|
タグ
|
|
キャラクター名
医王山 千菊(いおうぜん ちあき) |
属性
秩序にして善(LG) |
プレイヤー名
徹人 |
最終更新
2025/10/01 07:33 |
クラス
ソーサラー(神の魂) |
レベル
7 |
経験値
|
神格
ヴァイシュラヴァナ |
種族
半鬼(黄鬼) |
サイズ
中型 |
年齢
21 |
性別
女性 |
身長
5'8" 177cm |
体重
114.53lb. 52kg |
パーティ・所属
|
メモ欄
|
|
AC |
|
敏捷 |
防具 |
盾 |
その他 |
16 |
10 |
1 |
5 |
0 |
0 |
|
移動速度 |
基本 |
防具 |
アイテム |
その他 |
30ft./6sq. |
30 |
|
|
|
特殊な移動 |
|
|
能力値 |
現在値 |
能力値 |
能力値 修正 |
6 | 【筋力】 STR |
-2 |
12 | 【敏捷力】 DEX |
+1 |
17 | 【耐久力】 CON |
+3 |
11 | 【知力】 INT |
|
12 | 【判断力】 WIS |
+1 |
20 | 【魅力】 CHA |
+5 |
|
|
インスピレーション |
|
習熟ボーナス |
3 |
|
セーヴィング・スロー |
|
セーヴ |
能力修正 |
その他 |
習熟ボーナス(習熟) |
【筋力】 |
-2 |
-2 |
|
|
□ |
【敏捷力】 |
1 |
1 |
|
|
□ |
【耐久力】 |
6 |
3 |
|
3 |
レ |
【知力】 |
0 |
0 |
|
|
□ |
【判断力】 |
1 |
1 |
|
|
□ |
【魅力】 |
8 |
5 |
|
3 |
レ |
|
|
ヒットポイント |
|
最大HP |
HP現在値 |
51 |
51 |
一時的HP |
ヒットダイス |
|
7d6 |
|
死亡セーヴ |
成功 □□□ |
失敗 □□□ |
|
技能:SKILLS |
技能値 |
技能名 |
能力 |
習熟 |
その他 |
8 | 〈威圧〉 INTIMIDATION | 【魅】5 | 3 レ | | 4 | 〈医術〉 MEDICINE | 【判】1 | 3 レ | | -2 | 〈運動〉 ATHLETICS | 【筋】-2 | | | 4 | 〈隠密〉 STEALTH | 【敏】1 | 3 レ | | 1 | 〈軽業〉 ACROBATICS | 【敏】1 | | | 1 | 〈看破〉 INSIGHT | 【判】1 | | | 5 | 〈芸能〉 PERFORMANCE | 【魅】5 | | | 0 | 〈自然〉 NATURE | 【知】0 | | | 3 | 〈宗教〉 RELIGION | 【知】0 | 3 レ | | 1 | 〈生存〉 SURVIVAL | 【判】1 | | | 8 | 〈説得〉 PERSUASION | 【魅】5 | 3 レ | | 0 | 〈捜査〉 INVESTIGATION | 【知】0 | | | 1 | 〈知覚〉 PERCEPTION | 【判】1 | | | 1 | 〈手先の早業〉 SLEIGHT OF HAND | 【敏】1 | | | 1 | 〈動物使い〉 ANIMAL HANDLING | 【判】1 | | | 8 | 〈ペテン〉 DECEPTION | 【魅】5 | 3 レ | | 0 | 〈魔法学〉 ARCANA | 【知】0 | | | 0 | 〈歴史〉 HISTORY | 【知】0 | | |
| 受動【判断力】《知覚》 PASSIVE WISDOM PERCEPION | 11 | | |
攻撃と呪文発動 ATTACKS & SPELLCASTING |
攻撃 |
攻撃 ボーナス |
ダメージ |
型 |
備考 |
セイクリッドフレイム | 8 | 2d8 | 光輝 | | |
| | | | | |
| | | | | |
| | | | | |
| | | | | |
| | | | |
|
|
背景 BACK GROUND |
隠者
隠棲→名家に生まれるも、鬼の血を引くために隔離されて育てられてきた。
特徴:発見 鬼という種族に対する発見
能力値上昇: 【耐久力】に+1する。
年齢: ヒューマンと同じ速度で大人となるが、成人は15歳前後とされる。寿命はおよそ800年とされるが、そこまで長く生きる者は稀有である。
体格: 6フィート(約1.8m)から8フィート(約2.4m)前後のがっしりとした体格。君のサイズは中型である。
移動速度: 君の歩行移動速度は30フィートである。
暗視: 君は薄暗い光の中では、自分から60フィートまでを明るい光の中であるかのように、暗闇の中では薄暗い光の中であるかのように見通すことができる。ただし、暗闇の中で物の色を見分けることはできず、ただ白黒の濃淡でのみ認識できる。
強力な体格: 君は運搬能力を計算する際や、重いものを押したり引いたり持ち上げたりする際、1サイズ大きいものとして扱われる。
鬼の爪: 君の爪は生まれつきの近接武器であり、習熟しているものと見なす。ヒットした場合、1d6 + 【筋力】修正値の[斬撃]ダメージを与える。
鬼の再生力: 君はボーナスアクションとして、自身のヒットダイスを1つ消費し、HPを回復することができる。この能力は、小休憩または大休憩を終えると、再び使用できるようになる。
言語: 君は共通語と巨人語の読み書きと会話ができる。
亜種族: この世界の半鬼には主に三つの亜種族が存在する。赤鬼、青鬼、黄鬼のいずれかを選択すること。
能力値上昇:【魅力】に+2する。
狡知ある鬼: 君は〈ペテン〉および〈隠密〉技能への習熟を得る。
鬼変化: 君はアクションとして、自身の姿を別の中型の人型生物の姿に変えるか、真の姿に戻ることができる。君の能力値やゲーム的なデータは一切変わらない。君以外のクリーチャーが、君が変身していることを見破るには、アクションとして君の呪文セーヴDC(8 + 習熟ボーナス + 【魅力】修正値)に対する【知力】〈調査〉判定に成功する必要がある。
これは魔法的な変身であり、1時間持続する。
使用回数:【習熟ボーナス】回/大休憩で回復 |
|
人格的特徴 PERSONALITY TRAITS |
困っている者に大いに同情を寄せる。 | |
尊ぶもの IDEALS |
本来なら妾は生まれてすぐ殺されてもおかしくなかった身なのじゃ。で、あるからには、わらわの身に流れる神祖の血と宿命に感謝をし、同じようにわらわもこの世の困難に囚われている人々を救いたいのじゃ。 |
|
関わり深いもの BONDS |
わらわの見出す発見は、いずれ浮世を一変させることじゃろう。 |
|
弱味 FLAWS |
俗世の歓楽を享受するのが高貴な血を持つ者の嗜みよ。 とりわけ高級な薫物こそ余に相応しい。 |
|
その他設定など |
葦の国:麗原で代々御典医として重用され、名だたる医官を輩出し、領主としての格も高い貴族医王山家の庶子。獄血と鬼の血を受け継いでいる。
ある時、医王山の姫が鬼に拉致された。医王山の血脈は地獄の魔神に連なるとされ、それ故に尊い治癒の術に長けているためである。
鬼は彼女を食らいその力をものにしようとしたが、食われる前に姫は救い出された。しかし彼女は鬼の子を身籠っていた。
普通の名家であればその子は殺されていただろう。
だが、姫の父親であり医術や生体を研究する医王山の当主は鬼の生命力に関心を持ち、解析したい欲求を持っていたため、
孫である彼女を自身の妾の子ということにし、千菊という名をつけ、育てながら鬼の力の根源に迫ろうとした。
幸い黄鬼の半鬼である千菊は獄血に紛れる姿に変化することができ、衣食や教育も十分に授けられて育っていった。
もっとも祖父の研究のために時々体を刻まれたり、過酷な環境に身を置かれるなどしたし、住処も医王山の本宅から離れた山の庵であり、周囲からはできるだけ隠されるような扱いではあった。
それでも悪の道に堕ちなかったのは、実の母が千菊のことを憎まず、娘として愛情を与えてくれたからである。
そして自分が混ざりものの鬼であろうと、人々を救える存在になれるのだと証明するため、医者を目指すのであった。
しかし、ある時邪道丸の一味が麗原一帯を荒らしまわっていた際、多数の人々が鬼に拉致される事件が起こってしまう。
千菊は人々を助けるため、邪道丸の一味に接触し、自分の正体を明かし、祖父に刻まれた古傷などを見せるなどして信用を得、彼らの仲間に加わる。
そして隙をついて情報を焚経衆などの麗原政府に流すことにより、多くの拉致された人を解放することができた。
だが、邪道丸一味を信用させる過程で自身も悪事に手を染めてしまったこと、なにより自身の正体が半鬼であることが知られてしまう。
拉致された人々を救ったことが勘案されて死罪は免れたが、国外に追放されることになった。
しばらくは放浪の医者としてコザクラ各地を旅していたが、かつて母が医師として治療にあたった縁がある青蓮院有栖に再会し、竹叢の国に仕えることとなる。
|
|
|
その他の習熟と言語 OTHER PROFICIENCIES & LANGUAGES |
