編集する キャラクター一覧 チャットパレット生成   D&D5E キャラクターデータベース(安定版)表示フォーム
タグ
 
キャラクター名
シシリア・ミンスター
属性
秩序にして善(LG)
プレイヤー名
moto
最終更新
2025/10/07 22:53
クラス
クレリック 黄昏の領域
レベル
6
経験値
815
神格
ミシャカル 癒しの女神 秩序にして善
種族
ヒューマン
サイズ
中型
年齢
22
性別
女性
身長
'" 163cm
体重
lb. kg
パーティ・所属
地獄の戦場アヴェルヌス
メモ欄
 
イニシアチブ 【敏捷力】 その他
3
3
 
AC 敏捷 防具 その他
20
10
2
5
3
 
移動速度 基本 防具 アイテム その他
30ft./6sq.
30
 
 
 
特殊な移動
 
能力値
現在値 能力値 能力値
修正
10
【筋力】
STR
 
16
【敏捷力】
DEX
+3
12
【耐久力】
CON
+1
9
【知力】
INT
-1
18
【判断力】
WIS
+4
10
【魅力】
CHA
 
インスピレーション
1
習熟ボーナス
3

セーヴィング・スロー
  セーヴ  能力修正  その他  習熟ボーナス(習熟)
【筋力】
0
0
 
 
【敏捷力】
3
3
 
 
【耐久力】
1
1
 
 
【知力】
-1
-1
 
 
【判断力】
7
4
 
3
【魅力】
3
0
 
3

ヒットポイント
 
最大HP HP現在値
39
39
一時的HP ヒットダイス
 
6 1d8+1
 
死亡セーヴ
成功 □□□ 失敗 □□□
技能:SKILLS
技能値 技能名 能力 習熟 その他
0
〈威圧〉
INTIMIDATION
【魅】0 
 
 
7
〈医術〉
MEDICINE
【判】4 
3 レ
 
0
〈運動〉
ATHLETICS
【筋】0 
 
 
3
〈隠密〉
STEALTH
【敏】3 
 
 
3
〈軽業〉
ACROBATICS
【敏】3 
 
 
7
〈看破〉
INSIGHT
【判】4 
3 レ
 
0
〈芸能〉
PERFORMANCE
【魅】0 
 
 
-1
〈自然〉
NATURE
【知】-1 
 
 
2
〈宗教〉
RELIGION
【知】-1 
3 レ
 
4
〈生存〉
SURVIVAL
【判】4 
 
 
0
〈説得〉
PERSUASION
【魅】0 
 
 
-1
〈捜査〉
INVESTIGATION
【知】-1 
 
 
7
〈知覚〉
PERCEPTION
【判】4 
3 レ
 
3
〈手先の早業〉
SLEIGHT OF HAND
【敏】3 
 
 
4
〈動物使い〉
ANIMAL HANDLING
【判】4 
 
 
0
〈ペテン〉
DECEPTION
【魅】0 
 
 
-1
〈魔法学〉
ARCANA
【知】-1 
 
 
2
〈歴史〉
HISTORY
【知】-1 
3 レ
 

受動【判断力】《知覚》
PASSIVE WISDOM PERCEPION
17
 
攻撃と呪文発動
ATTACKS & SPELLCASTING
攻撃 攻撃
ボーナス
ダメージ 備考
メイス(近) 
3 
1d6 
 
 
スリング(遠) 
6 
1d4+3 
 
 
レイピア 妙技 
6 
1d8+3 
 
 
光輝くメイス 
3 
1d6 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
[1Lv:用心の祝福]
アクション1回で1体の味方に触れて、次に行うイニシアチブ判定に有利付与。

[2Lv:黄昏の聖域]
アクション1回で自分が中心の半径30ft(9m)の球体の味方回復空間を発生。球体内でターン終了する味方みな、1d6+2(クレリックレベル)回復。さらに、恐怖と魅力いずれか解除。

[癒し手]1lvヒューマンの特技
・治療用具で瀕死の味方の容体を安定化させたなら、同時に1ヒット・ポイントを回復。
・1回のアクションで、治療用具1回分で味方1体のHPを(1d6+4+その味方のヒット・ダイスの最大個数)回復。1味方につき小・大休憩まで1回限り。

