技能:SKILLS |
技能値 |
技能名 |
能力 |
習熟 |
その他 |
5 | 〈威圧〉 INTIMIDATION | 【魅】3 | 2 レ | | 1 | 〈医術〉 MEDICINE | 【判】1 | | | -1 | 〈運動〉 ATHLETICS | 【筋】-1 | | | 3 | 〈隠密〉 STEALTH | 【敏】3 | | | 3 | 〈軽業〉 ACROBATICS | 【敏】3 | | | 1 | 〈看破〉 INSIGHT | 【判】1 | | | 3 | 〈芸能〉 PERFORMANCE | 【魅】3 | | | 0 | 〈自然〉 NATURE | 【知】0 | | | 0 | 〈宗教〉 RELIGION | 【知】0 | | | 1 | 〈生存〉 SURVIVAL | 【判】1 | | | 3 | 〈説得〉 PERSUASION | 【魅】3 | | | 0 | 〈捜査〉 INVESTIGATION | 【知】0 | | | 1 | 〈知覚〉 PERCEPTION | 【判】1 | | | 5 | 〈手先の早業〉 SLEIGHT OF HAND | 【敏】3 | 2 レ | | 1 | 〈動物使い〉 ANIMAL HANDLING | 【判】1 | | | 5 | 〈ペテン〉 DECEPTION | 【魅】3 | 2 レ | | 2 | 〈魔法学〉 ARCANA | 【知】0 | 2 レ | | 0 | 〈歴史〉 HISTORY | 【知】0 | | |
| 受動【判断力】《知覚》 PASSIVE WISDOM PERCEPION | 11 | | |
攻撃と呪文発動 ATTACKS & SPELLCASTING |
攻撃 |
攻撃 ボーナス |
ダメージ |
型 |
備考 |
エルドリッチ・ブラスト | +5 | 1d10+3 | [力場] | 妖術 | |
ライト・クロスポウ | +3 | 1d8 | [刺突] | | |
ショートボウ | +3 | 1d6 | [刺突] | | |
ダガー | +3 | 1d4 | [刺突] | | |
| | | | | |
| | | | |
■書の契約『影の書』による追加呪文(3)
ガイダンス
レジスタンス
ヴィシャス・モッカリィ
■古き古き秘密の書の儀式呪文(2)
アイデンティファイ
コンプリヘンド・ランゲージズ
■妖術(2)
苦悶の怪光線
古き秘密の書
■ハーフリングの幸運
攻撃ロール、能力値判定、セーヴィング・スローで1の目を出したなら、そのダイスを再ロールできる。
ただし新しい結果は必ず使用せねばならない。
■ハーフリングの勇気
恐怖状態をもたらす効果に対するセーヴィ
ング・スローに有利を得る。
■すり抜け移動
君は、君自身よりもサイズ分類が1段階大きいクリーチャーの占めるスペースを通り抜けて移動できる。
■隠密の天性
君は、自分よりサイズ分類が1段階以上大きいクリーチャーによってのみ隠蔽されている時にも、隠れ身を試みることができる。
|
|
背景 BACK GROUND |
イカサマ師
得意ネタ:文書を偽造し、小銭をくすねる。 |
|
人格的特徴 PERSONALITY TRAITS |
生来賭けごとが大好きで、大きな報酬の可能性があればリスクを冒さずにはいられない。 | |
尊ぶもの IDEALS |
独立。私は一本立ちの人間だ––誰も私にあれをやれ、これをやれと命令することはできない。(混沌) |
|
関わり深いもの BONDS |
私は何もかもを師匠から学んだ。師匠は恐ろしい人だったが、今ではどこかの牢屋で死にかけていることだろう。 |
|
弱味 FLAWS |
自分は人をだますことはあってもだまされることはないと思いこんでいる。 |
|
その他設定など |
親が犯罪組織で偽造などをやっており、その手伝いを自然と行う様になっていた。
その後犯罪組織は手入れにより壊滅したが、子供の頃だったためなんとか逃亡。
その後は、代筆屋やら詐欺まがいの事や賭け事で稼ぎつつ、各地をふらふら放浪している。
|
|