|
|
移動速度 |
基本 |
防具 |
アイテム |
その他 |
35ft./7sq. |
35 |
|
|
|
特殊な移動 |
|
|
能力値 |
現在値 |
能力値 |
能力値 修正 |
10 | 【筋力】 STR |
|
24 | 【敏捷力】 DEX |
+7 |
16 | 【耐久力】 CON |
+3 |
5 | 【知力】 INT |
-3 |
16 | 【判断力】 WIS |
+3 |
11 | 【魅力】 CHA |
|
|
|
インスピレーション |
|
習熟ボーナス |
5 |
|
セーヴィング・スロー |
|
セーヴ |
能力修正 |
その他 |
習熟ボーナス(習熟) |
【筋力】 |
0 |
0 |
|
|
□ |
【敏捷力】 |
12 |
7 |
|
5 |
レ |
【耐久力】 |
3 |
3 |
|
|
□ |
【知力】 |
2 |
-3 |
|
5 |
レ |
【判断力】 |
3 |
3 |
|
|
□ |
【魅力】 |
0 |
0 |
|
|
□ |
|
|
ヒットポイント |
|
最大HP |
HP現在値 |
144 |
144 |
一時的HP |
ヒットダイス |
|
|
|
死亡セーヴ |
成功 □□□ |
失敗 □□□ |
|
技能:SKILLS |
技能値 |
技能名 |
能力 |
習熟 |
その他 |
0 | 〈威圧〉 INTIMIDATION | 【魅】0 | | | 3 | 〈医術〉 MEDICINE | 【判】3 | | | 0 | 〈運動〉 ATHLETICS | 【筋】0 | | | 17 | 〈隠密〉 STEALTH | 【敏】7 | 5 レ | 5 | 17 | 〈軽業〉 ACROBATICS | 【敏】7 | 5 レ | 5 | 8 | 〈看破〉 INSIGHT | 【判】3 | 5 レ | | 0 | 〈芸能〉 PERFORMANCE | 【魅】0 | | | -3 | 〈自然〉 NATURE | 【知】-3 | | | -3 | 〈宗教〉 RELIGION | 【知】-3 | | | 8 | 〈生存〉 SURVIVAL | 【判】3 | 5 レ | | 0 | 〈説得〉 PERSUASION | 【魅】0 | | | -3 | 〈捜査〉 INVESTIGATION | 【知】-3 | | | 8 | 〈知覚〉 PERCEPTION | 【判】3 | 5 レ | | 17 | 〈手先の早業〉 SLEIGHT OF HAND | 【敏】7 | 5 レ | 5 | 8 | 〈動物使い〉 ANIMAL HANDLING | 【判】3 | 5 レ | | 0 | 〈ペテン〉 DECEPTION | 【魅】0 | | | -3 | 〈魔法学〉 ARCANA | 【知】-3 | | | -3 | 〈歴史〉 HISTORY | 【知】-3 | | |
| 受動【判断力】《知覚》 PASSIVE WISDOM PERCEPION | 18 | | |
攻撃と呪文発動 ATTACKS & SPELLCASTING |
攻撃 |
攻撃 ボーナス |
ダメージ |
型 |
備考 |
投擲サイキックブレード | 6+5+2+1 | 1d6+6+2+1+3 | | | |
投擲サイキックブレード(連撃) | 6+5+2+1 | 1d4+6+2+1+3 | | | |
| | | | | |
| | | | | |
| | | | | |
| | | | |
『得意な敵』
1レベル時点で『得意な敵』を以下より選択する。
(アンデッド、異形、エレメンタル、怪物、巨人、植物、人造、セレスチャル、ドラゴン、粘体、フィーンド、フェイ、野獣)
(または二種類の人型生物でもいい(例えばオークやノールなど))
得意な敵を追跡するための判断力(生存)判定に有利を得る。
また、得意な敵に関して思い出す為の知力判定にも有利を得る。
この特徴を得た際に、その得意な敵の喋る言語を一つ修得も出来る。
更に6レベル、14レベル時点で得意な敵を一つ追加し、更にそれに由来する言語も一つ修得できる。
→フィーンド
--------------
『卓越探検家』
『自然探検家』の代わりに確保出来る特徴。
君はレベルによって幾つかの追加特徴を得る事が出来る。
『先読み』
1レベル時点で習熟した技能から1つ選択する。
君の習熟ボーナスはその選択した技能による判定の際のみ、ボーナスが2倍になる。
また、君はさらに2つの言語を追加で選択でき、それらについて話し、読み、書くことができる。
『放浪』
6レベル時点で移動速度が5ft増加し、さらに登攀速度と水泳速度が移動速度と同じになる。
--------------
『戦闘スタイル』
2レベルの時点で、得意の戦法として一種類の戦闘スタイルを採用する。
以下の中より一つを選択する事。
