変更を破棄してキャラシーに戻る
キャラクター一覧
画像URL
タグ:半角スペース区切り
リスト・検索に表示しない
キャラクター名
秩序にして善
中立にして善
混沌にして善
秩序にして中立
真なる中立
混沌にして中立
秩序にして悪
中立にして悪
混沌にして悪
属性
プレイヤー名
最終更新:2025/11/04 20:13
クラス/キャラクターレベル
種族
微小
超小型
小型
中型
大型
超大型
巨大
サイズ
性別
年齢
ft
inch
cm
身長
lb.
kg
体重
髪の色
瞳の色
肌の色
信仰する神
故郷
適正クラス:クレリック(スキルに+1)
メモ欄
能力名
能力値
能力
修正値
一時的
能力値
一時的
修正値
筋力
敏捷力
耐久力
知力
判断力
魅力
HP
ヒットポント
最大値
ダメージ減少
負傷/現在のヒットポイント
非致傷ダメージ
イニシアチブ修正値
=
+
合計
【敏】
修正値
その他の
修正値
移動速度
地上
ft.
sq.
ft.
sq.
基本移動速度
防具着用時
ft.
ft.
ft.
ft.
飛行/機動性
水泳
登攀
掘り進み
技能
クラス
技能
技能名
技能
修正値
能力
修正値
ランク
クラス
技能
鎧による
判定ペナルティ
その他の
修正値
〈威圧〉
=
【魅】
+
+
+
+
〈隠密〉
=
【敏】
+
+
+
+
〈軽業〉
=
【敏】
+
+
+
+
〈鑑定〉
=
【知】
+
+
+
+
〈騎乗〉
=
【敏】
+
+
+
+
〈芸能〉(
)
=
【魅】
+
+
+
+
〈芸能〉(
)
=
【魅】
+
+
+
+
〈言語学〉*
=
【知】
+
+
+
+
〈交渉〉
=
【魅】
+
+
+
+
〈呪文学〉*
=
【知】
+
+
+
+
〈職能〉(
)*
=
【判】
+
+
+
+
〈職能〉(
)*
=
【判】
+
+
+
+
〈真意看破〉
=
【判】
+
+
+
+
〈水泳〉
=
【筋】
+
+
+
+
〈製作〉(
)
=
【知】
+
+
+
+
〈製作〉(
)
=
【知】
+
+
+
+
〈製作〉(
)
=
【知】
+
+
+
+
〈生存〉
=
【判】
+
+
+
+
〈装置無力化〉*
=
【敏】
+
+
+
+
〈脱出術〉
=
【敏】
+
+
+
+
〈知覚〉
=
【判】
+
+
+
+
〈知識:貴族〉*
=
【知】
+
+
+
+
〈知識:工学〉*
=
【知】
+
+
+
+
〈知識:次元界〉*
=
【知】
+
+
+
+
〈知識:自然〉*
=
【知】
+
+
+
+
〈知識:宗教〉*
=
【知】
+
+
+
+
〈知識:神秘学〉*
=
【知】
+
+
+
+
〈知識:ダンジョン探検〉*
=
【知】
+
+
+
+
〈知識:地域〉*
=
【知】
+
+
+
+
〈知識:地理〉*
=
【知】
+
+
+
+
〈知識:歴史〉*
=
【知】
+
+
+
+
〈治療〉
=
【判】
+
+
+
+
〈手先の早業〉*
=
【敏】
+
+
+
+
〈登攀〉
=
【筋】
+
+
+
+
〈動物使い〉*
=
【魅】
+
+
+
+
〈はったり〉
=
【魅】
+
+
+
+
〈飛行〉
=
【敏】
+
+
+
+
〈変装〉
=
【魅】
+
+
+
+
〈魔法装置使用〉*
=
【魅】
+
+
+
+
*習得時のみ。【筋】【敏】鎧による判定ペナルティ適用
AC
アーマークラス
=10+
+
+
+
+
+
+
合計
鎧
ボーナス
盾
ボーナス
【敏】
修正値
サイズ
修正値
外皮
ボーナス
反発
ボーナス
その他の
ボーナス
接触
アーマークラス
立ちすくみ
アーマークラス
修正等
セーヴィング・スロー
合計
基本
