編集する キャラクター一覧 チャットパレット生成   D&D5E キャラクターデータベース(安定版)表示フォーム
タグ
キャラクター名
サザンカ
属性
秩序にして中立(LN)
プレイヤー名
黄昏
最終更新
2025/01/18 20:26
クラス
レンジャー9
レベル
9
経験値
 
神格
 
種族
ウッドエルフ
サイズ
中型
年齢
 
性別
 
身長
'" cm
体重
lb. kg
パーティ・所属
 
メモ欄
 
イニシアチブ 【敏捷力】 その他
5
5
 
AC 敏捷 防具 その他
15
10
5
 
 
 
移動速度 基本 防具 アイテム その他
40ft./8sq.
40
 
 
 
特殊な移動
 
能力値
現在値 能力値 能力値
修正
7
【筋力】
STR
-2
20
【敏捷力】
DEX
+5
15
【耐久力】
CON
+2
13
【知力】
INT
+1
16
【判断力】
WIS
+3
13
【魅力】
CHA
+1
インスピレーション
 
習熟ボーナス
4

セーヴィング・スロー
  セーヴ  能力修正  その他  習熟ボーナス(習熟)
【筋力】
2
-2
 
4
【敏捷力】
9
5
 
4
【耐久力】
2
2
 
 
【知力】
1
1
 
 
【判断力】
7
3
 
4
【魅力】
1
1
 
 

ヒットポイント
 
最大HP HP現在値
76
76
一時的HP ヒットダイス
 
9d10
 
死亡セーヴ
成功 □□□ 失敗 □□□
技能:SKILLS
技能値 技能名 能力 習熟 その他
1
〈威圧〉
INTIMIDATION
【魅】1 
 
 
3
〈医術〉
MEDICINE
【判】3 
 
 
-2
〈運動〉
ATHLETICS
【筋】-2 
 
 
9
〈隠密〉
STEALTH
【敏】5 
4 レ
 
5
〈軽業〉
ACROBATICS
【敏】5 
 
 
3
〈看破〉
INSIGHT
【判】3 
 
 
1
〈芸能〉
PERFORMANCE
【魅】1 
 
 
1
〈自然〉
NATURE
【知】1 
 
 
1
〈宗教〉
RELIGION
【知】1 
 
 
3
〈生存〉
SURVIVAL
【判】3 
 
 
1
〈説得〉
PERSUASION
【魅】1 
 
 
5
〈捜査〉
INVESTIGATION
【知】1 
4 レ
 
7
〈知覚〉
PERCEPTION
【判】3 
4 レ
 
5
〈手先の早業〉
SLEIGHT OF HAND
【敏】5 
 
 
3
〈動物使い〉
ANIMAL HANDLING
【判】3 
 
 
1
〈ペテン〉
DECEPTION
【魅】1 
 
 
5
〈魔法学〉
ARCANA
【知】1 
4 レ
 
1
〈歴史〉
HISTORY
【知】1 
 
 

受動【判断力】《知覚》
PASSIVE WISDOM PERCEPION
17
 
攻撃と呪文発動
ATTACKS & SPELLCASTING
攻撃 攻撃
ボーナス
ダメージ 備考
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
【種族名】
・エルフ
【種族内の亜種選択】
・ウッド・エルフ
・ハイ・エルフ
・ダーク・エルフ
【基礎種族特徴】
・能力値上昇
『敏捷値+2』
・体格
『中型』
・移動速度
『歩行移動速度9m(30フィート)』
・暗視
『18m(60フィート)』
・鋭敏感覚
『知覚技能『習熟』』
・フェイの血筋
『魅了状態を齎すセーヴに有利獲得、魔法で眠る事が無い』
・トランス
『四時間の睡眠でヒューマンの八時間並の睡眠と同じ利益を得る』
・言語
『共通語・エルフ語』

【亜種族特徴】
【ウッド・エルフ】
・能力値上昇
『判断力+1』
・エルフの武器訓練
『ロングソード、ショートソード、ショートボウ、ロングボウ『習熟』』
・俊足
『歩行移動速度が10.5m(35フィート)になる』
・自然隠れ
『霧、茂み、豪雨、降雪などの自然現象による軽微隠蔽を得ている際にも隠れ身を試みる事が出来る』

レベル4:セーヴ習熟(敏捷力)
レベル8:『強運』
幸運点3点を獲得。
そしてそれらを攻撃ロール、能力値判定、セーヴのいずれかの際に使用し、
余分に1d20を振り、その結果を新たに振ったダイスの出目で選択する事が可能になる。
この幸運点は大休憩を終えると回復する。
背景 BACK GROUND
 
 
人格的特徴 PERSONALITY TRAITS
 
 
尊ぶもの IDEALS
 
 
関わり深いもの BONDS
 
 
弱味 FLAWS
 
 
その他設定など
『名前』
サザンカ(本名:ドゥナテス・エイロス)
『性別』
女性
『種族』
ウッド・エルフ
『年齢』
23歳
『身長』
179cm
『プロフィール』
間諜組織『テトラグラマトン』に所属しているシノビの一人。
功績を積み上げている故に中堅上位の役職を持っている。
しかし管理者ではなく徹底した叩き上げの現場主義。
本人は慎重だが何故か必ず仕事に着手すると何かしらのトラブルに見舞われる星の元に産まれている。
だが、ほぼ必ず生還しているのでその腕利きな事は間違いも無いのだ。
鉄仮面とみられるが、その本質は可愛いものが好きで、感情が余り表出しないだけ。
産まれた時から組織で育てられており、若干において世間ズレしている傾向がある。
やたら露出度が高い衣装だが、そのほうが動きやすい、と、師匠に教え込まれて育った為。
伝説の『忍者』は裸で素手で敵の首を刎ねたと聞いてそれを信じ込んでいる。

その他の習熟と言語
OTHER PROFICIENCIES & LANGUAGES
共通語、エルフ語、ノーム語
 
貨幣 COINS
プラチナム貨(PP)
 
金貨(GP)
 
エレクトラム貨(EP)
 
銀貨(SP)
 
銅貨(CP)
 

貨幣総重量
 
lb.
装備 EQUIPMENT
装備名重量数量
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

貨幣・装備総重量
0lb.

特徴・特性 FEATURES & TRAITS
【共通特徴】
『卓越探検家』
『自然探検家』の代わりに確保出来る特徴。
君はレベルによって幾つかの追加特徴を得る事が出来る。

『先読み』
1レベル時点で習熟した技能から1つ選択する。
君の習熟ボーナスはその選択した技能による判定の際のみ、ボーナスが2倍になる。
また、君はさらに2つの言語を追加で選択でき、それらについて話し、読み、書くことができる。

『放浪』
6レベル時点で移動速度が5ft増加し、さらに登攀速度と水泳速度が移動速度と同じになる。

『好敵手』
『得意な敵』の代わりに確保出来る特徴。『仇敵殺し』の特徴と一緒に機能する。
攻撃ロールでクリーチャーに命中したとき、自然との神秘的な絆を呼び出し、
1分間その対象を自分の『得意な敵』としてマークできる。
各ターンにおいて最初の1回のみ、マークした得意な敵を攻撃してダメージを与えたとき、そのダメージを1d4増加させることができる。
君はこの特徴を使用して、君の習熟ボーナスと同じ回数だけ得意な敵をマークする事可能であり。
大休憩を終えると使用した回数をすべて回復することができる。
このダメージは6レベルで1d6、14レベルで1d8に上昇する。
--------------
『戦闘スタイル』
2レベルの時点で、得意の戦法として一種類の戦闘スタイルを採用する。
以下の中より一つを選択する事。

『投擲武器戦闘(投擲武器を使った遠隔攻撃で命中した場合、ダメージ・ロールに+2のボーナスを得る)』

『呪文』
2レベル時点で呪文を使う術を得る。

『呪文の準備と発動』
まず、呪文を発動する為には所持する呪文スロットを消費しなければならない。
この際において用いる呪文レベルはその呪文スロットのレベル以下である必要が有る。
逆に低レベルの呪文レベルの呪文を、それ以上のレベルの呪文スロットで扱う事は出来る。
これらの消費された呪文スロットは『大休憩』を終えると全て回復される。

この『レンジャー』呪文の発動能力値は『判断力』となる。
加え行使者の呪文のセーヴ難易度、攻撃ロールを行う場合も『判断力』を用いる。
・呪文のセーヴ難易度 『8+習熟ボーナス+判断力修正値』
・呪文攻撃の修正値 『習熟ボーナス+判断力修正値』

『1レベル以上の呪文の習得』
2レベル時点でレンジャー呪文リストより二種類の1レベル呪文を修得する。
レンジャー・レベルが上昇し、『呪文修得数』の枠が増える都度に新たなレンジャー呪文を修得出来る。
これらの呪文はいずれも、有している呪文スロットレベル以下のものでなければならない。
また、君はレベルが上昇する都度に、既存の修得している呪文一つを別のバード呪文に入れ替える事が出来る。
この呪文は、有している呪文スロットレベル以下のものでなければならない。

『レンジャーの類型』
3レベルの時点で、君は『ハンター』『ビースト・マスター』の二つの類型より一つを選び、その類型に従って技を磨いて行く。
此処で選択した類型によって、3,7,11,15レベルで得られる特徴が決定される。

『野生の感知力』
3レベル以降、アクションを用いて呪文スロットを1つ消費し、周辺地域に知覚力を集中できるようになる。
(消費呪文スロットレベル*1)分の間、自分から1マイル(得意な地形の場合は6マイル)以内に、
以下の種類のクリーチャーが其々居るか居ないかを把握出来る。
(アンデッド、異形、エレメンタル、セレスチャル、ドラゴン、フィーンド、フェイ)

『能力値上昇』
4、8、12、16、19レベルの時点で任意の1種類の能力値を2上昇させるか、
任意の二種類の能力値を1ずつ上昇させる事が出来る。
但しこの特徴では能力値を20より上にする事は出来ない。

『追加攻撃』
5レベル以降、自分の手番時に攻撃アクションを取る都度に、
一回ではなく二回攻撃出来るようになる。

『地形踏破』
8レベル以降、魔法ではない『移動困難な地形』を通過する際、余分の移動を要さない。
また、君は魔法でない植物の中を移動速度を落とす事なく通過できる。
植物にトゲや針があってもその害を受けることはない。
更に魔法によって創造された、あるいは操られた植物の移動妨害に対するセーヴに有利を得る。

『刃の心』
3レベルの時点で君は投擲属性を持った武器と命中とダメージのロールに+1のボーナスを得る
また、武器を投擲した時武器を即座に手元に戻すことができる

この攻撃とダメージのロールはレベル11で+2 レベル16で+3となる

『スタイル変更』
3レベルの時点で君は『自然探検家』の地形を『市街地』に変更することが出来る
また、レベル2で取得した戦闘スタイルを『投擲武器戦闘(投擲武器を使った遠隔攻撃で命中した場合、ダメージ・ロールに+2のボーナスを得る)』に変更することが出来る

『忍術』
3レベルの時点で、君は以下の6つの能力から1つを選んで習得する

・技の道
君はアーティフィサーの魔具化式を一つ習得する
その際、習得可能なレベルはレンジャーレベルを参照する
君はレンジャーレベルが上がった際、魔具化式を一つ別のものに変更することが出来る

『奥義』
7レベル以降、君は以下の能力を一つ得る
以下の能力は1度使用すると大休憩を終えるまで再度使用することはできない
属性の指定が必要なものは火、冷気、雷鳴、電撃、力場、死霊、光輝、酸、毒から一つを選択する

・君がロール、セービングスローを行う直前に使用する
そのロールの出目を20として扱う

呪文 SPELLS

呪文発動クラス
SPELLCASTING CLASS
 
呪文発動能力値
SPELLCASTING ABILITY
【筋】
対呪文セーヴ難易度
SPELLSAVE DC
 
呪文攻撃ボーナス
SPELLATTACK BONUS
 

0レベル初級呪文 CANTRIP
呪文名
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
1レベル呪文
準備
済み
スロット合計
4
使用済みスロット
 
ハンターズ・マーク
グッドベリー
ディテクト・マジック
アヴソーブ・エレメンツ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2レベル呪文
準備
済み
スロット合計
3
使用済みスロット
 
サイレンス
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
3レベル呪文
準備
済み
スロット合計
2
使用済みスロット
 
ライトニング・アロー
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
4レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
5レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
6レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
7レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
8レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
9レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット