技能:SKILLS |
技能値 |
技能名 |
能力 |
習熟 |
その他 |
-1 | 〈威圧〉 INTIMIDATION | 【魅】-1 | | | 0 | 〈医術〉 MEDICINE | 【判】0 | | | 8 | 〈運動〉 ATHLETICS | 【筋】5 | 3 レ | | 2 | 〈隠密〉 STEALTH | 【敏】2 | | | 5 | 〈軽業〉 ACROBATICS | 【敏】2 | 3 レ | | 0 | 〈看破〉 INSIGHT | 【判】0 | | | -1 | 〈芸能〉 PERFORMANCE | 【魅】-1 | | | -1 | 〈自然〉 NATURE | 【知】-1 | | | -1 | 〈宗教〉 RELIGION | 【知】-1 | | | 3 | 〈生存〉 SURVIVAL | 【判】0 | 3 レ | | -1 | 〈説得〉 PERSUASION | 【魅】-1 | | | -1 | 〈捜査〉 INVESTIGATION | 【知】-1 | | | 3 | 〈知覚〉 PERCEPTION | 【判】0 | 3 レ | | 2 | 〈手先の早業〉 SLEIGHT OF HAND | 【敏】2 | | | 3 | 〈動物使い〉 ANIMAL HANDLING | 【判】0 | 3 レ | | -1 | 〈ペテン〉 DECEPTION | 【魅】-1 | | | -1 | 〈魔法学〉 ARCANA | 【知】-1 | | | -1 | 〈歴史〉 HISTORY | 【知】-1 | | |
| 受動【判断力】《知覚》 PASSIVE WISDOM PERCEPION | 13 | | |
攻撃と呪文発動 ATTACKS & SPELLCASTING |
攻撃 |
攻撃 ボーナス |
ダメージ |
型 |
備考 |
魔法のグレートソード+1 | 8+1 | 2d6+5+1 | 斬撃 | | |
ロングボウ | 5 | 1d8+2 | 刺突 | 150/600ft | |
魔法のグレートソード+1(大業物) | 3 | 1d6+5+10 | 斬撃 | 30/120ft | |
モーニングスター | 8 | 1d8+5 | 刺突 | | |
モール | 8 | 2d6+5 | 殴打 | | |
| | | | |
暗視:60ftまでを 明るい”光の中であるかのように見通せる。
シフティング(1/休憩):ボーナス。1分。
君は(君のレベル+君の【耐久力】修正値)に等しい一時的ヒット・ポイントと追加で1d6の一時的ヒット・ポイントを得る。また、シフティング中はACに+1ボーナスを得る。
重装鎧の達人:重装鎧着用時。
非魔法の[殴打、斬撃、刺突]ダメージ-3。
プレート:隠密不利。AC18。
防御:AC+1
底力(1/休憩):ボーナス。1d10+FLV回復。
怒涛のアクション:(1/休憩)。アクション+1。
卓越の戦士:小休憩までに5つの戦技ダイス。d8。
ショレッド(スードゥドラゴン):知覚に+。
追加攻撃(計2回)
空飛ぶブーツ:浮ける
大業物の使い手:クリティカルかHPを0にした時、ボーナスで近接攻撃できる。攻撃ロール-5,ダメージ+10。
敵を知る:1分観察すると敵がわかる |
|
背景 BACK GROUND |
民衆英雄。
彼の暮らす村はボルドレイを篤く信仰している以外特に特徴のない村であったが、何故か最終戦争末期の半年間、絶え間なく冒険者に襲撃されていた。
その際に村を守り抜いた勇士の一人がオーウェンである。 |
|
人格的特徴 PERSONALITY TRAITS |
農家の次男坊として産まれ、5人の兄弟とともににぎやかに育った。
よく食べ、よく笑い、何事も豪快。
故郷と家族を愛する何事にもまっすぐな青年。 | |
尊ぶもの IDEALS |
故郷と家族、冒険の仲間たち。
普段は温厚な男だが、彼らに危険がせまれば獰猛な一面を見せる。 |
|
関わり深いもの BONDS |
故郷の仲間とともにボルドレイを篤く信仰している。
また地酒である「黒蜜酒」は旅の名にするほど好き。 |
|
弱味 FLAWS |
田舎育ちなので世間知らず。この世界では非常識な事も平気でやってしまう。 |
|
その他設定など |
村で農夫として平和に過ごしていたある日、急に冒険者の襲われる。
辛くも撃退するも、その後半年間も襲撃は続き、そのたびに仲間と力を合わせて村を守り続けた。
わけもわからず始まった襲撃は、これまたわけのわからぬ【悲嘆】と呼ばれる現象の発生を境に、ぴたりと止んだ。
生き残った村人たちは、襲撃の原因解明と世界情勢の把握、復興資金等を求めてオーウェンを旅立たせた。 |
|