|
|
移動速度 |
基本 |
防具 |
アイテム |
その他 |
25ft./5sq. |
25 |
|
|
|
特殊な移動 |
|
|
能力値 |
現在値 |
能力値 |
能力値 修正 |
10 | 【筋力】 STR |
|
16 | 【敏捷力】 DEX |
+3 |
14 | 【耐久力】 CON |
+2 |
16 | 【知力】 INT |
+3 |
16 | 【判断力】 WIS |
+3 |
10 | 【魅力】 CHA |
|
|
|
インスピレーション |
|
習熟ボーナス |
3 |
|
セーヴィング・スロー |
|
セーヴ |
能力修正 |
その他 |
習熟ボーナス(習熟) |
【筋力】 |
0 |
0 |
|
|
□ |
【敏捷力】 |
3 |
3 |
|
|
□ |
【耐久力】 |
2 |
2 |
|
|
□ |
【知力】 |
3 |
3 |
|
|
□ |
【判断力】 |
3 |
3 |
|
|
□ |
【魅力】 |
0 |
0 |
|
|
□ |
|
|
ヒットポイント |
|
最大HP |
HP現在値 |
38 |
|
一時的HP |
ヒットダイス |
|
5d8 |
|
死亡セーヴ |
成功 □□□ |
失敗 □□□ |
|
技能:SKILLS |
技能値 |
技能名 |
能力 |
習熟 |
その他 |
0 | 〈威圧〉 INTIMIDATION | 【魅】0 | | | 3 | 〈医術〉 MEDICINE | 【判】3 | | | 0 | 〈運動〉 ATHLETICS | 【筋】0 | | | 6 | 〈隠密〉 STEALTH | 【敏】3 | 3 レ | | 3 | 〈軽業〉 ACROBATICS | 【敏】3 | | | 6 | 〈看破〉 INSIGHT | 【判】3 | 3 レ | | 0 | 〈芸能〉 PERFORMANCE | 【魅】0 | | | 3 | 〈自然〉 NATURE | 【知】3 | | | 3 | 〈宗教〉 RELIGION | 【知】3 | | | 3 | 〈生存〉 SURVIVAL | 【判】3 | | | 0 | 〈説得〉 PERSUASION | 【魅】0 | | | 3 | 〈捜査〉 INVESTIGATION | 【知】3 | | | 3 | 〈知覚〉 PERCEPTION | 【判】3 | | | 6 | 〈手先の早業〉 SLEIGHT OF HAND | 【敏】3 | 3 レ | | 6 | 〈動物使い〉 ANIMAL HANDLING | 【判】3 | 3 レ | | 0 | 〈ペテン〉 DECEPTION | 【魅】0 | | | 3 | 〈魔法学〉 ARCANA | 【知】3 | | | 3 | 〈歴史〉 HISTORY | 【知】3 | | |
| 受動【判断力】《知覚》 PASSIVE WISDOM PERCEPION | 13 | | |
攻撃と呪文発動 ATTACKS & SPELLCASTING |
攻撃 |
攻撃 ボーナス |
ダメージ |
型 |
備考 |
素手 | 5 | 1d6 | 殴打 | | |
スピア+1 | 5 | 1d6+1 | 刺突 | 両用(1d8+1) | |
| | | | | |
| | | | | |
| | | | | |
| | | | |
|
|
背景 BACK GROUND |
浮浪児 |
|
人格的特徴 PERSONALITY TRAITS |
・食べ物の屑や光り物を懐に入れる癖がある
・人がほのめかし、あるいは隠すようなことをあけすけに言う | |
尊ぶもの IDEALS |
変化:下の者は上になり、高く力あるものは落ちる。変化は事の道理だ。 |
|
関わり深いもの BONDS |
ある人が私を哀れに思って助けてくれた。この恩は決して返しきれるものではない。 |
|
弱味 FLAWS |
私がある物をだれよりも強く必要とするとき、それを手に入れることは、盗みではない。 |
|
その他設定など |
辺境の森の中でノームのモンクとして育ってきたが、ある時友人のエルフに唆され力の使い方の道を違えることになる。
彼の属していた一派は数も少なく、こんな小さな森の中で鍛えた力を使いもせずに一生を終えるのはもったいない、という彼女の言葉にいたく感銘を受けた。
そこで彼は自ら門を破りペットのネズミを連れて近くの町へと繰り出した。
傍目で見ても田舎者とわかる彼は当然のように荒くれものに絡まれたりしたものの、腕っぷしの強さで返り討ちにしていくうちに、これこそが自分の力の使い方なのだと理解する。
そうして彼はモンクで鍛えた力で行く先々の悪党や弱者を拳でのしては金品を奪うような暮らしをすることになる。
森を出てすぐのころは分不相応なものへ喧嘩を吹っ掛けたり、まずい組織の構成員を下して追われたりすることも多かったが、そういった裏社会のルールを身をもって勉強し、今ではどこの組織にも属さないけじめ屋としてわずかながらにも名を知られるようになっている。 |
|
|
その他の習熟と言語 OTHER PROFICIENCIES & LANGUAGES |
単純武器、ショートソード
職人道具
セーヴィングスロー:筋力、敏捷力
盗賊道具 |
|
貨幣 COINS |
プラチナム貨(PP) |
|
金貨(GP) |
10 |
エレクトラム貨(EP) |
|
銀貨(SP) |
|
銅貨(CP) |
|
|
貨幣総重量 |
0.2 lb. |
|
装備 EQUIPMENT |
装備名 | 重量 | 数量 |
クオータースタッフ+1(棍) | | 1 | ダーツ | | 10 | 小ぶりのナイフ | | 1 | 自分の育った町の地図 | | 1 | ペットのマウス | | 1 | 何か親のことを思い出すよすがとなる物 | | 1 | 普通の服 | | 1 | ベルトポーチ | | 1 | | | | 地下探検家パック | | 1 | 背負い袋 | | | かなてこ | | | 金槌 | | | ピトン | | | 松明 | | | ほくち箱 | | | 保存食 | | | 水袋 | | | 麻のロープ15m | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
| 貨幣・装備総重量 | 0.2lb. |
|
特徴・特性 FEATURES & TRAITS |
○ノーム
暗視:君は薄暗い光の中では自分から18m(60ft)までを明る光の中であるかのように見通せる。また、同じ範囲の暗闇の中を薄暗い光のなかであるかのように見通せる。暗闇の中で物の色を見分けることはできず、ただ白黒の濃淡のみが見える。
ノームの機転:魔法に対する【知力】、【判断力】、【魅力】セーヴィングスローに有利を得る。
言語:共通語、ノーム語(読/書)、地下共通語(浮浪児で取得)
亜種族:フォレストノーム
生来の幻術士:初級呪文のマイナーイリュージョンを習得している。
この呪文の呪文発動能力値は【知力】である。
小動物との会話:音を出し身振りをすることで、サイズ分類が小型以下の野獣との間で単純な概念を伝え合うことができる。
○モンク
鎧わぬ守り:1レベル以降、鎧を着用しておらず盾を使用していないときには、君のACは(10+【敏捷力】修正値+【判断力】修正値)
武術:1レベルの時点で、(1)素手であるかモンク武器しか使用しておらず、かつ(2)鎧を着用しておらず盾も使用していない
ならば以下の利益を得る
・素手打撃及びモンク武器での攻撃ロール及びダメージロールに【筋力】の代わりに【敏捷力】を使用できる
・素手打撃やモンク武器の通常のダメージの代わりに1d4を使用できる。
このダイスはモンクレベルの上昇によって変化する。(レベル5では1d6)
・君自身のターンに素手打撃やモンク武器を用いて攻撃アクションを行った場合、そのターン中にボーナスアクションとして1回の素手打撃を行える。
気:君はこのポイントを消費することによって気を用いる様々な特徴に力を与える。
消費した気ポイントは小休憩または大休憩を終えるまでは再び使用できない。小休憩や大休憩の終了時には消費済みの気ポイントはすべて戻ってくる。ただし、気ポイントを回復するには休憩のうち30分以上を瞑想に費やす必要がある。
気を用いる特徴の中には目標がその特徴の効果に抵抗するためにセーヴィングスローを行うものがある。
気に対するセーヴ難易度=8+君の習熟ボーナス+君の【判断力】修正値
連打:君は自分のターンに攻撃アクションを行った直後に、気ポイントを1点消費することで1回のボーナスアクションとして2回の素手打撃を行える。
護身:君は、気ポイントを1点消費することで自分のターンに1回のボーナスアクションとして回避アクションを行える。
疾風足:君は、気ポイントを1点消費することで、自分のターンに1回のボーナスアクションとして離脱アクションまたは早足アクションのいずれかを行えるようになり、かつそのターンの間中跳躍距離が2倍になる。
運足法:君の移動速度は鎧を着用しておらず盾を使用していないときには3m(10ft)増加する。このボーナスは君のモンクレベルが特定の値に達する旅、さらに増加する。
門派:開手門
矢止め:君は遠隔武器攻撃でヒットを受けたときにリアクションを用いてその飛び道具をそらし、あるいはつかみ取ることができる。
これを行う場合、君がその攻撃から受けるダメージは(1d10+君の【敏捷力】修正値+君のモンクレベル)だけ減少する。
これによってダメージを0まで減少させたなら、君はその飛び道具をつかみ取ることができる。ただしその飛び道具が片手で持てる大きさで、かつ君の手が1本以上空いている場合に限る。
このように飛び道具をつかみ取った場合、君は気ポイントを1点消費することにより、同じリアクションの一部として、今しがたつかみ取った武器または矢玉を用いて1回の遠隔攻撃を行える。
浮身:君は落下時にリアクションを用いて受ける落下ダメージを(君のモンクレベル×5)に等しい値だけ減少させることができる。
追加攻撃:君は自分のターンに攻撃アクションを取るたびに1回ではなく2回攻撃を行えるようになる。
朦朧撃:君は、ほかのクリーチャーに近接武器攻撃をヒットさせたときに気ポイントを1点消費することで朦朧撃を使える。
目標は【耐久力】セーヴィングスローを行わねばならず、失敗すると君の次のターンの終了時まで朦朧状態となる。
・開手門
開手の技:君は連打によって行う攻撃でクリーチャーにヒットを与えるたび、その目標に以下の効果のいずれか1つを及ぼすことができる。
・目標は【敏捷力】セーヴィングスローを行わねばならず、失敗すると倒れて伏せ状態になる。
・目標は【筋力】セーヴィングスローを行わねばならない。目標がこのセーヴに失敗したなら、君は目標を君から離れる方向へ4.5m(15ft)まで押しやることができる。
・目標は君の次のターンの終了時までリアクションを行えない。
○浮浪児
街の秘密:君は人の知らない町のクセや流れを知っており、ごたごたした無秩序な街角で、余人なら見逃してしまう抜け道を見つけることができる。
戦闘中でないとき、君(と君が案内している仲間たち)は同一都市内の任意の地点から任意の地点への移動を、本来の2倍の速度で行える。
----------------
LV5:観察眼
君は周囲の環境の細かなところに目が行き届く。
以下の利益を得る。
・君の【知力】あるいは【判断力】の数値を1上昇させる
・あるクリーチャーが、君の理解できる言語を話しておりまた、君がそのクリーチャーの口を見ることができるなら、君は唇の動きを読んで何を話しているか理解することができる。
・君は受動【判断力】〈知覚〉値及び受動【知力】〈操作〉に+5のボーナスを得る。
|
|
|
呪文 SPELLS |
|
呪文発動クラス SPELLCASTING CLASS |
|
呪文発動能力値 SPELLCASTING ABILITY |
【筋】
|
対呪文セーヴ難易度 SPELLSAVE DC |
|
呪文攻撃ボーナス SPELLATTACK BONUS |
|
0レベル初級呪文 CANTRIP | |
呪文名 | | | | | | | | | | | | 1レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | | 2レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | |
|
3レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | | 4レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | | 5レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | |
|
6レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | | 7レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | | 8レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | | 9レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | |
|
|