セーヴ
能力
修正値
魔法による
修正値
その他
修正値
一時的
修正値
頑健【耐久力】
=
+
+
+
+
反応【敏捷力】
=
+
+
+
+
意志【判断力】
=
+
+
+
+
基本攻撃ボーナス
呪文抵抗
戦技ボーナス
=
+
+
+
合計
基本攻撃
ボーナス
【筋】
修正値
サイズ
修正値
その他の
修正値
戦技防御値
=
+
+
+
+
+10
合計
基本攻撃
ボーナス
【筋】
修正値
【敏】
修正値
サイズ
修正値
その他の
修正値
攻撃1
攻撃ボーナス
クリティカル
重量
タイプ
射程
その他・矢弾等
ダメージ
攻撃2
攻撃ボーナス
クリティカル
重量
タイプ
射程
その他・矢弾等
ダメージ
攻撃3
攻撃ボーナス
クリティカル
重量
タイプ
射程
その他・矢弾等
ダメージ
攻撃4
攻撃ボーナス
クリティカル
重量
タイプ
射程
その他・矢弾等
ダメージ
攻撃5
攻撃ボーナス
クリティカル
重量
タイプ
射程
その他・矢弾等
ダメージ
攻撃6
攻撃ボーナス
クリティカル
重量
タイプ
射程
その他・矢弾等
ダメージ
鎧・防御アイテム
ACボーナス
タイプ
ACへの【敏】ボーナス上限
判定ペナルティ
秘術呪文失敗確率
重量
特性・その他
合計
装備品
アイテム
重量
運搬重量の合計
(硬貨含)
所持金
銅貨(cp)
銀貨(sp)
金貨(gp)
白金貨(pp)
軽荷重
頭上に持ち上げる
=最大荷重
中荷重
地面から持ち上げる
=最大荷重x2
重荷重
押し引き
=最大荷重x5
足の数
二足
四足
運搬能力
修正値
特技
・1レベル特技(再訓練) 《秘術の遺産》/ Eldritch Heritage 皇族の血脈: 利益:ソーサラーの血脈を1つ選択する。君はその血脈がソーサラー1レベルの時点で与えるクラス技能への《技能熟練》を持っていなければならない(例えば、天上の者の血脈なら〈治療〉)。既に持っている血脈は選択できない。君は選択した血脈の1レベルの血脈の力を得る。この力は、君がキャラクター・レベル−2に等しいソーサラー・レベルを持つものとして、同レベルのソーサラーと同じように使用することができる。君は血脈のその他の能力は得られない。 人間性の学徒(変則)/Student of Humanity:1レベルの時点で、〈言語学〉、〈交渉〉、〈知識:貴族〉、〈知識:地域〉、〈知識:歴史〉をクラス技能として得る。加えて、人間に対して学び、研究し、情報を集めるためにこれらの技能を使用する際、これらの判定に【魅力】ボーナスに等しい洞察ボーナスを得る。 ・集中訓練(1レベル) 《技能熟練 芸能:朗唱》 指定技能の判定に+3 10ランク以上取得すると+6 ・3レベル特技 《選択的エネルギー放出》 Selective Channeling 利益:君がエネルギー放出を行う時、君の【魅力】修正値人までを効果から外すことができる。 ・5レベル特技 《エネルギー放出高速化》 Quick Channel 利益:君はエネルギー放出の1日の使用回数を2回分消費することによって、移動アクションで放出を行うことができる。 ・7レベル特技 《二つ名たる特技:威圧》 技能解放が可能となる。 技能解放:威圧 〈威圧〉のランクが条件を満たしている場合、下記の能力を得るアスタリスク(*)は合計持続時間は1ラウンド+君が難易度を5上回るたびに1ラウンドを超えることはできないことを意味する。 5ランク:目標の士気をくじくための難易度を10以上上回ったなら、目標は1ラウンドの間恐れ状態となり、以降*は怯え状態となる。意志セーヴ(難易度=10+君の〈威圧〉ランク)に成功すれば、この恐れ状態を無効にできるが、強固能力を有していたとしても、目標は怯え状態のままである。 10ランク:目標の士気をくじくための難易度を10以上上回ったなら、目標は1ラウンドの間恐慌状態となるか1d4ラウンドの間恐れ状態となり(使用者が選択する)、以降*は怯え状態となる。意志セーヴ(難易度=10+君の〈威圧〉ランク)に成功すれば、この恐慌状態と恐れ状態を無視できるが、強固能力を有していたとしても、目標は怯え状態のままである。 15ランク:目標の士気をくじくための難易度を20以上上回ったなら、目標は1ラウンドの間戦慄状態となるか1d4ラウンドの間恐慌状態となり(使用者が選択する)、以降*は恐れ状態となる。意志セーヴ(難易度=10+君の〈威圧〉ランク)に成功すれば、この戦慄状態、恐慌状態、恐れ状態を無視できるが、強固能力を有していたとしても、目標は怯え状態のままである。 20ランク:目標の士気をくじくための難易度を20以上上回ったなら、目標は1d4ラウンドの間戦慄状態となり、以降*は恐慌状態となる。意志セーヴ(難易度=10+君の〈威圧〉ランク)に成功すれば、この戦慄状態と恐慌状態を無視できるが、強固能力を有していたとしても、目標は怯え状態のままである。 ・集中訓練(8レベル) 《技能熟練 威圧》 指定技能の判定に+3 10ランク以上取得すると+6 ・9レベル特技 《間合いの呪文接触》 Lunging Spell Touch 通常なら遠すぎる敵に触れるために君の間合いを伸ばすことができる。 利益:君の次のターンまでアーマー・クラスに−2のペナルティを被ることで、君の次のターンの終了まで、君は近接接触呪文の間合いを5フィートまで伸ばすことができる。君はこのターン中に攻撃を行う前に、この能力を使用するかどうかを決めなければならない。 ・11レベル特技 《秘術の遺産強化》 皇族の血脈:こだまする英雄 君の発見した血脈の力は、増加し続ける。 前提条件:【魅】15、《秘術の遺産》、キャラクター・レベル11。 利益:君は、《秘術の遺産》特技によって選択した血脈の、3レベルまたは9レベルの血脈の力(君が選択する)のどちらかを得る。この力は、君がソーサラー・レベルを持っていたとしても、キャラクター・レベル−2に等しいソーサラー・レベルを持つものとして、同レベルのソーサラーと同じように使用することができる。君は血脈のその他の能力は得られない。 特殊:この特技は複数回取得できるが効果は累積しない。この特技を取るたび、別の3または9レベルのソーサラーの血脈能力を得る。 こだまする英雄(超常)/Heroic Echo:3レベルの時点で、君が呪文、擬似呪文能力、魔法のアイテムにより士気ボーナスを受け取る際、これらのボーナスが+1だけ増加する。これは自らが発動した場合も含まれる。9レベルにおいて、この能力は技量ボーナスにも適用されるようになる。この士気ボーナス(あるいは9レベルにおける技量ボーナス)の効果が範囲や複数の目標に適用される場合、割り込みアクションとしてこのボーナスの増加を他のすべての目標にも共有することができる。自身以外の目標に対するボーナス増加は、君の【魅力】ボーナスに等しいラウンドだけ持続する。この能力は1日に1回と、3レベル以後3レベルごとに1回だけ使用できる。
特殊能力
■言語 ・共通語 ・エルフ語 ・森語 ・天上語 ・地下共通語 ・巨人語 ・水界語 ・地界語 ・奈落語 ・アクロ語 ・風界語 ・龍語 ・地獄語 ・ドワーフ語 ・サイクロプス語 ■武器習熟 ・全ての単純武器 ・神格の好む武器(ウィップ) ・軽装鎧 ■種族特徴 ・集中訓練/Focused Study:全ての人間は器用だ。しかし何にでも対応できるというよりも、わずかな技能に専門化することを好むものもいる。1レベル、8レベル、16レベルの時点で、そのような人間は選択した技能に対する《技能熟練》をボーナス特技として獲得する。この種族的特徴はボーナス特技の特性と置き換える。 ・熟練:人間は1レベルの時点と以降レベルを得る毎に1ポイントの追加の技能ランクを得る。 ■クラス能力 ・オーラ(変則):真なる中立 ・呪文 ・オリソン(0レベル呪文) ・エネルギー放出(超常)/Channel Energy:属性に関わらず、クレリックはその信仰の力を聖印(あるいは邪印)から導くことで、エネルギーの波を放出することができる。このエネルギーは、導かれたエネルギーのタイプ、そして対象クリーチャーによってダメージを与えるか治癒することに使える。 善のクレリック(あるいは善の神格を信仰するクレリック)は正のエネルギーを導き、アンデッドにダメージを与える、あるいは生きているクリーチャーを治癒することができる。悪のクレリック(あるいは悪の神格を信仰するクレリック)は負のエネルギーを導き、生きているクリーチャーにダメージを与える、あるいはアンデッドを治癒することができる。中立の神格を信仰する中立のクレリック(あるいは特定の神格を信仰しないクレリック)は、正のエネルギーと負のエネルギーのどちらを導くかを選ばなければならない。一度選択がなされたらそれを変更することはできない。この決定はまたクレリックが任意発動できるのがキュア系呪文であるかインフリクト系呪文であるかをも決める(任意発動を参照)。 エネルギー放出はアンデッドか生きているクリーチャーのどちらか一方を対象とする、クレリックを中心とした30フィート半径の爆発を生じさせる。与えられる、あるいは治癒されるダメージの量は、1d6ポイント+レベル1を越えるクレリック2レベル毎に1d6(レベル3で2d6、レベル5で3d6、以下同様)である。導かれたエネルギーからダメージを受けたクリーチャーは意志セーヴによってダメージを半分にすることができる。このセーヴの難易度は10+クレリック・レベルの1/2+クレリックの【魅力】修正値である。治癒されたクリーチャーは、その最大ヒット・ポイントを超えて治癒されることはなく、余分な回復分は無視される。クレリックは1日に3+【魅力】修正値に等しい回数だけエネルギー放出を使用できる。エネルギー放出は機会攻撃を誘発しない標準アクションである。クレリックは自分を効果に含めるかどうかを選択できる。この能力を使うためには、クレリックは聖印(または邪印)を示すことができなければならない。 ・領域:呪いの領域 悪意の眼差し(超常)/Malign Eye:1回の標準アクションとして、君は悪意の眼差しによって30フィート以内の目標1体を苦しませ、君の呪文に対して行う全てのセーヴィング・スローに−2のペナルティを与えることができる。この効果は1分経過するか目標が君に攻撃を当てるまで続く。君はこの能力を1日に3+自身の【判断力】修正値と同じ回数だけ使うことができる。君はこの能力を1日3+【判断力】修正値回(6回)使うことができる。 良き運命(変則)/Good Fortune:6レベルより、割り込みアクションとして、君は自分が振った 1 回の d20 ロールを結果が分かる前に振り直すことができる。たとえ振り直したロールの結果が元々のロールより悪かったとしても振り直したロールの結果を用いなければならない。この能力はレベル6の時に1回使用でき、レベル6を越える6レベル毎に追加で1回使用できる。 政治技能/Political Skill:枢機卿は〈威圧〉、〈知識:地域〉、〈知識:地理〉、〈はったり〉をクラス技能に加える。枢機卿はレベル毎に(通常の2+【知力】修正値ではなく)6+【知力】修正値に等しい数の技能ランクを得る。しかし、枢機卿は領域を1つしか持たず、クレリック・レベルから得る基本攻撃ボーナスは、クラス・レベルの半分(ウィザードやソーサラーと同様)になる。 この能力はクレリックの任意発動能力を置き換える。また、クレリックの領域、クラス技能、レベルごとの技能ランク、基本攻撃ボーナスを変更する。 《秘術の遺産》 人間性の学徒(変則)/Student of Humanity:1レベルの時点で、〈言語学〉、〈交渉〉、〈知識:貴族〉、〈知識:地域〉、〈知識:歴史〉をクラス技能として得る。加えて、人間に対して学び、研究し、情報を集めるためにこれらの技能を使用する際、これらの判定に【魅力】ボーナスに等しい洞察ボーナスを得る。 《秘術の遺産強化》 こだまする英雄(超常)/Heroic Echo:3レベルの時点で、君が呪文、擬似呪文能力、魔法のアイテムにより士気ボーナスを受け取る際、これらのボーナスが+1だけ増加する。これは自らが発動した場合も含まれる。9レベルにおいて、この能力は技量ボーナスにも適用されるようになる。この士気ボーナス(あるいは9レベルにおける技量ボーナス)の効果が範囲や複数の目標に適用される場合、割り込みアクションとしてこのボーナスの増加を他のすべての目標にも共有することができる。自身以外の目標に対するボーナス増加は、君の【魅力】ボーナスに等しいラウンドだけ持続する。この能力は1日に1回と、3レベル以後3レベルごとに1回だけ使用できる。 ■特徴 〔危険なまでの好奇心〕 利益:君は〈魔法装置使用〉の判定に+1の特徴ボーナスを得る。そして〈魔法装置使用〉は常にクラス技能として扱われる。(魔法特徴) 〔祝福された接触〕 Blessed Touch 利益:癒しの手、エネルギー放出、治癒呪文の発動を使うとき、君は追加の1ポイントのダメージを回復する。(信条特徴)
経験点
次のレベル
呪文
0レベル(回数無制限) ・ライト ・ディテクトマジック ・リードマジック ・ガイダンス 1レベル(4+能力値ボーナス1+領域1スロット) 領域呪文:ベイン 2レベル(4+能力値ボーナス1+領域1スロット) 領域呪文:エイド 3レベル(3+能力値ボーナス1+領域1スロット) 領域呪文:ビストウ・カース 4レベル(3+能力値ボーナス1+領域1スロット) 領域呪文:フリーダム・オブ・ムーブメント 5レベル(2+領域1スロット) 領域呪文:ブレイク・エンチャントメント 6レベル(1+領域1スロット) 領域呪文:アイバイト 領域呪文リスト(呪の副領域) 領域呪文:1レベル―ベイン、2レベル―エイド、3レベル―ビストウ・カース、4レベル―フリーダム・オヴ・ムーヴメント、5レベル―ブレイク・エンチャントメント、6レベル―アイバイト、7レベル―スペル・ターニング、8レベル―モーメント・オヴ・プレシャンス、9レベル―ミラクル。
設定など
カリストリアのクレリック。 その信徒によく見られる露出の高い衣服をまとった美女であり、神殿付きの娼婦であったという。魅力的な女性ではあるが、愛想は無い。曰く「媚び笑いは一生分をもう使い果たした」。もっとも、媚びない態度と、神聖娼婦として磨いた話術・教養は、かえって彼女を高嶺の花とし、未だにファンは多いそうだ。 ラズミランに故国を滅ぼされた、由緒正しい青い血の出身で、復讐のために力を蓄えている
パスワード