編集する キャラクター一覧 チャットパレット生成   D&D5E キャラクターデータベース(安定版)表示フォーム
タグ
 
キャラクター名
サンプルLv1E「東方の武術家」
属性
秩序にして中立(LN)
プレイヤー名
セノにゃん
最終更新
2025/02/18 08:10
クラス
 
レベル
1
経験値
 
神格
 
種族
ヒューマン
サイズ
中型
年齢
 
性別
 
身長
'" cm
体重
lb. kg
パーティ・所属
 
メモ欄
 
イニシアチブ 【敏捷力】 その他
2
2
 
AC 敏捷 防具 その他
17
10
2
4
 
1
移動速度 基本 防具 アイテム その他
30ft./6sq.
30
 
 
 
特殊な移動
 
能力値
現在値 能力値 能力値
修正
16
【筋力】
STR
+3
14
【敏捷力】
DEX
+2
14
【耐久力】
CON
+2
8
【知力】
INT
-1
10
【判断力】
WIS
 
12
【魅力】
CHA
+1
インスピレーション
 
習熟ボーナス
2

セーヴィング・スロー
  セーヴ  能力修正  その他  習熟ボーナス(習熟)
【筋力】
5
3
 
2
【敏捷力】
2
2
 
 
【耐久力】
4
2
 
2
【知力】
-1
-1
 
 
【判断力】
0
0
 
 
【魅力】
1
1
 
 

ヒットポイント
 
最大HP HP現在値
12
12
一時的HP ヒットダイス
 
1d10
 
死亡セーヴ
成功 □□□ 失敗 □□□
技能:SKILLS
技能値 技能名 能力 習熟 その他
3
〈威圧〉
INTIMIDATION
【魅】1 
2 レ
 
0
〈医術〉
MEDICINE
【判】0 
 
 
5
〈運動〉
ATHLETICS
【筋】3 
2 レ
 
2
〈隠密〉
STEALTH
【敏】2 
 
不利
4
〈軽業〉
ACROBATICS
【敏】2 
2 レ
 
2
〈看破〉
INSIGHT
【判】0 
2 レ
 
1
〈芸能〉
PERFORMANCE
【魅】1 
 
 
-1
〈自然〉
NATURE
【知】-1 
 
 
-1
〈宗教〉
RELIGION
【知】-1 
 
 
0
〈生存〉
SURVIVAL
【判】0 
 
 
3
〈説得〉
PERSUASION
【魅】1 
2 レ
 
-1
〈捜査〉
INVESTIGATION
【知】-1 
 
 
0
〈知覚〉
PERCEPTION
【判】0 
 
 
2
〈手先の早業〉
SLEIGHT OF HAND
【敏】2 
 
 
0
〈動物使い〉
ANIMAL HANDLING
【判】0 
 
 
1
〈ペテン〉
DECEPTION
【魅】1 
 
 
-1
〈魔法学〉
ARCANA
【知】-1 
 
 
-1
〈歴史〉
HISTORY
【知】-1 
 
 

受動【判断力】《知覚》
PASSIVE WISDOM PERCEPION
10
 
攻撃と呪文発動
ATTACKS & SPELLCASTING
攻撃 攻撃
ボーナス
ダメージ 備考
大太刀 
5 
2d6+3 
斬撃 
両手 
薙刀 
5 
1d10+3 
斬撃 
間合い2マス,両手 
打刀(片手) 
5 
1d8+3 
斬撃 
両手の場合1d10+3 
六尺棒(片手) 
5 
1d6+3 
殴打 
両手の場合1d8+3 
手斧 
5 
1d6+3 
斬撃 
投擲(4マス/12マス) 
大弓 
4 
1d8+2 
刺突 
射程30マス/120マス 
 このキャラクターの戦い方:
様々な武具を使いこなせるのがファイターの強みだ。敵が遠ければ弓、近ければ大太刀や薙刀で戦う。敵が複数いるなら、薙刀を構えれば、余計な移動を必要とせずに、より多くの敵を間合いに捉えられるだろう。逆に敵が単騎であれば、大太刀の破壊的な威力を躊躇なくお見舞いできるだろう。
 打刀、六尺棒、手斧は必要に応じて取り出して使う。片手で扱えるこれらの武器を用いれば、冒険や戦闘の様々な状況に対応できる。
 たとえば、弓を構えている間に敵に近づかれたなら、片手で振るえる打刀の出番だ。刃を立てずに叩きたいのなら六尺棒を使えばよい。近接武器で戦っていて間合いの外の敵を攻撃する必要があるなら、手斧を取り出して投げつける。といった具合に。(両手武器は攻撃していない時ならば片手で持てるため、既に両手武器を持っていても、もう片方の手で片手武器を取り出してすぐに使うことが可能だ。)
 君の必殺技とも言える2種類の戦技は、両方とも使いやすいため、直感的に使って問題ない。攻撃を惜しいところで外したなら、必中攻撃を宣言すれば命中に変えられるかもしれない。威嚇攻撃は、敵を怯ませる目的で使ってもよいし、単にダメージを増やす目的で使ってもよい。
背景 BACK GROUND
武士(オリジナル背景)
https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=15264535
 
人格的特徴 PERSONALITY TRAITS
 地獄を覗き込んでも眉一つ動かさない。
 1度害を受けたなら相手を叩き潰し、名誉を奪い、畑に塩をまかずにはおけない。
 
尊ぶもの IDEALS
力。戦でも人生でも強い者が勝つ。
 
関わり深いもの BONDS
私は古い物語のひとりの英雄を理想としており、おのれの行為をその人物と見比べて自ら省みる。
 
弱味 FLAWS
名声と栄誉のためなら何でもする。
 
その他設定など
設定:君は君の家に伝わる古武術の継承者だ。ある時修行の仕上げに山の洞窟に籠もって一晩瞑想していたところ、気がつくと見知らぬ地にいた。
一体何が起きたのだろう? 山を登る途中にうっかり古い祠に腰掛けて壊してしまったのがよくなかったか?



レギュレーション:『プレイヤーズ・ハンドブック』(キャラクター作成、特技、ヒューマンの特技、珍しい言語)

その他の習熟と言語
OTHER PROFICIENCIES & LANGUAGES
共通語、竜語
単純武器、軍用武器
軽装鎧、中装鎧、重装鎧、盾
すべての乗り物
 
貨幣 COINS
プラチナム貨(PP)
 
金貨(GP)
5
エレクトラム貨(EP)
 
銀貨(SP)
 
銅貨(CP)
 

貨幣総重量
0.1
lb.
装備 EQUIPMENT
装備名重量数量
小札鎧(スケイル・メイル)
45
1
大太刀(グレートソード)
6
1
薙刀(グレイヴ)
6
1
刀(ロングソード)
3
1
六尺棒(クオータースタッフ)
4
1
手斧(ハンドアックス)
2
2
大弓(ロングボウ)
2
1
矢(アロー)
0.05
20
矢筒
1
1
 
 
 
普通の服
3
1
胴乱(ベルトポーチ)
1
1
携帯用炊事用具
1
1
携帯用寝具
7
1
水袋(半日分)
5
3
地下探検家パック
61
1
ひっかけ鉤
4
1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

貨幣・装備総重量
164.1lb.

特徴・特性 FEATURES & TRAITS
《特技:戦技のたしなみ(1回/休憩)》(種族):君は2種類の戦技を修得している。使用可能回数は共通(どちらかを使用すると、次に休憩するまでは両方とも使用できない。)
・必中攻撃:君が武器攻撃ロールをした時に使用可能、出目に1d6を加える。これによりミスがヒットに変わることもあり得る。
・威嚇攻撃:君の武器攻撃がヒットした際に使用可能。ダメージロールに1d6を加える。さらに目標は難易度13(君の筋力修正値+習熟ボーナス値8)の【判断力】セーヴを行わねばならず、失敗すると次の君のターンの終了時まで君に対する恐怖状態になる。

《底力(1回/休憩)》(ファイター):ボーナス・アクションで自身のhpを1d10+ファイターレベル回復。
《戦闘スタイル:防御》(ファイター):鎧を着ている間、さらにAC+1


特徴:兵法の眼識
君は城、砦、陣地、野営地などの軍の拠点を遠くから眺めたり、それらの見取り図を見たり、あるいは戦列や部隊や軍団を見た時に、それらの脆弱点、すなわち戦力や防備の手薄な部分が、君の観察する事ができた範囲で推測できる。ただし、「物見櫓の陰に地図には載っていない隠し扉がある」とか「門番が上官に反感を持っている」といった、詳しく調べなければ分からない秘密まで調べずに分かるわけではない。

呪文 SPELLS

呪文発動クラス
SPELLCASTING CLASS
 
呪文発動能力値
SPELLCASTING ABILITY
【筋】
対呪文セーヴ難易度
SPELLSAVE DC
 
呪文攻撃ボーナス
SPELLATTACK BONUS
 

0レベル初級呪文 CANTRIP
呪文名
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
1レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
3レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
4レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
5レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
6レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
7レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
8レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
9レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット