技能:SKILLS |
技能値 |
技能名 |
能力 |
習熟 |
その他 |
-1 | 〈威圧〉 INTIMIDATION | 【魅】-1 | | | 5 | 〈医術〉 MEDICINE | 【判】3 | 2 レ | | 4 | 〈運動〉 ATHLETICS | 【筋】2 | 2 レ | | 1 | 〈隠密〉 STEALTH | 【敏】1 | | | 1 | 〈軽業〉 ACROBATICS | 【敏】1 | | | 5 | 〈看破〉 INSIGHT | 【判】3 | 2 レ | | 1 | 〈芸能〉 PERFORMANCE | 【魅】-1 | 2 レ | | 1 | 〈自然〉 NATURE | 【知】1 | | | 3 | 〈宗教〉 RELIGION | 【知】1 | 2 レ | | 5 | 〈生存〉 SURVIVAL | 【判】3 | 2 レ | | -1 | 〈説得〉 PERSUASION | 【魅】-1 | | | 1 | 〈捜査〉 INVESTIGATION | 【知】1 | | | 3 | 〈知覚〉 PERCEPTION | 【判】3 | | | 1 | 〈手先の早業〉 SLEIGHT OF HAND | 【敏】1 | | | 3 | 〈動物使い〉 ANIMAL HANDLING | 【判】3 | | | -1 | 〈ペテン〉 DECEPTION | 【魅】-1 | | | 1 | 〈魔法学〉 ARCANA | 【知】1 | | | 1 | 〈歴史〉 HISTORY | 【知】1 | | |
| 受動【判断力】《知覚》 PASSIVE WISDOM PERCEPION | 13 | | |
攻撃と呪文発動 ATTACKS & SPELLCASTING |
攻撃 |
攻撃 ボーナス |
ダメージ |
型 |
備考 |
| | | | | |
| | | | | |
| | | | | |
| | | | | |
| | | | | |
| | | | |
|
|
背景 BACK GROUND |
侍祭(墓守) |
|
人格的特徴 PERSONALITY TRAITS |
親切で人見知りな所がある。初対面の人に対しては緊張しやすい。 | |
尊ぶもの IDEALS |
死者の願い:彼らの安寧のために出来る限り叶えたい。 |
|
関わり深いもの BONDS |
神殿で管理する名もなき者たちの墓地 |
|
弱味 FLAWS |
お願いを断れないせいでひどい目に遭いやすい。 |
|
その他設定など |
フェイルーん大陸の片田舎、打ち捨てれた町にある神殿で墓守をしている。彼が務める神殿は古き死の神であるジャーガルを祀っており、すでに朽ち果てかけ、しかし頼るべき者のいない死者にとっての安息の地となるべく少数の信者によって細々と続いている。
幼い時から神殿の墓の傍に立つ小屋で暮らし、お墓の手入れや墓荒らしの撃退をしている。実の親については物心つかない頃に盗賊の一味に襲われ亡くなったと聞いている。彼自身もその時に死の淵をさまよいかろうじて帰ってきたらしい。それによって死の世界との縁が深く、その力を行使できる。
常時墓地のそばを離れない彼が唯一、お墓の管理を他者に任せて墓地を離れるのは死にゆくものや死者からの頼みを受けた時である。
最近また盗賊による被害が出た。被害者は遠方から来た行商人で、今度は一人も助からなかった。名もわからない被害者の中には子供もおり、その子供はとある未練によって幽霊となって出てきた。その未練は彼の夢であった冒険者になれなかったことである。
彼からの頼みごとを受けた。自分がなれなかった冒険者のお話が聞きたいと。だから自分自身が冒険者となり、その体験を記すことで冒険好きの男の子を慰めることにした。 |
|