【投擲武器戦闘】
投擲武器でのダメージロールに+2のボーナスを得る。
『呪文』
2レベル時点で呪文を使う術を得る。
『レンジャーの類型』
3レベルの時点で、君は『ハンター』『ビースト・マスター』の二つの類型より一つを選び、その類型に従って技を磨いて行く。
此処で選択した類型によって、3,7,11,15レベルで得られる特徴が決定される。
『野生の感知力』
3レベル以降、アクションを用いて呪文スロットを1つ消費し、周辺地域に知覚力を集中できるようになる。
(消費呪文スロットレベル*1)分の間、自分から1マイル(得意な地形の場合は6マイル)以内に、
以下の種類のクリーチャーが其々居るか居ないかを把握出来る。
(アンデッド、異形、エレメンタル、セレスチャル、ドラゴン、フィーンド、フェイ)
『能力値上昇』
4、8、12、16、19レベルの時点で任意の1種類の能力値を2上昇させるか、
任意の二種類の能力値を1ずつ上昇させる事が出来る。
但しこの特徴では能力値を20より上にする事は出来ない。
『追加攻撃』
5レベル以降、自分の手番時に攻撃アクションを取る都度に、
一回ではなく二回攻撃出来るようになる。
『地形踏破』
8レベル以降、魔法ではない『移動困難な地形』を通過する際、余分の移動を要さない。
また、君は魔法でない植物の中を移動速度を落とす事なく通過できる。
植物にトゲや針があってもその害を受けることはない。
更に魔法によって創造された、あるいは操られた植物の移動妨害に対するセーヴに有利を得る。
『偽装』
10レベル以降、1分の時間を費やして、自分の姿をカモフラージュ出来る。
ひとたびカモフラージュ出来た場合、君は隠密を試みる事が出来る。
君は移動せずアクションを起こさずじっとしている限り、
敏捷力(隠密)判定に+10のボーナスを得る。
しかし移動するか、アクション、リアクションを起こすか、カモフラージュを解くとこの効果は終わる。
============
『刃の心』
3レベルの時点で君は投擲属性を持った武器と命中とダメージのロールに+1のボーナスを得る
また、武器を投擲した時武器を即座に手元に戻すことができる
この攻撃とダメージのロールはレベル11で+2 レベル16で+3となる
『スタイル変更』
3レベルの時点で君は『自然探検家』の地形を『市街地』に変更することが出来る
また、レベル2で取得した戦闘スタイルを『投擲武器戦闘(投擲武器を使った遠隔攻撃で命中した場合、ダメージ・ロールに+2のボーナスを得る)』に変更することが出来る
『忍術』
3レベルの時点で、君は以下の6つの能力から1つを選んで習得する
・武の道
君は自分から10F以上離れた対象に対し投擲攻撃を行う場合、ダメージに判断力ボーナスが追加される
『奥義』
7レベル以降、君は以下の能力を一つ得る
以下の能力は1度使用すると大休憩を終えるまで再度使用することはできない
属性の指定が必要なものは火、冷気、雷鳴、電撃、力場、死霊、光輝、酸、毒から一つを選択する
→力場
・君は1回の攻撃の代わりに、30f内の任意の対象を3つまで選ぶ
対象は修得時に選んだ属性の(習熟ボーナス)d8ダメージを受ける
『気刃』
11レベルの時点で、君が投擲属性を持つ1回の武器攻撃で1体のクリーチャーにヒットを与えた際、呪文スロットを一つ消費して、目標に追加ダメージを与えられる。
このダメージは1レベル呪文スロットで1d8ダメージ、以後消費する呪文スロットのレベルが1ずつ上がる毎に+1d8ダメージを与える。
=======
『習熟強化』
1レベルの時点で、君が既に得ている技能習熟のうち2種類を選択するか、
君が既に得ている技能習熟のうち1種類、ならびに、盗賊道具への習熟を選択する。
それらの習熟を使用して行なう能力値判定においては、君の習熟ボーナスは2倍になる。
6レベルの時点で、君はさらに2種類の(技能または盗賊道具への)習熟を選択してこの利益を得られる。
『急所攻撃』
1レベル以降、君は敵の隙を突いて巧みな一撃を与えるやりかたを心得る。
君は1ターンに1回、攻撃ロールに有利を得た攻撃で君がヒットを与えたクリーチャー1体に対して、
追加で1d6ダメージを与えることができる。
その攻撃は妙技の特性を持つ武器、または遠隔武器を使用したものでなければならない。
以下の条件のすべてを満たしているならば、君はその攻撃ロールに有利を得ていなくとも上記の追加ダメージを与えられる。
・君以外の“目標クリーチャーにとっての敵”が、目標クリーチャーから5フィート以内にいる。
・その“目標クリーチャーにとっての敵”が無力状態でない。
・君がその攻撃ロールに不利を受けていない。
この追加ダメージの値は、君がローグ・レベルを得るに従って、『ローグ』表の急所攻撃の項にある通り増加する。
『盗賊の符牒』
ローグの訓練の間に君は盗賊の符牒を学んだ。
俚言、隠語、暗号を混ぜ合せた秘密の符牒である。
これを用いれば、一見何の変哲もない会話の中に、秘密の情報を隠すことができる。
盗賊の符牒を知る者のみが、こうした情報を解し得る。
この種の情報を伝えるには、同じことを隠さず話す場合の4倍の時間がかかる。
加えて、君は一連の秘密の合図や印を解する。
これは短く単純な情報を伝えるのに用いられる。
「ここは危険」、「ここはギルドのなわばり」、「近くに獲物あり」、「ここの者はカモ」、「ここの者は逃亡中の盗賊に隠れ家を提供してくれる」等である。
『巧妙なアクション』
2レベル以降、君は機転と俊敏さを活かして素早く動き、素早く行動することができるようになる。
君は戦闘において君のターンごとに1回のボーナス・アクションをとれる。
このアクションは以下のいずれかのためにのみ使用できる
・早足
・離脱、
・隠れ身。
『ローグの類型』
3レベルの時点で、君は3つの類型の中から1つを選び、これに従ってローグの能力を鍛錬する。
ここで選択した類型によって、3、9、13、17レベルで得られる特徴が決定される。
=========
『サイオニック能力』
3レベル時点でソウルナイフはサイオニックエネルギーを扱う力を得る。
このエネルギーは『精神力ダイス』として扱い、初期は1d6として振る舞う。
このダイス所持数は君の習熟ボーナスの二倍であり、様々なサイオニックパワーの燃料となる。
君は大休憩を終えると、消費した精神力ダイスを全て回復する。
それとは別にボーナス・アクションとして消費した精神力ダイスを1つ回復可能だが、大、小休憩を終えるまで再び回復させることは出来ない。
『精神力ダイス』は5レベルでは1d8、11レベルでは1d10、17レベルでは1d12となる。
以下の能力は、君の「精神力ダイス」を使用する。
【精神補助の才】
習熟している技能や道具を使った能力判定に失敗した場合、精神ダイスを1個振り、その出目を加算出来る。
加えダイスを消費するのは、その結果判定が成功した場合のみとなる。
【サイキックの囁き】
1回のアクションで、君が見ることのできるクリーチャーを1体以上、君の習熟ボーナスに等しい数まで選び、精神力ダイスを1つ振る。
出た目に等しい時間まで選ばれたクリーチャーは君とテレパシーで話すことができる。
メッセージを送ったり受け取ったりするには(アクションは不要)、君と相手のクリーチャーが1マイル以内にいなければならない。
また、クリーチャーはいつでもテレパシーの接続を終了させることができる(アクションは必要ない)。君とそのクリーチャーは、共通の言語を話さなくてもお互いを理解することができる。各大休憩後に初めてこのパワーを使用するとき、君は精神力ダイスを消費しない。それ以外でこのパワーを使用する場合は、精神力ダイスを消費する。
『サイキック・ブレード』
3レベル時点で攻撃アクションを取るたびに、自由な手からサイキック・ブレードを出現させ、そのブレードで攻撃を行うことができる。
この魔法のブレードは、妙技と投擲の特性を持つ単純近接武器である。
投擲時の射程は60ftで、長距離射程はない。
命中した場合、現精神ダイスの数値に攻撃ロールに用いた能力修正値を加えた値の精神ダメージを与える。
刃は標的に当たるか外れるかした後すぐに消え、ダメージを与えても標的に跡を残さない。
そのブレードで攻撃した後、もう片方の手が空いていれば、同じターンに一回のボーナス・アクションで、
2つ目のサイキック・ブレードで近接または遠隔武器攻撃を行うことができる。
この攻撃のダメージダイスは用いた精神ダイスの1d(X-2)となる。 |
|
背景 BACK GROUND |
『民衆英雄』
技能習熟:生存、動物使い
道具習熟:職人道具のうち1種類、乗り物(陸)
装備:選択した職人道具一つ、シャベル、鉄なべ、普通の服一着、ベルトポーチ(10gp)
特徴:民衆の支持
君は民衆たちの中に容易く溶け込める。
あるいは民衆たちの人気者であるため、何かあった時にかくまってくれるかも知れない。 |
|
人格的特徴 PERSONALITY TRAITS |
| |
尊ぶもの IDEALS |
|
|
関わり深いもの BONDS |
|
|
弱味 FLAWS |
|
|
その他設定など |
『名前』
ヴィーク・アグルイン
『性別』
男性→女性
『種族』
フェアリー
『年齢』
14歳
『身長』
ちいさい
『プロフィール』
竜戦争時代に人間側についた数少ない赤竜とフェアリーの間に生まれた竜人
竜騎士の数自体が少なかった時代でカラーであっても社会的地位も高かったことと、赤竜の血が濃いのもあってとても傲慢で偉そうな性格
死因は忘却しているが先端恐怖症を発症している
名前は竜語で打ち倒す、家名は森語と竜語の組み合わせで焼き焦がす炎という意味 |
|
|
その他の習熟と言語 OTHER PROFICIENCIES & LANGUAGES |
共通語 竜語 森語 地獄語
乗り物→スケボー
職人道具→彫金道具 |
|
貨幣 COINS |
プラチナム貨(PP) |
|
金貨(GP) |
|
エレクトラム貨(EP) |
|
銀貨(SP) |
|
銅貨(CP) |
|
|
貨幣総重量 |
lb. |
|
装備 EQUIPMENT |
装備名 | 重量 | 数量 |
スタデッド・レザー 45gp 12+【敏】修正値 ―― ―― 13ポンド | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
| 貨幣・装備総重量 | 0lb. |
|
特徴・特性 FEATURES & TRAITS |
【種族名】
フェアリー
【種族内の亜種選択】
無い
【基礎種族特徴】
・能力値上昇
『任意の能力値+2と別の能力値+1。或るいは三つの能力値+1』
・体格
『小型』
・移動速度
『基本歩行速度(30フィート)』
・飛行
『移動速度に等しい飛行速度を持つ。但し重装鎧、あるいは中装鎧を身に着けていると飛行不可能』
・フェアリーの魔法
『初級呪文のドルイドクラフトを修得している。
3レベルでフェアリー・ファイアー一回発動可。
5レベルでエンラージ/リデュースを一回発動可。
大休憩で使用回数回復。呪文発動能力値は『魅力か判断力か知力(最初に定める)』
・言語
『共通語、任意の言語を一つ』
竜の血
1:ブレス(炎)
2:敏捷+2
レンジャーレベル4:敏捷 判断力+1
レンジャーレベル8:特技取得
『戦闘スタイルのたしなみ』
【前提条件:軍用武器の習熟】
ファイター・クラスの中から好きな戦闘スタイルを1つ習得する。
すでにスタイルを持っている場合、選択するスタイルは異なるものでなければならない。
君が能力値の上昇を付与されるレベルに達するたびに、この特技の戦闘スタイルを、君が持っていないファイタークラスの他の戦闘スタイルに置き換えることが出来る。
→【弓術】
遠隔武器での攻撃ロールに+2のボーナスを得る。
『射撃の名手』
|
|
|
呪文 SPELLS |
|
呪文発動クラス SPELLCASTING CLASS |
|
呪文発動能力値 SPELLCASTING ABILITY |
【筋】
|
対呪文セーヴ難易度 SPELLSAVE DC |
|
呪文攻撃ボーナス SPELLATTACK BONUS |
|
0レベル初級呪文 CANTRIP | |
呪文名 | | | | | | | | | | | | 1レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | ハンターズ・マーク | □ | キュア・ウーンズ | □ | アヴソーブ・エレメンツ | □ | グッドベリー | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | | 2レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | サモン・ビースト | □ | サイレンス | □ | パス・ウィズアウト・トレース | □ | ヒーリングスピリット | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | |
|
3レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | プラントグロウズ | □ | ウォーターブリージング | □ | リヴィヴィファイ | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | | 4レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | ガーディアンオブネイチャー | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | | 5レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | |
|
6レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | | 7レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | | 8レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | | 9レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | |
|
|