変更を破棄してキャラシーに戻る
キャラクター一覧
画像URL
タグ:半角スペース区切り
リスト・検索に表示しない
キャラクター名
秩序にして善
中立にして善
混沌にして善
秩序にして中立
真なる中立
混沌にして中立
秩序にして悪
中立にして悪
混沌にして悪
属性
プレイヤー名
最終更新:2025/05/12 23:32
クラス/キャラクターレベル
種族
微小
超小型
小型
中型
大型
超大型
巨大
サイズ
性別
年齢
ft
inch
cm
身長
lb.
kg
体重
髪の色
瞳の色
肌の色
信仰する神
故郷
メモ欄
能力名
能力値
能力
修正値
一時的
能力値
一時的
修正値
筋力
敏捷力
耐久力
知力
判断力
魅力
HP
ヒットポント
最大値
ダメージ減少
負傷/現在のヒットポイント
非致傷ダメージ
イニシアチブ修正値
=
+
合計
【敏】
修正値
その他の
修正値
移動速度
地上
ft.
sq.
ft.
sq.
基本移動速度
防具着用時
ft.
ft.
ft.
ft.
飛行/機動性
水泳
登攀
掘り進み
技能
クラス
技能
技能名
技能
修正値
能力
修正値
ランク
クラス
技能
鎧による
判定ペナルティ
その他の
修正値
〈威圧〉
=
【魅】
+
+
+
+
〈隠密〉
=
【敏】
+
+
+
+
〈軽業〉
=
【敏】
+
+
+
+
〈鑑定〉
=
【知】
+
+
+
+
〈騎乗〉
=
【敏】
+
+
+
+
〈芸能〉(
)
=
【魅】
+
+
+
+
〈芸能〉(
)
=
【魅】
+
+
+
+
〈言語学〉*
=
【知】
+
+
+
+
〈交渉〉
=
【魅】
+
+
+
+
〈呪文学〉*
=
【知】
+
+
+
+
〈職能〉(
)*
=
【判】
+
+
+
+
〈職能〉(
)*
=
【判】
+
+
+
+
〈真意看破〉
=
【判】
+
+
+
+
〈水泳〉
=
【筋】
+
+
+
+
〈製作〉(
)
=
【知】
+
+
+
+
〈製作〉(
)
=
【知】
+
+
+
+
〈製作〉(
)
=
【知】
+
+
+
+
〈生存〉
=
【判】
+
+
+
+
〈装置無力化〉*
=
【敏】
+
+
+
+
〈脱出術〉
=
【敏】
+
+
+
+
〈知覚〉
=
【判】
+
+
+
+
〈知識:貴族〉*
=
【知】
+
+
+
+
〈知識:工学〉*
=
【知】
+
+
+
+
〈知識:次元界〉*
=
【知】
+
+
+
+
〈知識:自然〉*
=
【知】
+
+
+
+
〈知識:宗教〉*
=
【知】
+
+
+
+
〈知識:神秘学〉*
=
【知】
+
+
+
+
〈知識:ダンジョン探検〉*
=
【知】
+
+
+
+
〈知識:地域〉*
=
【知】
+
+
+
+
〈知識:地理〉*
=
【知】
+
+
+
+
〈知識:歴史〉*
=
【知】
+
+
+
+
〈治療〉
=
【判】
+
+
+
+
〈手先の早業〉*
=
【敏】
+
+
+
+
〈登攀〉
=
【筋】
+
+
+
+
〈動物使い〉*
=
【魅】
+
+
+
+
〈はったり〉
=
【魅】
+
+
+
+
〈飛行〉
=
【敏】
+
+
+
+
〈変装〉
=
【魅】
+
+
+
+
〈魔法装置使用〉*
=
【魅】
+
+
+
+
*習得時のみ。【筋】【敏】鎧による判定ペナルティ適用
AC
アーマークラス
=10+
+
+
+
+
+
+
合計
鎧
ボーナス
盾
ボーナス
【敏】
修正値
サイズ
修正値
外皮
ボーナス
反発
ボーナス
その他の
ボーナス
接触
アーマークラス
立ちすくみ
アーマークラス
修正等
セーヴィング・スロー
合計
基本
セーヴ
能力
修正値
魔法による
修正値
その他
修正値
一時的
修正値
頑健【耐久力】
=
+
+
+
+
反応【敏捷力】
=
+
+
+
+
意志【判断力】
=
+
+
+
+
基本攻撃ボーナス
呪文抵抗
戦技ボーナス
=
+
+
+
合計
基本攻撃
ボーナス
【筋】
修正値
サイズ
修正値
その他の
修正値
戦技防御値
=
+
+
+
+
+10
合計
基本攻撃
ボーナス
【筋】
修正値
【敏】
修正値
サイズ
修正値
その他の
修正値
攻撃1
攻撃ボーナス
クリティカル
重量
タイプ
射程
その他・矢弾等
ダメージ
攻撃2
攻撃ボーナス
クリティカル
重量
タイプ
射程
その他・矢弾等
ダメージ
攻撃3
攻撃ボーナス
クリティカル
重量
タイプ
射程
その他・矢弾等
ダメージ
攻撃4
攻撃ボーナス
クリティカル
重量
タイプ
射程
その他・矢弾等
ダメージ
攻撃5
攻撃ボーナス
クリティカル
重量
タイプ
射程
その他・矢弾等
ダメージ
攻撃6
攻撃ボーナス
クリティカル
重量
タイプ
射程
その他・矢弾等
ダメージ
鎧・防御アイテム
ACボーナス
タイプ
ACへの【敏】ボーナス上限
判定ペナルティ
秘術呪文失敗確率
重量
特性・その他
合計
装備品
アイテム
重量
運搬重量の合計
(硬貨含)
所持金
銅貨(cp)
銀貨(sp)
金貨(gp)
白金貨(pp)
軽荷重
頭上に持ち上げる
=最大荷重
中荷重
地面から持ち上げる
=最大荷重x2
重荷重
押し引き
=最大荷重x5
足の数
二足
四足
運搬能力
修正値
特技
初期能力値 12/16+2(種族)+1(成長)/14/14/10/8 技能 8+2知力+1熟練(11) Lv1 隠密1,軽業1,鑑定1.真意看破1,水泳1,装置無力化1,脱出術1,知覚1,神秘学1,登攀1,魔法装置使用1 Lv2 隠密2,軽業2,水泳2,装置無力化2,脱出術2,知覚2,神秘学2,登攀2,魔法装置使用2,ダンジョン探検1,地域1 Lv3 隠密3,軽業3,水泳3,装置無力化3,脱出術3,知覚3,神秘学3,登攀3,魔法装置使用3,ダンジョン探検2,地域2 Lv4 隠密4,軽業4,水泳4,装置無力化4,脱出術4,知覚4,神秘学4,登攀4,魔法装置使用4,ダンジョン探検3,地域4 背景技能 (2) Lv1 手先の早業1、言語学1[アズラント語] Lv2 手先の早業2、言語学2[古代アズラント語] Lv3 手先の早業3、言語学3[地下共通語] Lv4 手先の早業4、知識:工学 適正レベル Lv1 HP Lv2 HP Lv3 HP Lv4 HP HP Lv1:1D8+耐久力2+適正1 (11) Lv2:1D8(5)+耐久力2+適正1 (11+8=19) Lv3:1D8(5)+耐久力2+適正1 (19+8=27) Lv4:1D8(5)+耐久力2+適正1 (27+8=35) 言語 共通語、アズラント語(言語学1)、水界語(知力)、アクロ語(知力)、古代アズラント語(言語学2)、地下共通語(言語学3) 特徴 身かわし ローグの技:《罠見抜き》 妙技訓練:レイピア 特技 Lv1 《追加HP》 hum 《攻防一体》 Lv3 《団結挟撃》 〔いやいやの徒弟〕/Reluctant Apprentice:君は早期訓練により秘術の知識を得ている。君は〈知識:神秘学〉判定に+1の特徴ボーナスを得、その技能にランクを持っていなくてさえ修得していると見做される。 〔腕利き〕/Skillful:君は常に幅広い多くのことに興味を持ってきた。そして成長していくうちに、これらの才能の一部を磨くことに多くの時間を費やし、それは君の人生を助けた。一部の人々は君の成功が運であったと思っているが、他の人は君が本当に持っているものを認めていた――技術を。多数の多様な技能と能力に関心を持ち、様々な練習をしてきて、君の興味の中にはアズラントの遺跡の探検もあった。君の志願の後、恩賜先進社は君の問題への手慣れた取り組み方が植民地を発展させるうえで役に立つので、君を採用した。 1日1回、〈軽業〉、〈登攀〉、〈呪文学〉、〈隠密〉、〈魔法装置使用〉判定に失敗した時、フリー・アクションとしてその判定を即座に再ロールすることができる。たとえ結果が悪くなったとしても2回目のロールを採用しなければならない。 ローグ用具 背負い袋、携帯用寝具、ベルト・ポーチ、まきびし、チョーク(×10)、火打ち石と打ち金、ひっかけ鉤、鉄の深鍋、携帯食器一式、鏡、ピトン(×10)、ロープ、石鹸、盗賊道具、松明(×10)、保存食(5日分)、そして水袋
特殊能力
偽魔術師(アーキタイプ) Counterfeit Mage 魔法の罠への才能(変則)/Magical Expertise:1レベルの時点で、偽魔術師は魔法の罠を解除するために行う〈装置無力化〉判定、魔法の罠を見つけるために行う〈知覚〉判定、巻物やワンドを起動するために行う〈魔法装置使用〉判定に、レベルの半分を加えることができるようになる。偽魔術師は〈装置無力化〉判定で魔法の罠を解除することができる。この能力は罠探しを置き換える。 署名ワンド(変則)/Signature Wand:4レベルの時点で、偽魔術師はワンド1つを使って1時間訓練することで、そのワンドを署名ワンドとすることができるようになる。偽魔術師が署名ワンドを取り出すのはフリー・アクションであり、〈魔法装置使用〉判定を行う必要なく起動することができる。偽魔術師は署名ワンドを1日に1回変更することができる。この能力は4レベルの時点で得られるローグの技と置き換える。 ワンド熟達(変則)/Wand Adept:6レベルの時点で、偽魔術師はワンドを起動するために〈魔法装置使用〉判定を行う際、【敏捷力】修正値を【魅力】修正値の代わりに使用することができるようになる。 妨げの傷(変則)/Debilitating Injury:4レベルの時点で、ローグが敵に急所攻撃によるダメージを与える際、ローグは攻撃の目標を衰弱させることができる。これにより、目標は1ラウンドの間ペナルティを受ける(これはローグの技やその他の特殊能力により与えられるペナルティに追加されるものである)。ローグはダメージを与える際に、以下のペナルティから1つを選択して適用することができる。 当惑/Bewildered:目標は当惑し、アーマー・クラスに−2のペナルティを受ける。ローグが行う全ての攻撃に対して、目標は追加でアーマー・クラスに−2のペナルティを受ける。10レベルと16レベルの時点で、ローグが行う攻撃に対するアーマー・クラスへのペナルティは−2ずつ増加する(合計で最大−8)。 狼狽/Disoriented:目標は攻撃ロールに−2のペナルティを受ける。ローグに対して行う攻撃において、目標は追加で攻撃ロールに−2のペナルティを受ける。10レベルと16レベルの時点で、ローグに対して行う攻撃における攻撃ロールへのペナルティは−2ずつ増加する(合計で最大−8)。 阻害/Hampered:目標の全ての移動速度は半分に減少する(最低5フィート)。加えて、目標は5フィート・ステップを行えなくなる。 これらのペナルティはそれ自身とは累積しないが、追加で急所攻撃によるダメージを追加で与えることで、持続時間が1ラウンド増加する。クリーチャーはこの能力から一度に1つまでペナルティを受ける。新しいペナルティが適用されると、以前のペナルティは直ちに終了する。これらのペナルティの1つの影響を受けている目標に何らかの治療が施されると、これらのペナルティも同時に取り除かれる。
経験点
次のレベル
呪文
欲しいもの ハンディ・ハヴァサック トラップスプリンガーズ・グラヴズ 装置無力化+5 罠探し/Trapfinding:ローグは〈装置無力化〉判定と、罠を探すための〈知覚〉判定にクラス・レベルの半分(最低+1)を加える。ローグは〈装置無力化〉技能を用いて魔法の罠を解除できる。 1D20+知覚(4)+罠探し(1) やりたいこと ローグ用具を持ってもらう 盗賊用具を高品質に(100gp) 2024-10-28 保存食5→4 Lv1 《追加HP》→再訓練→《盾習熟》 hum 《攻防一体》 Ro1 妙技訓練、急所攻撃+1d6、罠探し Ro2 身かわし、ローグの技《罠見抜き》 Lv3 《団結挟撃》 Ro3 危険感知+1、妙技訓練、急所攻撃+2d6 Lv4 能力値上昇:敏捷 Ro4 妨げの傷、直感回避、ローグの技(アーキで潰れる) 偽魔術師(アーキタイプ) Lv5 特技《追加ローグの技:下級魔法》 Ro5 超越技能[水泳]、急所攻撃+3d6 下級魔法 アシッドスプラッシュ 遠距離急所攻撃 Ro6 危険感知+2、ローグの技《上級魔法》 上級魔法 アンティシペイト・ペリル イニシアチブ強化 Lv7 特技《》 Ro7 急所攻撃+4d6 Lv8 能力値上昇 Ro8 直感回避強化、ローグの技《》 Lv9 特技《》 Ro9 危険感知+3、急所攻撃+5d6 Ro10 上級の技orローグの技《》、超越技能《》 Lv11 特技《》 Ro11 妙技訓練、急所攻撃+6d6 Ro12 危険感知+4、ローグの技《》 特技候補 頑健無比 頑健+2 鋼の意志 意思+2 器用な指先 手先の早業、装置無力化+2 魔法の才 すべての〈呪文学〉及び〈魔法装置使用〉判定に+2のボーナスを得る。もしどちらかの技能ランクが10以上ならば、その技能へのボーナスは+4になる。 ▽アシッドスプラッシュワンド ▽シールドワンド 戦闘特技候補 早抜き 盾習熟 AC強化 二刀流 二刀流強化(Lv8) 上級二刀流(Lv15) ローグの技 鉄の胃 毒・吐き気のST+4 Assault Leader 挟撃失敗時、もうひとりの味方が攻撃 Strong Stroke 水泳強化 上級ローグ Hunter's Surprise 全攻撃急所 Thoughtful Reexamining 知識・知覚振り直し 技能体得/Skill Mastery 罠見抜き(変則)/Trap Spotter:この技を持つローグは、罠から10フィート以内を通りかかっただけで、即座に罠を感知するための〈知覚〉判定を行うことができる。この判定はGMが密かに行うこと。 《団結挟撃》(戦闘) Gang Up 前提条件:【知】13、《攻防一体》。 利益:2人以上の仲間が1体の同じ敵を機会攻撃範囲に収めているのなら、君は実際の位置に拘わらずその敵を挟撃していると見なす。 通常:挟撃を行うためには、君の向かい側に仲間がいるように位置しなければならない。 急所攻撃/Sneak Attack:ローグの攻撃をうまく守れない状況の敵を捕らえたなら、ローグは急所に攻撃を当て追加ダメージを与えることができる。 目標がアーマー・クラスに【敏捷力】ボーナスを加えられない場合(実際に目標が【敏捷力】ボーナスを有しているかどうかは関係ない)かローグが目標を挟撃している場合、ローグの攻撃は常に追加ダメージを与える。この追加ダメージは1レベルの時点で1d6であり、以降2ローグ・レベル毎に1d6ずつ増加する。遠隔攻撃は目標が30フィート以内にいる場合にのみ急所攻撃と見なされる。この追加ダメージは精密性によるものであり、クリティカル・ヒットで増加しない。 非致傷ダメージを与える武器(ウィップ、サップ、素手打撃など)を用いれば、ローグは急所攻撃で致傷ダメージではなく非致傷ダメージを与えることができる。ただし急所攻撃を行う場合、たとえ通常の−4のペナルティを負ったとしても、致傷ダメージを与える武器を非致傷ダメージを与えるために用いることはできない。 ローグは急所を見極める程度にはっきりと敵を目視しておらねばならず、また相手の急所に届く攻撃手段を持っていなければならない。ローグは完全視認困難を有するクリーチャーに急所攻撃を行うことはできない。
設定など
アンドーラン出身。 実家は加工業、女系が強い。家族全員が遺跡の探検家。 探検家業をやめた祖母と母の営む加工業を継ぐ流れだった。 一方で、父と祖父にあこがれていた。 実力を発揮し、自分の意見を通すために、遺跡の探索の経験を積んだ。 父が第一入植者として恩賜地帯に向かったと聞いた。羨ましい。 これを追いかけるため、恩賜先進社に申請し、これが通った。 ヴァージニアは喜んだが、危険な冒険に手を出すことに家族に心配される。 家族の静止を振り切り、アルマスに到着した。
パスワード