装備品 |
アイテム | 重量 |
◆外装 |
|
冒険家の服/初期衣服:(10gpまでは無料) |
4 |
|
|
|
|
|
|
◆ベルトポーチ(バード用具より) |
|
┣呪文構成要素ポーチ・5gp |
2 |
┣鏡(鋼鉄製)・10gp |
0.5 |
┣地図/巻物入れ |
0.5 |
|
|
|
|
|
|
|
|
◆ハンディ・ハヴァサック/2000gp |
5 |
┣バード用具・41GP |
|
┣背負い袋、携帯用寝具、ベルト・ポーチ、普通の楽器、火打ち石と打ち金、インク、ペン、鉄の深鍋、日誌、携帯食器一式 、鏡、ロープ、石鹸、水袋 |
|
┣松明(×10)、保存食(5日分) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
運搬重量の合計 (硬貨含) |
31.5 |
所持金 |
銅貨(cp) |
|
銀貨(sp) |
|
金貨(gp) |
|
白金貨(pp) |
|
軽荷重 |
76 |
頭上に持ち上げる =最大荷重 |
230 |
中荷重 |
153 |
地面から持ち上げる =最大荷重x2 |
460 |
重荷重 |
230 |
押し引き =最大荷重x5 |
1150 |
|
|
特技 |
【●特技】
◇B=ベース
◇R=種族
◇C=クラス
1LvB:《技能熟練/》
1LvR:《技能熟練/装置無力化》
1LvC:バードの知識、キャントリップ(0LV呪文)
2LvC:直感回避(変則)
3LvC:罠感知(変則)
3LvB:《》取得
4LvB:能力+1()
4LvC:《ローグの技》
5LvB:《致命的な狙い》取得
5LvC:博識1/日
6LvC:身かわし(変則)
【●背景技能】
1Lv:〈芸能:舞踊〉〈芸能:弦楽器〉 |
|
特殊能力 |
【●特徴】
◆〔〕:種族特徴
利益:
◆〔〕社会特徴
利益:
【◎特技】
特技名:《イニシアチブ強化》
効果:イニシアチブ判定に+4ボーナス
特技名:《致命的な狙い》
効果:
◆クラス特徴
武器と防具の習熟:バードは単純武器全てに加え、ウィップ、ショート・ソード、ショートボウ、レイピア、ロングソード、サップに習熟している。バードは軽装鎧と盾(タワー・シールドを除く)にも習熟している。バードは軽装鎧を着用し、盾を使用している状態で、通常の秘術呪文失敗確率を被ることなくバード呪文を発動できる。
バードの知識(変則):バードはクラス・レベルの半分(切り捨て)をすべての〈知識〉技能判定に加算し、また修得していない〈知識〉技能についても技能判定を行なうことができる。
呪芸:バードは〈芸能〉の技能を用いて周囲に魔法的効果を発生させることができる(望むなら自分自身にも効果を及ぼせる)。バードはこの能力を1日に4+【魅力】修正値に等しいラウンド数、使用することができる。クラス・レベル1レベルごとに+2ラウンド
散逸の演技(超常):視覚に依存した魔法効果を〈芸能〉判定で相殺
恍惚の呪芸(超常):クリーチャーを恍惚状態にする
万能なる芸(変則)2:〈芸能:〉の関連技能に芸能技能ボーナスを用いることができる
〈芸能:舞踊〉〈軽業〉
〈芸能:弦楽器〉〈交渉〉
熟達者(変則):バードは他のバードの呪芸、[音波]および[言語依存]の効果に対するセーヴィング・スローに+4のボーナスを得る。
勇気鼓舞の呪芸(超常):効果中の仲間は(魅惑)[恐怖]効果に対するセーヴィング・スローに+2の士気ボーナスと、攻撃ロールおよび武器ダメージ・ロールに+2の技量ボーナスを得る
博識(変則)
ランクを有するすべての〈知識〉判定について出目10ができる。さらに、1日に1回、1回の標準アクションとして、〈知識〉判定に出目20することが可能になる。
◆種族特徴
ハーフエルフの種族特性 Half-Elf Racial Traits
能力値1つに+2:ハーフエルフのキャラクターは彼らの多様な特質のため、作成時に選択した1つの能力値に対して+2のボーナスを得る。
中型:ハーフエルフは中型のクリーチャーであり、サイズによるボーナスもペナルティもない。
通常速度/Normal Speed:ハーフエルフは30フィートの基本移動速度を持つ。
夜目:ハーフエルフは薄暗い明かりの状態で人間の2倍の距離まで見通すことができる。
適応能力/Adaptability:ハーフエルフは1レベルの時点でボーナス特技として《技能熟練》を得る。
エルフの血/Elf Blood:ハーフエルフは種族に関連した全ての効果において、人間とエルフの両方として扱われる。
エルフの耐性/Elven Immunities:ハーフエルフは魔法的な睡眠効果に対する完全耐性を持ち、心術呪文と心術効果に対するセーヴィング・スローに+2の種族ボーナスを得る。
鋭き五感/Keen Senses:ハーフエルフは〈知覚〉判定に+2の種族ボーナスを得る。
多才/Multitalented:ハーフエルフは1レベルの時点で2つの適性クラスを選択し、彼らがその内のどちらかのレベルを得た場合、+1のヒット・ポイントまたは+1の技能ポイントを得る。
言語:ハーフエルフは開始時に共通語とエルフ語を修得している。高い【知力】を持つハーフエルフは自由に追加の言語(ドルイド語のような秘密の言語は除く)を選択できる。 |
経験点 |
次のレベル |
|
|
|
呪文 |
◆巻物
--------------
1LV(25GP)
グリース
アンシーンサーヴァント
コンプリヘンド・ランゲージズ
ディテクト・シークレット・ドアーズ
2LV(200GP)
キャッツ・グレイス
ミラーイメージ
グリッターダスト
(計700GP)
◆ワンド
--------------
キュア・ライトウーンズのワンド(50/50)1d8+1回復(750GP)
◆ポーション/オイル
--------------
◆バード呪文
セーヴィング・スロー難易度は、10+呪文レベル+バードの【魅力】修正値
0レベル:13>1レベル:14>2レベル:15
《エルフの魔法》が適用される呪文であればさらに+2
【一日の呪文数】
0LV:∞
1LV4+1=5
◆キャントリップ(0LV)
リード・マジック:巻物や呪文書を読む。
ディテクト・マジック:60フィート以内の呪文や魔法のアイテムを感知する。
シフト:そこを調査しているかのように範囲を見る。
アンウィッティング・アライ:対象は1ラウンドの間味方として扱われる。
◆1LV
セーヴィング・フィナーリ:対象は失敗したセーヴィング・スローを再ロールする。
タイムリー・インスピレーション:失敗した判定/攻撃にボーナスを与える。
シェア・ランゲージ:対象は選択した言語を理解する。
------------------.
【◆シナリオ記録】
《シナリオ名》日付
0.選択した報酬
《シナリオ名》日付
0.選択した報酬
《シナリオ名》日付
0.選択した報酬
|
|