技能:SKILLS |
技能値 |
技能名 |
能力 |
習熟 |
その他 |
6 | 〈威圧〉 INTIMIDATION | 【魅】2 | 4 レ | | 3 | 〈医術〉 MEDICINE | 【判】3 | | | 8 | 〈運動〉 ATHLETICS | 【筋】4 | 4 レ | | 0 | 〈隠密〉 STEALTH | 【敏】0 | | | 0 | 〈軽業〉 ACROBATICS | 【敏】0 | | | 3 | 〈看破〉 INSIGHT | 【判】3 | | | 2 | 〈芸能〉 PERFORMANCE | 【魅】2 | | | 1 | 〈自然〉 NATURE | 【知】1 | | | 1 | 〈宗教〉 RELIGION | 【知】1 | | | 7 | 〈生存〉 SURVIVAL | 【判】3 | 4 レ | | 2 | 〈説得〉 PERSUASION | 【魅】2 | | | 1 | 〈捜査〉 INVESTIGATION | 【知】1 | | | 8 | 〈知覚〉 PERCEPTION | 【判】3 | 4 レ | 1 | 0 | 〈手先の早業〉 SLEIGHT OF HAND | 【敏】0 | | | 3 | 〈動物使い〉 ANIMAL HANDLING | 【判】3 | | | 2 | 〈ペテン〉 DECEPTION | 【魅】2 | | | 1 | 〈魔法学〉 ARCANA | 【知】1 | | | 1 | 〈歴史〉 HISTORY | 【知】1 | | |
| 受動【判断力】《知覚》 PASSIVE WISDOM PERCEPION | 18 | | |
攻撃と呪文発動 ATTACKS & SPELLCASTING |
攻撃 |
攻撃 ボーナス |
ダメージ |
型 |
備考 |
グレートアックス | 1d20+6 | 2d12+4 | 斬撃 | 重・両手 | |
大型ジャベリン | 1d20+4 | 1d10+4 | 刺突 | 60/240 | |
| | | | | |
| | | | | |
| | | | | |
| | | | |
|
|
背景 BACK GROUND |
-------------------------------------
背景は「兵士」として下記技能に習熟。
①威圧
②運動
③ゲーム道具1種に習熟
④乗り物1種に習熟
⑤チャルトの風土病に完全耐性がある。
種族特徴 2言語(古代オムー語、奈落語)
生存、知覚に習熟
例のミラーから素っ裸で出てきたミノタウロス。巨乳好きで食人もするが知性はそこそこある。アサーラックの墳墓建設に逆らい反逆した戦士団の生き残り。ナサニエルらの探索行に加わり、因縁の変態骸骨に復讐を誓う。一緒に捕らわれていた戦士ルカヌの夫。
古代チャルト時代では珍しい白く美しいミノタウロスとして、物心ついた時から鎖に繋がれ飼われていた。成長して闘技場に出されるようになると、1対多で戦わされることが多く、バーサークする癖がついている。古代オムーが滅びた際に自由の身になった。放浪中にルカヌの戦士団に誘われ、一員となる。美しい容姿をした辺境の孤独な放浪者。白い子同士でシルヴィアと仲が良くなった。
5e版ではミノタウロスの一族は元々人間のバフォメット信徒だった模様。データ的にはINTも低いし迷宮築ける程の文明を持っていたとは信じられないのですが、古代にはまた違った知能の高いミノタウロス種を造り出す秘術があったのかもしれません。ザールは人間と同等の知性を持つ先祖返りのミノタウロスとします。退化してゆく種族の物語というのも味わい深いです。 |
|
人格的特徴 PERSONALITY TRAITS |
-------------------------------------
① イケメン格闘家。
② 格闘技ヲタ。
③ 障害は正面からぶち破るものだ。
単純直截にフルパワーでぶち当
たれば、大抵の問題は解決する。
. | |
尊ぶもの IDEALS |
.
一に神聖バフォメット大神からの評価。
二にルカヌ(妻)からの評価。
三に死後の神々からの評価。
四に仲間からの評価。
五に見物客からの金銭的評価。
|
|
関わり深いもの BONDS |
.
ルカヌの夫。
まともな同族に出会ってみたい。
|
|
弱味 FLAWS |
.
タイマン好き。挑まれると嬉しくなって、つい受けてしまう。
奴隷、囚人等囚われの人々を見ると辛くなり、開放してやりたくなる。
|
|
その他設定など |
.
過去にルカヌと対戦して敗れ、従者になった。その後、結婚。ルカヌとの間に子はできなかった。対アサーラック戦で死亡。
出自も分からず、これまでまともな同族のミノタウロスと巡り合うことも無かった。人の子への生まれ変わりを望み、復活措置は断った。
|
|