|
|
移動速度 |
基本 |
防具 |
アイテム |
その他 |
25ft./5sq. |
25 |
|
|
|
特殊な移動 |
|
|
能力値 |
現在値 |
能力値 |
能力値 修正 |
8 | 【筋力】 STR |
-1 |
12 | 【敏捷力】 DEX |
+1 |
14 | 【耐久力】 CON |
+2 |
16 | 【知力】 INT |
+3 |
13 | 【判断力】 WIS |
+1 |
12 | 【魅力】 CHA |
+1 |
|
|
インスピレーション |
|
習熟ボーナス |
2 |
|
セーヴィング・スロー |
|
セーヴ |
能力修正 |
その他 |
習熟ボーナス(習熟) |
【筋力】 |
-1 |
-1 |
|
|
□ |
【敏捷力】 |
1 |
1 |
|
|
□ |
【耐久力】 |
4 |
2 |
|
2 |
レ |
【知力】 |
5 |
3 |
|
2 |
レ |
【判断力】 |
1 |
1 |
|
|
□ |
【魅力】 |
1 |
1 |
|
|
□ |
|
|
ヒットポイント |
|
最大HP |
HP現在値 |
10 |
10 |
一時的HP |
ヒットダイス |
|
1d8+2 |
|
死亡セーヴ |
成功 □□□ |
失敗 □□□ |
|
技能:SKILLS |
技能値 |
技能名 |
能力 |
習熟 |
その他 |
1 | 〈威圧〉 INTIMIDATION | 【魅】1 | | | 1 | 〈医術〉 MEDICINE | 【判】1 | | | -1 | 〈運動〉 ATHLETICS | 【筋】-1 | | | 3 | 〈隠密〉 STEALTH | 【敏】1 | 2 レ | | 1 | 〈軽業〉 ACROBATICS | 【敏】1 | | | 1 | 〈看破〉 INSIGHT | 【判】1 | | | 1 | 〈芸能〉 PERFORMANCE | 【魅】1 | | | 3 | 〈自然〉 NATURE | 【知】3 | | | 3 | 〈宗教〉 RELIGION | 【知】3 | | | 1 | 〈生存〉 SURVIVAL | 【判】1 | | | 1 | 〈説得〉 PERSUASION | 【魅】1 | | | 5 | 〈捜査〉 INVESTIGATION | 【知】3 | 2 レ | | 1 | 〈知覚〉 PERCEPTION | 【判】1 | | | 3 | 〈手先の早業〉 SLEIGHT OF HAND | 【敏】1 | 2 レ | | 1 | 〈動物使い〉 ANIMAL HANDLING | 【判】1 | | | 1 | 〈ペテン〉 DECEPTION | 【魅】1 | | | 5 | 〈魔法学〉 ARCANA | 【知】3 | 2 レ | | 3 | 〈歴史〉 HISTORY | 【知】3 | | |
| 受動【判断力】《知覚》 PASSIVE WISDOM PERCEPION | 11 | | |
攻撃と呪文発動 ATTACKS & SPELLCASTING |
攻撃 |
攻撃 ボーナス |
ダメージ |
型 |
備考 |
ライトクロスボウ | 3 | 1d8+1 | 刺突 | 80/320 | |
ハンドアクス | 1 | 1d6-1 | 斬撃 | 20/60 | |
スピア | 1 | 1d6-1 | 刺突 | 20/60 | |
ライトニングルーア | 5 | 1d8 | 力術 | 筋セ11 | |
| | | | | |
| | | | |
|
|
背景 BACK GROUND |
商人の子供 |
|
人格的特徴 PERSONALITY TRAITS |
| |
尊ぶもの IDEALS |
|
|
関わり深いもの BONDS |
|
|
弱味 FLAWS |
|
|
その他設定など |
|
|
|
その他の習熟と言語 OTHER PROFICIENCIES & LANGUAGES |
●鎧:軽装鎧、中装鎧、盾
●武器:単純武器、軍用武器
●道具:盗賊道具、よろず修理や道具、君が選んだ1種類の職人道具(調理用具)、鍛冶道具
●言語:共通語、ノーム語、竜語、ドワーフ語 |
|
貨幣 COINS |
プラチナム貨(PP) |
|
金貨(GP) |
10 |
エレクトラム貨(EP) |
|
銀貨(SP) |
|
銅貨(CP) |
|
|
貨幣総重量 |
0.2 lb. |
|
装備 EQUIPMENT |
装備名 | 重量 | 数量 |
皮の制服(レザーアーマー) | | | ウォーターガン | | | 水袋 | | 20 | 盗賊道具 | | | 道具カバン | | | | | | 小ぶりのナイフ | | | フェザーフォールトークン | | | | | | | | | 普通の服 | | | ベルトポーチ | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
| 貨幣・装備総重量 | 0.2lb. |
|
特徴・特性 FEATURES & TRAITS |
------------------
種族特徴
-------------------
●喜びを忘れぬ者
ノームは、よほどひどい害を受けでもしない限り、めったに敵意や悪意を示さない。彼らは「どうも大方の種族はわれわれと同じユーモアのセンスを持ってはいないようだ」と知ってはいるが、それでも誰とでも喜んで連れになり、やると決めたことは何でも楽しんでやる。
-----------
●暗視:君は地下での生活に慣れており、よく闇や暗がりを見通す。君は“薄暗い”光の中では自分から60フィートまでを“明るい”光の中であるかのように見通せる。また、同じ範囲の暗闇の中を“薄暗い”光の中であるかのように見通せる。暗闇の中で物の色を見分けることはできず、ただ白黒の濃淡のみが見える。
-----------
●ノームの機転:魔法に対する【知力】、【判断力】【魅力】セーヴィング・スローに有利を得る。
-----------
●言語:君は共通語とノーム語の会話と読み書きができる。ノーム語はドワーフの文字を用いる。ノーム語で書かれた工学書や(自然世界の知識を集めた)博物の書はきわめて評判が高い。
-----------
●ロック・ノーム
・技術知識:
魔法のアイテムや錬金術の物品やからくりに関する【知力】<歴史>判定を行なう際には、(通常の習熟ボーナスのかわりに)習熟ボーナスの2倍を加算する。
・からくり職人:
君は職人道具のひとつ“よろず修理屋道具”に習熟している。君はこの道具を用いて1時間と10gp相当の材料を費やすことで、超小型サイズのからくり仕掛け(AC5、1hp)を作成できる。からくりは24時間経過すると(君が1時間を費やして修理し、からくりを機能させつづけない限り)機能を停止する。
また君が1回のアクションを用いて分解した場合にも機能を停止する。
からくりが機能を停止したなら君はそのからくりの作成に用いた材料を回収できる。君はこうしたからくりを1度に合計3個まで機能させておくことができる。からくりを作成する際には、以下の3つの選択肢から1つを選択すること。
@オルゴール:この箱を開けると、箱は中程度の音量で1つの曲を演奏する。曲が終りに来るか、箱が閉ざされると、演奏は終る。
Aぜんまい仕掛けのおもちゃ:このおもちゃはぜんまい仕掛けで動く動物やモンスターや人である。もっと細かに言えば蛙、鼠、鳥、竜、兵士などなどの形をしている。地面に置かれると君のターンごとに地上を5フィート、ランダムな方向へ移動する。そして元のクリーチャーに対応した音を立てる。
B火おこし機:この仕掛けは小さな火を発する。君はこれを使用してろうそく、松明、野営の火を点火することができる。この仕掛けを使用するには君のアクションを必要とする。
■アーティフィサーの特徴
▼鎧
・軽装鎧
・中層鎧
・盾
▼武器
・単純武器
x銃器
▼道具
・よろず修理屋道具
・盗賊道具
・1種類の職人道具(鍛冶道具)
▼セーヴィング・スロー
【耐久力】【知力】
▼技能
〈捜査〉〈魔法学〉
▼Lv1.魔力注入
盗賊道具かその他の職人道具を手にし、アクションとして小型サイズの非魔法的な物体に触れ、以下の魔法の特性のうち1つを任意で付与する。
▽半径5'の範囲に「明るい」光を放ち、そこからさらに5ft(1.5m)の範囲に「薄暗い」光を放つ。
▽クリーチャーがその物体を叩いたりつっついたりするたびに、物体は録音されたメッセージを発する。この際の録音できる時間は6秒以下である。そしてその音声は最大10ft(3m)まで聞くことができる。
▽この物体は、君が選んだ匂いや非言語的な音(風、波、さえずりなど)を発し続ける。選択した現象は10ft(3m)先まで知覚可能である。
▽物体の表面の1つに静的な視覚効果が現れる。この効果は、絵、75文字までの文字、線、図形、またはこれらの要素の混合で、君が好きなようにすることができる。描いた絵は無限に続く
・アクションとして、物体に触れ、これらの特性を早期に終了させることができる。
・複数の物体にかけることができ、1回の操作で1つの物体に触れることができる。この特徴で一度に影響を与えられる物体の最大数は、【知力】修正値と同じである。
▼Lv1.呪文発動
魔法の仕組みと呪文の唱え方を研究し、物を通して魔法を流すことができる。他人の目から見て、通常の呪文を唱えているようには見えない。ありふれたものから奇想天外な発明品まで、さまざまな不思議な発明品が生まれるようにみえる。
呪文を唱えるときは、呪文の焦点、特に盗賊道具や何らかの職人道具を手にしていなければならない(呪文を唱えるときに "物質 "の要素は既に持っているとみなす)
この方法で使用するには、その道具に熟練している必要がある。2レベルで「魔具化」特徴を得た後、注入したアイテムのいずれかを呪文の焦点具として使用することもできる。
▼Lv2.魔具化
・非魔法アイテムに特定の魔法を注入することで、マジックアイテムに変える。
▽大休憩を終えるたびに、物体に触れ、魔具化式の1つを染み込ませ、魔法のアイテムに変えることができる。
▽魔具化式は、指定された特定の種類の物体にのみ作用する。
▽同調を必要とするものであれば、注入した瞬間に同調することができる。
後で同調する場合は通常の同調ルールを用いて行う。
▽術者が死ぬと、君の【知力】修正値に等しい日数(最低1日)が経過した後、そのアイテムは消滅する。
▽修得している魔具化式を置き換えた場合も、その魔具化式は消滅する。
▽大休憩の終わりに、複数の非魔法の物体を魔具化することができる。魔具化できる物体の最大数は、アーティフィサー表の「魔具化できるアイテム数」の欄に表示される。君はそれぞれの物体に触れなければならず、魔具化式は一度に1つの物体にしか入れることができない。さらに、どの物体も一度に複数の魔具化式を付与することはできない。
▽最大魔具化数を超えて魔具化しようとした場合、最も古い魔具化式が終了し、新しい魔具化式が適用される。
▽バッグ・オブ・ホールディングのように他のものを含むアイテムの魔具化が終了した場合、その中身は無害にその空間と周囲に出現する。
|
|
|
呪文 SPELLS |
|
呪文発動クラス SPELLCASTING CLASS |
アーティフィサー |
呪文発動能力値 SPELLCASTING ABILITY |
【知】
|
対呪文セーヴ難易度 SPELLSAVE DC |
13 |
呪文攻撃ボーナス SPELLATTACK BONUS |
5 |
0レベル初級呪文 CANTRIP | |
呪文名 | ソーマタージ (種族 | ライトニングルーア | メンディング | | | | | | | | | 1レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | 2 | 使用済みスロット | |
□ | キュアウーンズ | □ | ディティクトマジック/儀式 | □ | フェアリーファイア | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | | 2レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | |
|
3レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | | 4レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | | 5レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | |
|
6レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | | 7レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | | 8レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | | 9レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | |
|
|