▼言語
共通語
巨人語
地獄語
▼習熟
ダガー、ダーツ、スリング、クォータースタッフ、ライトクロスボウ
▼道具習熟
薬草師道具 |
|
貨幣 COINS |
プラチナム貨(PP) |
|
金貨(GP) |
305 |
エレクトラム貨(EP) |
|
銀貨(SP) |
|
銅貨(CP) |
|
|
貨幣総重量 |
6.1 lb. |
|
装備 EQUIPMENT |
装備名 | 重量 | 数量 |
ロッド(秘術焦点具 外見は檜扇) | | 1 | ダガー | | 2 | ライトクロスボウ | | 1 | 巻物入れ | | 1 | 冬用毛布 | | 1 | 薬草師道具 | | 1 | 普通の服(巫女服) | | 1 | ボルト | | 20 | バリアタトゥー(R)(同調) | | | | | | ▼探検家パック | | | 背負い袋 | | 1 | 携帯用寝袋 | | 1 | 炊事用具 | | 1 | ほくち箱 | | 1 | 保存食 | | 10 | 水袋 | | 1 | 15mのロープ | | 1 | 松明 | | 10 | 300gpのダイヤモンド | | | ヘルム・オヴ・コンプリ ヘンディング・ランゲー ジズ | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
| 貨幣・装備総重量 | 6.1lb. |
|
特徴・特性 FEATURES & TRAITS |
【神の魂】
《神の魔法》
→親縁 秩序:ブレス
《神々の恩寵》
君のセーヴィング・スローが失敗するか攻撃ロールがミスしたとき、君はその1回のロールの結果に2d4を加えることができ、これによってセーヴや攻撃ロールの結果が変わる可能性もある。この特徴は1度使用したら、小休憩または大休憩を終了するまで再使用できない。
〇ソーサラー(神の魂)の特徴
技能:説得とペテンを選択
・神の魔法(親縁:善)
・柔軟な呪文発動(魔力点2)
・呪文セーヴ妨害
呪文発動時に魔力点を3点消費することで呪文をセーヴされにくくできます。セーヴィングスローが必要な呪文を発動する際、呪文の目標一体にその目標が行う最初のセーヴに不利をつけることができます。
・呪文発動秘匿
君は、呪文を発動するさい、魔力点を1消費してその呪文を動作要素
も音声要素も一切なしで発動できる。
《治療呪文強化》
自分と5フィート以内の仲間が回復呪文を使用した際、自分が無力状態でないなら魔力点を1点支払い、任意の数のダイスを再ロールできる。
◆強運
君は並外れた幸運の持ち主で、ここぞという時にその運が味方する
ようだ。
君は3点の"幸運点"を持っている。君が攻撃ロール、能力値判定、セーヴィング・スローのいずれかの判定を行なう際はいつでも幸運点1点を消費して追加で1つd20をロールできる。このように幸運点1点を消費するか否かは、ダイスをロールし、その目を見てから決め
て構わないが、判定の結果が確定する前に決めなければならない。
その攻撃ロール、能力値判定、セーヴィング・スローに対し、(元の目と追加でロールした目の)好きなほうを使用してよい。
また、君は君に対して行なわれた攻撃ロールに対して幸運点を1点使用することもできる。その場合、君も1d20をロールし、その攻撃に攻撃者のロールした目と君がロールした目のどちらを使用するかを決めること。
もしも、複数のクリーチャーがとある1つのロールの結果に影響を及ぼそうとして、それぞれにに幸運点を使用したならば、それらの幸運点は互いに打消しある。追加のダイスは一切ロールされない。
君が消費した幸運点は大休憩を終了したならすべて回復する。
|
|
|
呪文 SPELLS |
|
呪文発動クラス SPELLCASTING CLASS |
ソーサラー |
呪文発動能力値 SPELLCASTING ABILITY |
【魅】
|
対呪文セーヴ難易度 SPELLSAVE DC |
16 |
呪文攻撃ボーナス SPELLATTACK BONUS |
8 |
0レベル初級呪文 CANTRIP | |
呪文名 | ガイダンス
Guidance/導き
占術、初級呪文
発動時間:1アクション
射程:接触
構成要素:音声、動作
持続時間:精神集中、最大1分まで
1体の同意するクリーチャーに接触する。呪文が終了する前に1回、目標は自身が選んだ1回の能力値判定に対し、1d4をロー
ルして出た目を加算することができる。このダイスをロールするかどうかの選択は、能力値判定を行なう前でも後でも良い。1d4をロールした時点でこの呪文は終了する。 | ▼マイナー・イリュージョン(PHB278)
MinorIllusion/初級呪文、幻術
発動時間:1アクション
射程:30フィート
構成要素:動作、物質(羊毛ひとつまみ)
持続時間:1分
君は射程内に、持続時間の間持続する1種類の音、あるいは1種類の映像のうち、どちらか1つを作り出す。
この幻は君が1回のアクションとして解除するか、この呪文をもう1度発動した時点で終了する。
1種類の音を作り出した場合、その音量はささやき声から絶叫の間まで設定できる。
その音は君の声や他の誰かの声、ライオンの咆哮や太鼓を叩く音、その他どんな音をも選ぶことができる。
その音は持続時間の間中ずっと衰えずに続くが、君は呪文が終わる前なら
それぞれ別のタイミングで不連続に音を鳴らすこともできる。
物体の映像、たとえば椅子や泥の足跡、小さな宝箱などを作り出す場合
その映像の大きさは一辺5フィートの立方体以下でなければならない。
この映像は音を立てることも、光や匂いを放つことも、その他いかなる感覚的な効果も作り出すこともない。
映像と物理的なやり取りを行なえば、それが幻と言うことはただちに判明する。
なぜなら、物がその映像を通り抜けてしまうからだ。
クリーチャーがそのアクションを使ってこの呪文による音や映像を確かめようとするなら
そのクリーチャーは君の呪文セーヴィング・スロー難易度に対して、【知力】<捜査>の判定を行なう。
成功したならば、それが幻と識別できる。
クリーチャーがそれを幻だと識別したなら、そのクリーチャーにとってその幻はただのぼんやりとしたものとなる。 | ▼セイクリッド・フレイム Sacred Flame /聖なる炎
初級呪文、力術
発動時間:1アクション
射程:60フィート
構成要素:音声、動作
持続時間:瞬間
射程内の君が見ることができるクリーチャー1体に対し、天から炎のような輝きが降り注ぐ。目標は【敏捷力】セー ヴィング・スロ ーを行なわねばならず、失敗すると1d8の[光輝]ダメージを受ける。目標はこのセ ーヴィング・スロ ーに対しては遮蔽から利益を得ることができない。
この呪文のダメ ージは君のレベルが特定の値に上昇するごとに1d8ずつ増加する、すなわち5レベルで2d8、11レベルで3d8、17レベルで4d8である。 | ▼―――――――――――――――――――――――――――――――――――
スペア・ザ・ダイイング
Spare the Dying/救命措置
初級呪文、死霊術
発動時間:1アクション
射程:接触
構成要素:音声、動作
持続時間:瞬間
君はヒット・ポイントが0になっている、生きているクリーチャー1体に
接触する。そのクリーチャーは容体安定化する。この呪文はアンデッド
や人造クリーチャーにはなんの効果ももたらさない。 | | | | | | | | 1レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | 4 | 使用済みスロット | |
レ | ブレス
Bless/ 祝福(領域呪文)
1レベル、心術
発動時間:1アクション
射程:30フィート
構成要素 音声、動作、物質(少量の聖水。これを散布する)
持続時間:精神集中、最大1分まで
射程内にいる3体までのクリーチャーを選択し、祝福を与える。呪文が終了するまで、目標は攻撃ロールまたはセーヴィング ・スローを行なう時には常に、1d4をロールして、その結果を攻撃ロールまたはセーヴィング・スローの結果に加算できる。
高レベル版:君がこの呪文を 2レベル以上の呪文スロットを用いて発動する場合、スロットのレベルが1レベルを1上回るごとに追加で1体のクリーチャーを目標とすることができる。 | レ | ヒーリング・ワード(力術)
1ボーナス・アクション、60ft、音声、瞬間
自分が見ることができるクリーチャー1体は1d4+呪文発動能力修正値 に等しいHPを回復する。アンデッド、人造クリーチャーには何の効果ももたらさない。/PHB p.263 | レ | ▼スリープ
Sleep/睡眠
1レベル、心術
発動時間:1アクション 射程:90フィート 構成要素:音声、動作、物質(少量の細かい砂、バラの花びら、あるいはコオロギ1匹) 持続時間:1分
この呪文はクリーチャーを魔法の眠りへといざなう。5d8をロールすること。その合計値がこの呪文が作用するクリーチャーのヒット・ポイントの総計となる。射程内の君が選択した1点から20フィート以内にいるクリーチャーは、その現在ヒット・ポイントの低い順からこの呪文の作用を受ける(気絶状態のクリーチャーは無視すること)。
現在ヒット・ポイントが最も低いクリーチャーから順に、“作用するクリーチャーのヒット・ポイントの合計値”(=5d8の合計値)から作用を受けたクリーチャーのヒット・ポイントを差し引いてゆき、現在ヒット・ポイントが次に低いクリーチャーに移っていく。あるクリーチャーに作用を及ぼすためには、残りの“合計値”がそのクリーチャーの現在ヒット・ポイント以上でなければならない。この呪文の作用を受けたクリーチャーはみな眠ってしまい、この呪文が終了するか、寝ている者がダメージを受けるか、あるいは誰かがアクションを使って寝ている者を起こすために揺り動かしたり引っ叩いたりするまで、気絶状態に陥る。
アンデッド、および魅了状態に完全耐性を持つクリーチャーはこの呪文の作用を受けない。
高レベル版:君がこの呪文を2レベル以上の呪文スロットを用いて発動する場合、スロットのレベルが1レベルを1上回るごとに2d8を追加でロールする。 | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | | 2レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | 3 | 使用済みスロット | |
レ | スピリチュアル・ウェポン
Spiritual Weapon / 心霊武器(領域呪文)
2レベル、力術
発動時間:1ボーナス ・アクション
射程:60フィート
構成要素 :音声、動作
持続時間 :1分
君は射程内に、浮遊するおぽろげな武器を1つ作り出す。その武器は持続時間の間、あるいは君がこの呪文を再び発動するまで持続する。この呪文を発動したとき、君はその武器から5フィート以内にいるクリーチャー1体に対して、1回の近接呪文攻撃を行なうことができる。ヒットしたなら、目標は (1d8+君の呪文発動能力修正値)に等しい[力場]ダメージを受ける。
君は自分のターンにボーナス・アクションとして、“この武器を最大20フィートまで移動させ、この武器から5フィート以内のクリーチャー1体を攻撃させる”ことができる。
この武器は君が選択する任意の形状を取る。そのクレリックの信仰する神格が特定の武器に対応している場合(たとえば、聖カスバートのメイスや雷神トールのハンマーなど)。この呪文によって形作られる武器もまた、その神格の武器の形に似る。
高レベル版:君がこの呪文を 3レベル以上の呪文スロットを用いて発動する場合、スロットのレベルが2レベルを2上回るごとにダメージが1d8増加する。 | レ | ▼ターシャズ・マインド・ウィップ
Tasha`s MInd Whip/ターシャの精神の鞭
レベル2、心術
発動時間:1アクション
射程:90フィート
構成要素:音声
持続時間:1ラウンド
あなたは範囲内に見えるクリーチャー1体に対して精神的な怒りをぶつける。対象は知力によるセーヴィングスローを行わなければならない。セーヴに失敗した場合、対象は3d6の精神ダメージを受け、次のターンの終わりまでリアクションを取ることができなくなる。さらに、次のターンには移動、アクション、ボーナス・アクションのどれを得るかを選択しなければならず、その3つのうち1つしか得られない。セーヴに成功すると、対象は半分のダメージを受け、その呪文の他の効果は何も受けない。
高レベル版:この呪文を3レベル以上のスペルスロットで唱えた場合、2レベル以上のスロット1つにつき、さらに1体のクリーチャーを対象とすることができる。対象とするクリーチャーは、互いに30フィート以内にいなければならない。
| □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | |
|
3レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | 3 | 使用済みスロット | |
レ | ファイアーボール
Fireball/火球
3レベル、力術
発動時間:1アクション 射程:150フィート 構成要素:音声、動作、物質(乾いたコウモリの糞と硫黄を混ぜた小さな玉) 持続時間:瞬間
君の指先から射程内の君の選んだ一点に向かってまばゆい光芒が閃き、そして腹に響く轟音とともに火焔が爆裂する。その点を中心とした半径20フィートの球形の範囲内にいるすべてのクリーチャーは【敏捷力】セーヴィング・スローを行なわなければならない。セーヴィング・スローを失敗したクリーチャーは8d6 の[火]ダメージを受ける。成功したものはその半分のダメージを受ける。
この炎は角を回り込んで拡がる。ファイアーボールの範囲内にあって、何者にも着用されたり、運搬されていない可燃物は発火する。
高レベル版:君がこの呪文を4レベル以上の呪文スロットを用いて発動する場合、スロットのレベルが3レベルを1上回るごとにダメージが1d6増加する。 | レ | リヴィヴィファイ(286p)/緊急復活/死霊術
1act/接触/音声、動作、物質/瞬間
最低でも300gp相当のダイアモンド。呪文により消費。死亡後1分以内のクリーチャー1体に接触する。そのクリーチャーはHP1で復活する。 | レ | カウンター・スペル/防御術
発動時間:1リアクション、このリアクションは君が自分から60フィート以内にいるクリーチャーが呪文を発動するのを視認した時に取ることができる。
射程:60フィート
構成要素:動作
持続時間:瞬間
君は今まさに呪文を発動しようとしているクリーチャーに妨害を試みる。そのクリーチャーが3レベル以下の呪文を発動しようとしていたなら、その呪文は失敗し、何ら効果を及ぼさない。その呪文が4レベル以上であるなら、君の呪文発動能力値を用いて能力値判定を行なうこと。難易度は(10+その呪文のレベル)である。成功したなら、そのクリーチャーの呪文は失敗し、何ら効果を及ぼさない。
高レベル版:君がこの呪文を4レベル以上の呪文スロットを用いて発動した場合、使用した呪文スロットのレベル以下の呪文を(訳注:能力値判定なしで)妨害し、何ら効果を及ぼさなくできる。 | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | | 4レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | 1 | 使用済みスロット | |
レ | ▼―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
ウォール・オヴ・ファイアー
Wall of Fire/火の壁
4レベル、力術
発動時間:1アクション
射程:120フィート
構成要素:音声、動作、物質(硫黄1かけら)
持続時間:精神集中、最大1分まで
君は射程内のしっかりした実体をもつ表面上に火の壁を作り出
す。君は(1)長さが最大60フィート、高さが最大20フィート、
厚さが最大1フィートの壁を作るか、(2)直径が最大20フィート、
高さが最大20フィート、厚さが最大1フィートの円形の壁を作
るかを選べる。この壁は不透明で、持続時間じゅう持続する。
この壁が出現した時、壁の範囲内にいる各クリーチャーは【敏
捷力】セーヴを行なわねばならず、セーヴに失敗したクリーチャ
ーは5d8[火]ダメージを受ける。セーヴに成功すればこのダメ
ージは半分になる。
この壁のいずれかの一方の側(この呪文を発動する際に君が選
ぶこと)から10フィート以内でターンを終了するか、この壁の中
でターンを終了したクリーチャーは、5d8[火]ダメージを受ける。
この壁の中に入ったクリーチャーも、この壁に入るのがそのター
ン中で初めてならば、同じダメージを受ける。
この壁のもう一方の側はまったくダメージを与えない。
高レベル版:君がこの呪文を5レベル以上の呪文スロットを用
いて発動する場合、スロットのレベルが4レベルを1上回るごと
に、[火]ダメージが1d8増加する。 | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | | 5レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | |
|
6レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | | 7レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | | 8レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | | 9レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | 徹人 |
□ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | |
|
|