【ブレス】1Lv ー精神集中ー
30ft内の3体までの味方は1分間、常に攻撃ロールまたはセーヴの結果に1d4のロール結果を加算できる。

高レベル:2Lv以上の呪文スロットで発動なら、スロットLvが1Lvを1上回るごとに味方1体を追加。


(55)【スタッフ・オヴ・ヒーリング(クレリック、ドルイド、バードのみ同調可)】DMG P171
治癒のスタッフ
このスタッフは10チャージを有する。このスタッフを手に持っている間、君は1回のアクションを使用してこのスタッフのチャージを1つ以上消費することにより、このスタッフから以下の呪文の1つを発動することができる。これらの呪文の呪文セーヴ難易度および呪文発動能力値は君自身の値を用いる。
・キュア・ウーンズ(呪文レベル1につき1チャージ、最大4レベルまで)
・マス・キュア・ウーンズ(5チャージ)
・レッサー・レストレーション(2チャージ)
このスタッフは夜明けごとに、消費済みのチャージを(1d6+4)回ぶん回復する。このスタッフの最後のチャージを消費した時は、1d20をロールすること。1が出たならば、このスタッフは閃光を放って消え去り、永遠に失われる。
背景 BACK GROUND
侍祭
 
人格的特徴 PERSONALITY TRAITS
寺院で育ち、最近世界に出てきたので、世間ズレしていることもしばしば。
また、他人の信仰は基本的に尊重するものと考えている。
 
尊ぶもの IDEALS
慈善。困っている人の助けになりたい。寺院で育ててもらった恩は、人の力になることで返していきたい。
 
関わり深いもの BONDS
まだ幼い頃、天涯孤独の身になったときに寺院に招き入れてくれた司祭に恩義がある。
 
弱味 FLAWS
信仰心ゆえに、同じ神への信仰を口にする者は、疑いもなく信じてしまう。
 
その他設定など
孤児として寺院で育ち、自分を鍛錬してきたある日、これからどう生きるべきか司祭に相談したところ、その力をもっと多くの人の役に立ててはどうかと言われた。
心身を更に鍛え、精進を望み、人々の助けとなることで司祭も喜んでくださる。そう考えていたところ、寺院を訪れた旅人からバルダーズ・ゲートの話を聞き、向かった。

生き物の生善説を信じたいため、時に短絡的になるのがたまにキズ。しかし、一度悪と認識したものには容赦がない。

その他の習熟と言語
OTHER PROFICIENCIES & LANGUAGES
言語:共通語・地下共通語(種)、始原語・天上語(背)
技能:看破・宗教(背)、医術・歴史(ク)、知覚(種)

能力値:敏捷(1Lvヒューマンの特徴)
武器:単純武器
装備:軽装鎧、中装鎧、盾、重装鎧・軍用武器(領域)

 
貨幣 COINS
プラチナム貨(PP)
 
金貨(GP)
24(34)
エレクトラム貨(EP)
 
銀貨(SP)
 
銅貨(CP)
 

貨幣総重量
0
lb.
装備 EQUIPMENT
装備名重量数量
ハーフ・プレイト15+敏 隠密不利
 
 
シールド ac+2 +1盾に
 
 
 
 
 
【僧侶パック】クラス
 
 
背負い袋、毛布、ろうそく10本、寄付金箱、お香2塊
 
 
香炉、僧服、保存食2日分、水袋、19gp
 
 
 
 
 
【侍祭持ち物】
 
 
聖印、祈祷書かマニ車、お香5本、法衣、普通の服1着
 
 
普通の服1着、ベルトポーチ15gp
 
 
 
 
 
購入品
 
 
治療用具3(使いかけ1) 1個5gp(10回/1個)
 
 
4/30   26/31回(2/19終了時)
 
 
5/21 22/31回、6/9 追加2個、42回に
 
 
7/13 41/42回 10/7 36回
 
 
 
 
 
購入リスト
 
 
リヴィヴィファイ用のダイヤモンド300gp×4つ
 
 
→10/7 1回使用、現在3つ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

貨幣・装備総重量
0lb.

特徴・特性 FEATURES & TRAITS
HP 1lv8+耐、2lv5+耐

呪文のセーヴ難易度= 8 +習熟+【判断力】修正値
呪文攻撃の修正値=習熟ボーナス+【判断力】修正値

呪文の入れ替え: 大休憩を終了するたびに、準備している呪文のリストを変更 できる。新リスト作成には、祈り呪文 1 つごとに(その呪文の呪文レベル× 1 分)以上の時間が必要。

クレリック呪文の数は、(【判断力】修正値+クレリックLv)

《ヒューマンの特徴》
●能力値:敏捷、判断力
●技能:知覚
●特技:癒し手
[癒し手]
・治療用具で瀕死のクリーチャーを容体安定化させたなら、同時に1ヒット・ポイントを回復。
・1回のアクションで、治療用具の使用回数1回を消費してクリーチャー1体のHPを(1d6+4+そのクリーチャーのヒット・ダイスの最大個数)回復できる。この特技でHPを回復したクリーチャーは、次に小休憩あるいは大休憩を終了するまで、再度この特技によってヒット・ポイントを回復することはできない。

神聖伝導:小休憩、大休憩で回復。1-5lvは1回、6-17lvは2回

《クレリック》
[1Lv アンデッド退散]神聖伝導
1 回のアクションで、30 ft(約 9m)以内の、君の姿を見るか声を聞くことのできるアンデッドはみな、【判断力】セーヴィン グ・スロー。
セーヴ失敗のクリーチャーは、 1 分間が経過するかダメージを受けるまで “退散” 。
退散中のクリーチャーは、自分のターン、術者から遠くへ移動する。また術者の 30 ft(約 9m)以内の場所への移動、リアクションも不可。そのクリーチャーは早足アクションか、自分の移動を妨げる効果を脱しようとするためのアクションしか使用できない。ただし、どこへも移動できない場合に限り、 回避アクションも使用可能である。

5Lv:アンデッド破壊
アンデッド退散に対するセーヴ失敗で、脅威度1/2以下(5Lv)は即座に破壊される。

4Lv:能力値上昇(判断力+2)

2Lv:神力活用(ザナサー op)
神聖伝導の使用回数1回を消費して、呪文の力を取り戻せる。1回のボーナスで聖印に触れ、祈りの言葉を唱えると、使用済みの呪文スロットが1つ回復。スロットLvは習熟v半分。
この力の使用回数はクレリックLvで決まり、2lvで1回、6lvは2回。

4Lv:初級呪文の柔軟性(ザナサー)
1つ変更できる。ソーマタージ→ライト

《黄昏の領域》ターシャp36
[1Lv:夜の目]
暗視300ft(90m)。薄暗いところは明るく、暗闇は薄暗く見ることできる。アクション1回で、判断力修正値の数、同意する対象にこの能力を1時間は付与可能。1度使うと、大休憩で回復、または任意レベル1スロットで使用可能。

[1Lv:用心の祝福]
アクション1回で1体の自身含む味方に触れて、次に行うイニシアチブ判定に有利付与。対象がロールか別の対象に付与し直しで効果終了。

[2Lv:黄昏の聖域]神聖伝導
聖印をかかげ心安らぐ黄昏で仲間をリフレッシュ。1アクションで自分を中心とする、半径30ft(9m)の薄暗い球体の味方回復空間を発生。球体内でターン終了するごとに自身含む味方みな、1d6+クレリックLv、一時的HP付与(2回目以降は1回目のHPをmaxとし回復)。または、恐怖と魅力いずれかを解除。

1分たつか、自分が無力状態か死ぬまで持続。
(小休憩か大休憩で使用回復)

[6Lv:夜の歩み]
夜の神秘的な力を引き出し、空を舞う。“薄暗い”または“暗闇”の中にいるとき、1回のボーナス・アクションとして1分の間、歩行移動速度に等しい飛行移動速度を魔法的に獲得できる。習熟ボーナスと同じ回数使用可能で、大休憩で全回復。

呪文 SPELLS

呪文発動クラス
SPELLCASTING CLASS
クレリック
呪文発動能力値
SPELLCASTING ABILITY
【判】
対呪文セーヴ難易度
SPELLSAVE DC
15
呪文攻撃ボーナス
SPELLATTACK BONUS
7

0レベル初級呪文 CANTRIP
呪文名
【セイクリッド・フレイム】
発動:1アクション
構成要素:音声、動作
射程:60ft(18m)
持続時間:瞬間

射程内の視界にいるクリーチャー1体に攻撃。目標は【敏捷力】セーヴィング・スローを行い、失敗で1d8の[光輝]ダメージ。このセーヴィング・スローは遮蔽は有利にならない。(遮蔽は術者にとって不利ではない)。
ダメージはクレリックLvが特定の値に上昇するごとに1d8ずつ増加。即ち5Lvで2d8、11Lvで3d8、17Lvで4d8。
【ガイダンス】ー精神集中ー
発動:1アクション
構成要素:音声、動作
射程:接触
持続時間:最大1分

1体の味方に接触し、持続時間内に1回、目標は1回の任意の能力値判定に対し、1d4のロール結果を加算できる。このダイスをロールするかどうかの選択は、能力値判定を行なう前でも後でも良い。1d4をロールした時点でこの呪文は終了。
【ライト】
発動:1アクション
射程:接触
構成要素:音声、物質(ホタル1匹あるいは燐光ゴケ)
持続時間:1時間

1つの物体に接触する。H-W-Dが各10ft以内の1つの物体に触れると、
半径20ftまでを“明るく” 、その先20ftを“薄暗く” 照らす。この光には
君が望む色を付けることができる。なにか不透明なものでこの物体を
完全に覆ったなら、明かりは遮断される。再度この呪文を発動するか、1回のアクションとして消した時点で、この呪文は終了。
敵対するクリーチャーが手に持っている物体や、着用している物体
を目標にする時には、そのクリーチャーはこの呪文を避けたければ【敏捷力】セーヴィング・スローを行なわなければならない。
 
【メンディング】
発動:1アクション
構成要素:音声、動作、物質(磁石2つ)
射程:接触  発動時間:1分
持続時間:瞬間

壊れたものを修復。1ft(30cm)までの破損が対象。発動には1分必要。

物理的にダメージを受けた魔法のアイテムや人造クリーチャーは修理か。魔力は回復しない
 
 
 
 
 
 
1レベル呪文
準備
済み
スロット合計
4
使用済みスロット
 
【ガイディング・ボルト】
発動:1アクション
構成要素:音声、動作
射程:120ft(36m)
持続時間:1ラウンド

1体の目標に対して遠隔呪文攻撃がヒットしたなら、目標は4d6の[光輝]ダメージを受け、さらに次の君のターン終了時までに行われる、この目標に対する次の1回の攻撃ロールは有利を得る。

高Lv:2Lv以上の呪文スロットで発動なら、スロットLvが1Lvを1上回るごとにダメージが1d6増加。
【ヒーリング・ワード】
発動:ボーナスアクション
構成要素:音声
射程:60ft(18m)
持続時間:瞬間

射程内の視界にいる味方1体に「1d4+呪文発動能力修正値」を回復。

高レベル:2lv以上のスロット仕様で、1lvごとに1d4増加
【ブレス】ー精神集中ー
発動:1アクション
構成要素:音声、動作、物質(少量の聖水を散布)
射程:30ft(9m)
持続時間:最大1分

射程内の3体までの味方を祝福。持続時間まで、目標は攻撃ロールまたはセーヴィング・スローを行なう時には常に、1d4のロール結果を攻撃ロールまたはセーヴィング・スローの結果に加算できる。

高レベル:2Lv以上の呪文スロットで発動なら、スロットLvが1Lvを1上回るごとに味方1体を追加。
【スリープ】《領域》
発動:1アクション
構成要素:音声、動作、物質(少量の細かい砂、バラの花びらorこおろぎ1匹)
射程:90ft(27m)
持続時間:1分

5d8の合計でHPの低い順に眠らせる。眠るとアクションで起こされない限りは1分眠る。
射程内で選んだ1体から20ft以内のクリーチャーから合計値内で順に眠る。(対象のhpを越える場合のみ眠る)

2lvスロットで7d8
3lvスロットで9d8
☆アンデッド、魅力完全耐性には無効。
【フェアリー・ファイアー】《領域》
ー精神集中ー
発動:1アクション
構成要素:音声
射程:60ft(約18m)
持続時間:最大1分まで

射程内の1辺が20ft(約6m)の立方体の中にある物体すべてが青、緑または紫色の光で縁取られる(色は選択制)。呪文の効果範囲の中にいるすべてのクリーチャーも【敏捷力】セーヴィング・スローに失敗で光に縁取られる。持続時間の間、物体及びこの呪文の作用を受けたクリーチャーは半径10ft(約3m)に“薄暗い”明かりを放つ。
作用を受けたクリーチャーあるいは物体に対する攻撃ロールは、攻撃を行なう者がその光を見ることができるなら有利に。また、作用を受けたクリーチャーと物体は不可視状態の利益を得られない。
【シールド・オヴ・フェイス】ー精神集中ー
発動:1アクション
構成要素:音声、動作、物質(聖句の1片が書かれた小さな羊皮紙)
射程:60ft(18m)
持続時間:最大10分

光り輝く盾が、射程内の任意の味方1体を取り囲んで守り、持続時間のACに+2のボーナスを付与。
【ベイン】ー精神集中ー
発動時間:1アクション
射程:30ft(約9m)
構成要素:音声、動作、物質(血液1滴)
持続時間:最大1分まで

射程内に見える敵を最大3体まで選び、【魅力】セーヴを行なわせる。失敗すれば呪文が終了するまで、攻撃ロールやセーヴを行なうたびに1d4をロールし、出た目を攻撃ロールやセーヴの結果から引かなければならない。

高レベル版:2Lv以上の呪文スロットで発動なら、スロットLvが1Lvを1上回るごとに、追加でもう1体を目標にできる。
【コマンド】
発動時間:1アクション
射程:60フィート(約18m)
構成要素:音声
持続時間:1ラウンド

射程内に見えるクリーチャー1体に対して一言で命令。目標は【判断力】セーヴし、失敗で目標の次のターンにおいてその命令に従う。この呪文は、目標がアンデッドの場合、君の言語を理解できない場合、もしくはその命令が直接的に目標を傷つけるものである場合は無効。
典型的な命令と効果は下記。これら以外の命令を発する場合は、対象がどのように振る舞うかはGMが決定する。もし命令に従うことができないなら、呪文は終了する。
・落とせ:目標は手に持っているあらゆるものを落とし、そのターンを終了する。
・来い:目標は最短かつ最も直線的なルートをたどって君の5ft(約1.5m)以内にまで移動した時点でターンを終了する。
・止まれ:目標は移動もアクションも行なわない。飛行中のクリーチャーは、可能ならば空中に留まる。空中に留まるために移動しなければならないのなら、そのクリーチャーは空中にいるために必要な最低限の移動を行なう。
・逃げろ:目標は自分のターンを君から遠く離れるために移動することに費やす。その際には可能な限り最も早い手段を使う。
・ひれ伏せ:目標は倒れて伏せ状態になり、そのターンを終了する。

高レベル版:2Lv以上の呪文スロットで発動なら、スロットのLvが1Lvを1上回るごとに追加で1体のクリーチャーに効果を及ぼすことができる。それらのクリーチャーは、君が目標に取る時には
【サンクチュアリ】
発動時間:1ボーナス・アクション
射程:30ft
構成要素:音声、動作、物質(小さな銀の鏡)
持続時間:1分

自分を含む、射程内の味方1体を攻撃から守る。この呪文が終了するまで、この守られた対象を攻撃や有害な呪文の目標とする者は誰でも、【判断力】セーヴィング・スローを行い、セーヴに失敗すると、その敵は新しい目標を選び直さなければならず、それができないならばその攻撃や呪文は無駄になる。この呪文は対象を、ファイアーボールの爆発などの範囲に及ぶ効果から守る事はできない。
この呪文で守られているクリーチャーが攻撃を行なったり、敵のクリーチャーに作用する呪文を発動したり、他のクリーチャーにダメージを与えたりすると、呪文は終了する。
 
 
 
 
 
2レベル呪文
準備
済み
スロット合計
3
使用済みスロット
 
【スピリチュアル・ウェポン】
発動:1ボーナスアクション
構成要素:音声、動作
射程:60ft(18m)
持続時間:1分

射程内に浮遊するおぼろげな武器を作出。1分持続、または再発動まで持続する。
この武器で、武器から5ft(約1.5m)以内にいる敵1体に対し、1回の近接呪文攻撃が行える。ヒットしたなら、目標は(1d8+君の呪文発動能力修正値)に等しい[力場]ダメージを受ける。
自分のターンにボーナス・アクションとして、“この武器を最大20ft(約6m)まで移動させ、この武器から5ft(約1.5m)以内の敵1体を攻撃させる”ことができる。

武器は選択する任意の形状を取る。クレリックの信仰
する神格が特定の武器に対応している場合(たとえば、聖カスバートのメイスや雷神トールのハンマーなど)、この呪文によって形作られる武器もまた、その神格の武器の形に似る。

高レベル版:3Lv以上の呪文スロットで、スロットLvが2Lvを2(次は4Lv?)上回るごとにダメージが1d8増加。
【エイド】
発動:1アクション
構成要素:音声、動作、物質(細長い白布1片)
射程:30ft(9m)
持続時間:8時間

射程内の味方3体の、最大HPと現在のHPを持続時間のあいだ、5ポイント増加。

高レベル版:3Lv以上の呪文スロットで、スロットLvが2Lvを1上回るごとに、各目標のHPが追加で5ポイント増加する。
【シー・インヴィジビリティ】領域3lv
発動:1アクション
構成要素:音声、動作、物質(滑石粉1つまみ、銀粉1ふり)
射程:地震
持続時間:1時間

持続時間中、術者は不可視のクリーチャーや物体を可視であるかのように見ることができ、またエーテル界も覗き見ることができる。エーテル界のクリーチャーや物体は半透明の幽霊じみた姿に見える。
【ムーンビーム】領域3lv
ー精神集中ー
発動:1アクション
構成要素:音声、動作、物質(コウモリカズラの数種粒と乳白色の長石1欠片)
射程:120ft(36m)
持続時間:1分まで

射程内の一点を中心とした半径5ft(約1.5m)高さ40ft(約12m)の円筒範囲に、淡い銀色の光線が降り注ぐ。呪文終了まで、円筒内は“薄暗い”光に満たされる。
敵が範囲に入った時、この範囲に入るのがそのターン中で初めてなら、おぼろげな炎に包まれて焼けつくような痛みを覚え、【耐久力】セーヴを行なわねばならない。
この範囲内でターンを開始したクリーチャーも同じセーヴを行う。セーヴ失敗で2d10[光輝]ダメージを受ける
(成功した者は半分のダメージ)。
 
【レッサー・レストレーション】
発動時間:1アクション
射程:接触
構成要素:音声、動作
持続時間:瞬間

 クリーチャー1体に接触し、病気1種類、あるいは以下の状態1種類を終了。・聴覚喪失状態、毒状態、麻痺状態、盲目状態。
【プレイヤー・オヴ・ヒーリング】
発動時間:10分
射程:30ft
構成要素:音声
持続時間:瞬間

射程内の視界にいる最大6体の味方に対し、2d8+判断力修正値のHPを回復。この呪文はアンデッドや人造クリーチャーには効果無し。

高レベル版:3Lv以上の呪文スロットなら、スロットのレベルが2レベルを1上回るごとに回復量
が1d8増加する。
【エンハンス・アビリティ】精神集中
発動時間:1アクション
射程:接触
構成要素:音声、動作、物質(野獣の毛皮または羽)
持続時間:最大1時間

1体のクリーチャーに触れ、魔法的な強化を授ける。以下の効果のいずれか1つを選ぶこと。目標はこの呪文が終了するまでその効果を得る。
・雄ブルズ・ストレンクス牛の筋力:目標は【筋力】判定が有利。また、目標の運搬能力は2倍になる。
・猫キャッツ・グレイスの敏捷力:目標は【敏捷力】判定が有利。また、目標は無力状態でない限り、20ft(約6m)以下の落下によるダメージを受けない。
・熊ベアズ・エンデュアランスの耐久力:目標は【耐久力】判定に有利を得る。また、目標は2d6の一時的hpを得る。この一時的hpはこの呪文が終了した時点で失われる。
・狐フォクセス・カニングの知力:目標は【知力】判定が有利。
・梟アウルズ・ウィズダムの判断力:目標は【判断力】判定が有利。
・鷲イーグルズ・スプレンダーの魅力:目標は【魅力】判定が有利。

高レベル版:3Lv以上の呪文スロットで発動なら、スロットLvが2Lvを1上回るごとに、追加でもう1体のクリーチャーを目標にできる。
【サイレンス】
発動時間:1アクション
射程:120フィート(約36m)
構成要素:音声、動作
持続時間:精神集中、最大10分まで

 持続時間の間、射程内の君が選んだ地点を中心とした半径20ft(約6m)の球形内ではいかなる音も、範囲内で発生することも、範囲内に入ってくることも、範囲内を通り抜けることもない。この球形の内側に完全に入ったクリーチャーや物体は、[雷鳴]ダメージに完全耐性を有する。また、クリーチャーはこの球形の内側に完全に入っている間は聴覚喪失状態となる。音声要素を含む呪文はこの球形の中では発動できない。
 
 
 
 
 
3レベル呪文
準備
済み
スロット合計
3
使用済みスロット
 
【オーラ・オヴ・ヴァイタリティ】《領域》
ー精神集中ー
発動:1アクション
構成要素:音声
射程:自身(30ft(9m))
持続時間:最大1分

癒しのエネルギーが半径30ft(9m)のオーラを作る。呪文終了まで、オーラは常に術者が中心となるよう共に移動。ボーナスでオーラ内の自身含むクリーチャー1体2d6Hp回復できる。
【レオムンズ・タイニィ・ハット】《領域》
(力術/儀式)
発動:1分
構成要素:音声、動作、物質(小さなクリスタルのビーズy1つ)
射程:自身(半径10ft /30m)
持続時間:8時間

君の頭上と周囲は半径10ftの移動不能な力場のドームが覆い、持続時間中その場に留まる。君が呪文範囲を離れた時点で呪文終了。
君以外に中型以下サイズのクリーチャー9体がドームに収まる。大型サイズ以上や10体以上が範囲内にいる場合は呪文失敗。呪文発動時にドーム内にいたクリーチャーおよび物体は自由にドームの壁を通過できるが、他のすべてのクリーチャーおよび物体は通過できない。呪文そのほかの魔法的な効果はドームの壁を通過できず、壁ごしに発動もできない。外の天候に関係なくドーム内の大気は快適で乾いている。呪文終了まで、ドーム内を薄暗い明るさ又は暗闇にできる。ドームは外側からみると不透明(色は任意指定できる)、内側からは透明。
【マス・ヒーリング・ワード】
発動:1ボーナス・アクション
構成要素:音声
射程:60ft(18m)
持続時間:瞬間

回復の祈りを高らかに詠唱。射程内のクリーチャー最大6体のHPを[1d4+呪文発動修正値]、回復。アンデットや人造クリーチャーには効果なし。
高レベル:4Lv以上のスロットで発動なら、3Lvを1上回るごとに1d4増加。
【デイライト】
発動時間:1アクション
構成要素:音声、動作
射程:60ft (18m)
持続時間:1時間

射程内の君が選んだ一点を中心とする半径18m(60ft)の球形を光が満たす。この球形内は“明るい”明るさであり、さらに球形から18m(60ft)以内は“薄暗い”明るさになる。
君が持っている物体または、誰も着用ないし運搬していない物体上の一点を選んだ場合、この光はその物体から放たれ、物体が動けば共に移動する。その物体を別の不透明な物体(たとえば碗や兜など)で完全に覆い隠せば、この光を遮断できる。
この呪文の範囲が、3レベル以下の呪文によって作られた暗闇の範囲と一部だけでも重なったなら、その暗闇を作り出した呪文は解呪される。
【ビーコン・オヴ・ホープ】

ー精神集中ー
発動:1アクション
構成要素:音声、動作
射程:30ft(9m)
持続時間:最大1分まで

射程内の任意数に選択したクリーチャーは、持続時間の間、それぞれ【判断力】セーブと死亡セーヴが有利。さらに目標が回復を受ける際の回復量は最大値となる。
【リヴィヴィファイ】
発動時間:1アクション
射程:接触
構成要素:音声、動作、物質(最低でも300gp相当のダイアモンド。これ
は呪⽂により消費される)
持続時間:瞬間

死亡後1分以内のクリーチャー1体に接触すること。そのクリーチャーはヒット・ポイント1で復活する。この呪文は老衰で死んだクリーチャーを生き返らせることはできないし、失った肉体の部位を修復することもできない。
【ディスペル・マジック】
発動時間:1アクション
構成要素:音声、動作
射程:120ft (36m)
持続時間:瞬間

射程内のクリーチャー1体、物体1つ、あるいは魔法的効果1つを選択する。その目標に作用を及ぼしている3レベル以下の呪文はすべて終了する。目標に対して呪文レベル4以上の呪文が効果を及ぼしているなら、その呪文1つずつに対して君の呪文発動能力値による能力値判定を行なうこと。難易度は(10+その呪文のレベル)である。判定に成功したなら、その呪文は終了する。

高レベル版:4Lv以上の呪文スロットで発動なら、目標に対して作用を及ぼしている、使用した呪文スロットのレベル以下のすべての呪文を自動的に終了させることができる。
リムーブ・カース
 
 
 
 
 
 
4レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
5レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
6レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
7レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
8レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
9レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット