技能:SKILLS |
技能値 |
技能名 |
能力 |
習熟 |
その他 |
1 | 〈威圧〉 INTIMIDATION | 【魅】0 | | 1 | 5 | 〈医術〉 MEDICINE | 【判】4 | | 1 | 0 | 〈運動〉 ATHLETICS | 【筋】-1 | | 1 | 6 | 〈隠密〉 STEALTH | 【敏】2 | 3 レ | 1 | 3 | 〈軽業〉 ACROBATICS | 【敏】2 | | 1 | 8 | 〈看破〉 INSIGHT | 【判】4 | 3 レ | 1 | 1 | 〈芸能〉 PERFORMANCE | 【魅】0 | | 1 | 2 | 〈自然〉 NATURE | 【知】1 | | 1 | 2 | 〈宗教〉 RELIGION | 【知】1 | | 1 | 5 | 〈生存〉 SURVIVAL | 【判】4 | | 1 | 1 | 〈説得〉 PERSUASION | 【魅】0 | | 1 | 5 | 〈捜査〉 INVESTIGATION | 【知】1 | 3 レ | 1 | 8 | 〈知覚〉 PERCEPTION | 【判】4 | 3 レ | 1 | 3 | 〈手先の早業〉 SLEIGHT OF HAND | 【敏】2 | | 1 | 5 | 〈動物使い〉 ANIMAL HANDLING | 【判】4 | | 1 | 1 | 〈ペテン〉 DECEPTION | 【魅】0 | | 1 | 2 | 〈魔法学〉 ARCANA | 【知】1 | | 1 | 5 | 〈歴史〉 HISTORY | 【知】1 | 3 レ | 1 |
| 受動【判断力】《知覚》 PASSIVE WISDOM PERCEPION | 18 | | |
攻撃と呪文発動 ATTACKS & SPELLCASTING |
攻撃 |
攻撃 ボーナス |
ダメージ |
型 |
備考 |
ムーン・シックル+1 | 0 | 1d4+1 | 斬撃 | 軽武器 | |
| | | | | |
| | | | | |
| | | | | |
| | | | | |
| | | | |
▽ムーン・シックル
・武器を用いた攻撃ロール、ダメージロール、ドルイド呪文のセーブ難易度と呪文攻撃ロールに+1
・呪文焦点具として使用可
・HPを回復する呪文を発動時、手に持っていれば回復するヒットポイントを決めるダイスロールに+1d4
▽クローク・オブ・プロテクション
・AC、セーヴィングスロー+1
▽ストーン・オブ・グッドラック
・あらゆる能力値判定とセーヴィングスロー+1
▽プロセティック・リム
・義肢 |
|
背景 BACK GROUND |
【秘密を継ぐ少年(少女)】
・魔法薬店
・特徴:〈借り物の権限〉:地下の迷宮内において、1日3回ボーナスアクションを消費し、30ft以内の何も無いマスに、5×5×10ftのLEGO柱を召喚、設置する事ができる。柱はAC10、HP15とする。
[大事なもの]
・名前:夜のそよ風のイラニス
・種族:エルフ
・性別:女性
・外見:少なくとも300歳以上年齢不詳のエルフ。村で隠遁してるんだなぁというイメージ
・数字:5/12/6 |
|
人格的特徴 PERSONALITY TRAITS |
・ついつい物を拾っては何かに使えないか考えてしまう
・幼い子犬の群れを世話するように、親しい人々に目を配る | |
尊ぶもの IDEALS |
・伝統や信仰を守り知ると共に、因習は破壊し新しく作り上げていかねばならない |
|
関わり深いもの BONDS |
・かつて命を救われたため、決して仲間を見捨てようとしない |
|
弱味 FLAWS |
・出会った恐ろしい敵のことを思うと今でも震えが来る |
|
その他設定など |
物心ついた頃からエルフの女性イラニスに錬金術用品の使い方などを教わってい育っている。血が薄まっているためかヒューマンの特徴しかなく、本当に血縁なのかもはっきりしないものの、代々エルフの名前がついていたり、背が高めだったり、祖父母の残した記載にも出てきたりするため本当なのだろうな~と思っている。
関係性としては祖母孫や師匠と弟子。
村を離れた後に大怪我を負って四肢を一つ失っており、義肢。
その際に命を救ってくれた教会で神に仕え、破壊と再生について見詰めなおしていた時期がある。
外見:ハンサム目の女性、髪色など大事な人のフィグと似た感じのヒューマン、四肢のどれでも良いので義肢として色等が違うと嬉しいです |
|