。
ビーコン・オヴ・ホープ
3レベル、防御術
発動時間:1アクション
射程:30フィート(約9m)
構成要素:音声、動作
持続時間:精神集中、最大1分まで
・この呪文は希望と活力とを与えてくれる。
・射程内の任意の数のクリーチャーを選択すること。
・持続時間の間、目標はそれぞれ【判断力】セーヴィング・スローと死亡セーヴィング・スローに有利を得る。
・さらに、目標が回復を受ける際に回復するヒット・ポイント量は最大値とな
リヴィヴィファイ
3レベル、死霊術
発動時間:1アクション
射程:接触
構成要素:音声、動作、物質(最低でも300gp相当のダイアモンド。こ
れは呪文により消費される)
持続時間:瞬間
・死亡後1分以内のクリーチャー1体に接触すること。
・そのクリーチャーはヒット・ポイント1で復活する。
・この呪文は老衰で死んだクリーチャーを生き返らせることはできないし、失った肉体の部位を修復することもできない。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
4レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
5レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
6レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
7レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
8レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
9レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット