編集する キャラクター一覧 チャットパレット生成   D&D5E キャラクターデータベース(安定版)表示フォーム
ポートレート タグ
キャラクター名
ハッピー・セット
属性
混沌にして中立(CN)
プレイヤー名
だい
最終更新
2025/09/07 10:28
クラス
モンク(四大門)
レベル
9
経験値
 
神格
 
種族
ヘアレンゴン
サイズ
小型
年齢
21
性別
男性
身長
2'9" cm
体重
35lb. kg
パーティ・所属
気ポイント:9
メモ欄
 
イニシアチブ 【敏捷力】 その他
8
6
2
AC 敏捷 防具 その他
20
10
6
 
 
4
移動速度 基本 防具 アイテム その他
55ft./11sq.
30
 
 
25
特殊な移動
 
能力値
現在値 能力値 能力値
修正
8
【筋力】
STR
-1
22
【敏捷力】
DEX
+6
14
【耐久力】
CON
+2
8
【知力】
INT
-1
18
【判断力】
WIS
+4
10
【魅力】
CHA
 
インスピレーション
 
習熟ボーナス
4

セーヴィング・スロー
  セーヴ  能力修正  その他  習熟ボーナス(習熟)
【筋力】
3
-1
 
4
【敏捷力】
10
6
 
4
【耐久力】
2
2
 
 
【知力】
-1
-1
 
 
【判断力】
4
4
 
 
【魅力】
0
0
 
 

ヒットポイント
 
最大HP HP現在値
67
 
一時的HP ヒットダイス
 
 
 
死亡セーヴ
成功 □□□ 失敗 □□□
技能:SKILLS
技能値 技能名 能力 習熟 その他
0
〈威圧〉
INTIMIDATION
【魅】0 
 
 
4
〈医術〉
MEDICINE
【判】4 
 
 
-1
〈運動〉
ATHLETICS
【筋】-1 
 
 
10
〈隠密〉
STEALTH
【敏】6 
4 レ
 
10
〈軽業〉
ACROBATICS
【敏】6 
4 レ
 
8
〈看破〉
INSIGHT
【判】4 
4 レ
 
0
〈芸能〉
PERFORMANCE
【魅】0 
 
 
-1
〈自然〉
NATURE
【知】-1 
 
 
-1
〈宗教〉
RELIGION
【知】-1 
 
 
4
〈生存〉
SURVIVAL
【判】4 
 
 
0
〈説得〉
PERSUASION
【魅】0 
 
 
-1
〈捜査〉
INVESTIGATION
【知】-1 
 
 
8
〈知覚〉
PERCEPTION
【判】4 
4 レ
 
6
〈手先の早業〉
SLEIGHT OF HAND
【敏】6 
 
 
4
〈動物使い〉
ANIMAL HANDLING
【判】4 
 
 
0
〈ペテン〉
DECEPTION
【魅】0 
 
 
3
〈魔法学〉
ARCANA
【知】-1 
4 レ
 
-1
〈歴史〉
HISTORY
【知】-1 
 
 

受動【判断力】《知覚》
PASSIVE WISDOM PERCEPION
18
 
攻撃と呪文発動
ATTACKS & SPELLCASTING
攻撃 攻撃
ボーナス
ダメージ 備考
素手打撃 
+13 
d8+9+d4 
力場[殴打] 
バスティオン 
ヴィシャスダガー 
+9 
d8+6+2d6 
刺突 
 
ロングボウ 
+9 
d8+6 
刺突 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
カード効果
判断力+2、移動力+10’【永続】
死亡セーヴ有利【1年間】
報酬:敏捷本敏捷+2


矢止め:1d10+13
浮身:40p

《ウェポンマスタリ》
《強運》


◆カードシャープズ・デッキ
その他のアイテム、アンコモン
デッドリー・ディール…アクションとして、このデッキを使用して、スペクトラル カードを投げ、攻撃ロールに【敏捷力】を使用して遠隔呪文攻撃を行うことができる。カードの射程は 120 フィートで、ヒットすると 1d8 の[力場]ダメージを与える。

スプレー・オブ・カード…アクションとして、デッキをシャッフルし、デッキから 3 レベルのスプレー・オブ・カード呪文を唱えることができる (呪文セーヴ難易度 15)。デッキが呪文を唱えると、次の夜明けまで再び呪文を唱えることはできない。

◆ラップス・オブ・アンアームド・プロウェス
その他のアイテム、アンコモン(+1)
これらの包帯を着用している間、素手攻撃による攻撃ロールとダメージ ロールにボーナスを得られる。

◆エルドリッチ・クロー・タトゥー
アンコモン(要同調)
魔法打撃
 素手打撃は魔法的とみなす
 攻撃ロール、ダメージロール+1
奇怪なる攻撃
 Bアクションで起動。1分持続。
 近接攻撃の間合いが15'になる
 命中ごとに+d6力場ダメージ追加
 夜明けに再チャージ

★タイドコーラー・トライデント:
トライデント、ヴェリー・レア(要同調)

この魔法のトライデントによる攻撃ロールとダメージロールは+2 のボーナスを得る。また、水中にいる間、この武器による攻撃ロールに有利を得る。

このトライデントには 3 チャージある。1 チャージを消費してトライデントからコントロール・ウォーター(セーヴ難易度 15) を発動するか、代わりに 3 チャージを消費してツナミ(セーヴ難易度 15) を発動することができる。トライデントは毎日夜明けに 1d3 チャージを回復する。
背景 BACK GROUND
偽装職人(間者ベースカスタム)
あなたは何重にも仕組まれた偽装の名匠です。表向きは平凡な職人として生活しながら、その裏では貴族や情報屋に雇われ、密偵や詐術師として活動してきました。巧妙な手先の技術と鋭い観察力を駆使し、物理的にも精神的にも相手を欺く手段を習得しました。あなたは表向きは有能な職人ですが、必要とあれば、隠密行動や情報収集の技術を駆使し、真の目的を達成するために動きます。

技能習熟:〈看破〉〈魔法学〉
道具習熟:織工道具、革細工道具、盗賊道具

特徴:幸運の恵み《強運》


以下抹消
特徴: 匠の裏技 (Crafty Subterfuge)
あなたは巧妙に隠された手法で道具や物品を扱うことができます。隠された空間に道具を仕込んだり、特別な布や革で秘密を隠すことに優れています。この特性により、隠密行動中に必要な道具や物品を隠し持つための判定に有利を得ます(DM]判断)。また、あなたが作成した織物や革製品には、隠されたメッセージや魔法の痕跡を潜ませることができます。
 
人格的特徴 PERSONALITY TRAITS
少しでも侮辱されるとカッとなる
 
尊ぶもの IDEALS
人々。理想ではなく友に忠実。大事に思ってる人々のためなら、それ以外の連中をステュクス川に流すことなど何でもない
 
関わり深いもの BONDS
奪われた大事なものがある。必ず取り返す。
 
弱味 FLAWS
計画があったらたいてい忘れる。忘れなかっら無視する。
 
その他設定など
倉庫にしまってあった家宝のフレイムタンで遊んでいたら盗まれた。
追いかけた先はレイディアントシタデルだった。
家人が気づく前に取り返さないと、きっとすごく怒られる。
どんなことをしても取り返す。

その他の習熟と言語
OTHER PROFICIENCIES & LANGUAGES
知覚【種族】
隠密【クラス】
軽業【クラス】
魔法学【背景】
看破【背景】

盗賊道具【背景】
織工道具【背景】
革細工道具【背景】
鍛冶道具【クラス】

 
貨幣 COINS
プラチナム貨(PP)
 
金貨(GP)
618
エレクトラム貨(EP)
 
銀貨(SP)
5
銅貨(CP)
 

貨幣総重量
12.46
lb.
装備 EQUIPMENT
装備名重量数量
初期装備
 
 
ショートソード
 
1
探検家パック
 
1
ダーツ
 
10
かなてこ
 
1
(暗い色合いでフード付きの)普通の服
 
1
ベルトポーチ
 
1
初期購入
 
 
盗賊道具 25gp
 
1
 
 
 
購入品
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
獲得物
 
 
カードシャープズ・デッキ
 
1
エルドリッチ・クロー・タトゥー【同調】
 
1
ラップス・オブ・アンアームド・プロウェス+2
 
1
ヴィシャス・ダガー
 
2
ダガー
 
1
ドラゴンハイド・ベルト+2【同調】
 
1
スペルロート・タトゥー(シールド)
 
7
タイドコーラー・トライデント【同調】
 
1
ポーション・オブ・ピュージリズム
 
3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

貨幣・装備総重量
12.46lb.

特徴・特性 FEATURES & TRAITS
▼種族
敏感なノウサギ:イニシアチブ・ロールに習熟ボーナスを足せる。
ウサギの感覚:君は〈知覚〉技能に習熟している
幸運な足さばき:君の【敏捷力】セーブ失敗時が失敗したとき、リアクションを使用して1d4をロールし、出た目をそのセーブに加えることができる。これによってセーブが失敗から成功に変わりうる。君が伏せ状態であるか、移動力が0の時は、このリアクションを使用できない。
ウサギとび:1回のボーナスアクションとして、機会攻撃を誘発せずに君の習熟ボーナス×5'跳躍を行える。君の移動速度が0の時は、この特徴を使用できない。君はこの特徴を、君の習熟ボーナスに等しい回数だけしようできる。君が大休憩を終えるたび、消費した回数はすべて回復する。

▼クラス
気:9
連打1:2回

護身0:ボーナスアクションを離脱アクションに変更
護身1:ボーナスアクションを離脱に変更し同時に回避
疾風足0:ボーナスアクションを早足に変更
疾風足1:ボーナスアクションお早足に変更し同時に離脱

驚異的な代謝
イニシアティブをロールすると、消費した気ポイントをすべて回復出来る。これを行うと、武術ダイスをロールし、モンクレベルとロールした数の合計に等しいHPを回復する。
この特徴を一度使用すると、大休憩を終了するまで再度使用することはできない。

・矢止め(Lv3、Lv13):
Lv3以降、あなたは近接または遠隔武器攻撃でヒットした時にリアクションを用いてその攻撃をそらすことができる。

攻撃ロールがあなたに命中し、そのダメージが[殴打]、[刺突]または[斬撃]のダメージである場合、あなたはリアクションを用いて攻撃によるあなたへの合計ダメージを減らすことができる。
この減少量は、1d10にあなたの【敏捷力】修正値とモンクレベルを加えた値である。

ダメージを0に減らすと、1気ポイントを消費して攻撃の力の一部を方向転換できる。
その場合、攻撃が近接攻撃の場合は5ft以内にいる見えるクリーチャーを1体、攻撃が遠隔攻撃の場合は60ft以内にいる見えるクリーチャーかつ完全遮蔽の背後にいないクリーチャーを 1 体選択し、
そのクリーチャーは【敏捷力】セーヴィングスローに成功しなければ、あなたの武術ダイス2個と【敏捷力】修正値の合計に等しいダメージを受ける。ダメージは攻撃によって与えられたものと同じ種類である。

Lv13到達時にはあらゆる属性に対してもこれらの矢止めの機能を用いてよいし、可能であれば返しても良い。

運足法
門派:四大門
矢止め 
モンク武器追加
気追撃
浮身 モンクレベルx5p
4レベル以降、君は落下時にリアクションを用いて、受ける落下ダメ
ージを(君のモンク・レベル×5)に等しい値だけ減少させることがで
きる。
追加攻撃
朦朧撃
気打撃
身かわし
運足法強化

▼四大門
レベル3: 元素の調和
ターン開始時に、気ポイントを 1 ポイント消費して(アクション不要)、属性エネルギーを自分に注入することができる。エネルギーは10分間、または無力状態になるまで持続する。この機能がアクティブな間、次の利点が得られる。

リーチ…素手攻撃を行うと、元素エネルギーがあなたから伸びるため、リーチが通常より10ft長くなる(合計15ftの間合いがある)。
元素攻撃…素手攻撃で命中したときはいつでも、通常のダメージ タイプの代わりに、[酸]、[冷気]、[火]、[電撃]、または[雷鳴]ダメージのいずれかを選択することもできる。
素手攻撃でこれらのタイプの1つを与えると、目標に【筋力】セーヴィングスローを強制することもできる。セーヴィングスローに失敗すると、目標の周囲に元素エネルギーが渦巻くため、目標を最大10ftまで近づけたり遠ざけたりできる。


レベル3: 元素操作
あなたはエレメンタリズム(初級呪文)の呪文を知っている。この呪文を唱えるためのあなたの能力値は【判断力】である。


レベル6: エレメンタルバースト
魔法アクションとして、2気ポイントを消費して、射程120ft以内の起点を中心とした半径20ftの球体に元素エネルギーを爆発させることができる。ダメージの種類として、[酸]、[冷気]、[火]、[電撃]、または[雷鳴]を選択する。
球体内の各クリーチャーは【敏捷力】セーヴィングスローを実行する必要がある。セーヴィングスローに失敗すると、クリーチャーは武術ダイス3回分のロールに等しい、選択したタイプのダメージを受ける。
セーヴィング スローに成功すると、クリーチャーは半分のダメージを受ける。

▼特技
レベル4 《ウェポンマスタリ》:
・前提条件…レベル4以上
・能力値上昇…【敏捷力】+1(最大20)
Nick

呪文 SPELLS

呪文発動クラス
SPELLCASTING CLASS
 
呪文発動能力値
SPELLCASTING ABILITY
【判】
対呪文セーヴ難易度
SPELLSAVE DC
18
呪文攻撃ボーナス
SPELLATTACK BONUS
 

0レベル初級呪文 CANTRIP
呪文名
ポーション・オブ・ピュージリズム(ボクシングの薬)
ポーション、アンコモン

この薬を飲むと、素手攻撃のたびに1d6の[力場]ダメージが追加で与えられる。この効果は 10 分間持続する。
この薬はほうれん草のような味がする濃い緑色の液体である。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
1レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
レベル1: 格闘技
武術の修行により、次のような素手打撃武器とモンク武器を使用する戦闘術を習得できる。
・単純近接武器
・軽量特性を持つ軍用近接武器


武装していないか、モンク武器のみを装備しており、鎧を着用しておらず、盾を装備していないときに、次の利点が得られる。

・ボーナス素手攻撃…ボーナスアクションとして素手攻撃を行うことができる。

・武術ダイス…素手打撃またはモンク武器の通常のダメージの代わりに1d6を振ることができる。このダイスはモンクレベルが上がるにつれて変化し、モンク特性表の「武術(武道)」欄に記載されている。

・器用な攻撃…素手打撃とモンク武器の攻撃ロールとダメージロールでは、【筋力】修正値の代わりに【敏捷力】修正値を使用できる。さらに、素手打撃の「組みつき」または「突き飛ばし」オプションを使用する場合、セーヴ難易度の決定に【筋力】修正値の代わりに【敏捷力】修正値を使用できる。
レベル1: 鎧わぬ守り
鎧を着ていないときや盾を装備していないときは、基本アーマー クラスは10 に【敏捷力】と【判断力】の修正値を加えた値になる。
レベル2: 気(フォーカスポイント)
集中力と武術の訓練によって、あなたは自身の内に秘めた並外れたエネルギーの源泉を操ることができる。このエネルギーは気(フォーカスポイント)で表される。モンクレベルによって、モンク特性表のフォーカスポイント欄に示されているように、ポイントの数が決定されます。

これらのポイントを消費することで、特定のモンク能力を強化したり、強化したりできる。モンクは初期段階で3つの能力を習得している。「連打」「護身」「疾風足」。

気ポイントを消費すると、小休憩または大休憩を終了するまで気 ポイントは使用できない。小休憩または大休憩が終了すると、消費したポイントがすべて回復する。
気ポイントを使用する一部の機能は、対象にセーヴィングスローを要求する。セーヴィングスローの難易度は8に【判断力】修正値と習熟ボーナスを加えた値である。

連打…1気 ポイントを消費して、ボーナス アクションとして2 回の素手打撃を行うことができる。
護身…離脱アクションはボーナスアクションとして実行できる。あるいは、気ポイントを1ポイント消費することで、離脱と回避の両方のアクションをボーナスアクションとして実行することもできる。
疾風足…早足アクションはボーナスアクションとして実行できる。あるいは、気ポイントを1ポイント消費することで、離脱と早足の両方をボーナスアクションとして実行し、そのターンのジャンプ距離を2倍にすることもできる。
レベル2: 運足法
鎧を装備していない、または盾を装備していない間、移動速度が10フィート増加する。このボーナスは、モンク特性表に記載されている特定のモンクレベルに達すると増加する。
レベル2: 驚異的な代謝
イニシアチブを振った際、消費したフォーカスポイントをすべて回復できる。その際、武術ダイスを振り、モンクレベルと出た目の合計に等しいヒットポイントを回復する。

この特徴を一度使用すると、大休憩を終了するまで再度使用することはできない。
レベル3: ディフレクト・アタック(旧・矢止め)
攻撃ロールが命中し、そのダメージに[殴打]、[刺突]、または[斬撃]が含まれる場合、リアクションを行うことで、その攻撃による総ダメージを軽減することができる。軽減値は1d10+あなたの【敏捷力】修正値とモンクレベルを合計した値。

ダメージを0に減らした場合、気ポイントを1つ消費することで攻撃の威力の一部を方向転換できる。その場合…
・近接攻撃の場合は5フィート以内にいる視界内のクリーチャーを1体
・遠隔攻撃の場合は60フィート以内にいる視界内の完全遮蔽の背後にいないクリーチャーを1体

を選択すること。そのクリーチャーは【敏捷力】セーヴィングスローに成功しなければ、あなたの武術ダイス2ロール分と【敏捷力】修正値に等しいダメージを受ける。ダメージの種類は、攻撃によって与えられたダメージと同じである。
レベル3: モンクサブクラス
選択したモンクのサブクラスを習得する。サブクラスとは、特定のモンクレベルに応じた能力を付与する専門化である。その後のキャリアを通して、選択したサブクラスの能力のうち、自分のモンクレベル以下の能力を習得する。
レベル4: 能力値上昇
能力値上昇の特技または、取得条件を満たす他の特技を修得する。この特技はモンクレベル8、12、16で再度修得する。
レベル4: 浮身
落下時にリアクションを取ることで、落下によって受けるダメージをモンクレベルの 5 倍に相当する量だけ軽減することができる。
レベル5: 追加攻撃
自分のターンに攻撃アクションを実行するときはいつでも、1 回ではなく 2 回攻撃することができる。
レベル5: 朦朧撃
ターンに1回、モンク武器または素手打撃でクリーチャーに命中した際、1気ポイントを消費して朦朧攻撃を試みることができる。対象は【耐久力】セーヴィングスローを行わなければならない。セーヴィングスローに失敗した場合には、対象はあなたの次のターンの開始時まで朦朧状態となる。セーヴィングスローに成功した場合には、対象のスピードはあなたの次のターンの開始時まで半減し、それまでに対象に対して行う次の攻撃ロールにはアドバンテージが付与される。
レベル6: “気”打撃
素手打撃でダメージを与えるときはいつでも、[力場]ダメージか通常のダメージタイプのいずれかを選択して与えることができる。
レベル7: 身かわし
【敏捷力】セーヴィングスローを実行して半分のダメージしか受けない効果を受けた場合、セーヴィングスローに成功した場合はダメージを受けず、失敗した場合は半分のダメージしか受けない。

無力状態の場合、この機能の恩恵を受けることはできない。
 
2レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
レベル9: 運足法強化
鎧を着ていないときや盾を装備していないときは、移動中に落下することなく、自分のターンで垂直面や液体の上を移動できるようになる。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
3レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
レベル3: 元素の調和
ターン開始時に、気ポイントを 1 ポイント消費して(アクション不要)、属性エネルギーを自分に注入することができる。エネルギーは10分間、または無力状態になるまで持続する。この機能がアクティブな間、次の利点が得られる。

リーチ…素手攻撃を行うと、元素エネルギーがあなたから伸びるため、リーチが通常より10ft長くなる(合計15ftの間合いがある)。
元素攻撃…素手攻撃で命中したときはいつでも、通常のダメージ タイプの代わりに、[酸]、[冷気]、[火]、[電撃]、または[雷鳴]ダメージのいずれかを選択することもできる。
素手攻撃でこれらのタイプの1つを与えると、目標に【筋力】セーヴィングスローを強制することもできる。セーヴィングスローに失敗すると、目標の周囲に元素エネルギーが渦巻くため、目標を最大10ftまで近づけたり遠ざけたりできる。
レベル3: 元素操作
あなたはエレメンタリズム(初級呪文)の呪文を知っている。この呪文を唱えるためのあなたの能力値は【判断力】である。
レベル6: エレメンタルバースト
魔法アクションとして、2気ポイントを消費して、射程120ft以内の起点を中心とした半径20ftの球体に元素エネルギーを爆発させることができる。ダメージの種類として、[酸]、[冷気]、[火]、[電撃]、または[雷鳴]を選択する。
球体内の各クリーチャーは【敏捷力】セーヴィングスローを実行する必要がある。セーヴィングスローに失敗すると、クリーチャーは武術ダイス3回分のロールに等しい、選択したタイプのダメージを受ける。
セーヴィング スローに成功すると、クリーチャーは半分のダメージを受ける。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
4レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
5レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
6レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
7レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
8レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
9レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット