技能:SKILLS |
技能値 |
技能名 |
能力 |
習熟 |
その他 |
4 | 〈威圧〉 INTIMIDATION | 【魅】4 | | | 0 | 〈医術〉 MEDICINE | 【判】0 | | | -1 | 〈運動〉 ATHLETICS | 【筋】-1 | | | 0 | 〈隠密〉 STEALTH | 【敏】0 | | | 0 | 〈軽業〉 ACROBATICS | 【敏】0 | | | 0 | 〈看破〉 INSIGHT | 【判】0 | | | 4 | 〈芸能〉 PERFORMANCE | 【魅】4 | | | 4 | 〈自然〉 NATURE | 【知】2 | 2 レ | | 2 | 〈宗教〉 RELIGION | 【知】2 | | | 0 | 〈生存〉 SURVIVAL | 【判】0 | | | 6 | 〈説得〉 PERSUASION | 【魅】4 | 2 レ | | 4 | 〈捜査〉 INVESTIGATION | 【知】2 | 2 レ | | 0 | 〈知覚〉 PERCEPTION | 【判】0 | | | 0 | 〈手先の早業〉 SLEIGHT OF HAND | 【敏】0 | | | 0 | 〈動物使い〉 ANIMAL HANDLING | 【判】0 | | | 4 | 〈ペテン〉 DECEPTION | 【魅】4 | | | 2 | 〈魔法学〉 ARCANA | 【知】2 | | | 4 | 〈歴史〉 HISTORY | 【知】2 | 2 レ | |
| 受動【判断力】《知覚》 PASSIVE WISDOM PERCEPION | 10 | | |
攻撃と呪文発動 ATTACKS & SPELLCASTING |
攻撃 |
攻撃 ボーナス |
ダメージ |
型 |
備考 |
エルドリッチ・ブラスト | 6 | 1d10+4 | 力場 | | |
エルドリッチ・B+ヘクス | 6 | 1d10+4+1d6 | 力場+死霊 | | |
クォータースタッフ(シャレイリ) | 6 | 1d8 | 殴打 | 魔法的 | |
| | | | | |
| | | | | |
| | | | |
|
|
背景 BACK GROUND |
《貴族》
〈特徴:貴族の特権〉
君は上流社会で歓迎され、人々は君がどこにいようとも無礼だとは思わない。
平民たちはあらゆる手を尽くして君を歓待し、不興を買うのを避けようとする。
必要があれば、君は土地の貴族に謁見を求めることができる。
|
|
人格的特徴 PERSONALITY TRAITS |
親切で気前が良く、民衆に人気がある | |
尊ぶもの IDEALS |
下々のものを守り育むのは私の義務だ |
|
関わり深いもの BONDS |
下々のものからわれらが英雄と仰がれたい |
|
弱味 FLAWS |
何よりも、森の掟や共同体の利益を優先する |
|
その他設定など |
ネヴァーウィンター・ウッドの統治機構「ツリー・ステム」に加盟している「ツヴァイソード家」の三男。
性格は、規律を重んじ弱者を助けるとともに、嘘を嫌い、森を侵さんとする者には容赦がない。
そういった部分をティタニアに見初められたのか、15歳のときに力を授かった。
その後は自ら森の防衛軍へと参加し、指揮官として活動している。
現場指揮官として前線に出ることも多く、また、身分にかかわらず市民との交流も積極的に行っているので、市民からの人気は高い。
ツヴァイソード家がツリー・ステムに加盟した理由は、何代も前の先祖がこの地での戦争で活躍し、その武功を称えられたからである。
当初は流れ者のティーフリングをツリー・ステムの一員とする事に対し否定的な者も多かったが、その後も主に軍事作戦の指揮などで活躍し、今ではツリー・ステムの一員として皆から認められている。 |
|