編集する キャラクター一覧 チャットパレット生成   D&D5E キャラクターデータベース(安定版)表示フォーム
タグ
キャラクター名
ユーリ・ラドクリフ
属性
混沌にして中立(CN)
プレイヤー名
YOKAN
最終更新
2025/10/26 09:43
クラス
ローグ/アンリーシュド(星界の戦士)
レベル
7
経験値
 
神格
 
種族
ヒューマン
サイズ
中型
年齢
23
性別
男性
身長
'" cm
体重
lb. kg
パーティ・所属
 
メモ欄
 
イニシアチブ 【敏捷力】 その他
4
4
 
AC 敏捷 防具 その他
14
10
4
 
 
 
移動速度 基本 防具 アイテム その他
30ft./6sq.
30
 
 
 
特殊な移動
 
能力値
現在値 能力値 能力値
修正
12
【筋力】
STR
+1
18
【敏捷力】
DEX
+4
19
【耐久力】
CON
+4
17
【知力】
INT
+3
18
【判断力】
WIS
+4
14
【魅力】
CHA
+2
インスピレーション
 
習熟ボーナス
3

セーヴィング・スロー
  セーヴ  能力修正  その他  習熟ボーナス(習熟)
【筋力】
1
1
 
 
【敏捷力】
7
4
 
3
【耐久力】
4
4
 
 
【知力】
6
3
 
3
【判断力】
4
4
 
 
【魅力】
2
2
 
 

ヒットポイント
 
最大HP HP現在値
75
75
一時的HP ヒットダイス
 
1d8+7d8
 
死亡セーヴ
成功 □□□ 失敗 □□□
技能:SKILLS
技能値 技能名 能力 習熟 その他
2
〈威圧〉
INTIMIDATION
【魅】2 
 
 
4
〈医術〉
MEDICINE
【判】4 
 
 
1
〈運動〉
ATHLETICS
【筋】1 
 
 
7
〈隠密〉
STEALTH
【敏】4 
3 レ
 
4
〈軽業〉
ACROBATICS
【敏】4 
 
 
7
〈看破〉
INSIGHT
【判】4 
3 レ
 
2
〈芸能〉
PERFORMANCE
【魅】2 
 
 
3
〈自然〉
NATURE
【知】3 
 
 
3
〈宗教〉
RELIGION
【知】3 
 
 
4
〈生存〉
SURVIVAL
【判】4 
 
 
2
〈説得〉
PERSUASION
【魅】2 
 
 
9
〈捜査〉
INVESTIGATION
【知】3 
3 レ
3
10
〈知覚〉
PERCEPTION
【判】4 
3 レ
3
7
〈手先の早業〉
SLEIGHT OF HAND
【敏】4 
3 レ
 
4
〈動物使い〉
ANIMAL HANDLING
【判】4 
 
 
2
〈ペテン〉
DECEPTION
【魅】2 
 
 
6
〈魔法学〉
ARCANA
【知】3 
3 レ
 
6
〈歴史〉
HISTORY
【知】3 
3 レ
 

受動【判断力】《知覚》
PASSIVE WISDOM PERCEPION
20
 
攻撃と呪文発動
ATTACKS & SPELLCASTING
攻撃 攻撃
ボーナス
ダメージ 備考
 
4 
1d6 
 
 
 
4 
1d4 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
背景 BACK GROUND
トレジャーハンター(カスタマイズされた背景)。遺跡で奇妙なアーティファクトに触れて超能力に目覚めた。
 
人格的特徴 PERSONALITY TRAITS
常に古代の遺産や文明に興味を抱いており、生きている限り探求に費やそうと考えている。
 
尊ぶもの IDEALS
発見。忘れ去られた文明や遺物を見つけ出す事こそが喜びだ。
 
関わり深いもの BONDS
肌身はなさず持ち歩いている魔導書は、自分の運命を大きく変えた。
 
弱味 FLAWS
自己研鑽や遺跡探求に金を使いすぎて生活がギリギリだ。
また、儀式書は自身の力の源であり手放す訳にはいかない。
 
その他設定など
トレジャーハンターのヒューマンの青年。元々は考古学者を志していた。
ある日恩師と共に探索に向かった遺跡で見つけた魔導書に触れ、精神エネルギーを実体化させたダガーを生み出す力や半透明な精神エネルギーの鳥や念力を操る力に目覚める。この魔導書は古代の魔術師が生み出した、触れた者に神秘的な力の一端を授けるアーティファクトであった。
この力の正体を探っていくうちに古代の文明やアーティファクトに魅入られ、トレジャーハンターとして活動するようになる。
魔導書はセーフティとしての機能を有しており、これを所持していなければダガー以外の超能力を殆ど使用できなくなる。
良くも悪くもストイックで、魔導書から新しい力を引き出すための研究や遺跡の情報収集などに金を使い過ぎてしまい生活は貧しい。そのため冒険者としての活動を最近始めた。現在は鉄の顎やアイススパイア山の遺跡に興味があるらしい。
ゆったりとした口調とは裏腹に戦闘時には精神力の刃で油断なく相手を葬る。

その他の習熟と言語
OTHER PROFICIENCIES & LANGUAGES
共通語
エルフ語

軽装鎧
単純武器
ショートソード
ハンド・クロスボウ
レイピア
ロングソード

盗賊道具
地図道具作成
 
貨幣 COINS
プラチナム貨(PP)
 
金貨(GP)
1744
エレクトラム貨(EP)
 
銀貨(SP)
 
銅貨(CP)
 

貨幣総重量
34.88
lb.
装備 EQUIPMENT
装備名重量数量
ゴーグルズ・オヴ・ナイト
 
 
ローブ・オヴ・アイズ(同調)
 
 
泥棒パック
 
 
盗賊道具
 
 
まきびし(20個)
 
 
 
 
 
地図道具作成
 
 
ワンド・オヴ・ウォーメイジ(同調)作成特典
 
 
呪文要素構成ポーチ
 
 
ハンド・クロスボウ
 
 
 
 
 
銀のクロスボウ・ボルト20本
 
 
クロスボウ・ボルト20本
 
 
アミュレット・オヴ・プルーフ・アゲンスト・ディテクション・アンド・ロケーション(同調)作成特典
 
 
マナーとエチケットの本に挟まれた四葉のクローバー
 
 
ドリフト・グローブ
 
 
 
 
 
アミュレット・オヴ・ヘルス(同調中)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

貨幣・装備総重量
34.88lb.

特徴・特性 FEATURES & TRAITS
ヒューマン

ローグ
習熟強化(看破、捜査)
急所攻撃(1d6)
盗賊の符牒

アンリーシュド
1レベル:呪文発動
君はソーサラーに準じた呪文スロットと呪文習得ルールに従い、初級呪文と呪文を習得・発動できる。
レベルアップごとの呪文習得ルールも同様であるが、アンリーシュドの習得可能な呪文はそれぞれ類型によって異なる。
各類型と付録の取得制限表を確認すること。
呪文発動能力は【判断力】となる。
セービング・スローを要求する呪文の難易度(DC)は、【8+習熟ボーナス+判断力修正値】となる。
攻撃呪文のヒット・ロールは、【習熟ボーナス+判断力修正値】となる。
アンリーシュドの呪文は[儀式]タグを持つ呪文を除き、守護者を介してのみ使用可能となる。
[儀式]タグを持つ呪文は、呪文構成要素ポーチや焦点具を有する場合、君自身が必要な時間を消費して呪文スロットを使わずに発動することができる。

1レベル:守護者の召喚
君は自身の魂の具現化である守護者を召喚できる。守護者は君の支配下にある。
守護者は以下のステータスを持つクリーチャーとして扱う。
能力値を参照する判定を行う必要がある場合、
【筋力】【敏捷】【耐久力】および【魅力】は君の【魅力】を、【知力】【判断力】を参照する場合は君の【判断力】を用いる。
※セービング・スローにおける習熟ボーナスは君のものと共通となる。
また、あくまで能力値の参照を行うのみで、【魅力】および【判断力】による代行判定を行うわけではない点に注意すること。
守護者は以下のステータス・ブロックを持つクリーチャーとして扱う。
HP: 君と共有となる。守護者が攻撃を受けた場合、そのダメージは君が受ける。
AC: 13 + 【習熟ボーナス】
サイズ: 君自身と同程度か、君より1サイズ小型かを最初に選択する。選択したサイズを変更はできない。
移動距離: 類型によって異なる。
行動:守護者は君と同値のイニシアティブを持ち、独自の移動権とリアクションを持つ。
呪文: アンリーシュドの呪文は、[儀式]を持つものを除きすべて守護者を起点としての発動となる。守護者は呪文の構成要素(言語、動作、物質)を君の代わりに満たすことができる。
命令: 君は自分のターンに、ボーナスアクションとしてアクションを消費して守護者に命令を行うことができる。
ボーナス・アクションを消費して援護・早足・離脱・呪文の発動(BAを指定する呪文があれば)を行わせることができる。
また、アクションを消費して攻撃・回避・呪文の発動を行うことができる。
※ダメージの適応に関して:範囲を対象とする呪文に君と守護者が同時に含まれた場合、ダメージを受けるのは1度だけとなり、2倍などにはならない。

2レベル:精神力の回復
・君は小休憩の終わりに、消費した呪文スロットのいくつかを回復させることができる。
合計レベルが君のアンリーシュド・レベルの半分以下(端数切り上げ)となる呪文スロット数を選ぶ。
それらの呪文スロットが回復する。
この効果は1日に【習熟ボーナス】まで使用可能。1日の上限回数は大休憩で回復する。

2レベル:守護者の護り
・守護者は君にとって剣であり、同時に強靭な盾となり得る。
君は守護者を操り、戦闘において攻防いずれにおいても巧みに状況を運ぶ術を心得ている。
1.5m以内に守護者が存在し、君がいかなる盾も鎧も身に着けていない場合、君はリアクションを消費して守護者による防御を行うことができる。
君に対する攻撃は、守護者のACを参照する。
この時、守護者はリアクションを用いて呪文を発動しても良い。
また、君は攻撃を受けた際、守護者のリアクションを用いて即座に守護者を1.5m以内に隣接させることができる。
ただし、守護者が君と5m(端数切り上げ4マス)以内の位置にいなくては隣接させることはできない。

5レベル:恐怖の克服
・君は冒険の中で未知に対する洞察力を張り巡らせる術を磨き、戦いの中で恐怖を克服する強靭な精神力を持つ。
君は恐怖と魅了状態に対するセービング・スローに有利を得る。

7レベル:守護者使いの気迫
・君は【精神集中】を有する呪文の【耐久力】セービング・スローに有利を得る。
もし他の特技などで既に有利を得ている場合は、加えて1回振り直すことができる。
振り直しは1度の判定につき1度までかつ、強運など他の技能と併用はできず、振り直した結果の出目を必ず採用する。
追加の振り直しを得た場合、1日に習熟ボーナス回まで使用可能。

星界の戦士
LV1 守護者特性-傍に現れ立つもの
・君の守護者は君の傍らに現れたち、君の周囲で最も強いパワーを発揮する。
君の守護者は君自身の移動距離+10ftの移動距離と、同程度の浮遊移動を持つ。
君の守護者は君から最大5m(端数切り上げ4マス)まで離れることができる。
高度に関しても同様に、最大5mまで君から離れて上昇することができる。
君の守護者が君から5mより離れた位置や高度に移動した場合、守護者は呪文を発動することができない。
君は自分のターンであれば、いつでも任意に召喚を取り消すことができる。
再度召喚する場合はボーナス・アクションを消費して召喚することができ、君の1.5m以内の任意の地点に配置することができる。
君の守護者が君と1.5m以内の位置に隣接する場合、君の守護者はACが+2される。
君の守護者は君の命令に従って単純な作業を行うことができる。
浮遊状態もしくは設置した状態で、5m以内であれば斥候・ドアの開け閉め・物体の操作などが可能である。
君はアクションを用いて守護者と視覚の共有が可能である。
君の守護者は通常、君と同程度の視覚を持つ(君が暗視を持つ場合は、同じ範囲の暗視を備える)。
君の守護者は君の経験によって成長する。
君が8レベルになったとき、君の守護者は常に君からまで10m(端数切り上げ8マス)の距離・高度ともに離れて活動することができる。
君の守護者が持つ視覚は60ft/18mの暗視になる。君が既に暗視を持っていた場合、これは疑似感覚となる。

LV1 立ち向かうもの
・君の守護者は多岐にわたる呪文を行使する。
君はウィザード呪文リストをアンリーシュドの呪文として選択・習得する。
ただし、使用不能な呪文も存在するため、付録の取得制限リストを確認すること。
君の守護者は呪文の距離が、「守護者から最大5m(端数切り上げ4マス)」となる。
この射程距離は君のレベルが10で「守護者から最大10m(端数切り上げ8マス)」へと成長する。
君の守護者は君と1.5m以内に存在する場合、目標が「自身」の呪文を同時に君と守護者の双方を対象とすることができる。
君の守護者から発動する呪文のうち、ダメージが発生するものはそのダメージに+【呪文レベル+判断力修正値】を加える。
君の守護者から発動するのうち、HPが回復するものはその回復量に+【呪文レベル+判断力修正値】を加える。
このダメージ/回復量はレベル11で+【呪文レベル+判断力修正値+習熟ボーナス】となる。
初級呪文の呪文レベルはいずれも0として扱う。

LV3 呪文の精密動作
・君は守護者を介しての呪文の操作に関して、ウィザードに勝るとも劣らぬ高い精密なコントロール能力を持つ。
君が範囲内のクリーチャーを対象に含む呪文を唱える時、君と君の守護者をいつでもその対象から取り除くことができる。
加えて、【呪文レベル+習熟ボーナス】体までのクリーチャーやオブジェクトを目標から取り除いてもよい。
取り除かれたクリーチャーやオブジェクトは呪文の影響を受けず、セービング・スローに自動成功した扱いとなる。

LV3 守護者の手
前提:守護者武装と二者択一となる
・君の守護者は掌による接触や拳や蹴りによる打撃をトリガーに呪文を行使する術に長ける。
初級呪文を発動する際、君は初級呪文の射程距離を「守護者からの接触」に変更する。
その際、君の初級呪文は近接呪文攻撃となる。
呪文にセービング・スロー失敗時にダメージ以外の効果をもたらす記述がある場合は、追加で対象はセービング・スローを行い、失敗時は通常通り追加効果を適応する。
加えて、君の呪文は以下のいずれかの特徴を得る。
それぞれ1日に【習熟ボーナス】回まで使用可能であり、回数は大休憩で回復する。
▽接触発動:君の呪文は相手に気づかれることなく、戦いのやり取りの中で触れた標的に、あるいは媒介として触れた物体を介して確実に発動する。呪文発動前に宣言する。呪文の射程は「守護者からの接触」となる。「呪文隠匿発動」と同様の効果を得る。
▽炸裂する激情:君の怒りや激しい感情の爆発は、君の守護者にさらなる力をもたらす。
呪文のダメージ属性を[殴打]か[力場]に変更する。

LV6 守護者戦闘の機転
・君は守護者を用いた戦闘や、アンリーシュド同士の戦闘において経験を積んでいる。
その経験から君の呪文の発動を妨害されても、油断なく立て直しを図り、即座に反撃の一手へと繋げる。
君の呪文が〈カウンタースペル〉などの呪文の効果や、敵対的クリーチャーの持つ特徴やアクションによって呪文の発動が失敗した場合、君が発動のために消費した呪文スロットはただちに回復する。
加えてこのターン中、ボーナス・アクションを消費して君の守護者は初級呪文を発動することができる。

Lv4:能力値上昇(判断力+2)

呪文 SPELLS

呪文発動クラス
SPELLCASTING CLASS
アンリーシュド(星界の戦士・ウィザードに準ずる)
呪文発動能力値
SPELLCASTING ABILITY
【判】
対呪文セーヴ難易度
SPELLSAVE DC
15
呪文攻撃ボーナス
SPELLATTACK BONUS
9

0レベル初級呪文 CANTRIP
呪文名
メイジ・ハンド
メッセージ
ソード・バースト
マインド・スリヴァー
ファイアー・ボルト
 
 
 
 
 
 
1レベル呪文
準備
済み
スロット合計
4
使用済みスロット
 
シールド
アブソーヴ・エレメンツ
クロマティック・オーブ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2レベル呪文
準備
済み
スロット合計
3
使用済みスロット
 
ライムズ・バインディング・アイス
スコーチング・レイ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
3レベル呪文
準備
済み
スロット合計
3
使用済みスロット
 
 
カウンター・スペル
メルフス・マイニュート・ミーティアズ
ライトニング・ボルト
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
4レベル呪文
準備
済み
スロット合計
1
使用済みスロット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
5レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
6レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
7レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
8レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
9レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット