編集する キャラクター一覧    D&D総合コミュニティ D&D4E キャラクターデータベース(安定版)表示フォーム
タグ
DAC2025 サメ遊戯
キャラクター名
スターナ・オーバル (乗騎:ルシフォン)
属性
プレイヤー名
Runbird
最終更新
2025/11/02 04:35
レベル
20
クラス
ファイター/レンジャー
神格
 
伝説の道
ヴァダリス・グリフィンマスター
神話の運命
 
種族
レヴナント
サイズ
中型
年齢
22
性別
女性
身長
5'7" 171cm
体重
110.13lb. 50kg
パーティ・所属
 
メモ欄
 

イニシアチブ

イニシアチブ 【敏】 レベルの
1/2
その他
17
5
10
2
状況による修正
 

防御値

AC 10+
LV1/2
防具/
能力値
クラス 特技 その他 その他
34
20
14
 
 
 
 
状況ボーナス
突撃を行った場合、次の自分のターンの終了時までACに+2のボーナス

移動速度

移動速度(マス) 基本 防具 アイテム その他
6
6
0
 
 
特殊な移動
グリフィン:飛行10マス

能力値

現在値 能力値 能力値
修正
修正値+
レベルの1/2
21
【筋】
【筋力】
+5
15
14
【耐】
【耐久力】
+2
12
頑健 10+
LV1/2
能力値 クラス 特技 強化 その他 その他
30
20
5
1
 
3
 
1
状況ボーナス
 

感覚

受動感覚   基本 SKILL
23
受動〈看破〉   10+
13
23
受動〈知覚〉   10+
13
特殊な感覚
夜目
20
【敏】
【敏捷力】
+5
15
9
【知】
【知力】
-1
9
反応 10+
LV1/2
盾/
能力値
クラス 特技 強化 その他 その他
29
20
5
1
 
3
 
 
状況ボーナス
 

基本近接攻撃

 
種別 命中計 能力 修正 LV1/2 習熟 特技 強化
なし
23
5
10
2
2
4
 
ダメージダイス ボーナス 能力 修正 特技 強化
 
11
5
2
4
 
対象 追加効果・範囲など クリティカル
 
 
 
17
【判】
【判断力】
+3
13
11
【魅】
【魅力】
 
10
意志 10+
LV1/2
能力値 クラス 特技 強化 その他 その他
26
20
3
 
 
3
 
 
状況ボーナス
 

ヒットポイント

最大HP 重傷値
=hpの1/2
回復力値
=hpの1/4
回復力使用回数/日
122
61
30
9
hp現在値 回復力使用済み回数
 
 
底力 1回/遭遇 使用済み:□
一時的hp
 
死亡セーヴィング・スロー失敗回数:□/□/□
セーヴィング・スロー修正値
すべてのセーヴィング・スローに+2の特技ボーナス:《せーヴ強化》
抵抗
 
現在の状態と効果
 

アクション・ポイント

アクション・ポイント マイル
ストーン
アクション
ポイント
 
 
 
アクション・ポイントによる追加効果
・グリフィン使いのアクション:君が1回の攻撃を行うためにアクション・ポイントを消費した際、君のヴァダリス産グリフィンは、君の攻撃のあとに1回の標準アクションまたは移動アクションを行うことができる。そのアクションを使って攻撃を行った場合、グリフィンは1d6の追加ダメージを与える。

種族特徴

■レヴナント
◆アンデッド
アンデッド・キーワードに関連する効果については、アンデッドとしてみなされる。また、生きているクリーチャーともみなされる。
◆過去の生(ピクシー)
(特技や伝説の道などの)前提条件を満たすかどうかについて、ピクシーの一員であるものとみなされる。
◆不死者の活力
HPが0以下になり瀕死状態になった際、気絶状態になる代わりに幻惑状態になることを選択できる。ただし、この場合も死亡セーブは行い、1回失敗すると幻惑状態ではなく気絶状態になる。
◆ダーク・リーピング

基本遠隔攻撃

 
種別 命中計 能力 修正 LV1/2 習熟 特技 強化
単純
23
5
10
2
2
4
 
ダメージダイス ボーナス 能力 修正 特技 強化
d10
9
5
 
4
 
対象 追加効果・範囲など クリティカル
 
 
 
 
攻撃(予備)
 
種別 命中計 能力 修正 LV1/2 習熟 特技 強化
なし
15
5
10
 
 
 
 
ダメージダイス ボーナス 能力 修正 特技 強化
 
5
5
 
 
 
  追加効果・範囲など クリティカル
対象
 
 
 
技能
ボーナス 技能名   能力
+LV1/2
習得済
(+5)
防具
ペナ
その他
10
〈威圧〉 【魅】
10
 
なし
 
19
〈運動〉 【筋】
15
+5
-1
 
14
〈隠密〉 【敏】
15
 
-1
 
14
〈軽業〉 【敏】
15
 
-1
 
13
〈看破〉 【判】
13
 
なし
 
10
〈交渉〉 【魅】
10
 
なし
 
16
〈持久力〉 【耐】
12
+5
-1
 
10
〈事情通〉 【魅】
10
 
なし
 
13
〈自然〉 【判】
13
 
なし
 
9
〈宗教〉 【知】
9
 
なし
 
13
〈知覚〉 【判】
13
 
なし
 
13
〈地下探検〉 【判】
13
 
なし
 
18
〈治療〉 【判】
13
+5
なし
 
19
〈盗賊〉 【敏】
15
+5
-1
 
10
〈はったり〉 【魅】
10
 
なし
 
9
〈魔法学〉 【知】
9
 
なし
 
9
〈歴史〉 【知】
9
 
なし
 
クラス・伝説の道・神話の運命特徴
ハイブリット ファイター/レンジャー
役割:防衛役/撃破役
パワー源:武勇
防具の習熟:クロース、レザー、ハイド
武器の習熟:単純近接、軍用近接、単純遠隔、軍用遠隔

・ファイターの標的(ハイブリッド版)PH3 p152 PH p134
 ファイターのパワーによる攻撃対象全てを次のターン終了までマーク。
・狩人の獲物(ハイブリッド版)PH p147
 マイナー・アク ションで“獲物”を指定。“獲物”にはラウンド1回、レンジャーのパワーによるダメージに+3d8
・野獣使い(ハイブリッド版)武勇 p68
 “野獣の相棒”を1体獲得。(攻撃ロールと防御値に-1)

伝説の道:ヴァダリス・グリフィンマスター エベロンPG p67
・グリフィン使いのアクション:君が1回の攻撃を行うためにアクション・ポイントを消費した際、君のヴァダリス産グリフィンは、君の攻撃のあとに1回の標準アクションまたは移動アクションを行うことができる。そのアクションを使って攻撃を行った場合、グリフィンは1d6の追加ダメージを与える。
・ヴァダリスのグリフィン:君は今連れている“野獣の相棒”をヴァダリス産グリフィンに替えることができる。
・ヴァダリス流の儀式:きみはあたかも《儀式修得者》の特技を習得しているかのように、コミューン・ヴィズ・ネイチャーおよびファントム・スティードの儀式を修得し、執行することができる。
習得言語
 共通語、エルフ語
命中・ダメージ
武器・パワー名 攻撃 対象 ダメージ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
その他・修正・メモ
突撃
命中:+3
(突撃攻撃:+1、《閃光の小妖精》戦術的優位:+2)
追加ダメージ:+2[W]+1d8+2d6+2
(ランスで騎乗しての突撃:+1[W]、《不意の突撃》:+1[W]、ヴァンガード・ウェポン:+1d8、ホーンド・ヘルム:+2d6、スピア練達:+2)
武器
 
【武器1】
ヴァンガード・ウェポン・ランス +2  18Lv  Ad1 p64
命中計 能力 修正 LV1/2 習熟 特技 強化
23
5
10
2
2
4
 
ダメージダイス ボーナス 能力 修正 特技 強化
d10
13
5
2
4
2
対象 クリティカル 射程
範囲
種別 重量 レベル
AC
4d8
 
単純
10
18
その他の修正等
 
 
【武器2】
ハングリー・スピア・ランス+2  17Lv  Ad2 p102
命中計 能力 修正 LV1/2 習熟 特技 強化
23
5
10
2
2
4
 
ダメージダイス ボーナス 能力 修正 特技 強化
d10
13
5
2
4
2
対象 クリティカル 射程
範囲
種別 重量 レベル
AC
4d6
10/20
単純
10
17
その他の修正等
 
 
【武器3】
 
命中計 能力 修正 LV1/2 習熟 特技 強化
15
5
10
 
 
 
 
ダメージダイス ボーナス 能力 修正 特技 強化
 
5
5
 
 
 
対象 クリティカル 射程
範囲
種別 重量 レベル
 
 
 
なし
 
 
その他の修正等
 
 
防具
 
【鎧】
マローダーズ・ハイド・アーマー+2  17Lv  Ad2 p13
AC計 強化 種族 クラス
9
4
4
 
 
1
 
区分 修正能力 防具ペナ 速度 重量 レベル
軽装
敏/知
-1
 
25
17
 
【盾】
 
AC計 強化 種族 クラス
0
 
 
 
 
 
 
防具ペナ 重量 レベル
 
 
 
 
背景、性格、特徴など
背景
生まれ 異種族育ち:都会のエルフ
関連技能:〈事情通〉〈盗賊〉
◆クラスの技能リストに〈盗賊〉を追加
 
習熟、使用可能装具など
防具
クロース、レザー、ハイド
武器
単純近接、軍用近接、単純遠隔、軍用遠隔
装具
 
 
貨幣・その他の財産
プラチナ貨(pp)
 
金貨(gp)
 
銀貨(sp)
 
銅貨(cp)
 
その他
 
設定など
 
経験値、マイルストーン記録
 
現在のレベル 現在の経験値 次のレベル
20
 
 
魔法の装備・パワー
【武器1】
ヴァンガード・ウェポン・ランス +2  18Lv  Ad1 p64
重量
10
パワー
ヒットした突撃攻撃は+1d8の追加ダメージを与える。

一日毎
マイナー・アクション
突撃剛撃を行う際にこのパワーを使用できる。突撃攻撃がヒットした場合、使用者から10マス以内のすべての味方は、次の使用者のターンの開始時まで、攻撃ロールに+1のボーナスを得、さらにダメージ・ロールに使用者の【魅力】ボーナスに等しい値をボーナスとして得る。
 

【武器2】
ハングリー・スピア・ランス+2  17Lv  Ad2 p102
重量
10
パワー
この武器は“重投擲”の特性を持ち、射程は10/20である。

遭遇毎
標準アクション
スピアを用いた1回の遠隔基礎攻撃を行う。この攻撃がヒットすると、目標は“動けない状態”となる。(セーヴ・終了)。この武器が目標を釘付けにした効果が終了するまで、スピアは使用者の手に戻ってこない。
 

【武器3】
 
重量
0
パワー
 
 

【鎧】
マローダーズ・ハイド・アーマー+2  17Lv  Ad2 p13
重量
25
パワー
使用者が突撃を行った場合、使用者は次の自分のターンの終了時までACに+2のボーナスを得る。

一日毎
フリー・アクション
トリガー:使用者が突撃をヒットさせる。効果:使用者はこの鎧の強化ボーナスに等しいボーナスを得て1回のセーヴィング・スローを行うか、あるいは1回ぶんの回復力を消費することで、この鎧の強化ボーナスに等しい値のヒット・ポイントを追加で回復する。
 

【盾】
 
重量
0
パワー
 
 

【腕】
コーターズ・オブ・セカンド・チャンシズ 5Lv Ad1 p115
重量
 
パワー
一日毎
フリー・アクション
使用者が近接攻撃をミスした時、このパワーを使用する。攻撃ロールを+2のボーナスを得て再ロールする。ただし二度目の結果の値がより低くても、二度目の値を使用せねばならない。
 

【脚】
ブーツ・オヴ・イーガーネス   9Lv Ad1 p129
重量
 
パワー
遭遇毎
マイナー・アクション
このパワーは自分のターンにのみ使用できる。使用者は追加で1回の移動アクションを得る。
 

【手】
ランシング・クラヴズ     7Lv Ad1 p138
重量
 
パワー
騎乗時に行う近接攻撃で、追加で2ダメージを与える。
 

【頭】
ホーンド・ヘルム      16Lv Ad1 p249
重量
 
パワー
使用者の突撃による攻撃は2d6の追加ダメージを与える。
 

【首】
バッジ・オブ・ザ・バーサーカー   12Lv Ad2 p67
重量
 
パワー
使用者が突撃を行う際、突撃の一部として行う移動移動は機会攻撃を誘発しない。
 

【指輪1】
リング・オヴ・ザ・ドラゴンボーン エンペラー 15Lv Ad1 p159
重量
 
パワー
近接範囲攻撃のダメージ・ロールに+3のアイテム・ボーナスを得る。

一日毎
即応・対応
使用者が重傷になったときにこのパワーを使用する。使用者の[遭遇毎]のパワーの1つを使用する。
使用者がその日既に少なくとも1回のマイルストーンに達していた場合、使用者は既に使用済みの[遭遇毎]パワーも使用できる。まだ使用していないパワーを使用した場合、そのパワーの使用回数は減少しない。
 

【指輪2】
 
重量
 
パワー
 
 

【腰】
ダイヤモンド・シンクチャー    10Lv Ad2 p75
重量
 
パワー
このベルトにはダイアモンドが1つ埋め込まれており、使用者は頑健防御値に+1のアイテム・ボーナスを得る。

無限回
マイナー・アクション
使用者は回復力を1回ぶん消費する。このベルトにはめ込まれたダイアモンドの1つにひびが入って輝きが失われ、宝石としての価値がなくなる。これによってダイアモンドが1つ消費されるたびに、このベルトのアイテム・ボーナスは1減少する。(最低0)。ベルトに未消費のダイアモンドが残っていない状況では、このパワーを使用することはできない。大休憩を取った後で、消費されたダイアモンドはすべて元に戻る。
 

【装具】
 
重量
 
パワー
 
 

【タトゥー】
 
重量
 
パワー
 
 

【その他】
マーダーズ・サドル      2Lv Ad1 p124
重量
 
パワー
乗騎はすべての防御値に+1のアイテム・ボーナスを得る。

無限回
即応・割込
使用者が騎乗している乗騎がダメージを受けそうになった際にこのパワーを使用する。乗騎はその攻撃から半減ダメージを受け、残りのダメージは使用者が引き受ける。この際に乗り手が被るダメージは、いかなる手段によっても減少させたり防いだりできない。
 

アイテムの一日毎パワー使用回数記録欄
 
 
 
マイルストーン
 
1〜10lv:1回 11〜20lv:2回 21lv〜:3回 / マイルストーンごとに追加
その他の装備
アイテム 重量(lb.) 重量計
エルヴン・チェインシャツ
 
 
0
 
 
 
0
 
 
 
0
 
 
 
0
サーヴ・オヴ・パワー
 
1
0
 
 
 
0
パワー・ジュエル
 
2
0
 
 
 
0
 
 
 
0
 
 
 
0
 
 
 
0
 
 
 
0
 
 
 
0
 
 
 
0
 
 
 
0
 
 
 
0
 
 
 
0
 
 
 
0
 
 
 
0
 
 
 
0
記入済武器重量計
20
記入済防具重量計
25
総重量
45
特技
テーマの代わりに特技を選択
《騎乗戦闘》       PH p196        
乗騎は騎乗されていることによる攻撃ロールに-2のペナルティを受けない。クリーチャーは〈運動〉〈隠密〉〈軽業〉〈持久力〉の各判定を君の機能判定修正値を用いることもできる。
Lv1
《猛烈なる騎乗者》    ドラゴン・マガジン年鑑 p100
君が騎乗時に突撃を行った場合、君は1回の近接基礎攻撃の代わりにクリーブを使用することができる。
Lv2
《閃光の小妖精》     妖精郷の勇者 p128
君が突撃したとき、敵に対して戦術的優位を得る
Lv4
《投擲戦闘スタイル》   ドラゴン・マガジン年鑑 p97
クリーヴ:敵にダメージを与えることを取りやめる代わりに、君のクリーヴの目標以外の1体のクリーチャーに対して重投擲武器による1回の遠隔基礎攻撃を行うことができる。
Lv6
《不意の突撃》      武勇 p137
戦術的優位を与えている目標に対して、軽刀剣・スピア類での突撃攻撃は、1[W]の追加ダメージを与える
Lv8
《ハイブリッドの才》   PH3 p183、p154
レンジャーの戦闘スタイル:野獣使い(相棒の攻撃ロールと防御値の-1)
Lv10
《スピア練達》      HoFL p252
スピア類の[武器]攻撃ロールに+1特技ボーナス。スピア類での突撃は[武器]のダメージ・ロールに+1のボーナス。
Lv11
《調教のマーク》  エベロンプレイヤーズ・ガイド p91
騎乗している野獣と“野獣の相棒”は、移動速度に+2の特技ボーナスを得、ACに+1の特技ボーナスを得る。アニマル・メッセンジャーとスティード・サモンズの儀式を修得し執行できる。
Lv12
《早抜き》        PH p200
攻撃アクションで武器を抜く、イニシアティブに+2
Lv14
《技能パワー》      PH3 p180、p173
汎用パワーを技能パワーに入れ替えれる 盗賊/汎用/2 ファスト・ハンズ
Lv16
《武器熟練》       PH p200
スピア類の[武器]ダメージに+2特技ボーナス
Lv18
《セーヴ強化》      HoFL p253
君はすべてのセーヴィング・スローに+2の特技ボーナスを得る
Lv20
《マンティコアの怒り》  武勇U p138
近接戦闘と遠隔戦闘を混ぜて行うとダメージにボーナス+4
 
無限回パワー
クリーヴ          ファイター/1 PH p135
[武器]、[武勇]
標準アクション 近接・武器
目標:クリーチャー1体
攻撃:【筋力】対AC
ヒット:(2[W]+【筋力】修正値)ダメージ。
使用者に隣接している別の敵1体は使用者の【筋】修正値(+8)に等しいダメージを受ける。
《投擲名人》        ドラゴン・マガジン年鑑 p97
君は隣接する敵にダメージを与えることを取りやめる代わりに、クリーヴの目標以外の1体のクリーチャーに対して重投擲武器による1回の遠隔基礎攻撃を行うことができる。この遠隔基礎攻撃は機会攻撃を誘発しない。
《猛烈なる騎乗者》     ドラゴン・マガジン年鑑 p100
突撃を行う際、近接基礎攻撃の代わりにこのパワーを使用できる。
マローダーズ・ラッシュ   レンジャー/1 武勇U p57
標準アクション  近接・武器
目標:クリーチャー1体
攻撃:【筋】対AC
ヒット:(1[W]+【筋】修正値+【判】修正値)ダメージ。
突撃を行う際、近接基礎攻撃の代わりにこのパワーを使用できる。
ヴェダリス産グリフィン(クロー/爪) エベロンPG p67
近接基礎攻撃
目標:クリーチャー1体
攻撃:“レベル+2”対AC
ヒット:(2d6+【筋】修正値)のダメージ
 
 
 
 
 
 
 
遭遇毎パワー
アヴェンジング・チャージ  レンジャー/3 武勇U p59
[武器]、[武勇]
即応・対応  近接・武器
トリガー:敵が使用者の味方を攻撃する。
効果:使用者はトリガーを発生させた敵に突撃し、近接基礎攻撃の代わりに以下の攻撃を行なう。
目標:トリガーを発生させた敵
 攻撃:【筋力】対AC
 ヒット:(2[W]+【筋力】修正値)ダメージ。
 
ワイルド・ストライク    ファイター/17 武勇 p47
[武器]、[武勇]
標準アクション  近接・武器
目標:クリーチャー1体
攻撃:【筋力】対AC
ヒット:(4[W]+【筋】修正値)ダメージ。使用者は次の自分のターンの開始時まですべての敵に戦術的優位を与える。
特殊:突撃を行う際、使用者は近接基礎攻撃の代わりにこのパワーを使用できる。
 
ヒュドラ・チャージ     ファイター/7 武勇U p36
[武器]、[武勇]
標準アクション  近接範囲・爆発1
目標:爆発範囲内の、使用者から見える敵すべて
撃:【筋】対AC
ヒット:(1[W]+【筋力】修正値)ダメージ。使用者の次のターンの終了時まで目標は攻撃ロールに-2のペナルティを受ける。
特殊:突撃を行う際、使用者は近接基礎攻撃の代わりにこのパワーを使用できる。
 
グリフィンズ・ブル    ヴェダリス・グリフィンマスター/11 エベロンPG p67
[武器]、[武勇]、[野獣]
標準アクション  近接・武器(野獣2)
1次目標:クリーチャー1体
1次攻撃:【筋力】対“反応”
ヒット(反応):(1[B]+“野獣の相棒”の【筋力】修正値)のダメージ。また、使用者は“野獣の相棒”として連れているヴァダリス産グリフィンに隣接する場所まで目標を3マス横滑りさせる。使用者は2次攻撃として1回の近接[武器]攻撃を行なうこと。
 2次目標:1次目標であったクリーチャー1体
 2次攻撃:【筋力】対AC。この攻撃に関して使用者は2次目標に対する戦術的優位を得る。
 ヒット:(1[W]+【筋力】修正値)のダメージ。
  21レベル:(2[W]+【筋力】修正値)のダメージ。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
1日毎パワー
スピッティングコブラ・スタンス  レンジャー/5 武勇 p77
[構え]、[武器]、[武勇]
マイナー・アクション  使用者
効果:構えが終了するまでの間、使用者は5マス以内にいる敵が自分に接近するように移動した時点で、1回の機会アクションとして1回の遠隔基礎攻撃を行なうことができる。
 
ボウルダー・チャージ      ファイター/15 武勇 p46
[武器]、[武勇]、[奮起]
標準アクション  近接・武器
必要条件:使用者は突撃を行ない、近接基礎攻撃の代わりにこのパワーを使用せねばならない。この突撃の間、使用者は敵のいるマス目を通過して移動できるが、移動を終えるのは何ものにも占められていないマス目でなければならない。
目標:クリーチャー1体、および使用者が通過して移動した敵全員
攻撃:【筋力】対AC、各目標を1回ずつ攻撃
ヒット:(2[W]+【筋力】修正値)ダメージ、使用者は目標を2マス押しやり、目標は倒れて伏せ状態となる。
ミス:使用者は目標を1マス押しやる。
 
バトルフィールド・チャレンジ  ファイター/19 武勇U p41
[武器]、[武勇]
標準アクション  近接・武器
目標:クリーチャー1体
攻撃:【筋】対AC
ヒット:(5[W]+【筋力】修正値)ダメージ。
効果:この遭遇の終了時まで、使用者から見える敵が使用者を目標に含まない攻撃を行なうたび、使用者は1回の機会アクションとしてその敵をマークできる。このマークはその敵の攻撃の後に効果を開始し、使用者の次のターンの終了時まで持続する。
特殊:突撃を行う際、使用者は近接基礎攻撃の代わりにこのパワーを使用できる。
 
スナッチング・アソールト    ヴェダリス・グリフィンマスター/20 エベロンPG p67
[野獣]
標準アクション  近接・武器(野獣1)
目標:クリーチャー1体
攻撃:“野獣の相棒の攻撃ボーナス”対AC
ヒット:(2[B]+“野獣の相棒”の【筋力】修正値)のダメージ。また目標は“つかまれる”。つかみが終了するまで、使用者が“野獣の相棒”として連れているヴェダリス産グリフィンは、【筋力】判定せずに目標を動かすことができる。
ミス:(2[B]+“野獣の相棒”の【筋力】修正値)のダメージ。
効果:攻撃のあと、使用者が“野獣の相棒”として連れているヴェダリス産グリフィンは通常の半分の移動速度で移動できる。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
汎用パワー
ダーク・リーピング      種族:レヴナント/1 影の勇者 p126
[死霊]
遭遇毎
フリー・アクション
トリガー:5マス以内のクリーチャー1体のヒット・ポイントが0になる。
効果:使用者は、次の自分のターンの終了時までに自分が攻撃でヒットを与えたクリーチャーのうち1体に、(1d8+“使用者の【耐久力】修正値または【魅力】修正値”)の追加[死霊]ダメージを与えることができる。
 
クイック・リカヴァリィ    レンジャー/10 武勇 p80
[武勇]、[野獣]
無限回
即応・対応  近接範囲・爆発20
トリガー:使用者から20マス以内にいる使用者の野獣の相棒が、セーヴで終了させることができる効果を1つ受ける。
目標:爆発内にいる使用者の野獣の相棒
効果:目標はその効果に対するセーヴィング・スローを1回行なうことができる。このセーヴィング・スローには使用者の【判断力】修正値に等しいボーナスが適用される。
 
ファスト・ハンズ       技能/2 PH3 p173
無限回
前提条件:〈盗賊〉を修得済みでなければならない。
フリー・アクション(特殊)  使用者
効果:使用者は1つの武器を抜くか、しまう。または、自分の接敵面ないし隣接するマスにある1つのアイテムを拾う。または、1つのアイテムを取り出すか、しまう。
特殊:このパワーは1ラウンドに1回しか使用できない。
 
ドーントレス・エンデュアランス  ファイター/6 HoFL p167
[武勇]
遭遇毎
Act不要  使用者
前提条件:〈持久力〉を修得済みでなければならない。
トリガー:使用者がセーヴィング・スローを行ないその結果が気に入らない。
効果:使用者はそのセーヴィング・スローを再ロールする。ただし、2回目のロールの結果を使用しなければならない。
 
イグノア・ウィークネス      ファイター/6 HoFL p150
[武勇]
遭遇毎
Act不要  使用者
前提条件:〈持久力〉を修得済みでなければならない。
トリガー:使用者がセーヴによって終了させることができる効果による“動けない状態”、減速状態、弱体化状態のいずれかの状態で自分のターンの開始した。
効果:使用者は+5のパワー・ボーナスを得て、その効果に対して1回のセーヴィング・スローを行なう。
 
インヴィゴレイティング・ダイヴ  ヴェダリス・グリフィンマスター/12 エベロンPG p67
[回復]、[武勇]、[野獣]
一日毎
フリー・アクション  近接範囲・爆発1
必要条件:使用者は飛行移動をしているクリーチャーに騎乗していなければならない。
トリガー:使用者が突撃を行なう。
目標:使用者と使用者が連れている“野獣の相棒”
効果:目標は使用者の回復力値に等しい値のヒット・ポイントを回復する。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
儀式
レイズ・ビースト・コンパニオン/野獣の相棒復活
MP1 p.71
君は野獣の相棒を呼び戻す。死が君らを別つとも、君らの堅い友情と信頼はいかなる深淵も超えることができるのだ。

レベル:1 構成要素費用:50gp
系統:快復 市価:なし
執行時間:4時間 対応技能:<自然>※判定なし
持続時間:瞬間

この儀式によって、君は殺害された自分の野獣の相棒を生き返らせることができる。(中略)
この儀式は以下の点を除きレイズ・デッドの儀式と同様に機能する:
◆君は自分の野獣の相棒の遺体の一部を所持している必要はない
◆死のペナルティは、君が3つのマイルストーンに達するまで続く
◆伝説級の野獣の相棒の復活に要する構成要素費用は500gp、神話級の野獣の相棒の復活に要する構成要素費用は5,000gpである。

---
※参考 レイズ・デッド PHB1 p.315
アニマル・メッセンジャー
スティード・サモンズ