編集する キャラクター一覧 チャットパレット生成   D&D5E キャラクターデータベース(安定版)表示フォーム
タグ
 
キャラクター名
ダウト・”グッドラック”・ノース
属性
混沌にして中立(CN)
プレイヤー名
ノエル
最終更新
2024/12/29 13:00
クラス
ソーサラー
レベル
2
経験値
 
神格
 
種族
ヒューマン
サイズ
中型
年齢
25
性別
身長
5'8" 174cm
体重
149.77lb. 68kg
パーティ・所属
 
メモ欄
 
イニシアチブ 【敏捷力】 その他
2
2
 
AC 敏捷 防具 その他
12
10
2
 
 
 
移動速度 基本 防具 アイテム その他
30ft./6sq.
30
 
 
 
特殊な移動
 
能力値
現在値 能力値 能力値
修正
13
【筋力】
STR
+1
14
【敏捷力】
DEX
+2
18
【耐久力】
CON
+4
14
【知力】
INT
+2
17
【判断力】
WIS
+3
18
【魅力】
CHA
+4
インスピレーション
 
習熟ボーナス
2

セーヴィング・スロー
  セーヴ  能力修正  その他  習熟ボーナス(習熟)
【筋力】
1
1
 
 
【敏捷力】
2
2
 
 
【耐久力】
6
4
 
2
【知力】
2
2
 
 
【判断力】
3
3
 
 
【魅力】
6
4
 
2

ヒットポイント
 
最大HP HP現在値
15
15
一時的HP ヒットダイス
 
1d6
 
死亡セーヴ
成功 □□□ 失敗 □□□
技能:SKILLS
技能値 技能名 能力 習熟 その他
4
〈威圧〉
INTIMIDATION
【魅】4 
 
 
3
〈医術〉
MEDICINE
【判】3 
 
 
1
〈運動〉
ATHLETICS
【筋】1 
 
 
2
〈隠密〉
STEALTH
【敏】2 
 
 
2
〈軽業〉
ACROBATICS
【敏】2 
 
 
5
〈看破〉
INSIGHT
【判】3 
2 レ
 
4
〈芸能〉
PERFORMANCE
【魅】4 
 
 
2
〈自然〉
NATURE
【知】2 
 
 
2
〈宗教〉
RELIGION
【知】2 
 
 
3
〈生存〉
SURVIVAL
【判】3 
 
 
6
〈説得〉
PERSUASION
【魅】4 
2 レ
 
2
〈捜査〉
INVESTIGATION
【知】2 
 
 
3
〈知覚〉
PERCEPTION
【判】3 
 
 
4
〈手先の早業〉
SLEIGHT OF HAND
【敏】2 
2 レ
 
3
〈動物使い〉
ANIMAL HANDLING
【判】3 
 
 
6
〈ペテン〉
DECEPTION
【魅】4 
2 レ
 
2
〈魔法学〉
ARCANA
【知】2 
 
 
2
〈歴史〉
HISTORY
【知】2 
 
 

受動【判断力】《知覚》
PASSIVE WISDOM PERCEPION
13
 
攻撃と呪文発動
ATTACKS & SPELLCASTING
攻撃 攻撃
ボーナス
ダメージ 備考
ライト・クロスボウ 
 
1d8 
刺突 
装填、矢弾(射程24m/96m(80/320ft))、両手用 
ダガー 
 
1d4 
刺突 
軽武器、投擲(射程6m/18m(20/60ft))、妙技 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
背景 BACK GROUND
イカサマ師
得意ネタ:運の要素のあるゲームでイカサマをする。
 
人格的特徴 PERSONALITY TRAITS
生来賭けごとが大好きで、大きな報酬の可能性があればリスクを冒さずにはいられない。

おのれの力を信じており、他人にも自信を持たせようと努める。
 
尊ぶもの IDEALS
独立。私は一本立ちの人間だ―誰も私にあれをやれ、これをやれと命令することはできない。(混沌)
 
関わり深いもの BONDS
私は手を出すべきでない相手をだましてしまった。そいつが私や、私の大事な者たちに害をはたらかぬよう、何か手を打たねばならない。
 
弱味 FLAWS
あるスキャンダルのせいで二度と故郷に戻れなくなった。しかも行く先々で同種の厄介事が付いて回る。
 
その他設定など
”グッドラック”の通り名を持ったイカサマ師のヒューマン。

元はとある歓楽街で名の売れたイカサマ師であり、同じテーブルでギャンブルを行った人々から、大勝した者から感謝を込めて、また大負けした者からは皮肉を込めて「グッドラック」と言われたことから通り名として呼ばれるようになった。

ある日のこと、いつも通りギャンブルでイカサマをし大勝したが、その晩夢の中に神を名乗る何者かが現れ、そして祝福を与えると言いながら彼に眠っていたソーサラーとしての魔力を解放していった。(その日同卓した中に何かを信仰していると嘯く男がいたが、ダウトが訪ねた時にはもう街にはいなかった)

それからが彼の人生の転落の始まりだった。
何かイカサマをしようとすると、自分からイカサマをばらすわ、どこからかユニコーンが現れギャンブルどころでは無くなるといった出来事が頻発し始めたのだ。その頃から周囲からは憐れみを込めて「グッドラック」と言われることが増えた。
何とか挽回しようと歓楽街の顔役を含んだギャンブルに参加するが、そこでギャンブルを行っていた酒場を全焼させる被害を出してしまった。幸い死人は出なかったが顔役に目を付けられ歓楽街にいられなくなり、またダウト自身も自分をこんな目に合わせた(だろう)男を探すのと魔力を制御する方法を探しに、街から街を流離うイカサマ師、兼冒険者となった。

ギャンブルの際によくイカサマがうまく行く”幸運”なことがあったが、多くはソーサラーの「混沌潮流」の良い面だけが引き出されていたからである。
本人は自分には実力があり、この”幸運”も実力だと誤認している。また、自分のことをイケメンだと思っている。

その他の習熟と言語
OTHER PROFICIENCIES & LANGUAGES
【言語】
・共通語
・エルフ語

【防具】
なし

【武器】
ダガー、ダーツ、スリング、クオータースタッフ、ライト・クロスボウ

【道具】
偽造用具、変装用具
 
貨幣 COINS
プラチナム貨(PP)
 
金貨(GP)
 
エレクトラム貨(EP)
 
銀貨(SP)
 
銅貨(CP)
 

貨幣総重量
 
lb.
装備 EQUIPMENT
装備名重量数量
ライト・クロスボウ
 
1
ボルト
 
20
秘術焦点具
 
1
ダガー
 
2
 
 
 
●地下探検家パック
 
 
背負い袋
 
1
かなてこ
 
1
金槌
 
1
ピトン
 
10
松明
 
10
ほくち箱
 
1
保存食
 
10
水袋
 
1
麻のロープ(50f/15m)
 
1
 
 
 
上等な服一そろい
 
1
変装用具
 
1
1種類の詐欺に必要な用具一式
 
1
ベルトポーチ(15gp入り)
 
1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

貨幣・装備総重量
0lb.

特徴・特性 FEATURES & TRAITS
【●ヒューマン】
●能力値上昇(PHB P.31)
 全能力値が1ずつ上昇する。


【▼イカサマ師】
▼身元偽装
 君はもうひとつの身元素性の設定をつくりあげてある。必要な文書も、設定に対応した知人も、変装も用意した。その人格になりすます用意はばっちりだ。かてて加えて、君は公文書や個人的な個人的な手紙などの文書を偽造できる。(ただし、範例となる同種の文書や、真似ようとする筆跡を目にしたことがある場合に限る)。


【◆ソーサラー】
◆呪文発動(PHB P.71)
呪文セーヴ難易度=8+習熟ボーナス+【魅力】修正値
呪文攻撃の修正値=習熟ボーナス+【魅力】修正値
ソーサラー呪文発動の焦点具:秘術焦点具


◆魔力の起源(PHB P.71)
 君の内なる魔力がどこから来たのか、その起源を1つ選択すること。
⇒「荒ぶる魔法」選択

―魔法暴走(PHB P.73)
 1レベルでこの魔力の起源を選択した時から、君の呪文発動には、制御されざる魔法のうねりを呼び起す可能性がある。1ターンに1回、君が1レベル以上のソーサラー呪文を発動した直後に、DMは君に1d20をロールさせることができる。君は、そのロールで1の目を出したなら、『魔法暴走』表でd100をロールし、そこに書いてある通りのランダムな魔法効果を生み出す。もしその効果が呪文であるなら、(1)その呪文はあまりに暴走しているため、君の呪文修正の作用を受けず、かつまた、(2)本来は精神集中を必要とする呪文であっても、この場合は精神集中を必要とせず、持続時間じゅうずっと続く。

―混沌潮流(PHB P.73)
 1レベル以降、君は偶然と混沌の諸力を操って1回の攻撃ロール、能力値判定、またはセーヴィング・スローに有利を得ることができる。ひとたびそうしたなら、以後この特徴をもう1度使用するには大休憩を終えねばならない。
 ただし、君がこの特徴の使用回数を回復する前の任意の時点、かつ君が1レベル以上のソーサラー呪文を発動した直後に、DMは君に『魔法暴走』表でロールを行なわせることができる。そのロールを行なったのち、君はこの特徴の使用回数を回復する。


◆魔力の源泉(PHB P.71)
 2レベルの時点で、君は自分の中にある深い魔力の泉から力を汲みだしはじめる。この泉は魔力点としてあらわされる。魔力点を使用することで、君はさまざまな魔法的効果を生み出すことができる。

―魔力点
 君は2レベルの時点で2の魔力点を有し、レベルの上昇に従ってより多くの魔力点を得る(『ソーサラー』表の『魔力点』の項を参照)。表に示されている、自分のレベルに対応した数値よりも多くの魔力点を持
つことはできない。消費した魔力点は大休憩の終了時にすべて回復する。

―柔軟な呪文発動
 君は魔力点を使って追加で呪文スロットを得ることも、呪文スロットを犠牲にして追加で魔力点を得ることもできる。そしてレベル上昇にともない、魔力点をさらに他のことに使うこともできるようになる。
呪文スロット生成:君は君自身のターンにおける1回のポーナス・アクションとして、未消費の魔力点を1つの呪文スロットに変えることができる。各レベルの呪文スロットを1つ生成するのにどれだけの魔力点を要するかは『呪文スロット生成』表に示されている。6レベル以上の呪文スロットを生成することはできない。生成した呪文スロットは大休憩の終了時に消滅する。

レベル1スロット=魔力点2点

―呪文スロットを魔力点へ変換:君は君自身のターンにおける1回のボーナス・アクションとして、1つの呪文スロットを消費し、そのスロットのレベルに等しい値の魔力点を得ることができる。

呪文 SPELLS

呪文発動クラス
SPELLCASTING CLASS
ソーサラー
呪文発動能力値
SPELLCASTING ABILITY
【魅】
対呪文セーヴ難易度
SPELLSAVE DC
14
呪文攻撃ボーナス
SPELLATTACK BONUS
6

0レベル初級呪文 CANTRIP
呪文名
●ダンシング・ライツ(PHB P.250)
Dancing Lights/踊る灯
初級呪文、力術

発動時間:1アクション
射程:36m(120フィート)
構成要素:音声、動作、物質(燐かセイヨウハルニレのかけら、またはツチボタル1匹)
持続時間:精神集中、最大1分まで

 最大4つまでの松明ほどの大きさの明かりを射程内に作り出す。それらは松明やランタン、白熱した光の球体のように見せることができ、持続時間中は空中に浮かんでいる。これら4つの光を組み合わせて1つのおぼろげな中型サイズの人型をした明かりを作る事もできる。どの形を選択したにしろ、それぞれの明かりは半径3m(10フィート)以内を“薄暗い”明るさに照らす。
 君は自分のターンにボーナス・アクションとして、これらの明かりを射程内の別の地点へと最大18m(60フィート)まで移動させることができる。この呪文で作り出された明かりはどれも、他のいずれかの明かりから6m(20フィート)以内に無ければならない。また、呪文の射程距離から外れた明かりは瞬いて消える。
●マイナー・イリュージョン(PHB P.278)
Minor Illusion/初級幻術
初級呪文、幻術

発動時間:1アクション
射程:9m(30フィート)
構成要素:動作、物質(羊毛ひとつまみ)
持続時間:1分

 君は射程内に、持続時間の間持続する1種類の音、あるいは1種類の映像のうち、どちらか1つを作り出す。この幻は君が1回のアクションとして解除するか、この呪文をもう1度発動した時点で終了する。
 1種類の音を作り出した場合、その音量はささやき声から絶叫の間まで設定できる。その音は君の声や他の誰かの声、ライオンの咆哮や太鼓を叩く音、その他どんな音をも選ぶことができる。その音は持続時間の間中ずっと衰えずに続くが、君は呪文が終わる前なら、それぞれ別のタイミングで不連続に音を鳴らすこともできる。
 物体の映像、例えば椅子や泥の足跡、小さな宝箱などを作り出す場合、その映像の大きさは一辺1.5m(5フィート)の立方体以下でなければならない。この映像は音を立てることも、光や匂いを放つことも、その他いかなる感覚的な効果も作り出すこともない。映像と物理的なやり取りを行なえば、それが幻と言うことはただちに判明する。なぜなら、物がその映像を通り抜けてしまうからだ。
 クリーチャーがそのアクションを使ってこの呪文による音や映像を(触らずに)確かめようとするなら、そのクリーチャーは君の呪文セーヴィング・スロー難易度に対して、【知力】〈捜査〉の判定を行なう。成功したならば、それが幻と識別できる。クリーチャーがそれを幻だと識別したなら、そのクリーチャーにとってその幻はただのぼんやりとしたものとなる。
●メイジ・ハンド(PHB P.282)
Mage Hand/魔道士の手
初級呪文、召喚術

発動時間:1アクション
射程:9m(30フィート)
構成要素:音声、動作
持続時間:1分

 射程内の君が選んだ地点に、幽霊のような空中に浮遊する手が1つ出現する。この手は持続時間の間じゅう、もしくは君がアクションとして消すまで、存在し続ける。この手は君から9m(30フィート)より遠くに離れた場合、あるいは君がこの呪文をもう1度発動したなら消滅する。
 君はアクションを使うことで、この手を操ることができる。この手を使って1つの物体を操作したり、鍵のかかっていない扉や容器1つを開いたり、開いた容器にアイテム1つをしまったり、取り出したり、あるいは1本の瓶の中身を注いだりできる。君はこの手を操るたびに最大9m(30フィート)までこの手を移動させることができる。
 この手は攻撃を行なったり、魔法のアイテムを起動したり、あるいは5kg(10ポンド)を超える物を運搬することはできない。
●レイ・オブ・フロスト(PHB P.287)
Ray of Frost/冷気光線
初級呪文、力術

発動時間:1アクション
射程:18m(60フィート)
構成要素:音声、動作
持続時間:瞬間

 青白い冷気エネルギーのビームを射程内のクリーチャーに放つ。1体の目標に対して遠隔呪文攻撃を行なうこと。ヒットすると目標は1d8の[冷気]ダメージを受け、君の次のターン開始時まで移動速度が3m(10フィート)減少する。
 この既文のダメージは君のレベルが特定の値に上昇するごとに1d8ずつ考なする、すなわち5レベルで2d8、11レベルで3d8、17レベルで4d8である。
 
 
 
 
 
 
 
1レベル呪文
準備
済み
スロット合計
3
使用済みスロット
 
●スリープ(PHB P.248)
Sleep/睡眠
1レベル、心術

発動時間:1アクション
射程:27m(90フィート)
構成要素:音声、動作、物質(少量の細かい砂、バラの花びら、あるいはコオロギ1匹)
持続時間:1分

 この呪文はクリーチャーを魔法の眠りへといざなう。5d8をロールすること。その合計値がこの呪文が作用するクリーチャーのヒット・ポイントの総計となる。射程内の君が選択した1点から6m(20フィート)以内にいるクリーチャーは、その現在ヒット・ポイントの低い順からこの呪文の作用を受ける(気絶状態のクリーチャーは無視すること)。
 現在ヒット・ポイントが最も低いクリーチャーから順に、“作用するクリーチャーのヒット・ポイントの合計値”(=5d8の合計値)から作用を受けたクリーチャーのヒット・ポイントを差し引いてゆき、現在ヒット・
ポイントが次に低いクリーチャーに移っていく。あるクリーチャーに作用を及ぼすためには、残りの“合計値”がそのクリーチャーの現在ヒット・ポイント以上でなければならない。この呪文の作用を受けたクリー
チャーはみな眠ってしまい、この呪文が終了するか、寝ている者がダメージを受けるか、あるいは誰かがアクションを使って寝ている者を起こすために揺り動かしたり引っ叩いたりするまで、気絶状態に陥る。
アンデッド、および魅了状態に完全耐性を持つクリーチャーはこの呪文の作用を受けない。

高レベル版:君がこの呪文を2レベル以上の呪文スロットを用いて発動する場合、スロットのレベルが1レベルを!上回るごとに2d8を追加でロールする。
●マジック・ミサイル(PHB P.279)
Magic Missile /魔法の矢
1レベル、力術

発動時間:1アクション
射程:36m(120フィート)
構成要素:音声、動作
持続時間:瞬間

 光り輝く魔法の力場の矢を3本作り出す。それぞれの矢は、射程内の君が見ることができ、君が選んだ任意のクリーチャーに命中する。1本の矢はその目標に1d4+1の[力場]ダメージを与える。この矢はすべて同時に命中し、君はこれらを1体のクリーチャーに集中させることもできるし、複数のクリーチャーに分割させることもできる。

高レベル版:君がこの呪文を2レベル以上の呪文スロットを用いて発動する場合、スロットのレベルが1レベルを1上回るごとに追加で1本の矢を作り出す。
●メイジ・アーマー(PHB P.282)
Mage Armor/魔道士の鎧
1レベル、防御術

発動時間:1アクション
射程:接触
構成要素:音声、動作、物質(一切れのなめし革)
持続時間:8時間

 鎧を着用していない、同意するクリーチャー1体に触れることで、呪文が終了するまで防護の魔法の力場がそのクリーチャーを取り囲む。目標の基本のACは(13+目標の【敏捷力】修正値)になる。この呪文は目標が鎧を着用したとき、あるいは君がアクションを使用してこの呪文を終了させたときに終了する。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
3レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
4レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
5レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
6レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
7レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
8レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
9レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット